1: 2019/04/28(日) 17:41:32.06 ID:YSPEsCt/9
https://snjpn.net/archives/127536
日米首脳会談 トランプ氏と安倍首相がゴルフ
▼記事によると…
・トランプ米大統領は27日、ホワイトハウスで記者団に対し、安倍晋三首相と同日ワシントン郊外でゴルフをした後、会談を行ったことを明らかにした。
・安倍首相がトランプ氏との会談で、日本の自動車メーカーが米国内に自動車工場を開設するため米国に総額400億ドル(4兆4636円)を投資すると語ったと明かした。
4/28(日) 11:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00000516-san-pol
(略)
日米首脳会談 トランプ氏と安倍首相がゴルフ
▼記事によると…
・トランプ米大統領は27日、ホワイトハウスで記者団に対し、安倍晋三首相と同日ワシントン郊外でゴルフをした後、会談を行ったことを明らかにした。
・安倍首相がトランプ氏との会談で、日本の自動車メーカーが米国内に自動車工場を開設するため米国に総額400億ドル(4兆4636円)を投資すると語ったと明かした。
4/28(日) 11:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00000516-san-pol
(略)
38: 2019/04/28(日) 19:00:55.87 ID:9aLfYmjr0
>>1
トヨタ自動車は三月、米国で五工場に八百三十億円を投資すると発表。
トヨタ系のアイシン・エィ・ダブリュも最大四百四十億円を投じ、工場を建てると表明した。
日本側は米製造業への貢献をアピールし、トランプ氏の「専権事項」(同行筋)とされる
日本車への最大25%の関税を回避したい考え。
トランプ氏は「日本からさらなる投資を」と期待を隠さないが、投資案件はあくまで民間企業の自主判断だ。
米国の新車販売市場もピークを越えたとの見方も強く、日本からの投資の勢いが続くかは不透明だ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201904/CK2019042802000123.html
トヨタ自動車は三月、米国で五工場に八百三十億円を投資すると発表。
トヨタ系のアイシン・エィ・ダブリュも最大四百四十億円を投じ、工場を建てると表明した。
日本側は米製造業への貢献をアピールし、トランプ氏の「専権事項」(同行筋)とされる
日本車への最大25%の関税を回避したい考え。
トランプ氏は「日本からさらなる投資を」と期待を隠さないが、投資案件はあくまで民間企業の自主判断だ。
米国の新車販売市場もピークを越えたとの見方も強く、日本からの投資の勢いが続くかは不透明だ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201904/CK2019042802000123.html
5: 2019/04/28(日) 17:50:02.73 ID:iehSbCy00
アメリカで生産する日本車もエンジンやミッションといった主要で高額な部品は日本からの輸出
アメリカで組み立てるのはアメリカ人の労働者
アメリカの雇用を盾にとって輸出産業を守ろうってのが日本の戦略
WINWINってのはそういうこった
アメリカで組み立てるのはアメリカ人の労働者
アメリカの雇用を盾にとって輸出産業を守ろうってのが日本の戦略
WINWINってのはそういうこった
36: 2019/04/28(日) 18:50:50.29 ID:cl62qO0G0
>>5
へ?
確か部品が米国産か否かで、税制上、色々あったはずだが
NSXのエンジンは日本製だが、大衆車クラスは現地生産だろう
安倍、俺たちの税金でやりたい放題だなw
へ?
