1: 2019/07/04(木) 15:36:02.27 ID:CAP_USER

メルセデス・ベンツ日本は4日、電気駆動SUVの新型車、『EQC』を日本市場で発表した。EQCは、日本におけるメルセデスベンツ初の電気自動車だ。メルセデスベンツが電動専用車種として本格的に市場展開する初の電気自動車でもある。

EQCは電気のみを動力源としており、モーターは最大出力408PS(300kW)、最大トルク765Nmを発生する。航続距離はWLTCモードで400km(欧州仕様での試験結果)だ。充電は、6.0kW(日本における200V・30A充電)までの交流普通充電と、50kWまでの直流急速充電(CHAdeMO規格)に対応している。

デザインは、メルセデスベンツで電気自動車固有のデザインを採用した初のモデルとなり、そのエッセンスは今後と登場する同ブランドの電気自動車にも採用されるという。

メーカー希望小売価格(消費税10%込み)は「EQC400 4MATIC」(右ハンドル)が1080万円、導入記念の特別仕様「EQC Edition 1886」(右ハンドル)が1200万円。「Mercedes-Benz Online Store(メルセデスベンツ・オンラインストア)」では18日午前11時から先着順で、EQC Edition 1886のウェブ商談予約を開始する。納車はEQC Edition 1886は本年10月以降、EQC400 4MATICは2020年春以降になるという。

リース契約満了時に残価の差額清算が不要(走行距離や車両の状態による)なクローズエンドリースを用意した。メンテナンスについては5年間、10万kmまでの一般保証と無償プログラムの「EQケア」を全車標準設定し、高電圧バッテリーは8年または16万km以内で、サービス工場の診断機により高電圧バッテリー残容量が70%に満たないと診断された場合の保証を付帯する。

さらに、 全国約2万1000基ある充電器利用料および月額基本料を1年間無料とし、6.0kW(30A)対応の交流普通充電器本体を無償提供するほか、ウォールユニット無償提供を希望すれば、設置費用について10万円をサポートする。
no title

no title

https://response.jp/article/2019/07/04/324083.html


まとめサイト速報+

34: 2019/07/04(木) 16:41:58.14 ID:HWrTnR48

>>1
テスラと比べて電費悪くて非実用的


80: 2019/07/04(木) 20:26:45.77 ID:qwLR9+0X

>>1
高いわ。


86: 2019/07/04(木) 20:32:37.96 ID:72JCPd30

>>1
日本の業界予想図を出してるシンクタンクはどこだ?


それだけ、知っていればいいだけの世界。
後は、便利に利用するよ。それが世の中。


2: 2019/07/04(木) 15:36:44.87 ID:GLiYoTzh

軽自動車の庶民には関係ない


41: 2019/07/04(木) 17:13:39.15 ID:UcXMHngH

>>2
Aクラスで頼む。


90: 2019/07/04(木) 21:00:55.12 ID:IBuZRYYU

>>41
変だよな。
Aクラスって元々EV用に設計されてたのが初代でしょ?
なんで出さないんだろ。
まあ、これからなのかな。
メルセデスは高い車から新機能を載せてくるのがデフォだった。


3: 2019/07/04(木) 15:38:03.71 ID:X1iYUtWz

どこかの公用車にいかがでしょうか。


4: 2019/07/04(木) 15:40:39.19 ID:hE2n2zaY

エンブレムもう少し小さくできないの?


23: 2019/07/04(木) 16:23:05.01 ID:8dTqm+he

>>4
裏に激突防止のセンサーがあるらしい。


47: 2019/07/04(木) 17:28:07.00 ID:3mm7R7is

>>23
トヨタはもっと小さいよ


6: 2019/07/04(木) 15:44:06.70 ID:BQs9qXAq

日本車の電動車はどないなっとんねん
価格もベンツだしこんなもんやろし中身(保証含む)も結構なもんやないけ


7: 2019/07/04(木) 15:44:35.73 ID:AXXlzRYA

200V30Aってすげーな
安いケーブル使ったら溶けそう


13: 2019/07/04(木) 15:54:08.69 ID:Lq0SHNaz

>>7
それで「普通充電」だからなー、ホント凄い。。。


24: 2019/07/04(木) 16:23:34.95 ID:okAN+NnP

>>7
家庭に入ってる三相のケーブルみてみ。
多少太い位。大したことない。


46: 2019/07/04(木) 17:22:57.23 ID:0z2Oe5er

>>7
100V60Aと同じだからなぁ。


56: 2019/07/04(木) 18:55:36.54 ID:1S+Pt1rU

>>7
俺んち対応してるよ

オール電化200v60A契約だし


8: 2019/07/04(木) 15:44:35.89 ID:EjXgbgO1

こんなんイランわw


9: 2019/07/04(木) 15:50:34.02 ID:AXXlzRYA

ボディサイズは、全長4761mm、全幅1884mm、全高1623mm、ホイールベース2873mm。

でかいなー、最近は幅1800mm以下の輸入車がどんどん減ってる


10: 2019/07/04(木) 15:52:24.56 ID:yYQPgetM

見た目ホンダ臭いんだが


87: 2019/07/04(木) 20:44:11.71 ID:C0P+KqEu

>>10
それなw なんなんだろw


100: 2019/07/04(木) 22:32:46.91 ID:GaThtnOB

>>10
ほんとそれ!


