1: 2021/03/18(木) 19:58:50.85 ID:s40+LFh19
トヨタ待望の電気自動車はレクサスから! 販売価格600万円強のUX300eは買いか!? ベースモデルとの最大の違いは後席にアリ
筆者: 金子 浩久
カメラマン:佐藤 正己
レクサス、いやトヨタで国内の個人ユーザー向けとしては初の電気自動車(EV)「レクサス UX300e」を投入した。
2020年度分はわずか135台の限定販売となる。世界的に大注目のコンパクトSUV市場に殴り込みをかけたカタチだ。
ご存知の通りトヨタグループはプリウスをはじめとするハイブリッドカーに注力しており、電動化は得意中の得意なのだが、初のEVは一体どんな仕上がりなのか?
■日本初導入のEVはレクサスブランドで勝負
レクサスUX300eはレクサス初、そしてトヨタ初の市販型本格EV(電気自動車)だ。
車名の通り、UX300eのベースとなっているのはコンパクトSUVのUX。
2リッター4気筒エンジンと2リッター4気筒エンジン+モーターのハイブリッドをラインアップするUXのパワートレインを、
最高出力150kW、最大トルク300Nmのモーターに置き換えて、前輪を駆動する。駆動用バッテリーの総電力量は54.4kWhだ。
今買える電気自動車は大きく2種類存在
どんなEVなのかイメージしやすいように、まず他社のEVと比較してみよう。
現在発売中のEVを、まず大きくふたつに分けると、モーターの数がひとつかふたつで分けることができる。
昨年発表されたホンダeや2021年に発表されたマツダMX-30 EVモデル、ベテランの日産 リーフなどと同じく、レクサス UX300eのモーターはひとつ。
ジャガー I-PACEやアウディ e-tron、ポルシェ タイカン、モデル3・スタンダードレンジプラス以外のテスラ各車などは、
みんな前後に1基ずつの2モーター構成。2021年中に発表が予定されている日産の新型アリアも2モーターと伝えられている。
ボディが中型から大型で、航続距離も長く、性能も高いEVではモーターを2基搭載し、前輪と後輪を駆動するのがスタンダードになっている。
それに対して小型で、なおかつエンジン車モデルから発展したモデルが1モーターとなっている。
ベースとなる内燃機関モデルを持たず、独自に開発されたホンダeの痛快で独特な走りっぷりと、
同じモデルで1モーター版と2モーター版の両方が用意されているテスラ モデル3は選択肢の広さが光っている。
■UXの航続距離は必要にして十分というイメージ
次にUX300eの立ち位置を探ってみるとすると、同じモーター1基グループの中での駆動用バッテリーの総電力量を較べてみたい。
前述の通り、UX300eは54.4kWh。ホンダeとMX-30 EV MODELが共通の35.5kWh。
日産リーフには、40kWhと62kWhの2種類がある。
つまりUX300eはモーターを1基搭載するEVのグループにあって、駆動用バッテリーの容量はリーフの次に大きい。
満充電による航続可能距離は367km。街中で使うコミューター以上の距離が確保されている。
(以下略、全文はソースにて)
https://autoc-one.jp/lexus/ux/report-5010058/


筆者: 金子 浩久
カメラマン:佐藤 正己
レクサス、いやトヨタで国内の個人ユーザー向けとしては初の電気自動車(EV)「レクサス UX300e」を投入した。
2020年度分はわずか135台の限定販売となる。世界的に大注目のコンパクトSUV市場に殴り込みをかけたカタチだ。
ご存知の通りトヨタグループはプリウスをはじめとするハイブリッドカーに注力しており、電動化は得意中の得意なのだが、初のEVは一体どんな仕上がりなのか?
