1: 2020/03/22(日) 18:17:04.129 ID:VkUzjkuN0
貰えるなら弁護士に相談してみたいです。実際貰ったというトラックニキいませんか?
2: 2020/03/22(日) 18:17:48.104 ID:7+ohO5R70
そもそも定時ってなんだ状態なのでしようと思ったことすらない
3: 2020/03/22(日) 18:18:10.141 ID:8cczutkZa
残業代出るところへ転職する方がいい
4: 2020/03/22(日) 18:19:09.788 ID:JUEaM3kvd
雇用契約書は?
5: 2020/03/22(日) 18:20:35.890 ID:mmEV8aXXp
裁量労働制でしょ?
6: 2020/03/22(日) 18:22:14.821 ID:wycDSjwG0
運ちゃんに残業手当てなんてあるわけない
7: 2020/03/22(日) 18:23:30.990 ID:7+ohO5R70
というか完全に感覚狂ってるから条件満たせば免責払わなくていいってだけで神だと思ってる
自分みたいな無能には給料含めてもったいない待遇という悲しき事実
自分みたいな無能には給料含めてもったいない待遇という悲しき事実
8: 2020/03/22(日) 18:26:30.999 ID:8cczutkZa
運送会社に社労士出入りしてたら残業代はだいたい能力給に含めて払ってることになってたりする
ブラックに近いがグレー判定で争っても微妙と言える
ブラックに近いがグレー判定で争っても微妙と言える
9: 2020/03/22(日) 18:34:30.225 ID:VkUzjkuN0
契約書あった気がしたんですけど、ちょっと見当たりませんでした。自分の今の状況は
固定給35万(内18万が基本給、14万が能力給、手当3万みたいな感じです。今年から能力給の名目が残業代に変わりました)
月休み6回(年末年始、GW、お盆休み有り)
長距離なので家に帰るのは大体月10日くらい
です
固定給35万(内18万が基本給、14万が能力給、手当3万みたいな感じです。今年から能力給の名目が残業代に変わりました)
月休み6回(年末年始、GW、お盆休み有り)
長距離なので家に帰るのは大体月10日くらい
です
10: 2020/03/22(日) 18:37:39.193 ID:8cczutkZa
長距離で大型でそれなら転職した方がいい
運行は普通だが35万じゃメシ代にかなり持ってかれるだろ
運行は普通だが35万じゃメシ代にかなり持ってかれるだろ
11: 2020/03/22(日) 18:38:06.304 ID:jPwLEgqo0
長距離も県内県外フェリーとか色々あるけど高給な部類じゃないかな?
12: 2020/03/22(日) 18:38:55.900 ID:JUEaM3kvd
時給換算1500円切るとゴミ
13: 2020/03/22(日) 18:40:37.072 ID:7+ohO5R70
うちも大型長距離ならそんなもんだな
むしろ土曜日あるから恵まれてるレベル
前いた零細の仲間に聞いたら今ちょうど荷物が薄くて大型なのに手取り20切ってるとかいう話
このご時世こんだけ貰ってたら文句は言えないような
むしろ土曜日あるから恵まれてるレベル
前いた零細の仲間に聞いたら今ちょうど荷物が薄くて大型なのに手取り20切ってるとかいう話
このご時世こんだけ貰ってたら文句は言えないような
14: 2020/03/22(日) 18:41:53.493 ID:VkUzjkuN0
中型です
とにかく上の人間がムカつくので辞める際に残業代請求してやろうと思って。ちゃんと貰えるようなら半分は会社に返そうとは思うのですが
とにかく上の人間がムカつくので辞める際に残業代請求してやろうと思って。ちゃんと貰えるようなら半分は会社に返そうとは思うのですが
15: 2020/03/22(日) 18:43:47.850 ID:7+ohO5R70
>>14
4tでそれとか給料だけで考えれば後悔すると思うぞ・・・
4tでそれとか給料だけで考えれば後悔すると思うぞ・・・
16: 2020/03/22(日) 18:44:12.864 ID:8cczutkZa
>>14
お前はそこにいろ
お前はそこにいろ
17: 2020/03/22(日) 18:48:23.521 ID:VkUzjkuN0
この業界入って浅いのでよく分からないんですが、大体他は歩合制とかで引越しの荷物とか運賃高い荷物でめちゃくちゃ稼いでるんじゃないんですか?
20: 2020/03/22(日) 18:52:29.790 ID:8cczutkZa
>>17
歩合は一回一回低い可能性が高いし引っ越しなんて関わるなよ
ウチの会社がアートと揉めた原因は車代のみで作業代が無いことだったんだぞ
歩合は一回一回低い可能性が高いし引っ越しなんて関わるなよ
ウチの会社がアートと揉めた原因は車代のみで作業代が無いことだったんだぞ
18: 2020/03/22(日) 18:49:14.042 ID:UcR0rBXNa
普通に大手入ったら?
