1: 2019/11/03(日) 09:54:57.84 ID:AbayNW7N9
運転中のながらスマホで免許停止の可能性も
運転中にスマートフォン(以下、スマホ)を使用したことによる交通事故が後を絶ちません。それを受け、2019年12月1日に改正道路交通法が施行されます。
運転中のスマートフォンや携帯電話の使用をはじめとした違反行為に対して、従来より厳しい罰則が適応されるといいますが、具体的にはどのような内容なのでしょうか。
.
警視庁によると、自動車などの運転時にスマホや携帯電話などを使用したり、スマホやカーナビゲーションなどの画面を注視したこと(以下、携帯電話使用等)に起因する交通事故は、人気のスマートフォン「iPhone」が日本に初上陸した2008年は2038件だったものが、2017年には2832件に増加。2018年も、前年と同レベルの2790件を記録しています。
これを受けて今回改正される道路交通法では、携帯電話使用等に対して、罰則の強化および違反点数の引き上げがおこなわれます。
携帯電話の使用等により、道路における交通の危険を生じさせた場合の携帯電話使用等(携帯電話使用等[交通の危険])の罰則では、改正前の罰則は3か月以下の懲役または5万円以下の罰金だったものが、改正後は1年以下の懲役または30万円以下の罰金が課されます。
改正後は反則金の適用はなくなり、刑事罰の適用がなされるほか、違反点数が2点から6点に引き上げられるため、免許の停止処分の対象となります。
一方、スマホや携帯電話などでの通話や、スマホやカーナビゲーションなどの画面を注視する行為をおこなった場合の携帯電話使用等(携帯電話使用等[保持])では、罰則が改正前の5万円以下の罰金から、改正後は6か月以下の懲役または10万円以下の罰金となります。
反則金は、改正前の【大型:7000円】【普通:6000円】【2輪:6000円】【原付:5000円】から、改正後は【大型:2万5000円】【普通:1万8000円】【2輪:1万5000円】【原付:1万2000円】と大きく引き上げられ、違反点数も1点から3点に変更となっています。
※ ※ ※
JAFは以前、自動車教習所のコースおよび教習車を用いて、運転中のスマホ操作に関する実験をおこなっています。
その結果、スマホを操作しながらの運転では、交差点でのブレーキや発進、ウインカー操作に遅れが見られ、さらに信号の見落としや急な飛び出しに反応できず衝突するなど、周囲の状況の把握が遅れる傾向にあったといいます。
そのうえ、画面を注視したことで自車が対向車線にはみ出すなど、ハンドル操作も適切にできていませんでした。
実験の監修をおこなった愛知工科大学工学部の小塚一宏教授は、ながらスマホが事故につながりやすくなる要因について「ドライバーは、通常の運転では左右やサイドミラーも見て安全確認をしています。
しかし、スマホを操作すると視線はスマホ画面と前方の狭い範囲しか確認しなくなるため、信号の変化や横からの飛び出しに対処しにくくなります」と指摘します。
警察庁およびJAFは、運転中のスマートフォンや携帯電話の使用は重大な交通事故につながり得る危険な行為であるとして、注意をよびかけています。
2019年12月の罰則強化に関わらず、運転中のながらスマホは絶対におこなってはいけません。必ず安全な場所に停車してから、操作をおこないましょう。
11/2(土) 15:02
くるまのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00193222-kurumans-bus_all

運転中にスマートフォン(以下、スマホ)を使用したことによる交通事故が後を絶ちません。それを受け、2019年12月1日に改正道路交通法が施行されます。
運転中のスマートフォンや携帯電話の使用をはじめとした違反行為に対して、従来より厳しい罰則が適応されるといいますが、具体的にはどのような内容なのでしょうか。
.
