1: 2018/10/29(月) 14:55:02.79 ID:CAP_USER
自動車各社は29日、9月の生産や販売実績を発表した。トヨタ自動車(7203)の国内生産実績は前年同月比12.8%減の24万1042台と3カ月ぶりに前年実績を下回った。輸出は11.4%減の14万9388台と3カ月ぶりに減少。国内販売も6.2%減の12万9354台と3カ月ぶりに減少した。
海外生産は5.2%減の48万2599台と3カ月ぶりに減少した。国内生産と海外生産を合計した世界生産は7.9%減の72万3641台だった。
日産自動車(7201)の国内生産実績は前年同月比24.6%減の7万4710台だった。輸出は25.8%減の4万1754台。国内販売は0.8%増の6万972台だった。
海外生産は10.9%減の36万8507台、国内生産と海外生産を合計した世界生産は13.5%減の44万3217台だった。
ホンダ(7267)の国内生産実績は前年同月比13.8%増の7万9748台と3カ月連続で増加した。輸出は4.7倍の1万8833台で9カ月連続の増加。国内販売は6.5%減の7万1090台と8カ月ぶりに減少した。
海外生産は6.0%減の36万2197台と2カ月連続で減った。国内生産と海外生産を合計した世界生産は2.9%減の44万1945台と2カ月連続で減少した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2018/10/29 14:37
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HD5_Z21C18A0000000/
海外生産は5.2%減の48万2599台と3カ月ぶりに減少した。国内生産と海外生産を合計した世界生産は7.9%減の72万3641台だった。
日産自動車(7201)の国内生産実績は前年同月比24.6%減の7万4710台だった。輸出は25.8%減の4万1754台。国内販売は0.8%増の6万972台だった。
海外生産は10.9%減の36万8507台、国内生産と海外生産を合計した世界生産は13.5%減の44万3217台だった。
ホンダ(7267)の国内生産実績は前年同月比13.8%増の7万9748台と3カ月連続で増加した。輸出は4.7倍の1万8833台で9カ月連続の増加。国内販売は6.5%減の7万1090台と8カ月ぶりに減少した。
海外生産は6.0%減の36万2197台と2カ月連続で減った。国内生産と海外生産を合計した世界生産は2.9%減の44万1945台と2カ月連続で減少した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2018/10/29 14:37
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HD5_Z21C18A0000000/
80: 2018/10/30(火) 06:06:46.72 ID:1bqtzWAZ
>>1
自動運転になったらクルマを買うのは余程のモノ好きだけでしょ
自動運転になったらクルマを買うのは余程のモノ好きだけでしょ
2: 2018/10/29(月) 15:01:24.60 ID:FHce6kpw
トランプ効果?
3: 2018/10/29(月) 15:01:55.46 ID:YikxYaX2
やはりな、景気はピークアウトしたようだ
アメリカも金利の上昇で新車販売数が減少中
キャラバンがなければ民主党が勝ってたが
アメリカも金利の上昇で新車販売数が減少中
キャラバンがなければ民主党が勝ってたが
4: 2018/10/29(月) 15:03:43.53 ID:avl3xq++
世界の自動車株はどれもボロボロ。やっぱり株価は嘘つかない。
5: 2018/10/29(月) 15:07:25.72 ID:p0KYxuyK
おやおや、実質移民な労働者なんか受け入れて良い地合いかな
7: 2018/10/29(月) 15:08:34.21 ID:StVFqKJ/
日米中で減少という事はリセッションだな・・・
10: 2018/10/29(月) 15:16:27.88 ID:uSGbSJRQ
>>7
一昨年くらいかな
アメリカの自動車ローンが限界を超えてるからなんつって
注意が出てたけどなここまでよく引っ張ったよね
一昨年くらいかな
アメリカの自動車ローンが限界を超えてるからなんつって
注意が出てたけどなここまでよく引っ張ったよね
8: 2018/10/29(月) 15:10:34.37 ID:9ymX9XA1
10年に一度の暴落相場
9: 2018/10/29(月) 15:16:05.46 ID:7tjuYuQg
給料は上がらないのに車の値段はえらい上がった
12: 2018/10/29(月) 15:21:01.26 ID:5cU6RmB1
高級国産車乗ってた層はベンツやポルシェ乗り替えてるで
安い国産車乗ってた層は買い替えどころか中古かレンタカーで済ませる始末
安い国産車乗ってた層は買い替えどころか中古かレンタカーで済ませる始末
17: 2018/10/29(月) 15:38:37.92 ID:pFaE9qk6
こりゃ増税見送りだな
19: 2018/10/29(月) 15:42:07.07 ID:pFaE9qk6
まとめると
豊田 7.9%減
日産 13.5%減
本田 2.9%減
日産はリーフ以外新車が出ないんで仕方ない
豊田 7.9%減
日産 13.5%減
本田 2.9%減
日産はリーフ以外新車が出ないんで仕方ない
35: 2018/10/29(月) 16:24:08.89 ID:wa1qi16g
>>19
9月の販売台数だろ
リーフって新型出たの去年だぞw
9月の販売台数だろ
リーフって新型出たの去年だぞw
20: 2018/10/29(月) 15:42:44.17 ID:vh8gR9qB
世界市場の需要の変化を読み切れていないのだろう。
この先も、日本の自動車メーカーは読めないと思う。老害だから。
この先も、日本の自動車メーカーは読めないと思う。老害だから。
24: 2018/10/29(月) 15:57:08.64 ID:YrwVtnxL
>>20
需要減を見越して生産を減らし、輸出を減らしたんだろうが!
