1: 2020/08/20(木) 16:47:08.66 ID:rGDmupX/9
今秋登場!? 次期ノートはバカ売れトヨタヤリスを打ち落とせるか?
2020年2月に登場したトヨタヤリスが絶好調だ。3月は13,164台、4月は10,119台、5月は10,388台と、レンタカーやフリートとしての初期受注分が含まれているにしろ、コロナ禍など全く感じさせない順調ぶりをみせている。
同時期に出たホンダフィットを抑え、国産コンパクトカーカテゴリで、いま最も人気のクルマだ。
このヤリス、そしてフィットと、ガチンコ競合となる「日産ノート」も、今夏から今秋のモデルチェンジがウワサされている。
ノートは、2017年から3年連続で、コンパクトカージャンルでナンバーワンの販売台数を誇っている、このジャンルの王者だ。2018年には、トヨタの「アクア・プリウス」をおさえて登録車販売台数でトップにもなっている。
しかし、今年2020年は、ヤリスそしてフィットの登場で低迷している。次期型ノートは、バカ売れヤリスを打ち落とし、反撃の狼煙を上げることはできるのだろうか。
(略)
ノートの魅力といえばe-POWERだが、今のままでは、次世代のライバル車には対抗しきれない
新型ヤリスHYBRIDは世界トップレベルの36.0km/L(WLTCモード)、新型フィットe:HEVも27.2~29.4km/L(WLTCモード)を達成しており、新型ノートにもWLTCモード燃費で30km/L以上を期待したい。
また、ヤリスHYBRIDも、フィットe:HEVも、高速走行ではエンジン走行が可能であるため高速での燃費に優れるが、常にモーター駆動のe-POWERは、彼らに劣りはしないものの、街乗り時ほどの恩恵を受けることはできない。高速走行でも、彼らを圧倒する燃費を実現することができれば、e-POWERはさらに素晴らしいシステムとなるだろう
(略)
発電時のエンジンノイズは低減必須!
販売の8割を占めるe-POWERであるが、先ほども触れたように、このe-POWERのエンジンノイズは、ヤリスHYBRIDやフィットe:HEVと比べると落第点だ。e-POWERのエンジン発電時には、まるで芝刈り機のような盛大なエンジンノイズが聞こえてくる。
発電時のエンジンノイズは酷い。ぜひとも対策を望む
日産も認識しているようで、上級グレードであるメダリストには、発電時のエンジンノイズの遮断が念入りにされている。コストが優先される下位グレードでは、遮音材や吸音材を廃止したようだが、現状のレベルでは競争力はない。次期型ノートのクルマとしての質感を、どこまで高められるかは、このエンジンノイズやロードノイズをどこまでカットできるかにかかっている。
続きはソース
https://bestcarweb.jp/feature/column/170281
2020年2月に登場したトヨタヤリスが絶好調だ。3月は13,164台、4月は10,119台、5月は10,388台と、レンタカーやフリートとしての初期受注分が含まれているにしろ、コロナ禍など全く感じさせない順調ぶりをみせている。
同時期に出たホンダフィットを抑え、国産コンパクトカーカテゴリで、いま最も人気のクルマだ。
このヤリス、そしてフィットと、ガチンコ競合となる「日産ノート」も、今夏から今秋のモデルチェンジがウワサされている。
ノートは、2017年から3年連続で、コンパクトカージャンルでナンバーワンの販売台数を誇っている、このジャンルの王者だ。2018年には、トヨタの「アクア・プリウス」をおさえて登録車販売台数でトップにもなっている。
しかし、今年2020年は、ヤリスそしてフィットの登場で低迷している。次期型ノートは、バカ売れヤリスを打ち落とし、反撃の狼煙を上げることはできるのだろうか。
(略)
ノートの魅力といえばe-POWERだが、今のままでは、次世代のライバル車には対抗しきれない
新型ヤリスHYBRIDは世界トップレベルの36.0km/L(WLTCモード)、新型フィットe:HEVも27.2~29.4km/L(WLTCモード)を達成しており、新型ノートにもWLTCモード燃費で30km/L以上を期待したい。
また、ヤリスHYBRIDも、フィットe:HEVも、高速走行ではエンジン走行が可能であるため高速での燃費に優れるが、常にモーター駆動のe-POWERは、彼らに劣りはしないものの、街乗り時ほどの恩恵を受けることはできない。高速走行でも、彼らを圧倒する燃費を実現することができれば、e-POWERはさらに素晴らしいシステムとなるだろう
(略)
発電時のエンジンノイズは低減必須!
