
1: 2018/10/05(金) 06:06:16.11 ID:CAP_USER9
トヨタ自動車の豊田章男社長は4日の記者会見で、約20年前に同社がソフトバンクから販売関連のシステム導入で提案を受けた際
、当時課長だった豊田社長が直接、孫正義氏に断りに行った過去に触れ、「今でもはっきり覚えている。いろいろ失礼があったと思う」とわびる一幕があった。
豊田社長はこうした経緯から「トヨタとソフトバンクは相性が悪いのではないか」とのうわさがあったと紹介した。
孫氏は当時を振り返り、「(提案は)駄目だったけれども、悪い感じはなかった。いつか何かの形で(と思っていた)」と回想。今回提携として実を結び、
豊田社長は「孫さんは若気の至りということで大目に見てくださったと感謝している」と話した。
http://news.livedoor.com/article/detail/15400903/
、当時課長だった豊田社長が直接、孫正義氏に断りに行った過去に触れ、「今でもはっきり覚えている。いろいろ失礼があったと思う」とわびる一幕があった。
豊田社長はこうした経緯から「トヨタとソフトバンクは相性が悪いのではないか」とのうわさがあったと紹介した。
孫氏は当時を振り返り、「(提案は)駄目だったけれども、悪い感じはなかった。いつか何かの形で(と思っていた)」と回想。今回提携として実を結び、
豊田社長は「孫さんは若気の至りということで大目に見てくださったと感謝している」と話した。
http://news.livedoor.com/article/detail/15400903/
16: 2018/10/05(金) 06:13:09.00 ID:J4dKS/vj0
>>1
大トヨタ意識があったんだろな。
今でも中小の下請けにはそれ以上のひどいことをやってそうだよ、トヨタは。
大トヨタ意識があったんだろな。
今でも中小の下請けにはそれ以上のひどいことをやってそうだよ、トヨタは。
35: 2018/10/05(金) 06:19:20.37 ID:m9AvnBze0
>>16
うちトヨタの下請けだけど寧ろトヨタが酷いことを止めてくれたよ
監査の時このシステムは従業員の圧迫に繋がるとかなんとか言ってきて
偉いやつらが慌てて止めた
うちトヨタの下請けだけど寧ろトヨタが酷いことを止めてくれたよ
監査の時このシステムは従業員の圧迫に繋がるとかなんとか言ってきて
偉いやつらが慌てて止めた
38: 2018/10/05(金) 06:19:57.76 ID:J4dKS/vj0
>>35
そうなんだ。
そうなんだ。
912: 2018/10/05(金) 09:28:09.56 ID:eh141B2Q0
>>35
従業員一人一人の製造数とか監視、管理するやつ?
20年前だけどうちの会社にそんなシステム売り込みにきたところがあったな。
従業員一人一人の製造数とか監視、管理するやつ?
20年前だけどうちの会社にそんなシステム売り込みにきたところがあったな。
174: 2018/10/05(金) 06:47:52.67 ID:GktALFfM0
>>1
当主が断りに行ったのなら十分な礼節を取ってるじゃないかよ
当主が断りに行ったのなら十分な礼節を取ってるじゃないかよ
637: 2018/10/05(金) 08:14:57.26 ID:IGOdMxc00
>>1
それが正しかった
それが正しかった
4: 2018/10/05(金) 06:07:40.90 ID:oVRylZzy0
こういうのを「謝罪」って言うの誤用じゃね?
