1: 2021/04/30(金) 09:19:16.192 ID:o0jWdkgKM
田舎民だが最近は本体も高いし、ガソリンも税金も高い
これ以上値段が上がったらヤバい
これ以上値段が上がったらヤバい
3: 2021/04/30(金) 09:19:49.499 ID:62i2ef0g0
原チャリとレンタカーでどうだ
6: 2021/04/30(金) 09:20:49.462 ID:o0jWdkgKM
>>3
雪降るんでどうしても車が必要
雪降るんでどうしても車が必要
4: 2021/04/30(金) 09:20:24.190 ID:ISDp3VORM
フェンダーと面合ってないと嫌なの
5: 2021/04/30(金) 09:20:25.832 ID:iiWeajO90
田舎を捨てて東京出るしかないのよ
8: 2021/04/30(金) 09:22:03.501 ID:o0jWdkgKM
>>5
家賃が高いし、もう転職できる年じゃない
家賃が高いし、もう転職できる年じゃない
7: 2021/04/30(金) 09:21:20.385 ID:3VyJq+SUd
軽とかどう?
10: 2021/04/30(金) 09:22:24.471 ID:o0jWdkgKM
>>7
既に軽だよ
既に軽だよ
13: 2021/04/30(金) 09:23:13.830 ID:3VyJq+SUd
>>10
軽もきついとなるとこれもう車維持費の問題じゃなくなってくるな…
軽もきついとなるとこれもう車維持費の問題じゃなくなってくるな…
17: 2021/04/30(金) 09:25:16.017 ID:o0jWdkgKM
>>13
家の補修のローンあるし、一人一台必要だし…
家の補修のローンあるし、一人一台必要だし…
9: 2021/04/30(金) 09:22:18.829 ID:Gw0aayZ90
維持に金かかるようなサイズに乗ってんだろ
12: 2021/04/30(金) 09:23:08.001 ID:o0jWdkgKM
>>9
軽だよ
軽人気だから高い
軽だよ
軽人気だから高い
11: 2021/04/30(金) 09:22:50.066 ID:Q7Aq6RLO0
アメリカの49倍税金掛かってるからな
14: 2021/04/30(金) 09:23:16.787 ID:QDPbQLk10
軽の税金高いってど貧民かよ
20: 2021/04/30(金) 09:26:21.681 ID:o0jWdkgKM
>>14
維持費の一部としてだよ
少し前に値上がりしたのも事実
維持費の一部としてだよ
少し前に値上がりしたのも事実
15: 2021/04/30(金) 09:23:27.071 ID:vx/Zx/wX0
中古車買えばいいだけ
21: 2021/04/30(金) 09:28:24.024 ID:o0jWdkgKM
>>15
高いんだよ、それが
5年落ちの軽が100万↑とか
高いんだよ、それが
5年落ちの軽が100万↑とか
16: 2021/04/30(金) 09:23:28.143 ID:myYPwV7Y0
本当に車高くなった
バカかよ
バカかよ
22: 2021/04/30(金) 09:29:10.625 ID:o0jWdkgKM
>>16
ここ数年でインフレしてるよね
ここ数年でインフレしてるよね
18: 2021/04/30(金) 09:25:16.038 ID:qyGNU/Qv0
アルトの一番安いやつでも買っとけよ
23: 2021/04/30(金) 09:29:48.203 ID:o0jWdkgKM
>>18
アルトは、女さん用かなぁ
アルトは、女さん用かなぁ
36: 2021/04/30(金) 09:39:24.659 ID:UfbFpVgfd
>>23
軽の時点で
軽の時点で
19: 2021/04/30(金) 09:26:13.316 ID:nk5oNh0w0
4ナンバーの軽バンは?車検費抑えられる
27: 2021/04/30(金) 09:33:55.347 ID:o0jWdkgKM
>>19
昔軽商用車だったけど、ケツが痛くなってな
4人乗れるのがあれば考えるが…
昔軽商用車だったけど、ケツが痛くなってな
4人乗れるのがあれば考えるが…
24: 2021/04/30(金) 09:29:54.936 ID:vx/Zx/wX0
20万とかの中古コンパクト買えばいいだけ