11: 2019/07/04(木) 15:52:36.01 ID:KZOTrxCM

インパネ周りがどこか古臭い未来感がある。
モデルチェンジに期待する。


12: 2019/07/04(木) 15:54:06.55 ID:7csnOQ4F

ベゼルかと思った


14: 2019/07/04(木) 15:54:15.93 ID:nqWTIGhb

虫っぽい


15: 2019/07/04(木) 15:56:35.75 ID:Jl3Qrpb3

やっす!
補助金なしでこの価格?
ウソやろ?


16: 2019/07/04(木) 15:58:54.64 ID:E8K91f43

ホンダ車ですね


17: 2019/07/04(木) 15:59:58.47 ID:BY2xhXdc

デザインから安っぽく見える


19: 2019/07/04(木) 16:02:03.30 ID:2n8PL6sM

加藤茶 「EQCっ!


20: 2019/07/04(木) 16:02:16.70 ID:/Db6/cM/

CR-Vかよw


21: 2019/07/04(木) 16:04:59.32 ID:71G9fyiZ

アウディがちゃんと専用車作ってきたのに対してEQCはちょっと手抜きすぎなんじゃって思う
先進感もないしこんなん売れんやろ


22: 2019/07/04(木) 16:17:24.98 ID:eW6b5tZA

どこ製の電池だろう?


25: 2019/07/04(木) 16:24:46.48 ID:okAN+NnP

左ハンドルで売るつもり?


26: 2019/07/04(木) 16:25:44.10 ID:1ys6WgyV

タイヤのホイールがあんま好きじゃない


28: 2019/07/04(木) 16:33:25.28 ID:LIShumxP

古いCR-Vだなw


29: 2019/07/04(木) 16:34:21.21 ID:8tw85qyv

マツダのCX-8でいいじゃん、、、


30: 2019/07/04(木) 16:35:36.71 ID:yoePsHGX

充電時間は約13時間
652キログラムのリチウムイオン電池
う~ん この辺りが乗用自動車の上限だろうなと…


31: 2019/07/04(木) 16:36:05.15 ID:A2lz/Z6m

高いね


32: 2019/07/04(木) 16:37:33.11 ID:j0F9tfG+

どこかで見た事のあるデザイン


33: 2019/07/04(木) 16:40:57.03 ID:tV7u4BDm

テスラより良さそう。


36: 2019/07/04(木) 16:50:07.52 ID:spEw2+3r

>>33
全ての点でテスラより悪いね


35: 2019/07/04(木) 16:43:13.33 ID:neiCYfxu

ジャガーのほうがかっこいいじゃん


62: 2019/07/04(木) 19:07:58.12 ID:dcK0wQDl

>>35
来年予定のジャガーのEV 確かにこれはいいw
no title


このへんになるとだいぶ手作り改造のようだが 
no title


逆に言えば相当簡単に出来るということで、どうなんなんだこういう往年の名車を全部ラインナップして好きなのを選ぶ


37: 2019/07/04(木) 16:59:17.82 ID:QAvdUMfq

ベンツ「1080万は日本でのブランドイメージを大切にしたプレミアム価格としては最も攻めた価格でございます」


38: 2019/07/04(木) 17:00:24.21 ID:0gUh88h7

外装ださいな
内部のインターフェイスは未来的でかっこいい


39: 2019/07/04(木) 17:00:36.41 ID:LsQDHDnk

でっかいVEZEL


40: 2019/07/04(木) 17:11:57.04 ID:2CTe3bhc

フロント周りはベゼルのように見えて高級感が無いよな


42: 2019/07/04(木) 17:13:46.69 ID:GuyLBXv7

カッコ悪いベンツらしくない


43: 2019/07/04(木) 17:14:21.04 ID:yrb++zHJ

昔からヨーロッパ車は電気系統に不安があって常に高速道路上で炎上してるイメージなんだが大丈夫か?


44: 2019/07/04(木) 17:18:56.02 ID:dwbGnQvs

日本特別価格か
アメリカなら半額か


45: 2019/07/04(木) 17:21:05.13 ID:LxgA+YLF

「ハイ!メルセデス」


48: 2019/07/04(木) 17:35:44.11 ID:BtfFGhOp

テスラと同じ金持ち相手のセカンドカーサードカーとしての道楽車
多少の不具合も許してくれるゆるい車


49: 2019/07/04(木) 17:45:17.84 ID:0JcrgaK/

全然エコじゃない


69: 2019/07/04(木) 19:46:12.51 ID:l7ijVieN

だっさ イラネ


70: 2019/07/04(木) 19:48:50.54 ID:Iy6wDHeq

もうどこのメーカーか分からなくなったな
エンブレムみないと


71: 2019/07/04(木) 19:52:30.86 ID:HokylOpr

市川市長が欲しがりそう


72: 2019/07/04(木) 19:58:56.27 ID:KMC5NKmy

こう言うの見ると、テスラって良いよな、って思うわ


73: 2019/07/04(木) 19:58:58.06 ID:AXXlzRYA

ちょっと前までは200kmだった距離が400kmまで伸びてるのは凄い
もうちょいインフラが整備されればEVに乗り換えてもいいけど
そのほんのちょっとに不安を感じて躊躇してる


74: 2019/07/04(木) 20:00:33.78 ID:5cjRKzbo

重量2㌧超えてるよな


79: 2019/07/04(木) 20:18:42.65 ID:oofW0Pmg

>>74
大した問題じゃない、クラウンが1.8tある時代だ
2.2tあるアルファードが住宅地や小さな橋をスイスイ走ってるしな


77: 2019/07/04(木) 20:16:22.56 ID:zQKbfYj7

驚くほどダサい


66: 2019/07/04(木) 19:33:08.53 ID:db7UKPCX

マンションで充電できれば買う。



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1562222162/