keihi

1: 2021/01/29(金) 18:52:18.054 ID:qnZp7fAQ0NIKU

社長「今年は利益が500万でたなあ。よっしゃ車でも買うか」
社長「500万円でその車買ってやるから。現金で50万頂戴」
って感じの事みんなやってたりするの?
そうなると500万は経費で買えてトントンになり
現金で50万は帳簿に記載せず自由に遊びに使えてホクホク


まとめサイト速報+

2: 2021/01/29(金) 18:53:06.880 ID:cGqLAz4o0NIKU


儲かったら普通中古車を買う


6: 2021/01/29(金) 18:53:35.862 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>2
何で中古車を買うの?


9: 2021/01/29(金) 18:54:13.648 ID:cGqLAz4o0NIKU

>>6
すぐ焼却できて資産にならないから税金がかからなくなる


20: 2021/01/29(金) 18:57:08.010 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>9
これやるなら中古のがええわけ?
悪いやっちゃなぁwww
友達の会社に300万とかそういう仕事頼む時にお金もらっとるんやろwwww


115: 2021/01/29(金) 19:50:17.666 ID:bW/vsYaGMNIKU

>>6
おまえ減価償却知らんだろ


116: 2021/01/29(金) 19:56:39.297 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>115
しらん!
数年かけて経費に出来るのは知っとるが


122: 2021/01/29(金) 20:14:10.257 ID:TYA+MxIO0NIKU

>>116
数年かけて経費にしなくちゃいけないから、今年の経費にできない=節税効果が低い


3: 2021/01/29(金) 18:53:15.141 ID:dxqJhBq3MNIKU

ちょっと何言ってるかわかんないんですけど


8: 2021/01/29(金) 18:54:03.090 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>3
マジ?50万丸儲けの話
しかも税金払わんで500万の資産は車に化ける


4: 2021/01/29(金) 18:53:20.594 ID:tK+AZITT0NIKU

500万使ったら利益ゼロになっちゃうじゃん!


10: 2021/01/29(金) 18:54:22.552 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>4
その分税金払わんでよしこちゃん


5: 2021/01/29(金) 18:53:23.826 ID:mHN8bwI5pNIKU

すぐバレる


7: 2021/01/29(金) 18:53:42.529 ID:8uACSo7trNIKU

どこから50万でてきたの?


18: 2021/01/29(金) 18:55:58.204 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>7
だから例えばパソコンとかも15万のパソコンを3台購入するとするじゃん?
個人の電気屋で。それこうたるから5万円くらいくれよっていう
もちろん領収書は45万円で購入
5万円は封筒に入れて貰って
経費で45万円と書き、5万円は遊びに使えてホクホク


22: 2021/01/29(金) 18:57:29.832 ID:8uACSo7trNIKU

>>18
あーキックバックか
それバレたら持ってかれるぞ


25: 2021/01/29(金) 18:58:18.642 ID:fsfl5bua0NIKU

>>18
共犯見付けるのは大変なんやぞ

一回で終わるわけないし、ズルズル何回もやってるうちに誰かがチクるんや

そういうもんや


38: 2021/01/29(金) 19:04:30.809 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>25
どこもやってるんじゃないの?wwwやってないの?www


77: 2021/01/29(金) 19:21:27.114 ID:xjFh2ADYMNIKU

>>38
逮捕されるレベルだぞ


13: 2021/01/29(金) 18:55:06.940 ID:yCzQudgr0NIKU

50万で1年暮らさなきゃじゃん!


