2ドアセダン

1: 2019/01/30(水) 17:24:20.962 ID:DMBfRWCs0

2ドアセダンは絶滅したし


まとめサイト速報+

2: 2019/01/30(水) 17:24:38.374 ID:bPMXWMfn0

需要


3: 2019/01/30(水) 17:25:20.356 ID:efol3acFd

3ドアハッチバック買うくらいならアルトワークス買うから
普通のコンパクトカーも軽自動車に食われてる


4: 2019/01/30(水) 17:25:22.260 ID:bku2iQVga

2ドアセダンとクーペって何が違うの?
4ドアクーペとセダンって何が違うの?


6: 2019/01/30(水) 17:26:10.711 ID:DMBfRWCs0

>>4
4ドアクーペなんて存在しない


7: 2019/01/30(水) 17:27:23.508 ID:hDuF3+eyd

>>4
メーカーが言ってるだけで2ドアはクーペにしかならないし4ドアはセダンにしかならない


12: 2019/01/30(水) 17:39:16.570 ID:r4zvhNUPa

>>7
そういうこというと本来
クーペは2シーター(1列シート)だけみたいだけどね


8: 2019/01/30(水) 17:27:43.337 ID:efol3acFd

>>4
2ドアセダンはトランクのケツが出た4~5人乗り
クーペは2人乗り
3ドアハッチバックが4~5人乗り


23: 2019/01/30(水) 18:11:31.900 ID:FsxB7yYT0

>>8
じゃあ86やRX8あたりが2ドアセダンだね


9: 2019/01/30(水) 17:29:13.907 ID:pjWDo2F4d

>>4
そんな物ないぞ


10: 2019/01/30(水) 17:30:54.993 ID:hlaY6WVFd

>>4
ドアクーペなんぞない


39: 2019/01/30(水) 18:43:41.981 ID:xRxjNqrcM

>>4
昔なら
後部ドアに縦のラインが入ってたな


5: 2019/01/30(水) 17:25:41.289 ID:A+Pp+Lul0

後ろ乗るときシート倒すのが面倒だから


11: 2019/01/30(水) 17:34:39.808 ID:b9eGrbzdH

4ドアクーペは正式にはセダンやな
ハードトップなのもあるけど
クーペを4ドア化したから4ドアクーペ
まあベンツの商品名みたいなものだろ


13: 2019/01/30(水) 17:40:02.845 ID:fKkaIDXba

欧州車でも絶滅しつつあるぞ


14: 2019/01/30(水) 17:51:37.991 ID:z8EOq3e4r

ビジネスクーペも無くなったよな


15: 2019/01/30(水) 17:53:27.756 ID:K4CXTHcHM

車選びにお父さんの意見が反映されなくなったから


16: 2019/01/30(水) 17:53:40.981 ID:S06Sl5A80

コスト削減


17: 2019/01/30(水) 17:55:51.164 ID:DqexqpdEa

RX-8はクーペ?


19: 2019/01/30(水) 18:01:48.186 ID:b9eGrbzdH

>>17
マツダの主要諸元表には
4ドアクーペと記載されてる


18: 2019/01/30(水) 18:01:19.105 ID:fUz61Dhz0

最近は4ドアセダンも減って5ドアハッチバックばっかだな


20: 2019/01/30(水) 18:07:12.293 ID:84jO8LTwr

クーペルックの6尻グランクーペは評価されるべき


21: 2019/01/30(水) 18:11:29.234 ID:0+CmPxQhH

>>20
あれめっちゃ好きお尻がいいよね


22: 2019/01/30(水) 18:11:31.012 ID:qWripmVnd

昔、インテRに4ドアあったけど、セダン?4ドアクーペ?


