1: 2019/04/25(木) 03:01:35.631 ID:OfMoJY4Z0
これだけで事故が減ると思うんだが
2: 2019/04/25(木) 03:02:57.049 ID:hJwi/iIt0
免許ももうちょっとオシャレなデザインにして、カードリーダーに挿せるようにしたらいいんだよ
3: 2019/04/25(木) 03:03:24.799 ID:tX+Oci+3a
不携帯ではない本当の無免許運転を厳罰化すればいいだけ
最低懲役10年にしろ
最低懲役10年にしろ
5: 2019/04/25(木) 03:03:51.839 ID:ufKJ69rV0
あと呼気チェック機能
6: 2019/04/25(木) 03:05:46.308 ID:OfMoJY4Z0
技術的になんも難しく無いと思うんだが
7: 2019/04/25(木) 03:06:10.676 ID:gyMn95Vad
カードリーダーは面倒くさいのでSuicaみたいな感じでお願いします
8: 2019/04/25(木) 03:06:27.301 ID:jd6C6R+jd
専用のヘルメットでガイドの表示と呼気検知ができるようにしようぜ
空飛ぶ車より絶対簡単だ
空飛ぶ車より絶対簡単だ
9: 2019/04/25(木) 03:07:12.531 ID:tX+Oci+3a
呼気は同乗者のも検出してしまうから難しい
10: 2019/04/25(木) 03:07:59.980 ID:90259QLJ0
コスト割くほど多くないだろ
11: 2019/04/25(木) 03:08:09.570 ID:neoDrfwcd
スバルがやってる顔認証とAIでなんとかできそう
12: 2019/04/25(木) 03:08:39.816 ID:5zb8E8Fqp
免許証をICチップにして顔認証機能もつけて、さらに呼気検知までやればかなり防げるな
現代技術ならどれも簡単なんだからやればいいのに
現代技術ならどれも簡単なんだからやればいいのに
13: 2019/04/25(木) 03:09:00.089 ID:Qm9nfBnZ0
事故現場とかでやむを得ず動かさないといけないときに面倒とかじゃね
15: 2019/04/25(木) 03:10:47.003 ID:OfMoJY4Z0
>>13
自分の免許証じゃなくてもいい
自分の免許証じゃなくてもいい
14: 2019/04/25(木) 03:09:09.198 ID:OfMoJY4Z0
カードである必要もないよな
16: 2019/04/25(木) 03:11:06.891 ID:OfMoJY4Z0
車の持ち主の免許証じゃなくてもいい
17: 2019/04/25(木) 03:11:45.965 ID:otfpBfkM0
私有地は運転自由だから、常に免許証が必要になるとそこで困るっちゃ困る
でも実際、教習所は当然除外するとして、私有地で無免許で乗り回してる人なんているんだろうか
でも実際、教習所は当然除外するとして、私有地で無免許で乗り回してる人なんているんだろうか
21: 2019/04/25(木) 03:17:11.924 ID:5a0jTGv50
>>17
農家がトラクターとかあり得そう
農家がトラクターとかあり得そう
18: 2019/04/25(木) 03:12:58.783 ID:OfMoJY4Z0
Apple Driver Licenceみたいな感じ
Amazon Drive GoとかGoogle OK Driveとか
Amazon Drive GoとかGoogle OK Driveとか
19: 2019/04/25(木) 03:14:15.799 ID:5a0jTGv50
イモビカッター使えってなるだけ
20: 2019/04/25(木) 03:15:58.918 ID:OfMoJY4Z0
免許証IDと医療データを紐付けててヤバそうだとエンジンがかからないとか
22: 2019/04/25(木) 03:21:14.492 ID:FJ4zPaSxM
そう言う装置付けても、認証回避カードみたいのが出回って結局意味がないって感じになりそう
25: 2019/04/25(木) 03:34:54.815 ID:gDFOMj2A0
>>22
そこまでして無免許で運転したいやつそんないないだろ
そこまでして無免許で運転したいやつそんないないだろ
29: 2019/04/25(木) 03:52:09.614 ID:FJ4zPaSxM
>>25
違う違う…無免とかじゃなくて、運転する度にいちいち免許証取り出したりするその行動を省略するのにそう言うカードができそうって感じ
カードじゃなくてもカードを認証する装置の配線に認証回避用の装置を噛ませたカード不要にしたりとか
違う違う…無免とかじゃなくて、運転する度にいちいち免許証取り出したりするその行動を省略するのにそう言うカードができそうって感じ
カードじゃなくてもカードを認証する装置の配線に認証回避用の装置を噛ませたカード不要にしたりとか
28: 2019/04/25(木) 03:42:52.786 ID:O9O4fswV0
>>22
それならそれで偽造の罪で上級国民も逮捕出来て良いじゃん
それならそれで偽造の罪で上級国民も逮捕出来て良いじゃん
23: 2019/04/25(木) 03:26:33.707 ID:KfgnWXe90
また利権団体が生まれるけどいいの?