28: 2021/01/29(金) 19:00:13.403 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>13
役員手当もろた後に
500万円の利益がでたったことよ
今年儲かったなぁーw車でもかおかーwwwってなり
中古屋に行き
「にーちゃんその車500万でこうたるから。いくらくれんの?w」って
若手社員「えっ・・・?」
社長「あっ社長wいつもお世話になってますw」ニコニコ
「今年儲かったんやわw500万でこうたるからwナンボつけてくれんのやw」
社長「任せてくださいよwこのくらいでw」←指5本立てる
「おっしゃこうたるわーw」
みたいな


57: 2021/01/29(金) 19:11:55.613 ID:+/VpwJLM0NIKU

>>28
だからそんなので意味ないだろ
年度末に買ったって一ヶ月分しか落ちない
しかも個人事業主なら按分だから半分も落とせない
四年落ち中古買っても20万ほどだ


75: 2021/01/29(金) 19:20:27.862 ID:ycthJu6S0NIKU

>>57
会計処理が楽
車利用料、税金、保険料、車検代、メンテナンス代全部経費にできる


87: 2021/01/29(金) 19:25:44.114 ID:+/VpwJLM0NIKU

>>75
車利用料、税金、保険料、車検代、メンテナンス代が損金計上できるのは
リースだろうが一括だろうが同じだ
そもそも一括で買うほうが会計税務処理が楽だよw
リースだと毎月仕訳いるじゃん それでリース料が高くなる
お金のない会社がキャッシュフローの平準化のために使うぐらいだな
突如でかい出費とか必要ないように


14: 2021/01/29(金) 18:55:18.594 ID:iW8K+2dHMNIKU

マジだぞ高級車を買った方が節税になるマジック


15: 2021/01/29(金) 18:55:35.086 ID:N8Y57cH7MNIKU

あれれー?利益が出てるはずなのに現金がないよー??


30: 2021/01/29(金) 19:01:16.307 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>15
金なんて銀行いけばいくらでも借りれるだろーwがっはっはw


16: 2021/01/29(金) 18:55:39.667 ID:bRVn5tav0NIKU

いらんもん買うくらいなら使わんほうがいいやん


17: 2021/01/29(金) 18:55:42.844 ID:UntUHMWK0NIKU

中古で買うよね


19: 2021/01/29(金) 18:57:07.702 ID:yCzQudgr0NIKU

そんなことせんでも売り上げちょろまかしてるよどうせ


21: 2021/01/29(金) 18:57:18.508 ID:X5UC5/Z10NIKU

じゃあ俺もPC買うときに電気やに5万円貰えばよくね?


33: 2021/01/29(金) 19:02:31.983 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>21
経費で買えるならお得やん
さらにナンボくれんの?wって聞けばええやんけ
おまけでそっちのディスプレイつけてやwww


23: 2021/01/29(金) 18:57:32.720 ID:+NbzHlENMNIKU

車買おうかな
従業員の昇給無しにしよう
実質無料


24: 2021/01/29(金) 18:58:07.105 ID:VYpreS4E0NIKU

中小企業の社長は税金対策で中古のベンツを買うのが良いって読んだことあるな


36: 2021/01/29(金) 19:03:55.993 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>24
車検とか無料でやって貰えそうだよなwwwww
本来30万かかるところを無料にしてもらい30万円は経費で落とせる=使える


26: 2021/01/29(金) 18:59:05.432 ID:YXIHBzn10NIKU

キックバックの話か
会社経営してるやつなら当たり前のようにやってるぞ
ただ労働者はそれ知らんから政治家の汚職だけに異常に厳しい


29: 2021/01/29(金) 19:00:37.470 ID:5qNI92jErNIKU

キックバックなら会社の備品でもなんでもできるよね


45: 2021/01/29(金) 19:07:22.822 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>29
何でもできるよね
利益出てれば相殺すりゃいいだけだから
そして購入金額と購入した後資産が同じまたは業務に必要なら
キックバック貰えばその分プラスやろwwww


31: 2021/01/29(金) 19:01:19.193 ID:iW8K+2dHMNIKU

車のディーラーだとご紹介者に○万円進呈とかあるぞ


48: 2021/01/29(金) 19:08:47.857 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>31
「にーちゃんw1回分車検もタダにしてやーw」ニチャア
従業員が30万くらい袖の下を渡せば500万のベンツが売れてしまうマジック


