1: 2018/10/27(土) 07:59:39.411 ID:fJPTaiAH0
慣れるのかな(´;ω;`)
4: 2018/10/27(土) 08:01:53.136 ID:ebxSI75xr
>>1
うp
うp
2: 2018/10/27(土) 08:00:57.973 ID:agHoZIok0
慣れるよ
3: 2018/10/27(土) 08:01:46.751 ID:3F904PXOM
慣れる
5: 2018/10/27(土) 08:02:13.430 ID:fJPTaiAH0
エンストしまくり
6: 2018/10/27(土) 08:02:17.882 ID:dKcxlbgn0
よゆーよゆー
7: 2018/10/27(土) 08:02:18.482 ID:iJQMICKU0
捨てる
8: 2018/10/27(土) 08:02:50.748 ID:xsxgl37C0
毎日乗ってれば慣れる
9: 2018/10/27(土) 08:03:00.298 ID:3431xg8j0
慣れるけどオートマの方が楽であるという事実は変わらないぞ
10: 2018/10/27(土) 08:03:50.067 ID:i6c3CIfh0
なれるだろうけどよっぽど車好きじゃないとめんどくさくなるよ
11: 2018/10/27(土) 08:05:10.037 ID:v2mYadJs0
俺もそんな感じだったけどマジで慣れる
12: 2018/10/27(土) 08:05:10.467 ID:1wSmifCna
慣れたけど面倒くさいしもう次はAT買う
渋滞してなきゃ楽しいけど
渋滞してなきゃ楽しいけど
13: 2018/10/27(土) 08:05:30.831 ID:agHoZIok0
ちょっと前まではマニアルが普通だったし
15: 2018/10/27(土) 08:07:17.664 ID:xsxgl37C0
横浜は坂が多くてMTには向かない土地
16: 2018/10/27(土) 08:07:25.665 ID:N31hsNK2d
1台目マニュアルに乗ってたが、何に後悔したって旅行いったら運転代わってくれるやつがいないことだな
17: 2018/10/27(土) 08:11:28.574 ID:FeiFVvCe0
運転が趣味ってならいいけど
移動手段って人にはむかないかな
移動手段って人にはむかないかな
18: 2018/10/27(土) 08:13:31.874 ID:nifUlhFN0
正直エンストする奴って根っから運転下手なんだと思うから
楽しくならない気がする
楽しくならない気がする
19: 2018/10/27(土) 08:16:20.831 ID:f1ms/FL+M
運転代わってもらうとか絶対ありえんわ
20: 2018/10/27(土) 08:16:57.078 ID:orI8JZ0e0
変な改造してあるとか、アイドリングが低いとかじゃないなら
30分乗ったらエンストしなくなるよ
慣れだ慣れ
30分乗ったらエンストしなくなるよ
慣れだ慣れ
21: 2018/10/27(土) 08:18:05.405 ID:wcurIpx30
坂道で後ろにベンツがぴったりついてたら緊張する
22: 2018/10/27(土) 08:19:48.991 ID:5egmZzJ10
でーじょうぶだDBがある
23: 2018/10/27(土) 08:20:09.521 ID:65BkMkWZM
慣れたら無意識にギアチェンしてるだろ
24: 2018/10/27(土) 08:24:16.261 ID:WNj302l00
慣れれば交差点の右折でエンストしても焦らなくなる
25: 2018/10/27(土) 08:27:36.992 ID:qSaUHHXs0
3年のれば体にしみつく
26: 2018/10/27(土) 08:33:25.151 ID:6onL7cjZd
会社の配達用トラックMTで
めんどくさいからATにしろって駄々こねたわ
ATになったら楽すぎて捗る
めんどくさいからATにしろって駄々こねたわ
ATになったら楽すぎて捗る
27: 2018/10/27(土) 08:35:30.037 ID:tBLTH205M
サーキット行ってみ
凄い練習になる、公道なんて余裕になる
凄い練習になる、公道なんて余裕になる
29: 2018/10/27(土) 08:47:33.012 ID:nknQltik0
単純にメンドクサイw。下取も安くなるだろうしw
30: 2018/10/27(土) 08:48:26.791 ID:eDe8HG5Y0
MTのほうが高い車種けっこうあるで
31: 2018/10/27(土) 08:51:54.503 ID:2UHEkx750
マニュアルのほうが楽しい
33: 2018/10/27(土) 09:16:54.782 ID:5egmZzJ10
原理は自転車のギアチェンとほぼ同じだから楽勝だろ
34: 2018/10/27(土) 09:21:00.198 ID:K30GZjugd
クラッチの発進位置を意識すればすぐ慣れる
