信号で止まると車のライトを消す

1: 2019/04/24(水) 23:12:02.71 0

ふと思ったんだけど頭のおかしい高齢者がいるから突っ込まれないようにハイビームかましたほうがよくね


まとめサイト速報+

2: 2019/04/24(水) 23:12:30.35 0

配慮


3: 2019/04/24(水) 23:12:35.12 0

ハイビームじゃ見えねえだろ


4: 2019/04/24(水) 23:13:21.28 0

ハイビームのほうが眩惑されて突っ込んでくるだろ


5: 2019/04/24(水) 23:14:48.81 0

>>4
ほら頭おかしい!


6: 2019/04/24(水) 23:17:28.36 0

夜間なら高齢者でもロービーム見えるだろ


7: 2019/04/24(水) 23:18:21.48 0

山梨県に住んだら全員これやってるのでびびった
やらない俺が空気読めてないみたいな感じになる


8: 2019/04/24(水) 23:18:40.17 0

ライト消す奴なんかいねーだろ


9: 2019/04/24(水) 23:19:02.05 0

信号で止まると直前まで出してたウインカー切るバカもいるからな


14: 2019/04/24(水) 23:20:27.73 0

>>9
それバカすぎるだろ
信号変わって動き出さないとウンイカー出さないバカは多々いるけど


10: 2019/04/24(水) 23:19:03.58 0

ライト消灯は関東だけ?


11: 2019/04/24(水) 23:19:24.12 0

最近の車だとずっとオートにしっぱなしだろ


46: 2019/04/25(木) 00:02:40.33 0

>>11
最近の車だとって縛りだしてきて論点変えてくる人間なんなのって小一時間問いただしたい


12: 2019/04/24(水) 23:19:28.04 0

こっちもやった方がいいのかなって迷うからやらないで欲しい


13: 2019/04/24(水) 23:19:37.85 0

ちょっと交差点が山になってる所だとお互いのライトが眩しいから消す時はある


15: 2019/04/24(水) 23:24:46.31 0

札幌だけど見たことない


16: 2019/04/24(水) 23:24:50.40 0

ハレーション防止のためでは


17: 2019/04/24(水) 23:31:05.88 0

なんの意味があるのか未だにわからない


18: 2019/04/24(水) 23:32:09.65 0

個人的事情だが
以前信号待ちでバッテリー上がり起こしたから
それ以来停止中はスモールライトにする癖がついた


20: 2019/04/24(水) 23:32:38.51 0

警察は消すなって注意を促している


21: 2019/04/24(水) 23:33:42.20 0

ライトは自分が前方を見るためというのに加えて
他社が自分の位置を把握するために点灯させるもの
信号待ちだからといって消灯するのは違法行為です


22: 2019/04/24(水) 23:34:24.18 0

道路交通法では、「車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」(第五十二条)とある。

信号待ちや踏切での停止は一時停止であり走行中に含まれることになっているので、法律的にも厳密にいえば信号待ちでのヘッドライトの消灯はアウトになる。


29: 2019/04/24(水) 23:41:50.21 0

>>22
スモールを点けていれば問題なし


31: 2019/04/24(水) 23:44:07.26 0

>>29
それは単なるフォグランプだからそれを点けてれば良いということにはならない


33: 2019/04/24(水) 23:45:52.44 0

>>31
車幅灯も?