販売の8割を占めるe-POWERであるが、先ほども触れたように、このe-POWERのエンジンノイズは、ヤリスHYBRIDやフィットe:HEVと比べると落第点だ。e-POWERのエンジン発電時には、まるで芝刈り機のような盛大なエンジンノイズが聞こえてくる。
発電時のエンジンノイズは酷い。ぜひとも対策を望む
日産も認識しているようで、上級グレードであるメダリストには、発電時のエンジンノイズの遮断が念入りにされている。コストが優先される下位グレードでは、遮音材や吸音材を廃止したようだが、現状のレベルでは競争力はない。次期型ノートのクルマとしての質感を、どこまで高められるかは、このエンジンノイズやロードノイズをどこまでカットできるかにかかっている。
続きはソース
https://bestcarweb.jp/feature/column/170281
156: 2020/08/20(木) 17:29:02.03 ID:nFRTmoU/0
>>1
>高速走行でも、彼らを圧倒する燃費を実現することができれば、
>e-POWERはさらに素晴らしいシステムとなるだろう
はあ 無理よw
機構的にエンジンのほうが高速走行でハイギヤードにすれば
効率いいのだからなwww
ハイブリ車は高速走行では単に重たい電池積んだ状態www
>高速走行でも、彼らを圧倒する燃費を実現することができれば、
>e-POWERはさらに素晴らしいシステムとなるだろう
はあ 無理よw
機構的にエンジンのほうが高速走行でハイギヤードにすれば
効率いいのだからなwww
ハイブリ車は高速走行では単に重たい電池積んだ状態www
279: 2020/08/20(木) 17:57:47.91 ID:wLX4Tyam0
>>1
おー、FIT負けてるのかあ。やっぱ広く使えるコンパクトって
今は需要が無いのかなあ
おー、FIT負けてるのかあ。やっぱ広く使えるコンパクトって
今は需要が無いのかなあ
284: 2020/08/20(木) 17:59:16.21 ID:XMoTHPi40
>>279
単に販売力の差かと。ヤリスは商業車で売りまくってるし
単に販売力の差かと。ヤリスは商業車で売りまくってるし
288: 2020/08/20(木) 18:00:06.24 ID:wLX4Tyam0
>>284
ああ、FITは商業グレードがないか、なるほど。
ああ、FITは商業グレードがないか、なるほど。
311: 2020/08/20(木) 18:04:10.25 ID:IRUggCc80
>>288
そのかわり残クレの残価率はヤリスより高めに設定してるけどな、まあトヨタに販売力では敵わんよ
そのかわり残クレの残価率はヤリスより高めに設定してるけどな、まあトヨタに販売力では敵わんよ
3: 2020/08/20(木) 16:48:12.95 ID:N9CWB5kB0
e-POWER進化してないからなあ
開発費なくてボディの軽量化も出来なさそうだし
開発費なくてボディの軽量化も出来なさそうだし
4: 2020/08/20(木) 16:48:26.85 ID:xXbzkCKa0
時代の幕開けだ
13: 2020/08/20(木) 16:50:49.26 ID:A/pdQbRY0
燃費悪いのにうるさいって勝負できる土俵にすら上がってない
186: 2020/08/20(木) 17:35:44.55 ID:nFRTmoU/0
>>13
アクセルペダルの操作で走行のほとんどを管理できるのが
出始めは受けたからなw
いわゆるゴーカートフィーリングw
アクセルペダルの操作で走行のほとんどを管理できるのが
出始めは受けたからなw
いわゆるゴーカートフィーリングw
861: 2020/08/21(金) 07:56:03.99 ID:43rTR2L10
>>186
あれ、使ってみるとすげー便利なんだよな
でも、従来方式に乗り慣れたジジババがボケてから乗るとヤバイ
初代プリウスの時からずっとトヨタが採用せず見送り続けてる理由も分かる
あれ、使ってみるとすげー便利なんだよな
でも、従来方式に乗り慣れたジジババがボケてから乗るとヤバイ
初代プリウスの時からずっとトヨタが採用せず見送り続けてる理由も分かる
14: 2020/08/20(木) 16:51:13.76 ID:k5nwPjV80
アメリカでは小型車が売れない
ヤリスも販売停止
大型マッチョの新型車「ゴーン」
で巻き返し
ヤリスも販売停止
大型マッチョの新型車「ゴーン」
で巻き返し
17: 2020/08/20(木) 16:52:36.58 ID:383uqLtz0
君の家に芝刈り機はあるかね?
