1: 2019/07/03(水) 20:55:31.89 0
自転車のパンクだって路上だったら大変だよね
35: 2019/07/03(水) 21:32:05.86 0
>>1
そのために予防整備するんだろ
その金がなくてリスクが怖いならやめておけ
そのために予防整備するんだろ
その金がなくてリスクが怖いならやめておけ
37: 2019/07/03(水) 21:33:24.02 0
>>1
パンクは日本車でもするだろアホ
パンクは日本車でもするだろアホ
187: 2019/07/04(木) 13:00:00.06 0
>>1
壊れてもJAF入ってりゃ直ぐ来てくれるから問題ない
壊れてもJAF入ってりゃ直ぐ来てくれるから問題ない
216: 2019/07/04(木) 21:28:50.63 0
>>1
中古になると急に耐久性が落ちるのか?
中古になると急に耐久性が落ちるのか?
235: 2019/07/05(金) 01:38:02.44 0
>>1
中古外車は路上に出る前に壊れるからそれはないよ
中古外車は路上に出る前に壊れるからそれはないよ
240: 2019/07/05(金) 03:53:03.28 0
>>1
よく壊れるよ
笑えたのは20代の時に東名でXJ-Sがエンジンから火を噴いたよ
よく壊れるよ
笑えたのは20代の時に東名でXJ-Sがエンジンから火を噴いたよ
2: 2019/07/03(水) 20:57:00.72 0
あるていど売れてる車ならどこが故障でやすいか統計取れてるから調べればわかるし対策も取れる
知り合いに自動車がいるとすぐに情報手に入るね
知り合いに自動車がいるとすぐに情報手に入るね
3: 2019/07/03(水) 20:57:19.57 0
重大な故障したら捨てるつもりで乗れば良い
4: 2019/07/03(水) 20:57:47.42 0
何年式の何て車が欲しいのか具体的に言わんと答えようがない
6: 2019/07/03(水) 20:59:27.92 0
フェラーリでも火を噴く
それが外車
それが外車
12: 2019/07/03(水) 21:03:28.61 0
>>6
フェラーリだからこそ火を噴くんだ
フェラーリだからこそ火を噴くんだ
7: 2019/07/03(水) 21:00:55.68 0
昔の外車は高温多湿の日本の渋滞に耐えられなかった
8: 2019/07/03(水) 21:01:12.43 0
イタリアのクルマは見た目しか信じられないし
9: 2019/07/03(水) 21:02:22.07 0
最近首都高などで炎上してるのはポルシェw
10: 2019/07/03(水) 21:03:05.67 0
マジレスすると日本車でも壊れるやで
11: 2019/07/03(水) 21:03:06.74 0
まぁ4割方だいじょうぶだよ
13: 2019/07/03(水) 21:03:43.11 0
日本ならスバルにしとけば間違いない
14: 2019/07/03(水) 21:06:51.52 0
駐車場なら壊れても良いの?
15: 2019/07/03(水) 21:16:09.82 0
壊れたところが駐車場ならまだマシかな
17: 2019/07/03(水) 21:17:39.99 0
タイとかインド生産の日本車乗ってる奴居る?
18: 2019/07/03(水) 21:18:27.45 0
壊れるよ
しかもパーツが日本車の中古車並みの値段
しかもパーツが日本車の中古車並みの値段
19: 2019/07/03(水) 21:20:53.81 0
メーカー認定中古車じゃないと危ないお
20: 2019/07/03(水) 21:22:06.03 0
アフリカとかゴミの国とか日本の中古車が大人気らしい
テレビで見た
テレビで見た
29: 2019/07/03(水) 21:28:30.96 0
>>20
アメリカも日本のスポ車人気だから高く売れるよ
アメリカも日本のスポ車人気だから高く売れるよ
21: 2019/07/03(水) 21:23:19.33 0
ブレーキフルードに空気が入りやすい
22: 2019/07/03(水) 21:24:25.22 0
ちょうどいいスレ発見
5年前のCクラスって壊れない?
5年前のCクラスって壊れない?