需要減を見越して生産を減らし、輸出を減らしたんだろうが!
21: 2018/10/29(月) 15:46:17.21 ID:1TdIKAD8
自動車会社の下請けイジメによる利益の総取りで潜在ユーザー層を自ら潰して来た結
国内市場の収縮に拍車をかけたから自業自得
この流れは今後も変わらんだろう
国内市場の収縮に拍車をかけたから自業自得
この流れは今後も変わらんだろう
22: 2018/10/29(月) 15:48:47.31 ID:5S/0yLpR
日本はともかく海外ではスマートタクシーが現実のものに見えてんじゃないの
白タク配車アプリ使うのが普通になってるし自動運転の実験車がそこら中走ってるし
高い金出して新車買うというテンションが衰えるのも無理からぬ話
白タク配車アプリ使うのが普通になってるし自動運転の実験車がそこら中走ってるし
高い金出して新車買うというテンションが衰えるのも無理からぬ話
26: 2018/10/29(月) 16:02:46.45 ID:fN1FKmV3
客「ローン組めないから新車買えないわな」
自動車業界「車が売れない!」
自動車業界「車が売れない!」
29: 2018/10/29(月) 16:10:32.73 ID:YrwVtnxL
>>26
最近新型アイフォーンを分割で買えない人間が増えてきたなw
信用は大事だな。
最近新型アイフォーンを分割で買えない人間が増えてきたなw
信用は大事だな。
31: 2018/10/29(月) 16:14:55.97 ID:UhXMiKMr
ちょっと混乱した世界になりそうな予感
恐らくトランプは負ける
恐らくトランプは負ける
32: 2018/10/29(月) 16:15:46.58 ID:pFaE9qk6
でもこれ去年より円安な分
儲けはプラスじゃないか?
日産だけ微減ぽい
儲けはプラスじゃないか?
日産だけ微減ぽい
33: 2018/10/29(月) 16:18:33.05 ID:7GVjBT2g
日産は固定客がいるのが強みでなんとか存続できているけど
ここ最近は新型車の発表がまったく無い
技術者を冷遇しすぎて、車の開発に支障がでている状況なんだと思う
トヨタが新型を出せば必ず対抗車種を発表していた頃の力強さを取り戻す事は無理だろうな
でもガンバレ日産
ここ最近は新型車の発表がまったく無い
技術者を冷遇しすぎて、車の開発に支障がでている状況なんだと思う
トヨタが新型を出せば必ず対抗車種を発表していた頃の力強さを取り戻す事は無理だろうな
でもガンバレ日産
34: 2018/10/29(月) 16:21:27.38 ID:YrwVtnxL
>>33
日産はルノーの子会社です。子会社は親に逆らえません。
技術は吸収。資産は売却。投資は日産が出し、利益は配当としてルノーが吸収。
間違ってもトヨタに挑戦できません。もう、そんな会社では無いのです。
日産はルノーの子会社です。子会社は親に逆らえません。
技術は吸収。資産は売却。投資は日産が出し、利益は配当としてルノーが吸収。
間違ってもトヨタに挑戦できません。もう、そんな会社では無いのです。
37: 2018/10/29(月) 16:27:12.18 ID:XyHBV8lH
中古車買い替えの為に楽天銀行のカードローンを申し込んだら
「あんたの収入では無理」って、却下されたわ
「あんたの収入では無理」って、却下されたわ
38: 2018/10/29(月) 16:30:28.18 ID:YrwVtnxL
>>37
新車の方が審査緩いかもよ。なんたって、ローン完済まで所有者は金融機関だからな
さあ、カローラスポーツを買おう
新車の方が審査緩いかもよ。なんたって、ローン完済まで所有者は金融機関だからな
さあ、カローラスポーツを買おう
45: 2018/10/29(月) 16:43:52.68 ID:0SkNZK5O
>>37
信金の自動車ローンはダメなの?