「陳謝」だろ。なんの罪があるんだよ。
「陳謝」だろ。なんの罪があるんだよ。
48: 2018/10/05(金) 06:21:56.39 ID:xu4XhVb90
>>4
日本語知らないヤツが書いた記事。
普段から謝罪を要求することしか頭に無いからw
日本語知らないヤツが書いた記事。
普段から謝罪を要求することしか頭に無いからw
749: 2018/10/05(金) 08:38:45.61 ID:Quc9qkLlO
>>48
それなw
それなw
64: 2018/10/05(金) 06:25:59.40 ID:7gKL6r0/0
>>4
謝罪って罪という文字が入っているからといって必ずしも罪があるって意味じゃないけどな
陳謝でも謝罪でもどっちでも誤用ではない
謝罪って罪という文字が入っているからといって必ずしも罪があるって意味じゃないけどな
陳謝でも謝罪でもどっちでも誤用ではない
407: 2018/10/05(金) 07:25:05.30 ID:efaAf4hV0
>>64
罪がなければ謝る必要はない
罪があるから謝るんだ
トヨタはソフトバンクに謝った
それが全てだ
罪がなければ謝る必要はない
罪があるから謝るんだ
トヨタはソフトバンクに謝った
それが全てだ
125: 2018/10/05(金) 06:38:46.81 ID:nI8lzyJ/0
>>4
犯罪の罪ではなくて罪悪の罪だろ
犯罪の罪ではなくて罪悪の罪だろ
131: 2018/10/05(金) 06:40:29.23 ID:V9OtVNF30
>>4
ほんとそれ
文書の流れ的に謝罪はない
しかもなんでこいつに謝罪だよ
ほんとそれ
文書の流れ的に謝罪はない
しかもなんでこいつに謝罪だよ
9: 2018/10/05(金) 06:09:46.80 ID:uEF0SZA10
20年で課長から社長ってすごいわ
13: 2018/10/05(金) 06:11:35.08 ID:TZJxvX/L0
>>9
創業一族だからエスカレーター式だよ
創業一族だからエスカレーター式だよ
11: 2018/10/05(金) 06:11:22.35 ID:AUw+dGdV0
日本人の父親を犬に例える企業と提携とかトヨタも墜ちたもんだ
公の場で頭下げたことを言う?
トヨタ現社長はアレなのか?それとも意図があるのか?
公の場で頭下げたことを言う?
トヨタ現社長はアレなのか?それとも意図があるのか?
14: 2018/10/05(金) 06:11:39.84 ID:MvItdxzL0
孫と孫で仲が良さそう
15: 2018/10/05(金) 06:12:52.65 ID:CNQl9Jih0
TOYOTAはauだろ、そこに行くか?
191: 2018/10/05(金) 06:50:26.48 ID:QDXdWnk30
>>15
だよねえ?ダンナがトヨタ社員の友人が
auのスマホ買わされたって云ってた
だよねえ?ダンナがトヨタ社員の友人が
auのスマホ買わされたって云ってた
815: 2018/10/05(金) 08:56:43.72 ID:yqMlVZKf0
>>15
このニュース聞いた時に真っ先にそれを思い立ったが、よくよく考えるとauにそんな
才能も能力もないことを改めて思い直したわwwww
つまり、auは要らない子、ということだな
このニュース聞いた時に真っ先にそれを思い立ったが、よくよく考えるとauにそんな
才能も能力もないことを改めて思い直したわwwww
つまり、auは要らない子、ということだな
922: 2018/10/05(金) 09:30:56.72 ID:wWyw3rrk0
>>815
auは元は国際電話の会社だ。
docomoはNTTー電電公社だ。
ソフトバンクはなにもないところから孫正義が一代でつくりあげた。
ソフトバンクには寄りかかる出自がない。フロンティア精神となにくそという自負でもって実績をつくり、次々に新機軸を打ちだしていっている。
失う伝統もなにもないから、というよりも彼の「この世に生まれたからにはおれはでかいことをやってやるぞ」という意気込みがそうさせるのだ。
auは元は国際電話の会社だ。
docomoはNTTー電電公社だ。
ソフトバンクはなにもないところから孫正義が一代でつくりあげた。
ソフトバンクには寄りかかる出自がない。フロンティア精神となにくそという自負でもって実績をつくり、次々に新機軸を打ちだしていっている。
失う伝統もなにもないから、というよりも彼の「この世に生まれたからにはおれはでかいことをやってやるぞ」という意気込みがそうさせるのだ。
935: 2018/10/05(金) 09:34:15.24 ID:bdmOAasQ0
>>922
ボーダフォンとか。。ソフトバンクは買収によって大きくなった会社だね
電話事業を担保に、みずほから金借りて、投資ってのを繰り返してるのが孫の手法
みずほから借りられなくなったんで、今度はサウジアラビやアラブの王子様から金借りてる
孫正義「借金王」を自称
金借りられるってのは凄いことだけどね。。。金は借りてる方が強い
ボーダフォンとか。。ソフトバンクは買収によって大きくなった会社だね
電話事業を担保に、みずほから金借りて、投資ってのを繰り返してるのが孫の手法