32: 2019/07/03(水) 21:30:13.47 0
>>22
そんくらいの年代なら壊れんよ
そんくらいの年代なら壊れんよ
23: 2019/07/03(水) 21:24:33.23 0
昔のジャガーじゃあるまいし
24: 2019/07/03(水) 21:25:17.29 0
案外壊れるのはパワーウインドー
25: 2019/07/03(水) 21:25:18.89 0
外車の中古ディーラー車なのに保障付きでも一か月三か月半年とかばっか
これは怪しい
これは怪しい
28: 2019/07/03(水) 21:27:24.79 0
故障を楽しむくらいの余裕がない奴はやめとけ
30: 2019/07/03(水) 21:28:52.83 0
駐車場が自分の所有ならいいけど立体とかコインパーキングの出口とかで壊れたらどうするよ?
ほかの車も出れなくなるわけで駐車料金とか弁償とかありえるよね
ほかの車も出れなくなるわけで駐車料金とか弁償とかありえるよね
44: 2019/07/03(水) 21:36:07.71 0
>>30
サイドブレーキを解除して押せば動くぞw
サイドブレーキを解除して押せば動くぞw
34: 2019/07/03(水) 21:31:39.18 0
そこまでして中古の外車買う意味がわからん
ハコスカとかそれ系のアメ車買う気なのか?
ハコスカとかそれ系のアメ車買う気なのか?
38: 2019/07/03(水) 21:33:38.64 0
中古で買うようなやつが維持出来るとは思えないんだが
40: 2019/07/03(水) 21:34:35.77 0
15年落ちとかの外車はどんな感じ?
42: 2019/07/03(水) 21:35:26.33 0
暖房はエンジンの熱使えるわけだよね?
冷房は無理だよね
冷房は無理だよね
45: 2019/07/03(水) 21:36:35.05 0
>>42
冷や汗がでまくるような故障をなんども味わえます
冷や汗がでまくるような故障をなんども味わえます
49: 2019/07/03(水) 21:37:44.11 0
>>42
冷房の効きは日本車と変わらん
冷房の効きは日本車と変わらん
43: 2019/07/03(水) 21:35:54.87 0
中古じゃなくても外車乗ってる友人が修理の部品取り寄せに何週間もかかるとか
エンジン止まらなくなってディーラー呼んだらガソリンなくなるまでそのままにしとけって対応だと聞いたから
欲しい車あったけど思いとどまったよ
エンジン止まらなくなってディーラー呼んだらガソリンなくなるまでそのままにしとけって対応だと聞いたから
欲しい車あったけど思いとどまったよ
47: 2019/07/03(水) 21:37:07.22 0
>>43
ワロタ
車何よ
ワロタ
車何よ
60: 2019/07/03(水) 21:41:11.50 0
>>47
外車としか聞かなかったけどその前に乗ってたのベンツだからこの話もそうだと思う
外車としか聞かなかったけどその前に乗ってたのベンツだからこの話もそうだと思う
65: 2019/07/03(水) 21:42:59.63 0
>>60
ベンツでさえそれじゃあ
どれもマジ乗れないな
せめてフューエルポンプのヒューズ外すとかもう少し知能あるアドバイスはないのかな
ベンツでさえそれじゃあ
どれもマジ乗れないな
せめてフューエルポンプのヒューズ外すとかもう少し知能あるアドバイスはないのかな
46: 2019/07/03(水) 21:36:38.97 0
元ポルシェ乗りのあの人いないのか
48: 2019/07/03(水) 21:37:21.62 0
立体駐車場の上り坂でエンコして人力で押すとかすごいよね
超人だわ
超人だわ
50: 2019/07/03(水) 21:37:57.58 0
中古外車なんかサブで乗るもんだよ
51: 2019/07/03(水) 21:38:17.03 0
当て逃げされて修理に出したら50万取られた事ある
ちなBMW
ちなBMW
61: 2019/07/03(水) 21:41:26.39 0
>>51
保険は?俺もまったく同じ条件だったが修理120万を免責5万で済んだ
等級降下はお察しだが
保険は?俺もまったく同じ条件だったが修理120万を免責5万で済んだ
等級降下はお察しだが
53: 2019/07/03(水) 21:38:58.52 0
現行Cクラスの前期ローレウスエディション走行2000キロで350万だよ最高すぎるやろ
54: 2019/07/03(水) 21:39:23.23 0
路上で突然壊れるよ
交差点で動かなくなってオデッセイのお兄さんが黙って押してくれてお礼言う間もなくすぐいなくなった