53: 2021/01/29(金) 19:10:19.812 ID:iW8K+2dHMNIKU

>>48
その30万の出費を車屋内でどう処理してるかだよ


32: 2021/01/29(金) 19:01:34.379 ID:sD2KjQo60NIKU

あれやろ
クオカードみたいな話やろ


34: 2021/01/29(金) 19:02:33.855 ID:ycthJu6S0NIKU

税金考えるならカーリースだよね


57: 2021/01/29(金) 19:11:55.613 ID:+/VpwJLM0NIKU

>>34
なんで


89: 2021/01/29(金) 19:26:52.820 ID:3IT+ZCoRdNIKU

>>34
これが王道だと思うわ
合法でしっかり節税できるしな


96: 2021/01/29(金) 19:29:56.649 ID:+/VpwJLM0NIKU

>>89
一括でもリースでも節税できる幅は同じ
むしろ利益が安定している事業所であれば一括購入の方が
狙って大型のそんきんを作れるからリースは節税範囲が狭いといえる
リースのメリットは月々いくら金がでてくかわかるから
資金繰りがやりやすくなるだけ


35: 2021/01/29(金) 19:03:02.199 ID:c/DaYr3UMNIKU

ちょっと何言ってんだかわからん


37: 2021/01/29(金) 19:04:11.293 ID:2LbuOe4C0NIKU

何でもかんでも経費にすると税務署の人が急に来たりする
あ、マジレスしてしまった


52: 2021/01/29(金) 19:09:58.063 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>37
そこんとこは税理士さんと相談して
得する方法を考えて
後はお店にいって「にーちゃんwナンボつけてくれんの?w」


39: 2021/01/29(金) 19:05:19.493 ID:2u1WBs6o0NIKU

キックバックって
相手は帳簿に出ない支出が存在してくるんだがな

慢性的に赤字な企業ならともかく
実際払った金が経費ならないって


54: 2021/01/29(金) 19:11:00.544 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>39
社員や相手の社長が自爆する
もしくは経費の名目でつけて相殺する
利益が出ている同士の会社の社長さんは金持ち同士仲良くするんやろかwwwww


40: 2021/01/29(金) 19:05:39.151 ID:c/DaYr3UMNIKU

要は会社経費で買ってるものについて
個人にキックバックってことか
派手にやらなきゃバレないとは思うが


56: 2021/01/29(金) 19:11:51.467 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>40
ウィンウィンですやんwwwwwwwがっはっはwwwwww


42: 2021/01/29(金) 19:06:27.142 ID:NpFdTM5X0NIKU

そもそも減価償却だし
個人だと按分もせにゃ


43: 2021/01/29(金) 19:06:38.230 ID:X4Rgih4O0NIKU

個人事業主だけど何言ってるかよくわからん
売上と減価償却費によるんかな
売上誤魔化すと痛い目にあうからやめといた方がいいぞ、経費は多少は大丈夫


63: 2021/01/29(金) 19:14:07.767 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>43
あんたがウーバーイーツやっとる個人事業主で
バイクば買おうと思った時に15万円と経費で買えるやろが
その時に「1万円分なんかつけてやw」ニチャアと要求して付けて貰う
そのままそれをメルカリで売って1万円入手したら
あら!バイク買っただけで1万円のRIEKIwwwwwwwwwwwwww


44: 2021/01/29(金) 19:07:04.490 ID:iW8K+2dHMNIKU

問題はキックバックを払う側が上手く帳簿付けてないといけない所だろ


46: 2021/01/29(金) 19:07:23.364 ID:c/DaYr3UMNIKU

俺は職業柄直接キックバックされると色々あれなんで接待とかにしてもらってるが


67: 2021/01/29(金) 19:15:34.235 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>46
それも個人で酒ば飲むような人なら楽しめるといっとったなぁwww
みんな悪いことしちょるのおwwwwwwwwwww