警視庁によると、自動車などの運転時にスマホや携帯電話などを使用したり、スマホやカーナビゲーションなどの画面を注視したこと(以下、携帯電話使用等)に起因する交通事故は、人気のスマートフォン「iPhone」が日本に初上陸した2008年は2038件だったものが、2017年には2832件に増加。2018年も、前年と同レベルの2790件を記録しています。
これを受けて今回改正される道路交通法では、携帯電話使用等に対して、罰則の強化および違反点数の引き上げがおこなわれます。
携帯電話の使用等により、道路における交通の危険を生じさせた場合の携帯電話使用等(携帯電話使用等[交通の危険])の罰則では、改正前の罰則は3か月以下の懲役または5万円以下の罰金だったものが、改正後は1年以下の懲役または30万円以下の罰金が課されます。
改正後は反則金の適用はなくなり、刑事罰の適用がなされるほか、違反点数が2点から6点に引き上げられるため、免許の停止処分の対象となります。
一方、スマホや携帯電話などでの通話や、スマホやカーナビゲーションなどの画面を注視する行為をおこなった場合の携帯電話使用等(携帯電話使用等[保持])では、罰則が改正前の5万円以下の罰金から、改正後は6か月以下の懲役または10万円以下の罰金となります。
反則金は、改正前の【大型:7000円】【普通:6000円】【2輪:6000円】【原付:5000円】から、改正後は【大型:2万5000円】【普通:1万8000円】【2輪:1万5000円】【原付:1万2000円】と大きく引き上げられ、違反点数も1点から3点に変更となっています。
※ ※ ※
JAFは以前、自動車教習所のコースおよび教習車を用いて、運転中のスマホ操作に関する実験をおこなっています。
その結果、スマホを操作しながらの運転では、交差点でのブレーキや発進、ウインカー操作に遅れが見られ、さらに信号の見落としや急な飛び出しに反応できず衝突するなど、周囲の状況の把握が遅れる傾向にあったといいます。
そのうえ、画面を注視したことで自車が対向車線にはみ出すなど、ハンドル操作も適切にできていませんでした。
実験の監修をおこなった愛知工科大学工学部の小塚一宏教授は、ながらスマホが事故につながりやすくなる要因について「ドライバーは、通常の運転では左右やサイドミラーも見て安全確認をしています。
しかし、スマホを操作すると視線はスマホ画面と前方の狭い範囲しか確認しなくなるため、信号の変化や横からの飛び出しに対処しにくくなります」と指摘します。
警察庁およびJAFは、運転中のスマートフォンや携帯電話の使用は重大な交通事故につながり得る危険な行為であるとして、注意をよびかけています。
2019年12月の罰則強化に関わらず、運転中のながらスマホは絶対におこなってはいけません。必ず安全な場所に停車してから、操作をおこないましょう。
11/2(土) 15:02
くるまのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00193222-kurumans-bus_all

7: 2019/11/03(日) 09:57:58.41 ID:fdjE7fow0
>>1
本当に危険な奴は捕まらない
本当に危険な奴は捕まらない
115: 2019/11/03(日) 10:40:22.58 ID:+gb5KV0N0
>>1
高齢者による事故の件数の方が多いんちゃうか?
高齢者による事故の件数の方が多いんちゃうか?
226: 2019/11/03(日) 12:04:52.04 ID:ZdvnQ0Fm0
>>1
歩きスマホも罰金とってくれ
まじで邪魔
自分がスマホ見てるから気づいてない奴に限って人が悪いみたいに反応するし
歩きスマホも罰金とってくれ
まじで邪魔
自分がスマホ見てるから気づいてない奴に限って人が悪いみたいに反応するし
4: 2019/11/03(日) 09:57:13.84 ID:jl47roc70
カップ麺食べながら運転
5: 2019/11/03(日) 09:57:26.15 ID:DHqfbXLF0
カーナビをスマホに変えればおk
9: 2019/11/03(日) 09:58:47.05 ID:CnCch8Ws0
どれだけ罰則強化しても取り締まる側がちんけなスピード違反と一時停止義務違反しか取り締まる気が無いから無理
11: 2019/11/03(日) 10:00:07.03 ID:pWWTOQv30
いやこれ甘いでしょ
最低でも無期懲役が妥当だよ
最低でも無期懲役が妥当だよ
12: 2019/11/03(日) 10:00:27.78 ID:p6zARWDa0
なぜ運転中にスマホを弄るんだ
19: 2019/11/03(日) 10:01:31.73 ID:RFfImvIY0
>>12
line,インスタ
line,インスタ
24: 2019/11/03(日) 10:03:31.96 ID:eyDammPW0
>>12
スマホゲームやってりゃわかるが
ランキングイベントというのがあってランキング上位目指そうとしたら張り付かないといけないようになってる
ランキングイベントは政府が法を作って廃止した方がいいよ
スマホゲームやってりゃわかるが
ランキングイベントというのがあってランキング上位目指そうとしたら張り付かないといけないようになってる
ランキングイベントは政府が法を作って廃止した方がいいよ
388: 2019/11/03(日) 14:26:57.18 ID:l2QfTn/H0
>>24
これ結構大事
これ結構大事
39: 2019/11/03(日) 10:10:03.77 ID:fdjE7fow0