交差点で動かなくなってオデッセイのお兄さんが黙って押してくれてお礼言う間もなくすぐいなくなった
55: 2019/07/03(水) 21:39:56.21 0
中古で350万で萎えるわ
56: 2019/07/03(水) 21:40:03.04 0
最近昔のジャガーをよく見かける
あれに乗りたい
修理は覚えるから
あれに乗りたい
修理は覚えるから
62: 2019/07/03(水) 21:41:48.01 0
>>56
あれはかっこいいけどマジで動かなくなるんだぞ
あれはかっこいいけどマジで動かなくなるんだぞ
68: 2019/07/03(水) 21:43:44.86 0
>>62
それでもいい
安いなら人生かけてもいいので乗りたい
できるなら12亀頭
それでもいい
安いなら人生かけてもいいので乗りたい
できるなら12亀頭
58: 2019/07/03(水) 21:40:45.00 0
中古のゴルフ乗ってるけど何の問題もないよ
多分高額で趣味的な車ほど色々出てくる気がする
多分高額で趣味的な車ほど色々出てくる気がする
89: 2019/07/03(水) 21:51:45.54 0
>>58
まぁワーゲンはいうて世界一売れてるし故障率も決して高くない
知り合いで乗ってるやつ何人もいるけどみんな満足しとるわ
俺も満足しとる
まぁワーゲンはいうて世界一売れてるし故障率も決して高くない
知り合いで乗ってるやつ何人もいるけどみんな満足しとるわ
俺も満足しとる
59: 2019/07/03(水) 21:41:05.22 0
中古ジャガーは俺も見た目が好きで安いし考えたけど
ググると修理の話ばっかでやめた
ググると修理の話ばっかでやめた
63: 2019/07/03(水) 21:42:01.13 0
中古の外車コンパクト乗るならフィットでいいわ
64: 2019/07/03(水) 21:42:03.12 0
マニュアル車を買う
これだけで故障率はかなり減る
これだけで故障率はかなり減る
74: 2019/07/03(水) 21:45:12.38 0
>>64
外車のATも殆どが日本製
外車のATも殆どが日本製
146: 2019/07/03(水) 22:34:39.26 0
>>74
そのATが壊れるんだよ
アイシン製なのに
そのATが壊れるんだよ
アイシン製なのに
152: 2019/07/03(水) 23:59:52.52 0
>>146
日本車も同じATなら壊れる
日本車も同じATなら壊れる
66: 2019/07/03(水) 21:43:09.04 0
黄色いメガーヌRS乗りたいけど中古なら安いかな
143: 2019/07/03(水) 22:30:13.89 0
>>66
メガーヌRSいいよな
フロアシフトのスポールルノー最後になんのかな?
本国の排ガス規制で安く入ってきたらいいけど
タマ自体が少ないから関係ないかな
メガーヌRSいいよな
フロアシフトのスポールルノー最後になんのかな?
本国の排ガス規制で安く入ってきたらいいけど
タマ自体が少ないから関係ないかな
67: 2019/07/03(水) 21:43:24.70 0
コンパクトは台数多く入ってるからそれほど不自由じゃない
69: 2019/07/03(水) 21:44:07.26 0
1回マツダに乗って故障地獄味わってみたらいいと思うよ
まじでクソ
まじでクソ
86: 2019/07/03(水) 21:50:27.34 0
新車でも壊れるんだから、中古であっても何の問題も無い。
87: 2019/07/03(水) 21:50:59.47 0
VWとか今のルノーとかならめったに壊れないだろ
古いランチアとか乗りたいなら別だけど
古いランチアとか乗りたいなら別だけど
94: 2019/07/03(水) 21:53:48.25 0
古いクルマはな
車種以上に店を選ぶんだよ
俺も古いアメ車乗ってるけどいい店ていうかいい人に当たってトラブルも乗り切ってきてるぜ
車種以上に店を選ぶんだよ
俺も古いアメ車乗ってるけどいい店ていうかいい人に当たってトラブルも乗り切ってきてるぜ
122: 2019/07/03(水) 22:07:06.42 0
次もドイツ車にするか
125: 2019/07/03(水) 22:12:01.43 0
10年落ちのアウディってどんなもんでしょうか
A3です
A3です
127: 2019/07/03(水) 22:13:09.24 0
国産車の壊れなさは異常すごいよな
129: 2019/07/03(水) 22:15:33.23 0
アメリカの中古市場でも日本車は信頼性が高いということで価格が高くついてる
アメ車なんぞ論外
アメ車なんぞ論外
130: 2019/07/03(水) 22:16:11.62 0
おれはBMWのZ4クーペが欲しかったけど10年以上落ちだから諦めた
