1: 2021/03/20(土) 07:58:33.25 ID:0Fk6L3+0a
店でやってもらうといくらかかるんや?
2: 2021/03/20(土) 07:59:02.49 ID:0Fk6L3+0a
さすがにもうスタッドレスいらんわ
3: 2021/03/20(土) 07:59:35.71 ID:83NdmnWE0
1本1000円そこらや
5: 2021/03/20(土) 08:00:11.15 ID:0Fk6L3+0a
>>3
4本4000えんか
ウマイもん食えるな…
4本4000えんか
ウマイもん食えるな…
4: 2021/03/20(土) 07:59:55.59 ID:d7I5Q30k0
雪国なら自分でやれ
7: 2021/03/20(土) 08:00:58.46 ID:0Fk6L3+0a
>>4
いつも自分でやってたけど年々ダルくなってくる
いつも自分でやってたけど年々ダルくなってくる
6: 2021/03/20(土) 08:00:31.01 ID:STpHQVOad
つまり3千円やな!
8: 2021/03/20(土) 08:01:04.84 ID:qOu44OkTr
結局いえからタイヤの積み卸しせんといけんし自分でやればええ
10: 2021/03/20(土) 08:02:06.64 ID:0Fk6L3+0a
>>8
物置小屋から取り出すのもめんどいよなはぁ
物置小屋から取り出すのもめんどいよなはぁ
9: 2021/03/20(土) 08:01:18.10 ID:IXmVzPwaM
スタッドレスが減るとああ今年は夏履き潰せる交換の手間一回省けて幸せ…ってなる
11: 2021/03/20(土) 08:02:43.94 ID:0Fk6L3+0a
>>9
ぐぅ分かる
ぐぅ分かる
12: 2021/03/20(土) 08:02:57.82 ID:m8Xin9kY0
タイムアタックして自己新めざせ
13: 2021/03/20(土) 08:03:19.86 ID:0Fk6L3+0a
>>12
一人タイムアタック草
一人タイムアタック草
16: 2021/03/20(土) 08:04:06.36 ID:L8BoKdsUH
>>13
ワイは最高記録18分
ワイは最高記録18分
19: 2021/03/20(土) 08:04:54.70 ID:0Fk6L3+0a
>>16
早いのか遅いのかわからん
早いのか遅いのかわからん
24: 2021/03/20(土) 08:05:50.76 ID:m8Xin9kY0
>>16
早いなワイ20分の壁がなかなか破れない
早いなワイ20分の壁がなかなか破れない
14: 2021/03/20(土) 08:03:38.00 ID:l2nkbeMWr
ワイのとこ前回2000円だったのに今回から3000や
予約も詰まってて来月17日とかやし
予約も詰まってて来月17日とかやし
17: 2021/03/20(土) 08:04:06.81 ID:0Fk6L3+0a
>>14
そこどこや?
チェーン店?
そこどこや?
チェーン店?
27: 2021/03/20(土) 08:06:45.51 ID:l2nkbeMWr
>>17
でーらー
でーらー
15: 2021/03/20(土) 08:04:02.39 ID:/kFj0Ofsd
ガソスタなら無料やん
18: 2021/03/20(土) 08:04:26.63 ID:0Fk6L3+0a
>>15
金とられるやろ
金とられるやろ
20: 2021/03/20(土) 08:05:07.75 ID:9fbw/Vima
会社から帰る時に整備会社に車置いて、代車借りて
翌日会社から帰るときに代車置いてくるだけやん
何をめんどくさいのか
翌日会社から帰るときに代車置いてくるだけやん
何をめんどくさいのか
26: 2021/03/20(土) 08:06:30.82 ID:0Fk6L3+0a
>>20
仕事終わるの21時過ぎやぞゴラァ
仕事終わるの21時過ぎやぞゴラァ
21: 2021/03/20(土) 08:05:13.48 ID:MlDw0N+/0
ワイは忙しくて交換出来るの4月半ばや
26: 2021/03/20(土) 08:06:30.82 ID:0Fk6L3+0a
>>21
溝減っちゃうよぉ
溝減っちゃうよぉ
22: 2021/03/20(土) 08:05:31.16 ID:83NdmnWE0
平日の田舎のスタンドに持っていくんやで
23: 2021/03/20(土) 08:05:38.07 ID:pdcLc7I40
ワイは6ヶ月点検の時に替えてくる。
25: 2021/03/20(土) 08:06:21.23 ID:EALT7b1Np
スタッドレス燃費クソ悪くなるやん
もったいないからさっさと履き替えろ
もったいないからさっさと履き替えろ
29: 2021/03/20(土) 08:07:06.28 ID:0Fk6L3+0a
>>25
体感1キロくらい悪なるな
体感1キロくらい悪なるな
28: 2021/03/20(土) 08:07:03.59 ID:QML2D8oZ0
ワイはセルフやと全部変えてチェックするだけで1時間ちょっとやわ
これだと店にまかせたほうがええ気がしてるわ
これだと店にまかせたほうがええ気がしてるわ
30: 2021/03/20(土) 08:07:12.47 ID:w1iT/tPp0
ワイもそろそろ替えようかなあ
35: 2021/03/20(土) 08:08:25.29 ID:0Fk6L3+0a
>>30
めんどいよな
めんどいよな
31: 2021/03/20(土) 08:07:18.13 ID:8pF3y7Zh0
ゆーていつも4月に一回雪降やん
35: 2021/03/20(土) 08:08:25.29 ID:0Fk6L3+0a
>>31
4月の雪なんてたいしたことないやろ
気温高いし
4月の雪なんてたいしたことないやろ
気温高いし
32: 2021/03/20(土) 08:07:18.58 ID:aNuiYRTTd
オートバックスなら4本2,200円や
軽だけど
軽だけど
36: 2021/03/20(土) 08:08:41.75 ID:0Fk6L3+0a
>>32
17インチや
スタッドレス16インチだけど
17インチや
スタッドレス16インチだけど
33: 2021/03/20(土) 08:07:47.96 ID:i3Zbs4VE0
タイヤ保管してくれるところがええわ
34: 2021/03/20(土) 08:08:23.44 ID:i3MhPmWZ0
4台分やんのクソだるい
40: 2021/03/20(土) 08:10:00.36 ID:0Fk6L3+0a
>>34
それはだるいw
それはだるいw
37: 2021/03/20(土) 08:08:41.80 ID:MlDw0N+/0
タイヤを嫁の実家に取りに行くところスタートなのも面倒臭い
40: 2021/03/20(土) 08:10:00.36 ID:0Fk6L3+0a
>>37
ワイも実家に保管してるわ
アパート置くところない
ワイも実家に保管してるわ
アパート置くところない
38: 2021/03/20(土) 08:09:00.97 ID:9fbw/Vima
あー そっか
ワイのところはタイヤ保管してくれてるけど、タイヤ保管してくれないところもあるのか
そらたしかにめんどくさいな
ワイのところはタイヤ保管してくれてるけど、タイヤ保管してくれないところもあるのか
そらたしかにめんどくさいな
41: 2021/03/20(土) 08:10:33.89 ID:0Fk6L3+0a
>>38
やろ?