24: 2019/01/30(水) 18:11:54.896 ID:FsxB7yYT0

RX8はうしろドアあったか
前あけないとあかないやつが


25: 2019/01/30(水) 18:14:30.692 ID:MoV6urZm0

トヨタのセダンにプリウスが入っているのがちょっと違和感
初代はセダンでいいと思うけどね


26: 2019/01/30(水) 18:16:10.704 ID:FsxB7yYT0

スープラは二人乗り


27: 2019/01/30(水) 18:20:56.854 ID:qWripmVnd

2ドアセダンといえばレパード


29: 2019/01/30(水) 18:23:38.451 ID:S06Sl5A80

4ドアハードトップ
no title


30: 2019/01/30(水) 18:26:50.370 ID:r4zvhNUPa

>>29
ピラーレスサッシュレスとか
今の安全基準で実現するのは無理だろうなあ


31: 2019/01/30(水) 18:27:56.040 ID:fKkaIDXba

世界的にSUV人気だからな


32: 2019/01/30(水) 18:34:38.100 ID:HfIFa8ye0

SUVとハッチバックの違いは?
ボディタイプ別にみると大体わけてるけど定義は似たようなもんだよね


33: 2019/01/30(水) 18:35:54.674 ID:fKkaIDXba

>>32
ハッチバックを背を高くして
大きいタイヤ付けたらSUV


48: 2019/01/30(水) 19:10:27.799 ID:hDuF3+eyd

>>32
SUV…車種のジャンル
ハッチバック…リヤゲートの形状の分類


34: 2019/01/30(水) 18:37:34.968 ID:KZD9y23w0

なんでSUVが人気なんかわからんよ…
重いし見た目より荷物乗らんし…


35: 2019/01/30(水) 18:38:45.473 ID:fKkaIDXba

>>34
ミニバンやハッチバックはダサいってお父さんが
妥協して買うだぞ


37: 2019/01/30(水) 18:41:52.970 ID:KZD9y23w0

>>35
どっちもダサくないと思うんだがなぁ
CX5買うくらいならアクセラ買うし
CX3買うならデミオ買うし
ヴェゼル買うならフィット買うし
CHR買うならプリウス買うわ…


41: 2019/01/30(水) 18:45:03.948 ID:fKkaIDXba

>>37
俺もそう思うけど
嫁がミニバンにしてって言うので妥協するんだぞ


36: 2019/01/30(水) 18:41:12.081 ID:0qItET0E0

>>34
大雪の時でもリゾート地で安心だからな


38: 2019/01/30(水) 18:43:22.291 ID:p/F6hjs80

>>34
車高あって運転しやすい
一部のメーカーは四駆が強いからアウトドアに使いやすい


40: 2019/01/30(水) 18:44:00.506 ID:xRxjNqrcM

セダンの話ね


42: 2019/01/30(水) 18:48:12.295 ID:KZD9y23w0

四駆ならそこそこの車ならだいたいあるだろうに
車高高いとフワフワして怖いわ


44: 2019/01/30(水) 19:02:33.936 ID:p/F6hjs80

>>42
車高低かったら雪に突っ込んで動けなくなるけどいいの?


45: 2019/01/30(水) 19:06:21.347 ID:r4zvhNUPa

>>44
そんな大雪に突っ込むためにSUV乗ってるやついんの?
殆どははアイポイントの高さが欲しいだけで
別に走破性なんて欲しがってないでしょ


47: 2019/01/30(水) 19:09:58.663 ID:p/F6hjs80

>>45
雪国住んでるやつとか北米市場でSUVがなんで人気なんだと思う?


49: 2019/01/30(水) 19:12:46.446 ID:QDlaTOWD0

>>47
西日本でもSUV人気だよ?


50: 2019/01/30(水) 19:13:41.751 ID:p/F6hjs80

>>49
うん


51: 2019/01/30(水) 19:14:23.875 ID:0akbV/hKa

>>47
見た目!


43: 2019/01/30(水) 18:48:26.796 ID:r4zvhNUPa

SUVはワゴンとミニバンを足して2で割った感じかな


28: 2019/01/30(水) 18:23:23.812 ID:OwoEhTBK0

日本どころか世界中で衰退気味なのがさみしい



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1548836660/