>>12
未読放置でもキレられるからだろ
女は特にそれで車内でもLINE
未読放置でもキレられるからだろ
女は特にそれで車内でもLINE
46: 2019/11/03(日) 10:13:21.29 ID:U48dlQo30
>>39
仕事で仕方なくLINEしてる人以外は
がっかり認定してる
自分の周りは仕事の連絡用にされた人以外入れてないわ
仕事で仕方なくLINEしてる人以外は
がっかり認定してる
自分の周りは仕事の連絡用にされた人以外入れてないわ
84: 2019/11/03(日) 10:25:22.12 ID:NuvIOmOc0
>>12
営業だと、電話一本逃したら商談がパーになったり、かけ直しの連鎖で無限ループに陥ったりすることがあるのよ
営業だと、電話一本逃したら商談がパーになったり、かけ直しの連鎖で無限ループに陥ったりすることがあるのよ
136: 2019/11/03(日) 10:54:03.14 ID:qzNA0Q9j0
>>84
普通はそういう営業マンはBluetoothとかでハンズフリーにしてるだろ
普通はそういう営業マンはBluetoothとかでハンズフリーにしてるだろ
143: 2019/11/03(日) 10:56:55.67 ID:NuvIOmOc0
>>136
ハンズフリーって小さな通話ボタンを手探りしたり、結局メモ取りたくなったりして、あんまりいいもんじゃないよ
ハンズフリーって小さな通話ボタンを手探りしたり、結局メモ取りたくなったりして、あんまりいいもんじゃないよ
146: 2019/11/03(日) 10:59:17.70 ID:qzNA0Q9j0
>>143
わからん、今まで俺の乗ってきた車は、ぜんぶハンドルの受話ボタン押すだけで対応できたけどな。
最初に車とつないどけば、かかってきた時にワンタッチで出れるやろ。
もともとハンズフリーオーディオ組み込まれてない車は知らんwwwwwww
わからん、今まで俺の乗ってきた車は、ぜんぶハンドルの受話ボタン押すだけで対応できたけどな。
最初に車とつないどけば、かかってきた時にワンタッチで出れるやろ。
もともとハンズフリーオーディオ組み込まれてない車は知らんwwwwwww
198: 2019/11/03(日) 11:32:14.54 ID:8chiaPSV0
>>146
そのシステム、家族で車乗ってて浮気相手から電話かかってきて、ナビ画面にそいつの名前出て問い詰められて大ごとになったわ
そのシステム、家族で車乗ってて浮気相手から電話かかってきて、ナビ画面にそいつの名前出て問い詰められて大ごとになったわ
206: 2019/11/03(日) 11:39:11.33 ID:KURnNoCX0
>>198
嘘松
嘘松
219: 2019/11/03(日) 11:51:30.29 ID:8chiaPSV0
>>206
どうしてそう思う?
どうしてそう思う?
17: 2019/11/03(日) 10:01:05.48 ID:PtKvyzW70
良いんじゃね
職業ドライバーは死活問題だろうし
職業ドライバーは死活問題だろうし
20: 2019/11/03(日) 10:01:54.87 ID:qzsQ/8No0
歩道を歩いてるミニスカお姉さんを見てました
23: 2019/11/03(日) 10:03:23.70 ID:vw8gaAeH0
スマホを車に固定してナビ代わりに使っているけれど、それはナビ扱いなのかスマホ扱いなのか。
28: 2019/11/03(日) 10:06:46.68 ID:oCRN7YnJ0
>>23
固定レベルによる。埋め込みならセーフだし、アーム固定ならアウトw
固定レベルによる。埋め込みならセーフだし、アーム固定ならアウトw
524: 2019/11/03(日) 21:07:20.52 ID:CYI3wS6g0
>>28
アームって腕?市販品でも固定してれば現状はオケだぞ。
アームって腕?市販品でも固定してれば現状はオケだぞ。
45: 2019/11/03(日) 10:12:52.77 ID:woeg3D1V0
>>23
カーナビも見ながら運転してれば処罰対象だよ
カーナビも見ながら運転してれば処罰対象だよ
339: 2019/11/03(日) 13:30:31.73 ID:bBUoNdhf0
>>23
手に持って操作をするのはNG
通話での使用はNG
画像の注視はNG
停車中はOK
だと思ってたけど厳しくなるのかな?
手に持って操作をするのはNG
通話での使用はNG
画像の注視はNG
停車中はOK
だと思ってたけど厳しくなるのかな?
32: 2019/11/03(日) 10:08:47.51 ID:P2WEpp7k0
自転車スマホも
33: 2019/11/03(日) 10:09:01.32 ID:HrwTwre80
なぜ運転中にスマホを弄るんだい?
34: 2019/11/03(日) 10:09:19.16 ID:FjgDW1y10
カーナビは声で操作できるものが主流になるか
35: 2019/11/03(日) 10:09:25.96 ID:CZ4W2kA50
歩行者も歩行免許停止で。
37: 2019/11/03(日) 10:09:53.08 ID:Z7nYYsZw0
事故らなきゃ問題ないだろが
ジジババは正面向いてるかもだが信号や道路表示は見てないわけだ
だから事故る
スマホ見ながらでも事故らずに運転はできる
これはもう運転手の資質の問題だ
どっちが悪質よ?
ジジババは正面向いてるかもだが信号や道路表示は見てないわけだ
だから事故る
スマホ見ながらでも事故らずに運転はできる
これはもう運転手の資質の問題だ
どっちが悪質よ?