19: 2020/03/22(日) 18:51:10.104 ID:VkUzjkuN0
入社した時はまさか長距離ばっか出てずっとトラックに乗るとは思ってもみなかったのでもう運送はこりごりです。
21: 2020/03/22(日) 18:55:34.088 ID:7+ohO5R70
家に帰れないのが困るなら配車マンに地場落とししてくれって頼めばいいのに
それが出来ないから辞めるってならわかるんだが
というか地場は近くて売上安い分節約でベタ行くから労働時間は言うほど変わらんけどな
自分ならむしろ会社の金でドライブ出来て温泉めぐりOKだから長距離が気に入ってるわ
それが出来ないから辞めるってならわかるんだが
というか地場は近くて売上安い分節約でベタ行くから労働時間は言うほど変わらんけどな
自分ならむしろ会社の金でドライブ出来て温泉めぐりOKだから長距離が気に入ってるわ
22: 2020/03/22(日) 19:03:47.329 ID:VkUzjkuN0
なるほどですね。最近はサカイが多くて苦労させられてます
長距離がイヤというわけじゃないんです。社長=配車なんですけど、とにかく後出しが多くて振り回される。どこもこんなもんなんですか?
長距離がイヤというわけじゃないんです。社長=配車なんですけど、とにかく後出しが多くて振り回される。どこもこんなもんなんですか?
24: 2020/03/22(日) 19:09:23.908 ID:7+ohO5R70
>>22
うちの配車はかなり出来る人だからそういう意味の苦労は無縁だな
前の会社はその日になってから翌着800km行けなんて言われるのがザラだった
思うに配車の仕事出来ないやつこそ威張って無茶振りしがち
うちの配車はかなり出来る人だからそういう意味の苦労は無縁だな
前の会社はその日になってから翌着800km行けなんて言われるのがザラだった
思うに配車の仕事出来ないやつこそ威張って無茶振りしがち
23: 2020/03/22(日) 19:05:13.206 ID:7gTdtV+80
トップが配車ってかなり零細だな、大手の下請けで振り回されるんだろ
25: 2020/03/22(日) 19:11:07.174 ID:0l8BXiN/0
貰えるに決まってるじゃん
労基署へ訴えろー
労基署へ訴えろー
26: 2020/03/22(日) 19:40:17.269 ID:WGiAXF6K0
ウチは時給制だから8時間超えた分は残業になって1.25倍になるな
27: 2020/03/22(日) 19:57:02.712 ID:VkUzjkuN0
中間管理職はみんな辞めていきました
29: 2020/03/22(日) 20:14:37.902 ID:8cczutkZa
ウチの会社は零細で事務員から社長会長まで一族だから辞めるとかもないな
他人なのはドライバーだけだわ
他人なのはドライバーだけだわ
30: 2020/03/22(日) 20:29:13.874 ID:a3y/7Fpx0
箱の中に線があって「ここまで荷物積んで運んだら○円」っていう給与形態のとこは残業代どうなってるか気になる
31: 2020/03/22(日) 20:58:11.833 ID:VkUzjkuN0
中間管理職は自分たちよりちょっと良いくらいでした
28: 2020/03/22(日) 20:12:19.606 ID:mmEV8aXXp
トラック業界の中間管理職は運転手から比べてかなり低くなるから次々辞めていくのは普通じゃない?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1584868624/
コメント
コメント一覧 (13)
それがトラック運転手。犯罪者だから無給で働け無能な役立たずが。まともな運転もできないクズが社会人面すんな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
この車種に乗ってる奴ってマジで人間なん?下手とかそんなレベルを超えた酷さなんだが
管理人
が
しました
35万ならマシやろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
トラックもバスもタクシーもみんな同じ
何もやったこなかったから運転手しかできないのに威張る奴多すぎて嫌になって辞めてく
管理人
が
しました
サッサと辞めろ
渋滞の原因は無能のトラックドライバーなんだよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
また割増賃金に疑問があるならば、デジタコのデータ、運行記録計(写メで撮っても可)、給与明細書、もしあれば労働契約書をもって、事業場の住所を管轄する労働基準監督署の、方面にある相談窓口に行くといいとおもいます。
トラック運転手の労務管理には、一日の拘束時間が13時間(一定の場合には一日16時間拘束)といった、労働法上の特例があり、一般の労働基準法の労働時間と考え方が異なる部分があります。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
むしろ、残業しても削られた。
日報と給料明細が合わない。
午前中も昼も午後も休憩はなかった。
お客さんに迷惑はかけられないと走った。
昼飯は走りながら、パンをかじった。
上司に休憩時間は、ないのかと愚痴ったら、
トラック乗りはトラックに乗っている間が休憩のようなもんだと
聞かされた。
そして、無能扱いされた。
すべて事実。二年前の出来事。
辞めたくなったら、すぐ辞めろ。
人生を無駄にするな
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※