走行距離が少なければ多少はいいかもだが
走行距離が少なければ多少はいいかもだが
133: 2019/07/03(水) 22:17:44.65 0
グローバル化の時代なのに今でも国産こそサイコーみたいのやめなさいよ
134: 2019/07/03(水) 22:17:44.88 0
アメ車は
月曜日に生産 やる気ないので壊れやすい
金曜日に生産 休み前で浮かれて壊れやすい
月曜日に生産 やる気ないので壊れやすい
金曜日に生産 休み前で浮かれて壊れやすい
135: 2019/07/03(水) 22:19:12.93 0
アメ車とかカッコイイのはバカでかいし
それほどでもないのはかっこ悪いしで選択肢になりようがない
それほどでもないのはかっこ悪いしで選択肢になりようがない
136: 2019/07/03(水) 22:20:22.07 0
いい加減な検査やってるのに日本車の品質が高いとか神だろw
いい加減な検査やった車種が本当に品質高いのかは知らないけどw
いい加減な検査やった車種が本当に品質高いのかは知らないけどw
153: 2019/07/04(木) 00:12:29.46 0
日本車はエンジン性能とのバランスと負荷を考えて組み合わせる
だから簡単には壊れない
だから簡単には壊れない
157: 2019/07/04(木) 00:58:53.61 0
もう20年乗ってるけどドイツ車は頑丈
185: 2019/07/04(木) 12:55:50.10 0
やっぱベンツ一択だな
186: 2019/07/04(木) 12:57:43.98 0
新車でパワーウィンドウぶっ壊れたのはベンツだけだったわ
どんだけ雑な作りしてんだよと
どんだけ雑な作りしてんだよと
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1562154931/
コメント
コメント一覧 (37)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
冷却水パイプが裂けた事がある、ボンネット開けたら湯煙モアモアで古い映画のワンシーンを味わえたわ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
設計思想が違えばサイクルも個所も違って当然
ディーラーに任せきりなら高くて当然
オーナーの努力次第でどうにでもなる(こともある)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ただ外車の方が確率が高いだけ
運が良ければいいもの手に入るよ
高速で動かなくなって死ぬ思いしてから二度と外車買わないと決めたけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ぐらいの覚悟がないのなら中古の外車はやめといたほうがいいよ
不満しか出ないと思う
管理人
が
しました
3年5年落ち、10年落ちで全く違う。
手放した理由は?3年ごとに乗り換え?外れ引いて新車でmlトラブル多発?古くなって交換部品が増えて来たから?
部品が劣化して来た頃なら修理は頻発するし修理代は新車価格に比例する。
故障が多いと見えるのは中古車を買う人の意識次第だよ。
管理人
が
しました
壊れないわけではない
現にゴルフ7は乾式dsgが問題だけど、後期モデルなら良くなってるみたい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
内規循環がなく、ダンプの通りが激しい地域だったから即効で売り払ってた。
車への考え方が違うだろうね
管理人
が
しました
BMWは大きな故障はないけど細かい故障が多い。
アウディとVWは電装系弱いしDSG逝ったときに詰む。
中古外車に乗り継いでるけど1番維持が楽だったのはメルセデス
1番キツかったのはアウディとVWだった
管理人
が
しました
そこからはスイッチを操作してもルーフは微動だにせずwww。
ECU不良での誤作動だったらしいんだが、ベンツの新車でも極初期モデルは危ないのか?
管理人
が
しました
修理費を万とか十万とかで割って、その数だけキルマークみたいなの描いて並べて行ったり
管理人
が
しました
なお、Dで予防整備+自分で何かと出来るようにヘインズマニュアルも
管理人
が
しました
店の前で動かなくなったw
管理人
が
しました
新古車でディーラー認定とかのを選んで、補償つければとりあえず安心じゃね
管理人
が
しました
中古購入一週間でオイル漏れ燃費リッター7キロの俺のレヴォーグがなんだって?
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※