1: 2020/07/29(水) 10:15:10.65 0
夜のサービスエリアで缶コーヒー飲みたい
63: 2020/07/29(水) 11:40:05.54 0
>>1
全然違う業種だけど夜のサービスエリアは静かで時間がゆっくり流れてて好き
人の出入りの多い普通のコンビニとかだと雑音も多いし
全然違う業種だけど夜のサービスエリアは静かで時間がゆっくり流れてて好き
人の出入りの多い普通のコンビニとかだと雑音も多いし
2: 2020/07/29(水) 10:16:42.03 0
全然のんびりじゃない件
3: 2020/07/29(水) 10:17:17.45 0
積み下ろしとかあるんやで
4: 2020/07/29(水) 10:17:35.52 0
のんびりできないやろ・・・
5: 2020/07/29(水) 10:18:11.18 0
俺は定年退職したらグーグルストリートビューの撮影する車の運転手になりたいなあ
6: 2020/07/29(水) 10:18:35.95 0
めちゃくちゃハードだが
8: 2020/07/29(水) 10:20:01.79 0
トラッカーとのんびりって対極の存在だろ…
11: 2020/07/29(水) 10:22:45.75 0
傍目から見てもすごいきつい仕事だとわかる
12: 2020/07/29(水) 10:22:53.94 0
今は労働基準なんたらで長距離は大変らしいぞ
とりあえずパーキングエリアとかは夜はどこも満員だ
とりあえずパーキングエリアとかは夜はどこも満員だ
13: 2020/07/29(水) 10:24:51.64 0
トラック運ちゃんて渋滞にはまって納期に遅れたらめちゃくちゃ怒られるのかな
43: 2020/07/29(水) 11:04:43.54 0
>>13
ドライバーのせいじゃないことで攻め立てるのは優越的地位の濫用で法律がうるさくてフルボッコだぞ
ドライバーのせいじゃないことで攻め立てるのは優越的地位の濫用で法律がうるさくてフルボッコだぞ
14: 2020/07/29(水) 10:27:04.39 0
研修初日の荷積み荷降ろしでバックレそう
15: 2020/07/29(水) 10:27:16.84 0
遅れは厳禁だから現地前乗りしなきゃならない
16: 2020/07/29(水) 10:29:27.44 0
前乗りしても時間来るまでには工場に入れてくれないとかあるし
待機場所なければどっかグルグル回ってるしかない
待機場所なければどっかグルグル回ってるしかない
17: 2020/07/29(水) 10:30:02.53 0
積み下ろしがイヤだったら危険物取扱者免許でも取ってタンクローリー運転するといいよ
バルブひねるだけで済むから
ただし運転中は神経すり減るって聞くけど
バルブひねるだけで済むから
ただし運転中は神経すり減るって聞くけど
24: 2020/07/29(水) 10:34:43.84 0
>>17
石油だと神経すり減るから牛乳運ぶローリーとかどうかな
石油だと神経すり減るから牛乳運ぶローリーとかどうかな
18: 2020/07/29(水) 10:30:22.03 0
物流業はドライバーも倉庫作業員も腰壊すよ
19: 2020/07/29(水) 10:30:27.55 0
1人で自立して飯食っていくだけでいいなら
近場で配送するトラックの仕事でじゅうぶんだよ
結婚とかで家族養うってなら長距離すればいいけど
自分を犠牲にして家族を食わすって感じかな
近場で配送するトラックの仕事でじゅうぶんだよ
結婚とかで家族養うってなら長距離すればいいけど
自分を犠牲にして家族を食わすって感じかな
20: 2020/07/29(水) 10:31:25.20 0
地場と長距離じゃもはや別業種
21: 2020/07/29(水) 10:32:12.73 0
皆詳しいねえ
運送業に興味あるから参考になるわ
運送業に興味あるから参考になるわ
22: 2020/07/29(水) 10:32:45.89 0
赤帽でええやんw
個人事業やろあれ
個人事業やろあれ
28: 2020/07/29(水) 10:41:17.87 0
のんびりトラックとは
29: 2020/07/29(水) 10:42:42.83 0
今一番ハードな職種じゃないの
30: 2020/07/29(水) 10:42:46.13 0
待ち時間が大変らしいぞ
知らんけど
知らんけど
32: 2020/07/29(水) 10:47:00.72 0
大型で手積み手降ろしやっているやつ何人か知ってるけどみんなレスラー並みの体力ある
37: 2020/07/29(水) 10:52:27.15 0
2トンとかなら気軽にコンビニでトイレいけるけど
大型はね大変だよね
大型はね大変だよね
38: 2020/07/29(水) 10:53:34.00 0
そうだよなのんびりするには大型免許がいるぞ
39: 2020/07/29(水) 10:54:25.50 0
収入気にしないならタクシーが一番のんびりだぞ
40: 2020/07/29(水) 10:56:13.50 0
フェリー使えれば多少はのんびりできる
41: 2020/07/29(水) 11:01:46.97 0
4tで地場やってその日に帰れるのが一番ええ
45: 2020/07/29(水) 11:09:03.40 0
勝手に積み降ろししてくれる現場もあるけどね
46: 2020/07/29(水) 11:11:34.05 0
路上駐車してハンドルに足乗っけて寝てる暇な仕事
47: 2020/07/29(水) 11:11:52.65 0
ダンプの運ちゃんがいいんじゃね?
50: 2020/07/29(水) 11:12:33.19 0
軽トラいいぞ
51: 2020/07/29(水) 11:12:56.40 0
週休2日の会社てあるのか
52: 2020/07/29(水) 11:14:47.02 0
何が厳しいんだ、90%は暢気に車運転してるだけだろ
54: 2020/07/29(水) 11:17:42.78 0
ダンプに必要に煽られたの今でもたまに頭の中にバックドラフトする
55: 2020/07/29(水) 11:20:36.05 0
だいたい建築とか工事とか廃棄物とかそっち系はそんな奴しかおらんよ
56: 2020/07/29(水) 11:21:33.21 0
煽りめちゃくちゃ怖いよなあ
64: 2020/07/29(水) 11:48:30.01 0
手積みないとこがいい
67: 2020/07/29(水) 12:13:52.93 0
ユンボと大型免許セットで持ってたら楽出来そう知らんけど
73: 2020/07/29(水) 13:16:47.56 0
倉庫仕分けって社会不適合者みたいなのしかいないよな
だからそんな所でしか働けないんだが
だからそんな所でしか働けないんだが
74: 2020/07/29(水) 13:41:19.61 0
倉庫仕分けするなら3万ぐらい払ってリフトの資格とって
リフトマンすればいいじゃん
リフトマンすればいいじゃん
75: 2020/07/29(水) 13:42:55.30 0
ホンマ未経験のやつはリフト専業を軽く見るよな
あんなのすげえテクいるし給料激安だしやるもんじゃない
あんなのすげえテクいるし給料激安だしやるもんじゃない
77: 2020/07/29(水) 13:54:11.21 0
毎日トラック運転手と接してるけど、荷物積み下ろして何往復もしてるの見ると過酷やぞお・・
70: 2020/07/29(水) 12:32:59.82 0
甘いな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1595985310/
コメント
コメント一覧 (23)
吹き溜まり。土方と並び社会の最底辺。それがトラック運転手
管理人
が
しました
頭イカれたゴミの集まりじゃん。近寄ってくんなド底辺
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何度も何度も迷惑FAX送り付けてきやがって
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
毎日必須の食品とかだと更にブーストかかる
長期休みが取れないか週休1日かどっちか
残業代出るところは超優良物件
管理人
が
しました
チラシのポスティングよりは給料いいんじゃない
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※