1: 20/03/28(土)21:34:46 ID:sd2
・急加速しやすい
・山に強い
あとなんやろ
・山に強い
あとなんやろ
2: 20/03/28(土)21:35:00 ID:H65
特にない
3: 20/03/28(土)21:35:17 ID:QPB
楽しい
12: 20/03/28(土)21:36:11 ID:sd2
>>3
分かる 趣味で乗る分には楽しい
分かる 趣味で乗る分には楽しい
4: 20/03/28(土)21:35:18 ID:la3
ない(ない)
5: 20/03/28(土)21:35:29 ID:hqa
眠気に強い
6: 20/03/28(土)21:35:34 ID:LCi
燃費がちょっとだけATよりいい
8: 20/03/28(土)21:35:47 ID:H65
>>6
下手くそが乗ると糞悪いで
下手くそが乗ると糞悪いで
9: 20/03/28(土)21:35:47 ID:EgR
クッソくだらんマウントがとれる
10: 20/03/28(土)21:35:49 ID:KnB
女にモテそうでモテない
13: 20/03/28(土)21:36:14 ID:pHY
意識の問題になってくるな
楽しいとかかっこいいとか昔の人間には価値ある事やろ
楽しいとかかっこいいとか昔の人間には価値ある事やろ
15: 20/03/28(土)21:36:53 ID:vrV
山に強いんか?
19: 20/03/28(土)21:37:40 ID:H65
>>15
上るときにギア落とせばいいから多少は強いで
上るときにギア落とせばいいから多少は強いで
22: 20/03/28(土)21:38:12 ID:sd2
>>15
未舗装路行く時は正直マニュアルのほうが便利やな
未舗装路行く時は正直マニュアルのほうが便利やな
23: 20/03/28(土)21:38:19 ID:H65
>>22
そうか?
そうか?
30: 20/03/28(土)21:38:56 ID:sd2
>>23
せやから営林署はみんなマニュアルやで
せやから営林署はみんなマニュアルやで
16: 20/03/28(土)21:37:11 ID:LCi
悪路に強い
21: 20/03/28(土)21:38:12 ID:H65
>>16
それはタイヤとかのあしまわりの問題や。変速機の問題ではない
それはタイヤとかのあしまわりの問題や。変速機の問題ではない
17: 20/03/28(土)21:37:12 ID:X4F
MTにしとけば準中以上の免許取るときちょっとだけ楽
20: 20/03/28(土)21:37:54 ID:iAY
ギアを操作できるのは強い
24: 20/03/28(土)21:38:21 ID:vvg
普通免許はAT限定の完全上位互換だから
29: 20/03/28(土)21:38:48 ID:H65
>>24
完全上位互換(使う車があるとは言ってない)
完全上位互換(使う車があるとは言ってない)
25: 20/03/28(土)21:38:31 ID:KKm
運転が丁寧になる
35: 20/03/28(土)21:39:34 ID:H65
>>25
これはあるかもな。下手に乗ると五月蝿いから踏み込みやクラッチワークが丁寧になら
これはあるかもな。下手に乗ると五月蝿いから踏み込みやクラッチワークが丁寧になら
26: 20/03/28(土)21:38:40 ID:vrV
それクラッチとトルコンの違いじゃん
27: 20/03/28(土)21:38:41 ID:CKk
居眠りしにくい
28: 20/03/28(土)21:38:46 ID:pHY
軽自動車はオートマだと登れない坂あるとか聞くしな
31: 20/03/28(土)21:39:15 ID:UYU
AT車より安い
32: 20/03/28(土)21:39:16 ID:yWh
旧車ならともかく、現行MT車はパドルシフトと変わらんと言う事実
122: 20/03/29(日)21:38:26 ID:vS0
>>32
i MTとかいうそびえ立つクソ
i MTとかいうそびえ立つクソ
33: 20/03/28(土)21:39:30 ID:YIh
物によって押しがけできる
34: 20/03/28(土)21:39:31 ID:yuA
ミッションの修理が安い。そして長持ち
オートマ車の最後はほぼオートマ修理が高くて廃車
オートマ車の最後はほぼオートマ修理が高くて廃車
42: 20/03/28(土)21:41:25 ID:uQS
>>34
まあ言うて日本車なら20年近く持つやろオートマでも
そんだけ使えたら十分やろ
まあ言うて日本車なら20年近く持つやろオートマでも
そんだけ使えたら十分やろ
45: 20/03/28(土)21:43:04 ID:yLf
>>34
ワイのトリビュートの変速機の修理35万で草生えましたわよ
ワイのトリビュートの変速機の修理35万で草生えましたわよ
37: 20/03/28(土)21:40:20 ID:oNP
オートマでも丁寧に運転しろって話やけどな
41: 20/03/28(土)21:41:21 ID:yLf
AT軽やと山登らんことあるから確かにMTのほうがええわ
49: 20/03/28(土)21:43:58 ID:QaX
運転してる姿がかっこいい
51: 20/03/28(土)21:45:01 ID:Mza
これから自動運転が来そうなこの時代に
マニュアルとかバカにされるだけだよ
マニュアルとかバカにされるだけだよ
54: 20/03/28(土)21:46:03 ID:7ph
エンジンブレーキ
56: 20/03/28(土)21:46:05 ID:sd2
まぁでもAT車のほうが急加速以外はMTよりすぴ
57: 20/03/28(土)21:46:18 ID:Auj
ガチャガチャしててたのしそう
58: 20/03/28(土)21:46:21 ID:sd2
スピード出しやすいきがするわ
59: 20/03/28(土)21:46:41 ID:tA1
ワイ自家用車MT乗り
普段はMTでええわ
普段はMTでええわ
60: 20/03/28(土)21:46:55 ID:iAY
昔のATはゴミだったけど今は進化してるからねぇ
61: 20/03/28(土)21:47:02 ID:vrV
加速もATの方がええと思うぞ
64: 20/03/28(土)21:48:11 ID:H65
>>61
1、2速で無理やり引っ張るような乗り方すればまだMTの方が速いんやない? そこまでスタートダッシュこだわったことないけど
1、2速で無理やり引っ張るような乗り方すればまだMTの方が速いんやない? そこまでスタートダッシュこだわったことないけど
75: 20/03/28(土)21:50:03 ID:vrV
>>64
ATもべた踏みするとほぼ回転数限界までいくよ
ATもべた踏みするとほぼ回転数限界までいくよ
80: 20/03/28(土)21:52:41 ID:H65
>>75
実際どうなんや? 変わらん?