19: 2020/08/20(木) 16:52:49.90 ID:VGGafnYa0
本来e-POWERは、エンジンの振動・ノイズを大幅に減らせるんだよな
e-POWERの場合、エンジン+発電機のセットをゴム等で浮かせて設置すれば、
振動する部分を分離できるので静かにできるはず
e-POWERの場合、エンジン+発電機のセットをゴム等で浮かせて設置すれば、
振動する部分を分離できるので静かにできるはず
38: 2020/08/20(木) 16:57:02.72 ID:0pjE9FzW0
>>19
日産の技術陣はお前より詳しいと思うよーw
日産の技術陣はお前より詳しいと思うよーw
22: 2020/08/20(木) 16:53:57.20 ID:99SerQay0
こういう車の実燃費ってどんな感じなのよ。
ガソリン車やハイブリッド車なら
カタログ燃費*0.6でおおよその実燃費がわかるけど。
ガソリン車やハイブリッド車なら
カタログ燃費*0.6でおおよその実燃費がわかるけど。
661: 2020/08/20(木) 21:38:37.50 ID:0TQl1ySF0
>>22
高速燃費で今の時期なら
19~20くらい
市街地移動なら28~32くらいは行く
高速燃費で今の時期なら
19~20くらい
市街地移動なら28~32くらいは行く
24: 2020/08/20(木) 16:54:03.72 ID:qauGJi420
ノートが日産じゃ無ければチャンスは有ったかもな
44: 2020/08/20(木) 16:58:36.94 ID:qHjZiy9v0
>>24
このノートだと、どこから出てもダメだと思う
ヒュンダイなら値段で欧州で売れるかもしれんが
このノートだと、どこから出てもダメだと思う
ヒュンダイなら値段で欧州で売れるかもしれんが
25: 2020/08/20(木) 16:54:04.57 ID:O+mhCc2k0
デザインだろ結局
このレベルまで来たらそこまで性能気にしないだろ
このレベルまで来たらそこまで性能気にしないだろ
28: 2020/08/20(木) 16:54:42.01 ID:km/R8PX10
よかった
芝刈り機の音消えたんだ
芝刈り機の音消えたんだ
30: 2020/08/20(木) 16:55:20.38 ID:iitL6J/B0
売れてる車をいつもダさくモデルチェンジして不人気車にしてしまうのが得意な日産
32: 2020/08/20(木) 16:55:52.91 ID:gPlh3yEv0
>>30
お家芸だよねw
お家芸だよねw
399: 2020/08/20(木) 18:39:43.30 ID:bTCFtpEo0
>>30
スカイラインも
エルグランドも
セドリックも
グロリアも
マーチも
スカイラインも
エルグランドも
セドリックも
グロリアも
マーチも
415: 2020/08/20(木) 18:43:46.98 ID:rf41Kdpb0
>>30
同意。
たとえ古くても良いものは良いと言い切れるやつが居ないのか、
それとも、才能のないアホがデザインを仕切ってるのか
同意。
たとえ古くても良いものは良いと言い切れるやつが居ないのか、
それとも、才能のないアホがデザインを仕切ってるのか
43: 2020/08/20(木) 16:58:32.47 ID:xlNE6W5+0
芝刈り機の音がする?キックス検討してるんだが気持ちが萎えた
789: 2020/08/21(金) 01:30:48.04 ID:Ek03BbmA0
>>43
キックスは試乗したけど静かだったよ。
営業の人もそこ自慢してたし。
キックスは試乗したけど静かだったよ。
営業の人もそこ自慢してたし。
51: 2020/08/20(木) 17:00:46.95 ID:pwFw+qFO0
eパワーの耳障りなモーター音
53: 2020/08/20(木) 17:01:03.37 ID:p1zOpnYf0
今あえて日産車を買おうと思わんやろ
76: 2020/08/20(木) 17:06:58.13 ID:mz7MqV1p0
プリウスが後ろから近づいてきてもわからないけどノートがくるとジャリジャリうるさいから安全だよね
82: 2020/08/20(木) 17:08:36.97 ID:yXrsF3Vq0
e-POWER じゃ高速燃費はどうにもならん。
ブレーキ踏んでも燃費が落ちるからワンペダル
あんなクソシステムが売れるとでも?