みずほから借りられなくなったんで、今度はサウジアラビやアラブの王子様から金借りてる
孫正義「借金王」を自称
金借りられるってのは凄いことだけどね。。。金は借りてる方が強い
975: 2018/10/05(金) 09:47:35.16 ID:wWyw3rrk0
>>935
そうですね。
理屈は追いかけてくる借金よりも稼いで、ぐるぐる回していけばいいわけですが、まあちょっと常人には想像できませんし、自身にはやれません。
そうですね。
理屈は追いかけてくる借金よりも稼いで、ぐるぐる回していけばいいわけですが、まあちょっと常人には想像できませんし、自身にはやれません。
18: 2018/10/05(金) 06:13:59.13 ID:XqzqL+WG0
何を言って断ったんやろ
噂になるって事やからな
噂になるって事やからな
910: 2018/10/05(金) 09:27:14.63 ID:BG3tgG390
>>18
足蹴にするような断り方をしたんだろうな
でもね?朝鮮人の恨はそんなに甘くないんだよね
言葉では穏やかでも絶対に許さないからなあ
これはT社の終わりの始まりだと思う
※個人の感想です
足蹴にするような断り方をしたんだろうな
でもね?朝鮮人の恨はそんなに甘くないんだよね
言葉では穏やかでも絶対に許さないからなあ
これはT社の終わりの始まりだと思う
※個人の感想です
957: 2018/10/05(金) 09:41:04.56 ID:B4nZ2NBH0
>>910
これな。
これな。
44: 2018/10/05(金) 06:20:59.27 ID:u70C7QGs0
まあちょっと失礼な言い方したんだろうな
単にコンペの勝ち負けだけなら競争社会の常だから
単にコンペの勝ち負けだけなら競争社会の常だから
47: 2018/10/05(金) 06:21:53.50 ID:zoeub5Gx0
豊田社長の方が年上なのに器が大きいな
76: 2018/10/05(金) 06:27:26.83 ID:qy4JMXbR0
実際ソフトバンクとトヨタが合併したら恐ろしい大企業が出来るよな
84: 2018/10/05(金) 06:28:27.69 ID:NR5Wsdzw0
これは終わったな
86: 2018/10/05(金) 06:28:55.77 ID:8CXj0NgE0
会見中、10回くらい謝ってた
豊田章男は、孫正義に相当ひどいこというたんやで
豊田章男は、孫正義に相当ひどいこというたんやで
100: 2018/10/05(金) 06:32:25.30 ID:LHpKdBz80
>>86
くそ雑魚www
くそ雑魚www
97: 2018/10/05(金) 06:31:50.48 ID:u++usTbt0
トヨタディーラー行くとau売ってるんだけど、その辺の兼ね合いいいの?
101: 2018/10/05(金) 06:32:59.23 ID:jPFvN0tH0
>>97
auにソフトバンクグループが出資してる
事実上キャリアはソフトバンクかdocomoしかない
auにソフトバンクグループが出資してる
事実上キャリアはソフトバンクかdocomoしかない
98: 2018/10/05(金) 06:31:50.37 ID:q79QyCpi0
トヨタも胡散臭くなってきたな
102: 2018/10/05(金) 06:33:00.58 ID:w8ckDXZC0
トヨタはau捨てるのかな
103: 2018/10/05(金) 06:33:03.28 ID:LHpKdBz80
トヨタもハゲもクズすぎてどうしようもない
184: 2018/10/05(金) 06:49:31.32 ID:blcftYHT0
当時は必要なく断った
トヨタがへりくだってなぜいちいち謝る必要があるんだろう
トヨタがへりくだってなぜいちいち謝る必要があるんだろう
200: 2018/10/05(金) 06:51:14.60 ID:ceaGMGn+0
誰も記事の内容に触れてないが
要するに豊田が当時小企業だったソフトバンクの売り込みに対して
ぞんざいに扱ったってことだろ
どういうやり取りがあったんだ?
要するに豊田が当時小企業だったソフトバンクの売り込みに対して
ぞんざいに扱ったってことだろ
どういうやり取りがあったんだ?
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538687176/
コメント
コメント一覧 (10)
ドコモはNTTだが、日本の税金と自力で全国通信網を作った
ソフトバンクはそれに寄生してるだけなんだが?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
もはや提携の内容ではなく
どんな謝罪内容であったかにしか
興味が無い模様。
管理人
が
しました
>普段から謝罪を要求することしか頭に無いからw
ドヤ顔だねえ。
配信元の時事通信の記事には「謝罪」の文字はない。
提供先のライブドアニュースが見出しで「謝罪」を用いた。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※