38: 2019/04/24(水) 23:50:30.80 0

>>29
それは車幅灯


23: 2019/04/24(水) 23:34:50.04 0

オートにしてたら点灯のロービームになる


24: 2019/04/24(水) 23:35:41.54 0

海外だと普通に違反で捕まる


25: 2019/04/24(水) 23:39:31.80 0

違反なのかよw


26: 2019/04/24(水) 23:40:51.04 O

やっといってくれたありがとう


27: 2019/04/24(水) 23:41:35.73 0

ライトつけっぱなしは周囲に明かりがない田舎での風習


28: 2019/04/24(水) 23:41:36.60 0

日本の話しろ


30: 2019/04/24(水) 23:42:47.86 O

高齢者の事故をさせた家族にも罪があると池袋の父ちゃんはいっているな


32: 2019/04/24(水) 23:45:20.75 0

ちなみにヘッドライトを点けずにフォグランプを点けるのも違反だからね


34: 2019/04/24(水) 23:46:49.59 O

スモールとフォグは違う
スモールがついていれば存在を分かりやすくしてるからマシ


35: 2019/04/24(水) 23:49:12.99 0

僚すれ


36: 2019/04/24(水) 23:49:13.11 0

霧じゃないのにフォグ点灯するのは違反だぞ


40: 2019/04/24(水) 23:51:38.55 O

>>36
違反じゃないけどまぶしいやつがあるからやめろ


37: 2019/04/24(水) 23:50:13.73 O

ヘッドは走行するほうを照らすものだから走行しなければスモールだけでかまわんだろ


41: 2019/04/24(水) 23:51:47.66 0

>>37
エンジン止めて駐車してるなら


39: 2019/04/24(水) 23:51:07.76 0

どちらかが坂になってる時はスモールにするよ
眩しいからね


42: 2019/04/24(水) 23:52:53.14 0

昔はやってた
LEDライトになって節電不要だからもうやってない


43: 2019/04/24(水) 23:58:22.09 O

信号が青になってつけた一瞬で前方の状況を把握して発進出来るなら問題はないと思うパトカーもやってた
スモールはつけたままが前提


44: 2019/04/25(木) 00:01:30.11 0

1回目の信号でスモールにして再点灯忘れ

2回目の信号でスモールにしたつもりが消灯

無灯火違反


45: 2019/04/25(木) 00:01:41.80 0

デイライト点灯させてます


47: 2019/04/25(木) 00:03:03.00 0

オートライト義務化で消せなくなるよ


48: 2019/04/25(木) 00:07:40.94 0

停車するとオートエンジンストップになるからスモールにしてる


49: 2019/04/25(木) 00:09:26.85 0

10数年前ちょっと流行ってたけどもうやってる奴ほとんどみないな


50: 2019/04/25(木) 00:34:47.42 0

何で消すのか理由知っているか


51: 2019/04/25(木) 00:39:00.80 0

知らん


52: 2019/04/25(木) 00:43:08.50 0

道路状況による
消すというかスモールにして欲しい時はある


53: 2019/04/25(木) 00:45:49.49 0

何かが減ると思ってるんだろ


54: 2019/04/25(木) 00:48:14.51 0

信号待ちの先頭もだが自宅前に停車する時も消せよ
できるだけ蒸発現象を起こさせないようにしろ
さもなければこちらはハイビームで対抗するしかない


55: 2019/04/25(木) 00:48:43.85 0

これで事故になったとか聞いたことない


56: 2019/04/25(木) 00:50:02.49 0

ハイビームじゃなくても眩しい角度にしてるやついるからなあ


57: 2019/04/25(木) 01:27:36.46 O

対抗がまぶしいとき消して欲しいなのつもりで自分が消すときはある
まあ消さないけどw


58: 2019/04/25(木) 01:40:42.26 0

オートライトが義務化される


59: 2019/04/25(木) 01:43:37.77 0

未点灯を防ぐためだけどな


60: 2019/04/25(木) 02:06:06.03 0

消灯よりもフォグランプがまぶしい車がムカつく


61: 2019/04/25(木) 02:10:34.26 0

曲がる時にウィンカー出さない、薄暮でもライト付けない、赤信号停車時にライト消す爺さんは
電球が早く切れるから付けたくないと言います


62: 2019/04/25(木) 02:11:06.59 0

免許取って30年以上経つがフォグランプってのが何なのか知らない


63: 2019/04/25(木) 04:58:49.35 0

大昔は殆ど皆消していた


64: 2019/04/25(木) 05:35:45.08 0

赤信号で止まって前にいる車の車内照らしている時は消してる
動き出したらまたつけてる


65: 2019/04/25(木) 07:38:59.63 0

昔の白熱電球みたいなライトだとワット数が今の倍ぐらいあったから多少の節約にはなったのかもしれん知らんけど


66: 2019/04/25(木) 07:57:13.34 0

先頭は消しちゃダメ


67: 2019/04/25(木) 08:39:35.23 0

元々ライトの位置が高いトラックなんかは前の車がまぶしいから消すよ
普通車ならどうでもいいが暗い所で勝手にライトが灯る今時の車にしか乗ったことないガキにはわからんだろうけど


68: 2019/04/25(木) 09:00:19.53 0

先頭こそ消して欲しい対向の先頭がまぶしいから
そうなった場合俺は一旦付けてまた消して眩しいんだけど?って訴えかける
たまに眩しいんじゃゴルァ!!って感じでパッシングしてる人居るね
まあそういう場合はそれでも気付かず消さないねワザとかもしれないけど


69: 2019/04/25(木) 09:46:46.49 0

常時点灯義務化ってホンマになんのかな?
せめて停車時はスモールを選択できるようにして欲しい


70: 2019/04/25(木) 09:49:49.04 0

今ってデフォルトでハイビームになる車種もあんの?
なぜ今ここで?って場所でハイのままの車が増えた様に思うんだが
5年ほど前の車に乗ってるのでオートにしてもスモールやローにしかならないんだけど


71: 2019/04/25(木) 09:53:13.56 0

対向が眩しいだろうっていう議論がどんどん削げ落ちていって
ライトは上向けときゃ遠方まで照らせるだろの話しかしなくなった


72: 2019/04/25(木) 09:56:46.52 0

ロー高くしてる奴がいる


73: 2019/04/25(木) 09:59:18.18 0

オートライトとは別にオートハイビームって機能がある
俺のにも付いてるけどなかなかハイビームにならなくて鬱陶しいのとちょい危ないからオフにして手動で操作してるわ


74: 2019/04/25(木) 10:00:15.18 0

電気代もったいないからな


75: 2019/04/25(木) 10:01:37.01 0

昔は消してた
だけどなんだかんだ事故があって危ないから
先頭車両は常時点灯が正しいって流れ
渋滞してる時とかに先頭車でなければいまでも俺は消す


76: 2019/04/25(木) 10:14:41.08 0

昔も消してない
スモールにすることはある


77: 2019/04/25(木) 10:17:11.02 0

信号程度の短時間できるバカいるのか
踏み切りくらいだろ


78: 2019/04/25(木) 10:57:03.15 0

ここでのライトを消すってのはスモールにするって意味だろ?
今の車は四角かったりメッキパーツ多様だったりで
自分が眩しいので信号待ちでも切るわ



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1556115122/