1: 2020/10/05(月) 20:42:07.05 ID:vXOwHWmO0● BE:329614872-2BP(2500)


大邱(テグ)の某マンションの地下駐車場で、充電コードに繋がれていた電気自動車から火災が発生し、乗用車1台が全焼した。
大邱消防安全本部などによれば4日の午前2時47分頃、達城郡(ラルソングン)瑜伽邑(ユガウプ)の某マンションの地下駐車場で、電気自動車の充電装置から火災が発生した。この火災で充電中の『コナ(現代自動車)』が燃えて、10数分後に鎮火した。大邱・達城消防署は車両23台と消防署員55人を投入し、午前3時4分に火災を鎮圧した。
この火災による人命被害はなかった。しかし、一部の住民が避難する騒動が起きた。
消防の関係者は、「出動すると、すでに車はかなり燃えた状態のため、精密鑑識が必要だ」と明らかにした。火災当時、車に充電コードが繋がれてはいたが、充電は完了した状態だったことが分かった。
これに先立って先月26日には、済州道(チェジュド)の某マンションの駐車場で、充電中だったコナの電気自動車から火災が起きている。
https://www.mk.co.kr/news/society/view/2020/10/1013950/
65: 2020/10/05(月) 21:00:17.76 ID:YdFT5yqL0
>>1
思ってたよりグロかった(´・ω・)
思ってたよりグロかった(´・ω・)
87: 2020/10/05(月) 21:09:56.90 ID:y1qgWDzJ0
>>1
日常
日常
2: 2020/10/05(月) 20:42:55.65 ID:9Zh1iuLd0
思ったよりだいぶ燃えてた
3: 2020/10/05(月) 20:43:10.86 ID:lMGT5wBe0
日本進出するし景気がいいな!
みんな現代車買おうな!
みんな現代車買おうな!
4: 2020/10/05(月) 20:43:17.08 ID:zypTyPsb0
>車両23台と消防署員55人を投入
多すぎね?
多すぎね?
88: 2020/10/05(月) 21:10:48.99 ID:zuU9x4aa0
>>4
マンションに燃え移る危険を考えたら妥当。
車両23台で55人ってことは殆どは2人乗務だから小型ポンプ車レベルだろう。
マンションに燃え移る危険を考えたら妥当。
車両23台で55人ってことは殆どは2人乗務だから小型ポンプ車レベルだろう。
13: 2020/10/05(月) 20:45:42.85 ID:P9cA1EHp0
マンションの地下で全焼事故とか、危険すぎるだろ
売ってる場合かよ
売ってる場合かよ
14: 2020/10/05(月) 20:45:42.97 ID:CUxCNR2Z0
EV増えると日本でも起きるよね
169: 2020/10/05(月) 22:58:56.49 ID:TJp+bS3I0
>>14
日本ではEVの発火事故は一度も起きたことがない。
日本ではEVの発火事故は一度も起きたことがない。
16: 2020/10/05(月) 20:45:45.84 ID:yZT2olg80
日本に来るの水素爆発車だっけ
さすがに誰も買わんか
さすがに誰も買わんか
23: 2020/10/05(月) 20:48:20.98 ID:AjkQV6Rr0
>>16
テロする満々じゃないっすか
テロする満々じゃないっすか
17: 2020/10/05(月) 20:45:51.42 ID:JHeuU5160
どうしてフロント部分が無いの?
燃えても骨格は残るでしょ
燃えても骨格は残るでしょ
92: 2020/10/05(月) 21:13:35.66 ID:zuU9x4aa0
>>17
軽量化でエンプラ多様なのかもしれない。
軽量化でエンプラ多様なのかもしれない。
21: 2020/10/05(月) 20:47:44.61 ID:ACvxmq6a0
ダイナミックな充電完了のサインだな
流石兄さん!
流石兄さん!