■日本初導入のEVはレクサスブランドで勝負
レクサスUX300eはレクサス初、そしてトヨタ初の市販型本格EV(電気自動車)だ。
車名の通り、UX300eのベースとなっているのはコンパクトSUVのUX。
2リッター4気筒エンジンと2リッター4気筒エンジン+モーターのハイブリッドをラインアップするUXのパワートレインを、
最高出力150kW、最大トルク300Nmのモーターに置き換えて、前輪を駆動する。駆動用バッテリーの総電力量は54.4kWhだ。
今買える電気自動車は大きく2種類存在
どんなEVなのかイメージしやすいように、まず他社のEVと比較してみよう。
現在発売中のEVを、まず大きくふたつに分けると、モーターの数がひとつかふたつで分けることができる。
昨年発表されたホンダeや2021年に発表されたマツダMX-30 EVモデル、ベテランの日産 リーフなどと同じく、レクサス UX300eのモーターはひとつ。
ジャガー I-PACEやアウディ e-tron、ポルシェ タイカン、モデル3・スタンダードレンジプラス以外のテスラ各車などは、
みんな前後に1基ずつの2モーター構成。2021年中に発表が予定されている日産の新型アリアも2モーターと伝えられている。
ボディが中型から大型で、航続距離も長く、性能も高いEVではモーターを2基搭載し、前輪と後輪を駆動するのがスタンダードになっている。
それに対して小型で、なおかつエンジン車モデルから発展したモデルが1モーターとなっている。
ベースとなる内燃機関モデルを持たず、独自に開発されたホンダeの痛快で独特な走りっぷりと、
同じモデルで1モーター版と2モーター版の両方が用意されているテスラ モデル3は選択肢の広さが光っている。
■UXの航続距離は必要にして十分というイメージ
次にUX300eの立ち位置を探ってみるとすると、同じモーター1基グループの中での駆動用バッテリーの総電力量を較べてみたい。
前述の通り、UX300eは54.4kWh。ホンダeとMX-30 EV MODELが共通の35.5kWh。
日産リーフには、40kWhと62kWhの2種類がある。
つまりUX300eはモーターを1基搭載するEVのグループにあって、駆動用バッテリーの容量はリーフの次に大きい。
満充電による航続可能距離は367km。街中で使うコミューター以上の距離が確保されている。
(以下略、全文はソースにて)
https://autoc-one.jp/lexus/ux/report-5010058/


56: 2021/03/18(木) 20:10:14.87 ID:57CdgpRB0
>>1
冬場は航続距離半分。はい解散。
冬場は航続距離半分。はい解散。
64: 2021/03/18(木) 20:12:23.35 ID:6ciZvm0H0
>>1
やっす2つちょうだい
やっす2つちょうだい
140: 2021/03/18(木) 20:27:59.98 ID:jtxLXh7w0
>>1
仕様書でそれじゃ実際には300キロ走れないな
使いもんにならん
仕様書でそれじゃ実際には300キロ走れないな
使いもんにならん
283: 2021/03/18(木) 20:49:03.39 ID:A7aduxB60
>>1
値段といい航続距離といい、お金持ち奥様やご令嬢のお買い物カーだね
値段といい航続距離といい、お金持ち奥様やご令嬢のお買い物カーだね
337: 2021/03/18(木) 20:59:11.57 ID:w7pxTD890
>>1
600万なら検討対象に入るな
あとは実写見てみたいかな
600万なら検討対象に入るな
あとは実写見てみたいかな
3: 2021/03/18(木) 19:59:25.47 ID:vj/KW3A10
高すぎ!
6: 2021/03/18(木) 20:00:28.17 ID:zSqWh7PX0
>>3
レクサス価格だと安い方だろ?
レクサス価格だと安い方だろ?
8: 2021/03/18(木) 20:00:34.39 ID:PDbW9FQc0
航続距離367km
航続距離367km
航続距離367km
オワタ...
航続距離367km
航続距離367km
オワタ...
375: 2021/03/18(木) 21:06:32.79 ID:LOi0zmBA0
>>8
お金持ちにとっては近所の買い物用に購入するセカンドカーだから大丈夫
お金持ちにとっては近所の買い物用に購入するセカンドカーだから大丈夫
9: 2021/03/18(木) 20:00:38.50 ID:JtypalqR0
カタログで360kmなら実際は300km未満だな
使い物にならんわ
使い物にならんわ
12: 2021/03/18(木) 20:01:04.99 ID:A8JVxLBn0
意識高い系はこの値段ならテスラ買うだろw
23: 2021/03/18(木) 20:03:46.74 ID:u+Pik9d20
>>12
意識高い系ならそうだな
意識高い系ならそうだな
41: 2021/03/18(木) 20:07:56.84 ID:ghHQVxLU0
>>12
テスラモデル3も429万円~で決して安くはないけどね
車体も一回り小さいし
テスラモデル3も429万円~で決して安くはないけどね
車体も一回り小さいし
16: 2021/03/18(木) 20:02:35.45 ID:5dTk2poY0
UXって後部座席がクソ狭くて実質二人乗りだから、これは近所の買い物用だろうね
でもそれならそれこそN-BOXでも買ったほうがいい
でもそれならそれこそN-BOXでも買ったほうがいい
18: 2021/03/18(木) 20:02:57.64 ID:93VYfUK70
世界のトヨタが出したEVがモーター一つ、航続可能距離 367km 満を持して出したEVがこれ? ガッカリ過ぎんだろ。
48: 2021/03/18(木) 20:08:29.53 ID:AleejWNi0
>>18
テスラが600km、日産リーフでも450kmだもんなあ
テスラが600km、日産リーフでも450kmだもんなあ
502: 2021/03/18(木) 21:30:34.97 ID:ENlA+KJh0
>>18
スペック的には普通だよ
別におかしくはない
スペック的には普通だよ
別におかしくはない
21: 2021/03/18(木) 20:03:33.70 ID:KJsQLTFg0
やっぱり道楽向けか
そうだよな 今は
そうだよな 今は
24: 2021/03/18(木) 20:03:47.92 ID:ZjljXERf0
これをヤリスのボディに載せておくれ(´・ω・`)
28: 2021/03/18(木) 20:04:25.12 ID:BLqUkETo0
意識高すぎ系には物足りないだろうね
あいつらはかなり悪趣味じゃないと満足しないしw
あいつらはかなり悪趣味じゃないと満足しないしw
36: 2021/03/18(木) 20:06:14.74 ID:3C78/CMd0
大阪~広島間でギリギリか
39: 2021/03/18(木) 20:07:48.93 ID:mYtcD2d40
テスラModel3よりも電池が1割ほど大きいのに、航続距離は18%も短い…
テスラModel3(の最安429万円モデル)が0-100km/h加速に5.6秒なのに、このレクサスは7.5秒…
テスラModel3が429万円から買えるのに、このレクサスは600万円…
テスラModel3が250kwh充電に対応しているのに、このレクサスは50kw充電で時間がかかる…
レクサス側が勝ってる要素、何かあります?