維持費込みで考えてもそっちのがずっと安上がり
維持費込みで考えてもそっちのがずっと安上がり
29: 2021/04/30(金) 09:35:09.468 ID:o0jWdkgKM
>>24
なんか経にこだわらない方がいいのかも知らん
なんか経にこだわらない方がいいのかも知らん
25: 2021/04/30(金) 09:31:25.606 ID:qyGNU/Qv0
軽の中古高いよな
7年落ちハスラー売ったら70万もついてビビった
販売価格も大体90~100万がボリュームゾーンだし
7年落ちハスラー売ったら70万もついてビビった
販売価格も大体90~100万がボリュームゾーンだし
32: 2021/04/30(金) 09:36:12.942 ID:o0jWdkgKM
>>25
田舎だと乗り潰す人が多くてあまり良質なものが出ないそうだ
田舎だと乗り潰す人が多くてあまり良質なものが出ないそうだ
26: 2021/04/30(金) 09:33:37.359 ID:Q7Aq6RLO0
自動車税や軽自動車税は、
初年度登録から13年以上経過したガソリン車の普通車は約15%、
軽自動車は約20%も増税となります。
初年度登録から13年以上経過したガソリン車の普通車は約15%、
軽自動車は約20%も増税となります。
33: 2021/04/30(金) 09:37:26.982 ID:o0jWdkgKM
>>26
新車買えない貧乏人ほど税金は高いという矛盾した状態
新車買えない貧乏人ほど税金は高いという矛盾した状態
28: 2021/04/30(金) 09:34:47.358 ID:6yO8S9d50
軽は何故か中古が高い
謎な値段設定だけどあれ売れてんのかね?
謎な値段設定だけどあれ売れてんのかね?
34: 2021/04/30(金) 09:38:31.935 ID:o0jWdkgKM
>>28
高すぎるよね
中古車展とかやるけど、目玉だけすぐ売れて、謎価格のだけある
高すぎるよね
中古車展とかやるけど、目玉だけすぐ売れて、謎価格のだけある
30: 2021/04/30(金) 09:36:08.621 ID:cATVOwL80
俺はバイクを買う車は必要なとき近所のレンタカー借りようかなって
35: 2021/04/30(金) 09:39:12.363 ID:o0jWdkgKM
>>30
雪がふらんとこはそれでいいかも
雪がふらんとこはそれでいいかも
31: 2021/04/30(金) 09:36:11.024 ID:5Jt5Z7L/0
維持費って月間にすると4〜6万円らしいな
手取り25万はないと厳しそう
手取り25万はないと厳しそう
39: 2021/04/30(金) 09:41:11.986 ID:o0jWdkgKM
>>31
都市部の家賃みたいなもんだから、きついよ
都市部の家賃みたいなもんだから、きついよ
37: 2021/04/30(金) 09:40:32.283 ID:5Jt5Z7L/0
新車が最低200万てヤバいよな
40: 2021/04/30(金) 09:42:46.826 ID:o0jWdkgKM
>>37
日本は給料上がってないのに車の価格だけ国際価格に合せてあがってる
日本は給料上がってないのに車の価格だけ国際価格に合せてあがってる
38: 2021/04/30(金) 09:40:37.980 ID:UfbFpVgfd
いい歳ならアルヴェルくらい乗らないと
オレはデカいクルマ嫌だけど
オレはデカいクルマ嫌だけど
41: 2021/04/30(金) 09:43:44.134 ID:o0jWdkgKM
>>38
大家族じゃないしなぁ 車庫の問題もある
大家族じゃないしなぁ 車庫の問題もある
42: 2021/04/30(金) 09:48:48.597 ID:GD1YCuf0H
代車の軽に1ヶ月乗ってるが駐車場広すぎてワロタ
44: 2021/04/30(金) 09:50:10.707 ID:o0jWdkgKM
>>42
店とかでも停められるとこ多いしいいよね
店とかでも停められるとこ多いしいいよね
43: 2021/04/30(金) 09:50:09.590 ID:OyteTioVd
寒冷地使用の電気自動車なかったか?
45: 2021/04/30(金) 09:50:56.358 ID:o0jWdkgKM
>>43
そんなん出てるん?