信金の自動車ローンはダメなの?
40: 2018/10/29(月) 16:37:23.66 ID:0V4w3Nb6
世界崩壊に向けて動き出したか。崩壊しないと変わらないし、日本にとっては良いきっかけになるね
41: 2018/10/29(月) 16:38:33.70 ID:YrwVtnxL
だいたい景気は循環しているんだよ。上がりっ放しは無い。
谷を深くしないようにすることだな。
谷を深くしないようにすることだな。
43: 2018/10/29(月) 16:39:46.06 ID:ExQUdvvV
経団連のせいで生活苦に陥ってる国民が増えたのに、車が売れないとかもうアホかと…。
46: 2018/10/29(月) 16:45:44.50 ID:YrwVtnxL
クルマが売れなければ、部品、サービスを売ればいいんじゃね!
部品も利益率高いからね。
部品も利益率高いからね。
55: 2018/10/29(月) 17:13:41.28 ID:K+WYnNIZ
日産は顔にふんどしつけてるからなあ
ありゃ無理だわw
ありゃ無理だわw
56: 2018/10/29(月) 17:15:52.66 ID:rUaOb2Zv
つーか、上半期で自動車販売台数昨年対比でマイナスのはず
59: 2018/10/29(月) 17:21:32.15 ID:KubfFJR5
今年はフルモデルチェンジが少なすぎる
62: 2018/10/29(月) 17:30:45.12 ID:cSJKqbVh
海外で売りゃあエエがや
63: 2018/10/29(月) 17:39:23.33 ID:SGFPqsUp
グググ・・壊滅的じゃないか、我が軍は・・
65: 2018/10/29(月) 17:52:00.39 ID:xChiYjS5
やばいぜ!日産
70: 2018/10/29(月) 19:55:49.82 ID:TA+rYqg5
最近の日産すぐ故障して道路塞ぐ
72: 2018/10/29(月) 21:52:43.04 ID:sozRARhq
やっちゃえ日産(´・ω・`)
73: 2018/10/29(月) 22:02:12.59 ID:dYhwUf/U
V字回復(笑)
74: 2018/10/29(月) 22:39:50.02 ID:qtv8tvw7
2017年登録車シェア %
トヨタ 55.8
日産 13.9
ホンダ 13.4
マツダ 6.0
スバル 5.1
スズキ 3.7
三菱 1.1
トヨタ 55.8
日産 13.9
ホンダ 13.4
マツダ 6.0
スバル 5.1
スズキ 3.7
三菱 1.1
77: 2018/10/30(火) 03:08:11.97 ID:zea99PKm
大丈夫大丈夫
去年の日産は11月止まってたんだから
去年の日産は11月止まってたんだから
78: 2018/10/30(火) 03:55:29.54 ID:EaKFds5I
2030年頃が楽しみだな
国内メーカーのどこか一社は絶対に倒産してんだろw
カーシェアリング普及しだしてるし
韓国メーカーは全滅の可能性もあるな
国内メーカーのどこか一社は絶対に倒産してんだろw
カーシェアリング普及しだしてるし
韓国メーカーは全滅の可能性もあるな
88: 2018/10/30(火) 10:18:50.46 ID:6TXhbJE/
日産の三菱化が止まらない
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1540792502/
コメント
コメント一覧 (6)
それが日産だよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
趣味悪いなw
環境破壊のドイツ車なんて
日本人は買わない
日本にいる中肝心が乗ってるよ
高速で煽ってるくず野郎
管理人
が
しました
でも、9年FMCしてないんやから中古でよくね?でググったら、3年落ち300万であってワロタw
ところで、トヨタやスバルだと普通に表示されるんだけど、
日産のHPで見積もりシミュレーションするとクソ重くて表示が遅いんだが、オレだけかな?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※