48: 2019/11/03(日) 10:14:49.10 ID:oCRN7YnJ0
>>37
ヒューマンエラーがわからんのか?若すぎね?
ヒューマンエラーがわからんのか?若すぎね?
52: 2019/11/03(日) 10:16:06.26 ID:W+FdKCyP0
>>48
そうやって誤魔化すのがダメなんだよ
そうやって誤魔化すのがダメなんだよ
62: 2019/11/03(日) 10:20:00.96 ID:Z7nYYsZw0
>>48
矛盾してるからだ
スマホ見てて事故るから罰するなら
高齢者が運転すること事態危険で罰しなきゃな
矛盾してるからだ
スマホ見てて事故るから罰するなら
高齢者が運転すること事態危険で罰しなきゃな
40: 2019/11/03(日) 10:10:53.68 ID:Z7nYYsZw0
ならアクセルブレーキ間違えたら懲役にしてくれんのか?
ジジババにだけ甘やかしてンじゃねえわ
ジジババにだけ甘やかしてンじゃねえわ
43: 2019/11/03(日) 10:12:08.11 ID:QrARjUx50
トラックの運転手が渋滞中漫画読んでる人いたりするけどそれはいいの?
スマホや携帯だけ?
スマホや携帯だけ?
47: 2019/11/03(日) 10:14:28.38 ID:EO1/4IIN0
アクセルとブレーキの踏み間違いも免停にしろよ
49: 2019/11/03(日) 10:14:52.11 ID:HhWizb+U0
要するに、通話しているところを検挙されたら、
違反点数が6点入って、免停になる、ってこと?
道路における交通の危険を生じさせた場合、
という定義が難しい。
違反点数が6点入って、免停になる、ってこと?
道路における交通の危険を生じさせた場合、
という定義が難しい。
55: 2019/11/03(日) 10:18:36.68 ID:oCRN7YnJ0
>>49
スマホに目を落として、運転に集中アピールしてなかったらアウトじゃね?
スマホに目を落として、運転に集中アピールしてなかったらアウトじゃね?
57: 2019/11/03(日) 10:19:19.24 ID:U48dlQo30
>>49
携帯電話等使用 交通の危険
携帯電話等使用 保持
二つのルールがある
危険な状況にしたら6点、免停
通話やカーナビを注視したら3点減点と反則金
携帯電話等使用 交通の危険
携帯電話等使用 保持
二つのルールがある
危険な状況にしたら6点、免停
通話やカーナビを注視したら3点減点と反則金
68: 2019/11/03(日) 10:21:02.18 ID:U48dlQo30
>>57
減点じゃなかった
その人の累積点数によるね
何も違反してなければ、6点で免停
減点じゃなかった
その人の累積点数によるね
何も違反してなければ、6点で免停
50: 2019/11/03(日) 10:15:16.27 ID:sCPEtXrr0
警察官は運転しながら無線に出たら即免停な
56: 2019/11/03(日) 10:19:16.95 ID:X2LyMagi0
ラジオも集中力なくなるから運転中は禁止にするべき
60: 2019/11/03(日) 10:19:49.44 ID:LD1O3Msp0
運送業が、可哀想だな
38: 2019/11/03(日) 10:09:55.83 ID:gnjZ3zUF0
これは大英断
いいぞどんどんすすめていけ
いいぞどんどんすすめていけ
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572742497/
コメント
コメント一覧 (14)
鞄にでも入れといて電源切っとけば委員だな
自分はそれで余裕だけど営業マンはハンズフリーしか無理だな
管理人
が
しました
どんどん取り締まって欲しい
管理人
が
しました
ハンズフリーが悪いみたいに言うなカス
管理人
が
しました
管理人
が
しました
暴走する前は逮捕するんだ?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
当然自転車や歩行者も対象な
管理人
が
しました
路駐も二段階右折も後部座席シートベルトも全部そうでしたねw
管理人
が
しました
運転中の仕事の通話って会話に脳味噌フル回転できないからハンズフリーだけど受けたらすぐに止めてる。友達とのどうでもいい会話を長距離の暇つぶしにはできるけど。
管理人
が
しました
重くなった割に「注視」が曖昧なのが困る。
管理人
が
しました
2秒以上みてましたね?って言われたわ
今は2秒が基準かもしれないけど、2秒見て1秒前向いて、また2秒スマホ見れば注視じゃないよな?
2秒ルームミラ見る→1秒前見る→2秒サイドミラーみる
これだって1秒しか前みてないけど運転は普通にできるはずだ
スマホじゃダメでミラーや目視のためのよそ見はいいのはおかしいよ
俺くらいになるとスマホもミラーも目視もできるし、文字もゲームもできる
時間ねーんだからこうやって頭使って作るしかないだろ
iTunesの音楽だって変えるわ
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※