32: 2018/10/27(土) 08:57:21.330 ID:5s9mhYnjd
慣れたら無意気で運転できる
考え事してたらいつの間にか家に着いてたことがたまにある
考え事してたらいつの間にか家に着いてたことがたまにある
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1540594779/
コメント
コメント一覧 (58)
まだ売ってるのか知らんが
管理人
が
しました
管理人
が
しました
見通しが立てられないドライバーは資質に問題有りかと。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
その日の天気や気圧によってもエンジンのコンデションが変わるの気付くようになるし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
慣れれば無意識でも適切なシフトチェンジ出来るようになる。
最初のうちは肩肘張らずに坂道発進はサイドブレーキ使えばいいし、交差点でもゆっくり発進すれば慣れてくるよ。とにかく最初は自分の車の挙動に慣れれば快適になるからさ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
エンストは論外。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
箸が苦手な西洋人がラーメン食べるのに苦労してるようなもの。
慣れてしまえばどうってことない。
管理人
が
しました
何も問題はない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ただの見栄なら最悪。
管理人
が
しました
みんなもっとMT車に乗れば誤発進やスマホ運転もしなくなるから事故は大幅に減る
管理人
が
しました
止まりそうになるとエンジンが勝手にアイドリングを保とうとしてくれるから
かなり急な上り坂でもアクセル踏まなくても登ってくれる
ATのクリープ現象よりも遙かに力がある上に半クラで微調整可能だから重宝している
ガソリン車もアイドリングで止まりそうになったら少し回転を上げてくれる機能があればすごく便利になると思うんだが
管理人
が
しました
IQ低いし要領悪いし顔わるいしって言うような奴には向かないからな
仕方がないよアキラメロン
管理人
が
しました
管理人
が
しました
うれしいような残念なような
管理人
が
しました
MTとATじゃ得意な分野が少し違うだけで、ただ運転するだけなら変速機構の違いなどさほど問題ではない
どっちもスマートに乗れるのが一番カッコイイのにね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
(俺もウマに乗れんしな)
管理人
が
しました
アクセルをもっと踏め
管理人
が
しました
悪魔のささやきに堕ちてはいけない。
オイラは堕ちたさ ATのマニュアルモード超優秀
管理人
が
しました
それも30分くらい乗れば慣れるんだけどね
管理人
が
しました
まぁその為にセミオートマで自分で操作できるようにもなってる車も多いんだけど、使えてない人が9割を占めてるらしい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
MTに変なプライド持ってるのかATバカにしてる奴は1%以下のノイジーマイノリティなの自覚しようね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
カローラとレガシーは何とかなったが初代スープラは大変だった
管理人
が
しました
普通の車で楽しいって言ってても惨めなだけやで^^;
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ミニのMTとAT乗ったらMTはストレスフリーだけどATは軽のミッション車にも負ける程ドンガメ反応
走り出せば良いんだけどオートトランスミッション特有のシフトダウンで何速にするか悩む無駄時間がダメ
管理人
が
しました
MTでもなんか食いながら運転できるし特に問題ない
ATのが楽だけどね
ATで気になるのは「この踏み方だとここでギヤチェンジしてくれないのか」とかそういうとこ
そこに関してはCVTのがいいかな
管理人
が
しました
そりゃ最初は車の違いで運転もたつくけど1週間もすりゃ慣れるぞ?いざ好きだから乗っても坂が~渋滞が~で嫌になるってのも分からん…買う時にそんくらい想定済み。もっと考えてから買うべきやったな、変に見栄貼ってんのか知らんけどATもMTも一部車種以外、外見じゃ判別できんから気にせずAT買えばいいのに。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
リモコンエンジンスターター付けられないのがネック。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※