24: 2019/04/25(木) 03:28:54.287 ID:wkqMsWc00
例えばETCみたいに指せるようになったとして免許番号やらを記録する媒体をつける場所が熱の関係で、ないからじゃない?
27: 2019/04/25(木) 03:39:51.687 ID:OfMoJY4Z0
Facebook Driver ID
30: 2019/04/25(木) 03:52:15.089 ID:V7qTQuv40
わりと謎だよな
災害とか緊急時にすぐ乗れるようにってことなんだろうか
あと運転にメガネや薬が必須な奴いるけど、実際は必須じゃないしそこまでチェックできから実装しないのかね
災害とか緊急時にすぐ乗れるようにってことなんだろうか
あと運転にメガネや薬が必須な奴いるけど、実際は必須じゃないしそこまでチェックできから実装しないのかね
31: 2019/04/25(木) 03:52:27.811 ID:IvkDeb+1d
意地でも運転したがるボケ老人を弾けるのは大きい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1556128895/
コメント
コメント一覧 (29)
管理人
が
しました
利権が増えて税金の無駄使いが促進されるだけやん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
無理に急いで用意せずとも無免許運転なんか横行してないし
仮にやったとしても特定が容易いからだよ。
管理人
が
しました
ナビに機能追加で今日の日付や子供の名前の確認
簡単なボタン押すゲームで反射神経確認
ペダルを踏む圧で身体能力確認
それが面倒なら乗るなくらいしないと事故は減らん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
事故防止にはほぼ役に立たないなぜなら奴ら免許持ってるから
管理人
が
しました
心の中のコミーが抑えられてないよw
管理人
が
しました
絶対非関税障壁だって叩かれるよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
メリットとしては無免許の奴が事故を起こすというレアケースが防げるかもしれないだけ
でも、無免許の奴は誰かから車を借りてるわけで、その人が免許証ごと貸したら、結局エンジンはかけられるので、メリットすら無くなる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そしてキャンセラー使おうが違反は違反として取り締まれるわけだから意味が無いわけではない。
ただ、なぜ免許証の有無でエンジン掛けられるようにする議論が必要なのか、そこじゃない感がすごい。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
法律上の道路(公道と自由に出入りしてもよい私有地等)で車を運転するのに免許が必要ってだけ
道路外なら免許いらんし、ナンバープレートもいらん
なので、免許ないとエンジンかからないような法律に逆らう装置をメーカーがノーマルでつけるはずがない
やるとしたらディーラーOP等だな
管理人
が
しました
殺されて指を切り落とされて車を盗まれた
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
スバルがレヴォーグで内装を上質なものにするのにかけたコストは5000円にも満たない。
にもかかわらず、それだけのコストでスバル伝統のショボい内装があれだけのものに変わる。
免許証の装置を付けるぐらいなら、他の所にコストをかけたいと思うのが人の子さ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
と言うか日本の場合、無免許を隠して車を乗り続ける事自体難しい。
捕まりでもしたら「違反」ではなく「犯罪」になってしまうしな・・・;
まぁ「より安全な社会作りを!」と言う観点では何処にも反対する理由は無いけど
「今必要か?」と問われれば大きな疑問符が付く提案だね。
管理人
が
しました
無免許対策ってよりセキュリティーとして超高級車には生体認証的な何か欲しいのは理解できるけど
そんなの庶民カーにはいらないよね
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※