実際どうなんや? 変わらん?
85: 20/03/28(土)21:53:57 ID:vrV
>>80
自分でクラッチ操作するより機械に任せるほうが絶対早い
自分でクラッチ操作するより機械に任せるほうが絶対早い
87: 20/03/28(土)21:54:14 ID:H65
>>85
さよか
さよか
65: 20/03/28(土)21:48:21 ID:bC3
ヒール&トゥできる
66: 20/03/28(土)21:48:34 ID:H65
>>65
ワイ、出来ない
ワイ、出来ない
71: 20/03/28(土)21:49:22 ID:7ph
>>66
毎日乗ってればできるようになるで
毎日乗ってればできるようになるで
116: 20/03/28(土)22:06:06 ID:jIh
街乗りや舗装路は絶対ATがええねん
でもグズグズ未舗装路はね・・・
でもグズグズ未舗装路はね・・・
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585398886/
コメント
コメント一覧 (87)
2004年、鳥取環境大学環境情報学部情報システム学科の鷲野翔一教授(当時)は全国の交通事故を「右折事故」「左折事故」「出会い頭事故」「追突事故」「正面衝突事故」の5パターンに分けて分析した。その結果、「正面衝突」を除く4種類の交通事故において、MT車の事故率はAT車の約2分の1だった(「正面衝突」の事故率はほぼ同程度)。
操作が難しいMT車のほうが、簡単なAT車より事故率が低いのはなぜか。運転操作に詳しい近畿大学の多田昌裕講師(交通情報学)が解説する。
「MT車の運転は、『クラッチを踏む』『ギアを入れる』『半クラッチで繋ぐ』など手間がかかりますが、それゆえ運転に集中する。しかしAT車の場合、運転が単純作業になり、注意力が散漫になって事故に繋がってしまう。特に、渋滞時にシフトチェンジをしなくていいのは楽ですが、そういうときこそ注意してほしい」
管理人
がしました
利点はこれだけ、でも選ぶ理由には十分。
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
……はい、これで満足か?良かったな。
管理人
がしました
AT車で同じことしたらエンストした
管理人
がしました
いちいち絡むな・・・。
管理人
がしました
管理人
がしました
自動車マナーが悪いのって運転がらくだからだよな。
管理人
がしました
クラクションを鳴らさずにアクセルひと踏みでやんわりと気づかせる事ができる
管理人
がしました
まあ希少性もあるのかも知れんが
管理人
がしました
DとRを素早く切り替えて前後に揺するんだけど、レバーは操作しにくいしポジションを選んでから動き出すのにワンテンポ遅れるから全然駄目だった。
結局トラクターで引っ張ったんだけどね。
管理人
がしました
管理人
がしました
MTだとギア落として心地よい回転数維持してのんびりついていく
なおブレーキ多用するヘタクソにはぶちぎれ
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
誤発進は減るかもしれんが渋滞面倒だったりとATと比べてめんどくさいところの方が多いやん
管理人
がしました
管理人
がしました
車を自分で運転しているという実感がある。
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
下手な奴でもAT(とはいってもいろんな種類が有る)は何とか動く。
動くレベルのため暴走も起きる、コントロールの概念が薄いから、気が付いた時はどうにもできない。
MTだと多くの人が言うように、きちんと手順を踏んで動かすために、それから外れると車は止まるか動かない。
60歳以上の年寄は、MT限定とすれば、少なくとも暴走は防げると思える。
ただ近頃のATは物凄く良くて、いすゞのMTのAT化した奴は感心した。
何とシフトダウンの時、きちんとブリッピングまで入れてる。
乗ってる若い奴が理解していないけど、機械がここまで来たかと思った。
もうMTよりATのいい奴の方が早くて、燃費が良い時代になったのだな。
管理人
がしました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※