そんなん出てるん?
46: 2021/04/30(金) 09:52:24.696 ID:k9rWOXWA0
軽の維持がえらいってどれだけ低年収なんだよ
50: 2021/04/30(金) 09:54:00.384 ID:o0jWdkgKM
>>46
田舎の介護事業所の給料だし
年300いかない
田舎の介護事業所の給料だし
年300いかない
53: 2021/04/30(金) 09:55:57.453 ID:k9rWOXWA0
>>50
俺も田舎で介護の仕事してるけど年収400超えてるぞ
俺も田舎で介護の仕事してるけど年収400超えてるぞ
56: 2021/04/30(金) 09:57:31.804 ID:o0jWdkgKM
>>53
そりゃ職種や役職にもよるだろうさ
そりゃ職種や役職にもよるだろうさ
58: 2021/04/30(金) 09:59:38.415 ID:k9rWOXWA0
>>56
特養の平社員だぞ
むしろ介護なんて役職あっても年収ほとんど変わらないし仕事量と責任が増えるだけだからやるもんじゃない
特養の平社員だぞ
むしろ介護なんて役職あっても年収ほとんど変わらないし仕事量と責任が増えるだけだからやるもんじゃない
59: 2021/04/30(金) 10:05:51.159 ID:o0jWdkgKM
>>58
特養だから高めなんかね
多いと思うよ
平均は42歳340の世界だし
まあ介護のスレじゃないんで
特養だから高めなんかね
多いと思うよ
平均は42歳340の世界だし
まあ介護のスレじゃないんで
63: 2021/04/30(金) 10:14:41.130 ID:k9rWOXWA0
>>59
確かに介護の話はスレチだな
イッチが住んでる地域には軽の格安レンタルの会社とかないの?
確かに介護の話はスレチだな
イッチが住んでる地域には軽の格安レンタルの会社とかないの?
66: 2021/04/30(金) 10:21:43.218 ID:o0jWdkgKM
>>63
リースはノーチェックだなぁ
格安か知らんけど何店かあるっぽい
軽じゃないけど叔父が3万台で7年とかいうのにしてたが、乗り潰すのとどっちが安いんだろと思う
リースはノーチェックだなぁ
格安か知らんけど何店かあるっぽい
軽じゃないけど叔父が3万台で7年とかいうのにしてたが、乗り潰すのとどっちが安いんだろと思う
71: 2021/04/30(金) 10:53:58.493 ID:k9rWOXWA0
>>66
軽だと7年契約でメンテ、車検、税金込みで新車が1万以下で乗れる
格安中古の方がトータルでは安いと思うけど毎月の支払いが1万以下にできるのはいいと思う
軽だと7年契約でメンテ、車検、税金込みで新車が1万以下で乗れる
格安中古の方がトータルでは安いと思うけど毎月の支払いが1万以下にできるのはいいと思う
72: 2021/04/30(金) 10:57:19.525 ID:wwvSVdRwr
>>71
そういうのって結局金利を払ってるし実質的な値引きもあまりないんだよね
会社の経費で落とすならアリだけど
そういうのって結局金利を払ってるし実質的な値引きもあまりないんだよね
会社の経費で落とすならアリだけど
76: 2021/04/30(金) 11:07:40.138 ID:o0jWdkgKM
>>72
自営業登録して経費にしたら税金浮くかねぇ?
自営業登録して経費にしたら税金浮くかねぇ?