確か部品が米国産か否かで、税制上、色々あったはずだが
NSXのエンジンは日本製だが、大衆車クラスは現地生産だろう
安倍、俺たちの税金でやりたい放題だなw
81: 2019/04/29(月) 00:17:20.90 ID:8hzDq6kZ0
>>36
現地生産であろうと
日本法人が最終利益を上げれば日本に法人税を納める。
フランスが日産の経営統合にこだわるのもそこだと思うけどね。
日産をフランス国籍企業にすれば法人税はフランスに入る。
株式の配当だけじゃ不満なんでしょ。
現地生産であろうと
日本法人が最終利益を上げれば日本に法人税を納める。
フランスが日産の経営統合にこだわるのもそこだと思うけどね。
日産をフランス国籍企業にすれば法人税はフランスに入る。
株式の配当だけじゃ不満なんでしょ。
7: 2019/04/28(日) 17:54:50.82 ID:fgcw6PEI0
>ネット「自分の利益しか要求出来ない野党に、この代わりが…
トランプにカツアゲされるだけの安倍の代わりなんか犬でも出来るよ
トランプにカツアゲされるだけの安倍の代わりなんか犬でも出来るよ
57: 2019/04/28(日) 19:56:10.55 ID:PyCYPTRX0
>>7
できないよ。
いまこの時期に安倍晋三が首相の日本はものすごく運が良い。
できないよ。
いまこの時期に安倍晋三が首相の日本はものすごく運が良い。
8: 2019/04/28(日) 17:55:11.85 ID:FF0KBWuD0
日銀が大量発行した円で
日本株を大量購入した
つまり日本国が大株主だ
だから企業の利益を上げるために
国が支援をする
ついに日本国は
非常事態に突入した
日本株を大量購入した
つまり日本国が大株主だ
だから企業の利益を上げるために
国が支援をする
ついに日本国は
非常事態に突入した
9: 2019/04/28(日) 18:02:58.07 ID:Yy68fHSs0
>>8
それはつまり一般国民が大量に貯蓄してて
市中に金が回らない国ってことだ。
国が日銀使って無理矢理かき回してやっと
数兆円動く程度。
こんなの日本だけよ。
それはつまり一般国民が大量に貯蓄してて
市中に金が回らない国ってことだ。
国が日銀使って無理矢理かき回してやっと
数兆円動く程度。
こんなの日本だけよ。
23: 2019/04/28(日) 18:35:32.80 ID:7+aHAnmT0
>>8
国営企業か
吉本も国営化か
国営企業か
吉本も国営化か
93: 2019/04/29(月) 09:43:15.34 ID:Z8TKuFZF0
>>8
バカ丸出しだな
バカ丸出しだな
11: 2019/04/28(日) 18:04:05.42 ID:iqFw20Ud0
日本は意地張って 長引かせる事無く
米国の赤字減らし 目先の損得でなく 協力し合い共に繁栄
安保の絆 米国の関係国も付いてくる
これが国益重視の外交 貿易戦争やっても得はない
中国もどっかで妥協して収まるだろうし 米国主体とした依存経済は額の違いこそあれ
同じ様なもの
米国の赤字減らし 目先の損得でなく 協力し合い共に繁栄
安保の絆 米国の関係国も付いてくる
これが国益重視の外交 貿易戦争やっても得はない
中国もどっかで妥協して収まるだろうし 米国主体とした依存経済は額の違いこそあれ
同じ様なもの
12: 2019/04/28(日) 18:04:25.63 ID:rkfFnpzN0
アメリカはちゃんと儲けさせてくれるからな
13: 2019/04/28(日) 18:15:21.77 ID:FJduXyRb0
その時日産、三菱はフランスの会社だから除外だな
16: 2019/04/28(日) 18:23:00.87 ID:0Bp8n2gB0
これが自民党政治だろ底辺で支持してる奴は真性の馬鹿
18: 2019/04/28(日) 18:30:20.69 ID:kbrP4LT+0
れいわ内閣支持率おじさん
19: 2019/04/28(日) 18:31:16.16 ID:iaRx1P2e0
何だよこのギャグスレタイは
21: 2019/04/28(日) 18:32:41.89 ID:9R3z6k8S0
安価で必要なものは自国作る
高価なレクサスを輸出する
高価なレクサスを輸出する
22: 2019/04/28(日) 18:33:43.51 ID:lorIOxOJ0
雇用安定
生活安定
精神安定
株や不動産価格安定
安倍ちゃんは安定させるのが上手いから長期政権で支持率高いんだよね
理想論より現実的安定が良い
生活安定
精神安定
株や不動産価格安定
安倍ちゃんは安定させるのが上手いから長期政権で支持率高いんだよね
理想論より現実的安定が良い
25: 2019/04/28(日) 18:36:25.41 ID:IegGR0Ou0
>>22
その数字が真実だという保証がないw
その数字が真実だという保証がないw
32: 2019/04/28(日) 18:45:29.07 ID:lorIOxOJ0
>>25
数字なんてどーでもいいんだよ
あらゆる事が安定してるのが事実で現実なんだから
数字なんてどーでもいいんだよ
あらゆる事が安定してるのが事実で現実なんだから
72: 2019/04/28(日) 22:42:50.13 ID:E/RHEoVf0
>>32
見せ掛けの安定なんていずれは崩れ去るw
足元から崩壊してるのに気付いた時には奈落の底
そんなのがお前の理想なんだろw
見せ掛けの安定なんていずれは崩れ去るw
足元から崩壊してるのに気付いた時には奈落の底
そんなのがお前の理想なんだろw
24: 2019/04/28(日) 18:36:19.53 ID:3UnUuFo70
安倍の海外バラマキ売国外交はもういらない
26: 2019/04/28(日) 18:37:10.28 ID:7+aHAnmT0
とんでもないことになってるのでは
28: 2019/04/28(日) 18:38:30.08 ID:7+aHAnmT0
ネットのまとめサイトが国営だったら笑える
31: 2019/04/28(日) 18:44:43.47 ID:kxn8keDo0
米国債
外貨
日本円
外貨
日本円
33: 2019/04/28(日) 18:48:34.29 ID:kxn8keDo0
戦闘機も日本メーカーの工場も
トランプが前から公言してたじゃないか
アベがもの凄い額やってくれるって
誰が見ても舐められてるだけなんだけどなw
トランプが前から公言してたじゃないか
アベがもの凄い額やってくれるって
誰が見ても舐められてるだけなんだけどなw
41: 2019/04/28(日) 19:08:35.46 ID:/pDLJVg10
政府首脳の一声で4兆円の契約が決まるのは、日本と北朝鮮と中国くらいなのでは?