テスラModel3(の最安429万円モデル)が0-100km/h加速に5.6秒なのに、このレクサスは7.5秒…
テスラModel3が429万円から買えるのに、このレクサスは600万円…
テスラModel3が250kwh充電に対応しているのに、このレクサスは50kw充電で時間がかかる…
レクサス側が勝ってる要素、何かあります?
47: 2021/03/18(木) 20:08:21.19 ID:vj/KW3A10
>>39
安心と信頼のレクサスブランド
安心と信頼のレクサスブランド
52: 2021/03/18(木) 20:09:18.49 ID:1AS91/qH0
>>39
同じ大きさ、内蔵で比較しないと意味ないよ
同じ大きさ、内蔵で比較しないと意味ないよ
67: 2021/03/18(木) 20:12:47.27 ID:WRFUN4T70
>>39
ディーラー行ったらお菓子出て洗車してもらって下へも置かぬ扱いを受けられて、都内のディーラーを駐車場代わりに使える。一歩テスラは、、、比較にならんのでは無いだろうかww
ディーラー行ったらお菓子出て洗車してもらって下へも置かぬ扱いを受けられて、都内のディーラーを駐車場代わりに使える。一歩テスラは、、、比較にならんのでは無いだろうかww
43: 2021/03/18(木) 20:08:00.81 ID:vj/KW3A10
EVはダメっていう印象植え付けるために出してきたとしか思えないほどやる気のないスペック
45: 2021/03/18(木) 20:08:13.32 ID:dhU8LkdC0
カッコいいな。でもEV普及にはコンパクトカーから徐々にって方がいいような……
46: 2021/03/18(木) 20:08:13.62 ID:6Al/wlKG0
EV車なのに、このフロントのボリューム感は何なの?
57: 2021/03/18(木) 20:11:03.61 ID:E23qQES+0
SUVならこんなもんだろ
62: 2021/03/18(木) 20:12:20.33 ID:wt9IR7u/0
レクサスにしては安い
69: 2021/03/18(木) 20:13:05.39 ID:o8UVIN+f0
レクサスで600万は安いとおもたで
EV市場は相対的に高いから意外
EV市場は相対的に高いから意外
75: 2021/03/18(木) 20:15:17.00 ID:XNrXambJ0
2台目用だろ
79: 2021/03/18(木) 20:16:01.04 ID:1ttGRPX60
いきなり攻めてきましたね
89: 2021/03/18(木) 20:17:04.25 ID:SLux5wdp0
外観ははそんなに変わらない
92: 2021/03/18(木) 20:18:37.48 ID:+69B0cge0
たのむわ、フロントグリルのデザイン変えてくれ
デザイナークビにしてくれ
デザイナークビにしてくれ
93: 2021/03/18(木) 20:18:42.03 ID:6sppLvTz0
まあこれから、だろうね。
その内バッテリーも小型化成功するだろう。
その内バッテリーも小型化成功するだろう。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1616065130/
コメント
コメント一覧 (43)
一戸建てならテスラほしい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
どうしても「レクサスのEV」が欲しい人向け。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あれより安く売らないと先はないよ?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
わざわざ航続距離が少ないEV選ぶ必要ないからな
単純に一応出しました的なもんでしょ
LC、LX、LSのフラッグシップ達がEV追加なら本気って感じはさすがにするけどね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
本気のは専用シャーシ使ってるモデルから
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
日産リーフ「1.01万円」
VW ID.3「1.03万円」
テスラ・モデル3「1.14万円」
レクサスUX300e「1.45万円」
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※