77: 2021/04/30(金) 11:09:28.395 ID:wwvSVdRwr
>>76
その自営業で利益が出てないと意味ないけどね
その自営業で利益が出てないと意味ないけどね
78: 2021/04/30(金) 11:12:23.020 ID:o0jWdkgKM
>>77
サンクス、
給料の分とは相殺できんのね
まあできたらみんなやってるか
サンクス、
給料の分とは相殺できんのね
まあできたらみんなやってるか
82: 2021/04/30(金) 11:20:01.092 ID:wwvSVdRwr
>>78
給与所得の場合はすでに特定支出控除(いわゆるサラリーマン控除)が適用されてるからね
経費で落としたければ給与もらってる会社に相談して業務委託契約とかにしてもらえば給与分も個人事業の収入にできるよ
でも月々1万円程度では逆に損しちゃうだろうし雇用保護の対象からも外れてしまうのでオススメはしないけど
給与所得の場合はすでに特定支出控除(いわゆるサラリーマン控除)が適用されてるからね
経費で落としたければ給与もらってる会社に相談して業務委託契約とかにしてもらえば給与分も個人事業の収入にできるよ
でも月々1万円程度では逆に損しちゃうだろうし雇用保護の対象からも外れてしまうのでオススメはしないけど
84: 2021/04/30(金) 11:44:18.243 ID:egrV90Et0
>>76
実態がないものが事業所得と認められるはずもなく損益通算もない
実態がないものが事業所得と認められるはずもなく損益通算もない
75: 2021/04/30(金) 11:06:16.142 ID:o0jWdkgKM
>>71
新車で月々1万以下はいいな
いつもボロを乗りつぶしてるから
気になるわ、サンクス
新車で月々1万以下はいいな
いつもボロを乗りつぶしてるから
気になるわ、サンクス
47: 2021/04/30(金) 09:52:43.836 ID:egrV90Et0
社用車乗ってるから維持費ゼロだわ
51: 2021/04/30(金) 09:54:21.398 ID:o0jWdkgKM
>>47
裏山
裏山
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1619741956/
コメント
コメント一覧 (17)
プラドニキ逃げまくってんと俺からの質問に答えてくれや!プラドは凄いんだろ?(笑)ニキは実用的って言うけど日本にほぼ未舗装路なんか無いし、あったとしても悪路ならジムニーの方が走破性高い。てかそもそも舗装路走るならプラドである意味が無い。
ガソリン車の加速はノンターボ軽ハイトワゴンと同じぐらいで合流で危険なレベルで遅く(参考にライバルSUVのハスラーターボ12秒、プラド最上級のディーゼルが13秒w)、安定性はロールが酷すぎて煽り運転で幅寄せして自爆して横転するレベル。
乗り心地はラダーフレーム本格クロカンの宿命でロールとノーズダイブが酷く最悪。
乗員保護性能はトップ50にも入らない危険さ(アルト以下)で、そもそも無駄に重たいのにブレーキがプアで止まらない。
予防安全も今日日軽でもアシスト付いてるのにレーンキープがアラームのみとかいう意識の低さ。
装備もこの大きさで今や軽にも当たり前に付いてる全周囲モニター付けるのに60万円。
ランクルと違って歴史も浅くてブランド力も全く無い。あだ名がパクられないランクルとかランクルモドキと揶揄される。
内装は20年前位のレベルでほぼトラック。ライバルSUVのハスラーと比べても全く走らんのに燃費極悪で世界最悪レベル。これのどこが実用的なのか早よ教えてくれや!レッテル貼りはもうええからそろそろ反論持ってこい(笑)最初あんなに威勢良かったのにシナシナなっとるやんけ!しっかりせえよ恥ずかしちゃん(笑)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
普通車にしろ軽四にしろ車に係る必要経費は変わらないんだから購入費用を抑えるしか無いじゃん
新車でも中古でも一番安いのを買っとけよ
もしかして金は無いのにそこそこ良い車に乗りたいとかか?
管理人
が
しました
ネットで調べて都市部で買えばいい。大体20万くらい違うぞ
運送費も自走すれば浮くし往復の交通費も1万ちょいくらい
東京よりも神奈川埼玉西側が狙い目。東側は修理歴ありばかりの業者が多い
セカンドカーや買い物目的で大して乗ってない、車庫保管とか多い
記録簿ありなら極上車狙える
管理人
が
しました
5年5万キロぐらいでワゴンRやムーヴとか5〜60万ぐらいで探せばあるだろ
どうせ
NBOXとかハスラーとか高いの買いたいんだろ?
管理人
が
しました
車種も色もグレードも最低のやつを選べば安いだろ
普通は車を買うときにカッコいいとか速いとか広いとかを希望するが、すべてその逆を行けば良いと思う
管理人
が
しました
オイル交換だけしてればあとはノーメンテでいいし
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※