これで、日本と最も似ている国家が北朝鮮や中国であることが、はっきりした。
これで、日本と最も似ている国家が北朝鮮や中国であることが、はっきりした。
42: 2019/04/28(日) 19:08:38.57 ID:rOz2tkpe0
そのために誰が泣くの?
44: 2019/04/28(日) 19:09:50.28 ID:sZg/o2pA0
4兆円とはすごいな。
自動車企業は金持ってるんだ。
それだけ北米で売れる見込みがあるんだろうけど。
自動車企業は金持ってるんだ。
それだけ北米で売れる見込みがあるんだろうけど。
63: 2019/04/28(日) 21:07:39.70 ID:+ftFyVrm0
>>44
10年間で400億$らしい
米国内工場も、もう長いことやってるから老朽化と合わせて。
そう特段にビックリする金額じゃないみたいよ。
10年間で400億$らしい
米国内工場も、もう長いことやってるから老朽化と合わせて。
そう特段にビックリする金額じゃないみたいよ。
45: 2019/04/28(日) 19:11:02.42 ID:vALhrMDg0
企業がアメリカに投資してるから関税あげるのやめてほしいって言ってるんじゃない?
46: 2019/04/28(日) 19:19:49.24 ID:0OioFaCZ0
国内は人手不足だし人口は減るから丁度いいのかな?
でも米国の組立工の時給は数年前でも50ドルくらいだったはず。
でも米国の組立工の時給は数年前でも50ドルくらいだったはず。
49: 2019/04/28(日) 19:30:48.83 ID:pJyBM/iU0
>>46
まじで!?
エリート並みの給料・・・
何かの間違いだと思いたい
まじで!?
エリート並みの給料・・・
何かの間違いだと思いたい
47: 2019/04/28(日) 19:24:10.62 ID:JzLbY/DG0
スレタイの最後に出てくる”ネット”ってマジで知能低いだろほとんどバカだな
48: 2019/04/28(日) 19:26:04.42 ID:HDEvaSyj0
マジで民主党政権に戻してくれ
このままじゃ日本が終わる
このままじゃ日本が終わる
51: 2019/04/28(日) 19:36:40.58 ID:3VtXrLK00
民主党政権が良かったって、具体的に何が良かった?
じゃあ今が良いのか?
どっちも正解
資本主義の限界なんだよね。
じゃあ今が良いのか?
どっちも正解
資本主義の限界なんだよね。
55: 2019/04/28(日) 19:51:59.45 ID:szYh7pOx0
別にアメリカに投資するのもいいんだけど
日本の国内の雇用と景気対策もまじめにしてくれ
日本の国内の雇用と景気対策もまじめにしてくれ
60: 2019/04/28(日) 20:23:40.71 ID:AfwQ/JQn0
安倍首相、日本の自動車メーカーのアメリカ工場開設に約4兆円投資へ
安倍サポどうすんの?これw
安倍サポどうすんの?これw
62: 2019/04/28(日) 21:05:45.75 ID:UHYTRuUQ0
とにかく工業こそが雇用安定に最も重要なことが証明されたな
トランプわかりやすくていいわw
日本は工業捨てた
トランプわかりやすくていいわw
日本は工業捨てた
65: 2019/04/28(日) 21:09:45.06 ID:reAFQ5v00
この際、とことん安倍に日本を壊してもらった方がいいんじゃないか
他国に助けてもらわないと存続さえできない国になれるぞ
社会保障費をどんどん削って、国民の税金を好きなようにじゃぶじゃぶ使わせてやれ
ばかな首相を持つ国の最後が見れるな
他国に助けてもらわないと存続さえできない国になれるぞ
社会保障費をどんどん削って、国民の税金を好きなようにじゃぶじゃぶ使わせてやれ
ばかな首相を持つ国の最後が見れるな
67: 2019/04/28(日) 21:19:46.68 ID:a7ndlrpT0
現地雇用が大量に創出されるからトランプは万々歳だ
日本車は大量に売れ、利益は日本に還元される
4兆円投資は日米Win-Winだよ
日本車は大量に売れ、利益は日本に還元される
4兆円投資は日米Win-Winだよ
69: 2019/04/28(日) 21:28:14.49 ID:zMxaltGO0
その分国内の工場を潰すだけ
当然国内の求人も減る
それでいいと思っているのは学生か年金暮らしの奴だけ
当然国内の求人も減る
それでいいと思っているのは学生か年金暮らしの奴だけ
70: 2019/04/28(日) 21:29:01.78 ID:ogkgaDQt0
だからトヨタがアメリカに新工場を建てるだけやろ?