47: 2021/01/29(金) 19:08:29.445 ID:2u1WBs6o0NIKU

経費にならない支出を
売上のために平然とやってる企業とか
相当苦しいか
日常的に不正経費盛りまくりか


50: 2021/01/29(金) 19:09:23.413 ID:Mnup5BAG0NIKU

社長「450万の車を経費で500万で買うから
キックバックの50万くれ!」

車屋「あいよ!」

って事な

ちなみに経費では半分の250万しか出ない


76: 2021/01/29(金) 19:20:33.459 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>50
それじゃあ会社のお金が減っちゃうだろwwww
背信行為はよくないwww
「にーちゃんそのベンツ450万で売ってやwwwであとナンボつけてくれんの?w」
社長「いやあそういうの無理ですわ・・・」
「ならよそいくわw」
社長「あっ!!ちょっと!!10万くらいなら・・・」
「じゃあそれとそこのタイヤ4つつけてやw(30万)」
社長「ひい・・・勘弁を・・・」
「じゃあええわwよそでこうたるw」
社長「参りました・・・10万円とタイヤ4つ付けます・・・」
「がっはっはwwwwもうかったもうかったw」


55: 2021/01/29(金) 19:11:14.658 ID:mVSrpm2z0NIKU

普段は小さい悪さできたとしても、調査に来られたときどうしてるんだろう
大企業は安心なのかもだけど

小規模や個人事業主で痛い思いした話よく聞く
何から何まで「必要ありませんよね?認められません」て


78: 2021/01/29(金) 19:23:00.775 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>55
だって別に悪い事してないじゃんボクwwwww


62: 2021/01/29(金) 19:13:45.295 ID:On7lywjd0NIKU

1みたいに経費の意味理解してないやついるよな


64: 2021/01/29(金) 19:14:23.581 ID:bRVn5tav0NIKU

税理士さんから失望されるようなことはしたくない


66: 2021/01/29(金) 19:15:04.685 ID:X4Rgih4O0NIKU

個人事業主の人は税理士に管理頼んでるの?
去年開業して確定申告めっちゃめんどいし頼もうか悩んでる


71: 2021/01/29(金) 19:17:48.336 ID:mVSrpm2z0NIKU

>>66
今のうちから頼んで親しくなっておく方がいいと思う

数年内に絶対、調査に来るでしょ?
その時に泣きついても遅いよ


92: 2021/01/29(金) 19:27:50.876 ID:X4Rgih4O0NIKU

>>71
そかー先輩達は自分でやってる人多いんだよな…
調査は必ず入るね

おじいちゃん先輩は農業もやっててちょろまかして3年分で600万いかれた言うてたわw


99: 2021/01/29(金) 19:31:13.152 ID:mHN8bwI5pNIKU

>>92
一回目は自分でやって流れ掴んでた方がいいよ
俺は今年で四回目だけど突っ込まれる事はないけど適当だし


70: 2021/01/29(金) 19:17:33.537 ID:+/VpwJLM0NIKU

まず減価償却を全く理解してない馬鹿の空論で草しか生えない


73: 2021/01/29(金) 19:18:08.662 ID:X5UC5/Z10NIKU

本来1000万のものを1100万で買って経費にする
100万円をキックバックしてもらう
100万円分控除増えて税金20~50万ほど浮く

って話か


79: 2021/01/29(金) 19:23:11.762 ID:+/VpwJLM0NIKU

>>73
不可能だよ
領収証は1000万でしか切れないから
これが通常億の単位で取引継続してる関係業者だと
接待交際費100万円で落とせなくはないが使途不明になるから
領収証残すしかない だから払った側からばれる


90: 2021/01/29(金) 19:26:58.326 ID:qnZp7fAQ0NIKU

>>73
全然違うわwwww
1000万の仕事ふるから。オタクはナンボくれんの?wって話だよw
領収書は1000万円で切って貰い
貰った分は帳簿に記載されないからホクホクwwwwwどんどんお小遣いたまっていくwwww


97: 2021/01/29(金) 19:30:55.122 ID:+/VpwJLM0NIKU

>>90
だから領収書1000万で切らないから
残り100の分は領収書もらわないと払った側が税務署に追及される


80: 2021/01/29(金) 19:23:45.521 ID:xjFh2ADYMNIKU

知能の低い人ほど税務調査を舐めてるよな


86: 2021/01/29(金) 19:25:35.748 ID:VTNZNyOf0NIKU

>>80
ね、ホントに



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611913938/