27: 2020/10/05(月) 20:49:04.54 ID:ZJ8ifCAH0
リコールは受け付けないんだろ
29: 2020/10/05(月) 20:50:16.60 ID:I8WxIqBa0
充電完了がわかりやすいな
1万個ポチったは
1万個ポチったは
33: 2020/10/05(月) 20:51:48.88 ID:0JHJjljr0
火の車
34: 2020/10/05(月) 20:52:34.00 ID:4S13/9Q30
現代から過去になったな
41: 2020/10/05(月) 20:54:26.30 ID:Oj6NJM8U0
まー充電制御がいい加減だろうから
過充電で発火だろうな
過充電で発火だろうな
43: 2020/10/05(月) 20:55:29.37 ID:COSEYGVU0
バッテリーが強力な証。
日本車なら、こうは燃えない。
日本車なら、こうは燃えない。
71: 2020/10/05(月) 21:04:04.28 ID:Oj6NJM8U0
>>43
日本のリチウムイオンも、今みんなが使ってるスマホも燃やそうと思えば盛大に燃えるぞ
むしろ、燃やさないように緻密に設計されてるから
あの、リチウムイオン電池がみんな使えてるのに
その恩恵に感謝した方がいい
日本のリチウムイオンも、今みんなが使ってるスマホも燃やそうと思えば盛大に燃えるぞ
むしろ、燃やさないように緻密に設計されてるから
あの、リチウムイオン電池がみんな使えてるのに
その恩恵に感謝した方がいい
172: 2020/10/05(月) 23:02:51.15 ID:TJp+bS3I0
>>43
日本車は充電しても事故がおきないしくみになってるし、水没しても感電しないしくみになってる。
バッテリーの強力さは関係ない。
日本車は充電しても事故がおきないしくみになってるし、水没しても感電しないしくみになってる。
バッテリーの強力さは関係ない。
44: 2020/10/05(月) 20:55:39.53 ID:/BuOqRWH0
充電完了!
OK!炎上する!
OK!炎上する!
46: 2020/10/05(月) 20:55:47.18 ID:5IoQrU330
充電完了お知らせ機能
57: 2020/10/05(月) 20:58:15.65 ID:ifD763El0
期待を裏切らない品質
64: 2020/10/05(月) 21:00:01.01 ID:gpwHOdme0
仕様です
67: 2020/10/05(月) 21:00:22.48 ID:rAQHdec40
なるほど日本が悪いな
69: 2020/10/05(月) 21:02:47.04 ID:ZgsOCN2e0
怖いわ。
77: 2020/10/05(月) 21:05:19.31 ID:YHDSIHwr0
もうこれ爆発だろ
79: 2020/10/05(月) 21:05:48.91 ID:9512SVFB0
完了のシグナル出しただけじゃん
何騒いでいるんだ
何騒いでいるんだ
85: 2020/10/05(月) 21:08:55.86 ID:NJgTjAk80
日本での販売数に期待が持てるな
95: 2020/10/05(月) 21:14:17.40 ID:JHhapF7L0
ひどい焼け方
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1601898127/
コメント
コメント一覧 (74)
メルセデススマートとかでも昔あっただろ
車の問題じゃなくて充電環境の問題なんだよ
管理人
が
しました
炎上がお好き?
結構!もっと好きになるでしょう」
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コリアンバッテリーはキケン
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ましてや車を動かすほどのバッテリー積んで
乗り手は素人、メンテ期間は通常車通り
電気自動車はまだまだ乗りたくないなぁ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
中華なら充電コードに繋がれてなくても爆発する「コードレス仕様」が一般的。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
一個だけ破損するだけで止まればいいが発火して延焼すると全体が燃え上がる
走ってる間にも同じ事が起きるから路上で車が燃え出したりする
管理人
が
しました
ただ当然ながら中国、韓国のそれと違うのはやっぱこれまでの行いや信頼、実績があるかないかだろうね。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
韓国製のEVはさもありなんのように騒ぐ、正直俺はどうなのって思うわw
管理人
が
しました
あれは車両側が原因じゃなかったんだっけ?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
じゃなきゃ太閤秀吉
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
でもその日本車に比べて少ないバスも炎上事故起こしてるという
安物買いの銭失い
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
こいつら真似しかできんのか
アップルストアの丸パクりgalaxyショップ思い出したわ
管理人
が
しました
ボーイング787でも起こった問題、朝鮮の電池は危険性が高い
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※