企業が独自判断で進出,撤退しとるだけやがな。
そんなもん、トランプさんの手柄でもないし、「アベガー!」いう話でもないんだが、
トランプさんが自分の手柄のように言っとるだけですな。
企業が独自判断で進出,撤退しとるだけやがな。
そんなもん、トランプさんの手柄でもないし、「アベガー!」いう話でもないんだが、
トランプさんが自分の手柄のように言っとるだけですな。
71: 2019/04/28(日) 21:31:14.05 ID:WXxmiGE70
ネトウヨアホだろw
アメリカに工場作って外国人の雇用増やすなら
日本に工場作って日本人を雇う企業を優遇してやれよ
アメリカに工場作って外国人の雇用増やすなら
日本に工場作って日本人を雇う企業を優遇してやれよ
94: 2019/04/29(月) 09:47:59.06 ID:Z8TKuFZF0
>>71
馬鹿は人員不足のニュースは読めないらしい
馬鹿は人員不足のニュースは読めないらしい
86: 2019/04/29(月) 01:46:09.18 ID:+ZRneaJT0
かつて、アメリカが咳したら日本は風邪引くと言われたけど
現状何も変わってなくて、アメリカに見捨てられたら日本が生きる道は
中国しかないからねえ
どっちがいいかって言われれば、まだアメちゃんのほうが何万倍もまし
現状何も変わってなくて、アメリカに見捨てられたら日本が生きる道は
中国しかないからねえ
どっちがいいかって言われれば、まだアメちゃんのほうが何万倍もまし
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1556440892/
コメント
コメント一覧 (38)
管理人
が
しました
分かりやすい感覚で言えば(借金だが)1000円持ってて4円も出すわけよ。
たかが4億人の北米市場でGM保護のためになんだってやる、工業に関しては恐ろしいほどの
ク●国なんだからトヨタと一緒に完全撤退をちらつかせて金を出さないように良条件引き出す
のが政治じゃねーの?
トヨタはそれも見越してスズキを通じてインド市場を開拓してるじゃん。
暴走捏造事件で政府が米国に働きかけしなかった恨みは強ぇぞ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
国民も企業も金が無いから株式市場に日銀が介入して釣り上げてるんやぞ?
海外に出資したり投資したりし過ぎたせいで国内の資金が流出した結果やで
管理人
が
しました
相変わらずバラ巻きの意味すら分かってないアホが沸いてるのか…。最低でも国会サボることしか考えていない輩にやらせる訳ないだろ。給料全額返納してから言えよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
いまやモデル末期ばっか。
次のモデルが見えてこない。
ディーラーが泣いているぞ。
売る車が無いから車検を進めて店との繋がりを図っているぞ。
管理人
が
しました
奇形生物のくせにwww
管理人
が
しました
管理人
が
しました
投資って言ってんだろ日本は車産業で成り立ってんだよ
アンチは絶対に明確なソースを出さない
管理人
が
しました
向こうの自動車メーカー必死だもん
管理人
が
しました
やっぱり戦前の失敗からよく学んでいるんだな
管理人
が
しました
日本企業にも利益が出るようにアメリカの機嫌を取らないといけないってのも重要
どっちみち自衛隊の兵器の更新が急務だからそっち方面でアメリカからは買わなきゃいかんもの多いし
管理人
が
しました
これでもトランプが在日米軍の予算を法外に要求してきたりしたら
どうするつもりだろうね
アメリカはまずGAFAから税金取るのが先だろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
4兆円分ドル買いすれば、円安方向に持っていける。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
その頼みの綱の外国人労働者も日本の給与水準の低さから集めるのに苦戦してる模様、企業が海外に目が行くのはある意味当然だろ
管理人
が
しました
竹下のポチはプラザ合意、小泉の郵政民営化はアメリカへの手土産みたいなもんだったからなぁ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
難癖つけてリターン無いやろ?
管理人
が
しました
正直、日本国民の血税を他国より日本のために使ってほしいけどアメリカとの関係を考えるとしょうがないのかなと思う。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※