1: 2019/04/29(月) 07:09:19.265 ID:qLw53FT7M
フロント助手席側の距離感がわかんないんだけどどうすればいいの?
2: 2019/04/29(月) 07:09:39.596 ID:s5mkfiU/a
下手糞棒つけとけ
3: 2019/04/29(月) 07:09:55.840 ID:o/NDA2m7p
掴むしかない
4: 2019/04/29(月) 07:10:07.262 ID:FoObWcL8p
免許返納
5: 2019/04/29(月) 07:10:54.041 ID:NDvqkzVf0
二度と運転しないでください
6: 2019/04/29(月) 07:10:57.393 ID:G7XcjnNN0
運転手席から車体の真ん中を斜めにみた先が大体助手席のフロント
7: 2019/04/29(月) 07:12:52.811 ID:qLw53FT7M
もうこれでギリギリわーぶつかるよーってなってもおっとうに言わせると30cmは空いてるらしい
信じられんのだけど?
信じられんのだけど?
22: 2019/04/29(月) 07:55:30.908 ID:PmSNQ7aG0
>>7
この状態で一回降りて自分の目で確認してみろよ
この状態で一回降りて自分の目で確認してみろよ
8: 2019/04/29(月) 07:13:47.046 ID:pC6b3e6c0
助手席の足元にタイヤがあるからそれ目安で
9: 2019/04/29(月) 07:16:07.889 ID:GfsX1+aXa
カメラ付ければ
10: 2019/04/29(月) 07:17:22.714 ID:wa8YA7e/0
コーナーセンサー付きのクルマに乗り換えなよ
感覚を身につける気がないならそれしかない
感覚を身につける気がないならそれしかない
11: 2019/04/29(月) 07:17:33.018 ID:WuDJKdCn0
まず座る位置を安定させろ
んで白線にピッタリよせてその延長線上に目印になるもんがないか探せ ワイパーでもダッシュボードのどっかでもいい
んで白線にピッタリよせてその延長線上に目印になるもんがないか探せ ワイパーでもダッシュボードのどっかでもいい
12: 2019/04/29(月) 07:17:38.779 ID:qLw53FT7M
逆に86とかロングノーズの車乗って左フロントをギリギリ攻められるっって才能だよね
13: 2019/04/29(月) 07:18:52.001 ID:qLw53FT7M
コーナーセンサーついてるけど音なるだけで距離わからんじゃん
20: 2019/04/29(月) 07:49:21.510 ID:wa8YA7e/0
>>13
音のなる間隔でおおよその距離がわかるんじゃないか?
距離が短くなるほどけたたましくなるだろ
音のなる間隔でおおよその距離がわかるんじゃないか?
距離が短くなるほどけたたましくなるだろ
14: 2019/04/29(月) 07:18:59.769 ID:SZ9J+kSV0
ぶつかったら逃げればいいだろ?
ぶつけるのは仕方がない
ぶつけるのは仕方がない
15: 2019/04/29(月) 07:19:31.509 ID:qLw53FT7M
コーナーポール付けたいけど後付けはカッコ悪いのばかりでなぁ
16: 2019/04/29(月) 07:19:38.131 ID:3YglPbHda
脳に欠陥があるのかな
17: 2019/04/29(月) 07:21:36.977 ID:YlqbIGwb0
壁にぶつけてみれば分かるんじゃない?
18: 2019/04/29(月) 07:22:32.685 ID:SZ9J+kSV0
左折ばっくで入れるとき左前がぶつかる
逃げるしかなくなる
逃げるしかなくなる
19: 2019/04/29(月) 07:47:14.988 ID:lruFO2p80
何のためにサイドミラーあんだよ
下の方に向けて走って白線踏んでると思ったときのサイドミラーに映った車の軌跡見てみろ
直線でやれよ?
下の方に向けて走って白線踏んでると思ったときのサイドミラーに映った車の軌跡見てみろ
直線でやれよ?
21: 2019/04/29(月) 07:51:30.794 ID:pC6b3e6c0
だから俺はハイエース買ったよ
23: 2019/04/29(月) 07:55:55.647 ID:clAJB5qz0
知らない
24: 2019/04/29(月) 07:58:07.148 ID:AVd53Ol10
運転しない方がいいと思う
25: 2019/04/29(月) 08:21:25.728 ID:jMAUjlKEr
86がロングノーズとは恐れ入った
26: 2019/04/29(月) 08:53:06.832 ID:hfzGrjoNa BE:488979492-2BP(0)
86がロングノーズは流石に草
27: 2019/04/29(月) 08:59:44.131 ID:qLw53FT7M
は?86は長居やろ
28: 2019/04/29(月) 09:00:51.141 ID:hfzGrjoNa BE:488979492-2BP(0)
せめてロードスター
29: 2019/04/29(月) 09:17:25.374 ID:jMAUjlKEr
Z4みたいなのをロングノーズっていんじゃないのか?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1556489359/
コメント
コメント一覧 (23)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
気合だけで行こうとするな
管理人
が
しました
まぁそんな下手な奴は2種免受からないけど、これで下手くそ棒なしでギリギリまで左に寄せる。
管理人
が
しました
コルベット
カマロ
シビック
であってる?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
路側帯の白線がその目印に重なるように幅寄せすると、タイヤから10cmとか15cmとか、一定の距離に寄せられる
管理人
が
しました
だれか知り合いに傘か何か下げててもらって距離感をつかむ練習をするしかない、個人差はあれど10時間くらいみっちり練習してもまだ身に付かない様なら運転はアキラメロン
管理人
が
しました
例えば狭いコインパーキングとかを右に出るときみたいに左フロントと前に止まってる車の距離感のことじゃないかな?
管理人
が
しました
ちょっとプルプル柔らかい素材のアレを
ヘタクソ棒の代わりにつけておけば
ちょっとぐらいなら当たっても大丈夫かも知れない
管理人
が
しました
免許取ってしょっぱなはぶつけたなぁ。俺は運よく壁だったから自損で終わったな。
あれ、意外と夜だとやりやすいんよね。ライトつけてると強く反射するから。
路肩止めるのに数センチ単位とかそんなに寄せる必要なくね?って一瞬思ってしまった
左側の席から降りれなくなるからね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※