1: 20/01/26(日)15:01:12 ID:0Cz
2: 20/01/26(日)15:02:31 ID:FIk
盗まれ方による
3: 20/01/26(日)15:04:16 ID:VLF
鍵の管理とか保管場所やな
管理責任ってやつやけど、犯人に賠償能力がないからこういう判決なんやろ
管理責任ってやつやけど、犯人に賠償能力がないからこういう判決なんやろ
4: 20/01/26(日)15:04:35 ID:ge8
は?
5: 20/01/26(日)15:04:45 ID:WAy
世界よ、これが日本だ
6: 20/01/26(日)15:04:49 ID:Laa
東京高裁が基地すぎる
車を作ったメーカーにも責任あるやろ
車を作ったメーカーにも責任あるやろ
7: 20/01/26(日)15:05:15 ID:ge8
犯人に金作らせろや
8: 20/01/26(日)15:07:04 ID:Mzw
は?
は?
は?
10: 20/01/26(日)15:07:40 ID:Erd
事故までの流れを予想できた?
13: 20/01/26(日)15:16:59 ID:SEg
>>10
法的には「具体的な流れ」は予測できなくても「車が盗まれりゃ、盗んだアホが事故起こすなんて余裕でありうる話やろ」ってくらいは想像つくやろ、ってことやで
その部分は一見奇異にうつるけど、法的にそこまでおかしな理屈ちゃう
法的には「具体的な流れ」は予測できなくても「車が盗まれりゃ、盗んだアホが事故起こすなんて余裕でありうる話やろ」ってくらいは想像つくやろ、ってことやで
その部分は一見奇異にうつるけど、法的にそこまでおかしな理屈ちゃう
11: 20/01/26(日)15:14:35 ID:SEg
最高裁はひっくり返して会社の責任なしなんやな
車のサンバイザーに鍵置いたまま放置してる事案やけど、会社は規定でそんなことするなって言ってるし今回の不注意の実態も知らなかったから、社員個人の怠慢で会社の管理に過失がないって判断や
過失が認められた場合にどうなるかは実は踏み込まれてないから、今後どうなるかはまだ未知数やな
車のサンバイザーに鍵置いたまま放置してる事案やけど、会社は規定でそんなことするなって言ってるし今回の不注意の実態も知らなかったから、社員個人の怠慢で会社の管理に過失がないって判断や
過失が認められた場合にどうなるかは実は踏み込まれてないから、今後どうなるかはまだ未知数やな
12: 20/01/26(日)15:14:55 ID:41f
上級国民やったんやろ
14: 20/01/26(日)15:20:21 ID:Pn3
じゃあ自転車でも同じなんか?
田舎やと鍵さしたままの自転車よく見るが
田舎やと鍵さしたままの自転車よく見るが
15: 20/01/26(日)15:21:01 ID:06C
鍵付いてようが付いてまいが盗む奴が悪いのに…
17: 20/01/26(日)15:21:31 ID:IVO
>>15
なろう裁判長「ふむ 盗まれなければ問題もおきないのでは?」
なろう裁判長「ふむ 盗まれなければ問題もおきないのでは?」
16: 20/01/26(日)15:21:10 ID:52s
うーんこのサイバンチョ
18: 20/01/26(日)15:21:52 ID:uEb
事故起こした奴はは無罪?
19: 20/01/26(日)15:22:09 ID:MFG
クソリプみたいやな
20: 20/01/26(日)15:22:21 ID:3Pj
【悲報】ワイの車、突然刑事を名乗る男に「借りるぞ!」と強奪される
23: 20/01/26(日)15:24:31 ID:hIp
>>20
大破して返ってきそう
大破して返ってきそう
24: 20/01/26(日)15:24:41 ID:52s
>>20
良い声してそう
良い声してそう
21: 20/01/26(日)15:22:26 ID:Laa
予想できないメーカーが悪い
22: 20/01/26(日)15:24:19 ID:8VI
この判決で車の持ち主の心は固くロックされてしまったんやろなぁ
なんてな
彡(^)(^)
なんてな
彡(^)(^)
25: 20/01/26(日)15:25:00 ID:Hii
まじで一点のこれ
26: 20/01/26(日)15:25:09 ID:d9T
そうかなるほど
29: 20/01/26(日)15:26:11 ID:VLF
車ってそもそも凶器としての能力が非常に高い
でも産業の発展の為にはどうしても必要
故に法規制を整えた上で資格制にして一般人にも使用を可能にしてる
なので管理責任が高い次元で望まれている
拡大解釈すれば警察が拳銃トイレに置きっ放しにしたのと同じことや
でも産業の発展の為にはどうしても必要
故に法規制を整えた上で資格制にして一般人にも使用を可能にしてる
なので管理責任が高い次元で望まれている
拡大解釈すれば警察が拳銃トイレに置きっ放しにしたのと同じことや
34: 20/01/26(日)15:28:13 ID:3Pj
ヒェッ…空き巣には気をつけなあかんな
37: 20/01/26(日)15:39:56 ID:Pn3
こち亀で両津にチャリ奪われた人らかわいそふ
38: 20/01/26(日)15:40:42 ID:u58
盗難車が安心して走れる盗まれた方には心掛けていただき
36: 20/01/26(日)15:39:00 ID:7qC
いじめられるがわに問題がある理由がわかってきた
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580018472/
コメント
コメント一覧 (60)
管理人
が
しました
アホやろ
管理人
が
しました
ずさんな管理に責任を取らせるのはある程度仕方ない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
この裁判長韓国人だろ
管理人
が
しました
誰かが支払わないと被害者が丸損になる
車内に置いておいて盗まれたなら管理責任問われてもおかしくはない
盗んだ奴が悪いのは当然だけど車は凶器となる物なんだからきちんと管理しろって事でもある
これ車内に鍵を放置じゃなくって単に車のドアの鍵をかけ忘れた・・・だと責任を負うまでは
いかなかったかもしれん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
所有者が盗まれるような事をしていたのが過失があると判断された模様
納得したわ
管理人
が
しました
車を生産しなければ事故は起きなかったな。
管理人
が
しました
盗まれた状況によって賠償の責任が生じる場合があるにしないと
誰も災害時に鍵差しっぱにしないだろ
管理人
が
しました
そうはならんよな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
訴えられて泣いちまえよwww
管理人
が
しました
その管理には大変厳重なものを要求される
で犯人の責任は責任として
車の管理者としての責任を問うって事
脊髄反射するマヌケは「犯人の責任を問わずに盗まれた人に対して責任を問うてる~」って勘違いしている
こんな愚民ってどれぐらい居るんだろうな?
生きている意味もなかろうに
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
有無で常に無にしてる。
管理人
が
しました
下っ端が、いきなり完璧な仕事をこなしてしまうと上の人間の仕事が無くなり稼ぎまで激減してしまう。
優秀な裁判官ほど、より裁判が長引くよう疑問や不満を最後まで残すよう心がける。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
鍵かけてる車を盗まれたならその先の賠償責任は問われなかった。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※