やろ?
39: 2021/03/20(土) 08:09:34.96 ID:nVf8JSZj0
オールシーズンでも買っとけ
41: 2021/03/20(土) 08:10:33.89 ID:0Fk6L3+0a
>>39
オールシーズンめっちゃ気になるわ
どうなんあれ?
オールシーズンめっちゃ気になるわ
どうなんあれ?
42: 2021/03/20(土) 08:11:00.54 ID:9fbw/Vima
めんどくさいのって電話かけることかと思ってたらタイヤ保管か なるほどなぁ
44: 2021/03/20(土) 08:11:43.00 ID:0Fk6L3+0a
>>42
自分で交換もめんどいんやけどな
自分で交換もめんどいんやけどな
43: 2021/03/20(土) 08:11:35.28 ID:ycAIxFIEa
普通ディーラーにタイヤ保管して交換するやろ
45: 2021/03/20(土) 08:12:18.55 ID:0Fk6L3+0a
>>43
それが普通なん?
田舎だから家に保管が普通だと思ってた
それが普通なん?
田舎だから家に保管が普通だと思ってた
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616194713/
コメント
コメント一覧 (44)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
昔の車と今の車じゃタイヤの重さが段違いなんだよ。タイヤ幅だけ比べても同クラスの車で
昔175mm →今195mm
ホイールも
昔13インチ →今16インチ
という具合。当然その重量たるや…。マツダがCX-5 出したとき、ああこれはいい、これに買い換えようかななんて思ったけどタイヤサイズ見てその値段と重さしらべた瞬間、や~めた普通のセダンかハッチにしよ!となったよ。
管理人
が
しました
そんなに余裕ある代車環境のディーラーなんて無いだろ
年2回の作業があるならフロアジャッキとエア電動のインパクト買って損はしないだろうね
管理人
が
しました
車載工具でインパクト無しだと手回しで車上げなきゃいかんからどうしても4本30分はかかるわ
管理人
が
しました
ホイールからタイヤ外して~っていうんじゃなくて、
サマータイヤも冬タイヤも、既に各々ホイールが付いてる状態なんだな。
管理人
が
しました
以前は自分で交換してたけどホイールがスティールからアルミになったのと、タイヤサイズが大きくなった(普通車からSUV)のであきらめた。
管理人
が
しました
タイヤとホイールのセットを交換?
既に組んであるヤツがあるならやってくれる人多そうだけどな
フロアージャッキあれば
管理人
が
しました
管理人
が
しました
空気圧チェックと片付けも入れるなら40~50分やな。
年々中腰での作業がきつくなってきた。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
油圧ジャッキも60キロくらいあって持ってくるのしんどい
管理人
が
しました
安全第一ならフロアジャッキで上げていちいちウマかけて
交換後のトルクレンチ締めは2周はせんといかん
管理人
が
しました
スタッドレスがセミスリックになってた
管理人
が
しました
だから軽自動車でも1時間以上かかるわ。
管理人
が
しました
15年以上前の安フロアをそろそろ更新しないとなぁ
管理人
が
しました
これ以上大きく重くなったら翌日使い物にならなそう
管理人
が
しました
本当に替えるだけで、
ハブやボルトの錆や汚れ落としたり
ホイールハウスの中綺麗にしてブレーキパッド 見たりしないのか?
シャシーブラック手が届くところだけ吹いたりとか。
ホイール外したらやりたいことやることいっぱいあるのに、
ただ替えるだけなんて、もったいねえ。
管理人
が
しました
ハブのサビを完璧に落としてからスレッドコンパウンドを綺麗に塗布。
ついでにドラシャブーツの切れやパッド残量確認。
社外マフラーに変えてるからジャッキアップついでに中間タイコの磨き作業。(ウマかけてるよ)
ホイールは綺麗に洗ってからコーティングして保管。
たまにインナーフェンダーの縁の樹脂部もコーティング。タイヤがあるの手が入りにくいし。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※