騙されるバカも減ってるだろ…。
ブレーキ踏んでも燃費が落ちるからワンペダル
あんなクソシステムが売れるとでも?
騙されるバカも減ってるだろ…。
87: 2020/08/20(木) 17:10:38.42 ID:wYI2OUdu0
>>82
CMでとにかくePOWER連呼すればまだいけるだろ
CMでとにかくePOWER連呼すればまだいけるだろ
89: 2020/08/20(木) 17:11:25.11 ID:+SRT7pEg0
>>82
マツダのスカイアクティブしかり
枯れた技術を焼き直していかにも新技術装ってるだけ
両社にいえるが金をかけずに新技術も糞もないのよ
騙される奴が馬鹿
マツダのスカイアクティブしかり
枯れた技術を焼き直していかにも新技術装ってるだけ
両社にいえるが金をかけずに新技術も糞もないのよ
騙される奴が馬鹿
119: 2020/08/20(木) 17:18:29.06 ID:/Zu78/Au0
>>89
マツダのエンジンは最先端だったし、トルクベクタリング辺りにしても世界に先んじて採用してた
リーフからの部品転用と一緒にするのは可哀想
マツダのエンジンは最先端だったし、トルクベクタリング辺りにしても世界に先んじて採用してた
リーフからの部品転用と一緒にするのは可哀想
147: 2020/08/20(木) 17:26:04.52 ID:+SRT7pEg0
>>119
パワーや燃費がライバル車以下で
内装や外装だけ頑張って値段あげて
youotubeでメルセデスを超えたみたいなどう見ても企業案件の
提灯持ち動画多すぎだからな
真に受けると馬鹿をみるよ
パワーや燃費がライバル車以下で
内装や外装だけ頑張って値段あげて
youotubeでメルセデスを超えたみたいなどう見ても企業案件の
提灯持ち動画多すぎだからな
真に受けると馬鹿をみるよ
120: 2020/08/20(木) 17:18:32.17 ID:1ItTSX/d0
次期ノートはバカ売れって
発売前に分かるの?
提灯記事?
発売前に分かるの?
提灯記事?
125: 2020/08/20(木) 17:20:13.30 ID:gPlh3yEv0
>>120
バカ売れは間違いないよ
今までのノート人気+ミニバン需要も取り込むから
バカ売れは間違いないよ
今までのノート人気+ミニバン需要も取り込むから
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1597909628/
コメント
コメント一覧 (32)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
性能差よりもさ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
キックスなんて郊外や高速モードでの燃費がただのガソリン車のライズと同レベルだし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
さすが技術の日産!
管理人
が
しました
管理人
が
しました
勿論コロナの影響が大なんだけど、ヤリス+アクアより去年のアクア+ヴィッツの方が売れてんだよな
管理人
が
しました
ボディーにエンジンが直付けされるとでも思ってんのか?
かなり前から軽ですらゴム挟んでるわ。
無知は黙っとけ。
こんなレベルの奴が車の良し悪し語ってるとはね。
走行用エンジンを流用しているって点とエンジン停止時と稼働時の差がある分、通常の車よりエンジン音が気になるってのが問題なんだよ。
管理人
が
しました
マクドナルドとかでドライブスルーするじゃん。会計するときに急に充電はじまってなんだか気まずくなることある。
あと歩行者が信号渡ってる最中に発動するとまるで煽ってるみたいになっちゃうんだよね
あと電動コンプレッサーの音が外からだとうるさすぎるのも気になる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それにしても、結構回転数高くね?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
中堅技術者結構逃げてるでしょ
日産の知り合いも車売れないって嘆いてたわ
古い客も逃げてるって言ってたし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
売る気の無い舐めたカーラインナップと燃費偽装・腐敗企業である技術の日産(笑)を買う奴の気が知れないわー
管理人
が
しました
風情が無いな
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※