
1: 2018/10/05(金) 15:28:08.39 ID:CAP_USER9
走行不能例も、プリウスなど125万台リコール
2018年10月05日 14時51分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181005-OYT1T50076.html?from=ytop_top
トヨタ自動車は5日、「プリウス」など3車種計124万9662台(2009年3月~14年11月製造)のリコールを国土交通省へ届け出た。国交省によると、ハイブリッドシステムの制御プログラムが不適切なため意図せずにシステムが停止し、走行不能になる可能性があり、これまでに走行不能になった事例が3件確認されているという。
問い合わせは、(ソース元で)。
2018年10月05日 14時51分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181005-OYT1T50076.html?from=ytop_top
トヨタ自動車は5日、「プリウス」など3車種計124万9662台(2009年3月~14年11月製造)のリコールを国土交通省へ届け出た。国交省によると、ハイブリッドシステムの制御プログラムが不適切なため意図せずにシステムが停止し、走行不能になる可能性があり、これまでに走行不能になった事例が3件確認されているという。
問い合わせは、(ソース元で)。
84: 2018/10/05(金) 17:43:31.30 ID:zQ3MXYxg0
>>1
https://toyota.jp/recall/2018/1005.html
> ハイブリッドシステムにおいて、異常判定時の制御プログラムが不適切なため、急加速時等の高負荷走行中に昇圧回路の素子が損傷した場合に、フェールセーフモードに移行すべきところ、移行できないことがあります。
>そのため、警告灯が点灯し、ハイブリッドシステムが停止して、走行不能となるおそれがあります。
「フェールセーフ」誤操作・誤動作による障害が発生した場合、常に安全側に制御すること。
https://toyota.jp/recall/2018/1005.html
> ハイブリッドシステムにおいて、異常判定時の制御プログラムが不適切なため、急加速時等の高負荷走行中に昇圧回路の素子が損傷した場合に、フェールセーフモードに移行すべきところ、移行できないことがあります。
>そのため、警告灯が点灯し、ハイブリッドシステムが停止して、走行不能となるおそれがあります。
「フェールセーフ」誤操作・誤動作による障害が発生した場合、常に安全側に制御すること。
3: 2018/10/05(金) 15:29:58.19 ID:kbPOhnkf0
駄目だこりゃ
4: 2018/10/05(金) 15:30:13.89 ID:6wr/fQDe0
ハイブリッドって、どこか無理してる気がする。
まぁ、電気自動車への橋渡しって事でいいけど。
まぁ、電気自動車への橋渡しって事でいいけど。
6: 2018/10/05(金) 15:30:54.67 ID:L9T8faRp0
プログラムも下請けなんだよなあ
36: 2018/10/05(金) 15:49:40.83 ID:e5ZtmWNU0
>>6
えっ世界のトヨタ自動車だよ
自社で優秀なプログラマやエンジニアを直接雇用してるんじやないの?
えっ世界のトヨタ自動車だよ
自社で優秀なプログラマやエンジニアを直接雇用してるんじやないの?
7: 2018/10/05(金) 15:31:23.35 ID:dMBW3h6R0
早速法則発動ワロタ
11: 2018/10/05(金) 15:32:47.65 ID:YkE94ExD0
急加速暴走とブレーキが効かなくなったり走行不能も起きるのか??www
13: 2018/10/05(金) 15:33:54.21 ID:ey3shdAT0
さすがに多過ぎるなあ
日本の斜陽を感じるわ
日本の斜陽を感じるわ
14: 2018/10/05(金) 15:34:38.37 ID:T+7zg1oJ0
全部派遣にさせてるから・・・
18: 2018/10/05(金) 15:37:26.79 ID:Rz28L6je0
50プリウスかな。
2年前に試乗したが結局レヴォーグ2000に
したわ。パワーとアイサイトACCが決め手。
2年前に試乗したが結局レヴォーグ2000に
したわ。パワーとアイサイトACCが決め手。
19: 2018/10/05(金) 15:38:33.98 ID:zAVZqzbw0
>>18
30と40
30と40
23: 2018/10/05(金) 15:39:43.23 ID:Dv5OfWl80
リコールしてくれるのは有難いけど、ディーラーに顔合わせるのがクソめんどくさい。
あの微妙な空気が
あの微妙な空気が
25: 2018/10/05(金) 15:40:28.77 ID:6kF4SaYc0
いよいよ改ざんも出てくるのか?
どうせ今やどねか企業ま隠してるだけだろ
だって腐った日本だもの
どうせ今やどねか企業ま隠してるだけだろ
だって腐った日本だもの
26: 2018/10/05(金) 15:42:11.27 ID:f93O2NIE0
ソフトバンク・・・
27: 2018/10/05(金) 15:42:27.91 ID:J2xSOy9U0
流石に大物だけに法則発動も迅速だよなぁ
28: 2018/10/05(金) 15:43:22.90 ID:YkE94ExD0
トヨタ車は怖すぎるw自動運転など無理だわ
40: 2018/10/05(金) 15:55:30.95 ID:j2rhyU/A0
プリウスってフリーズすんのか
44: 2018/10/05(金) 16:12:47.97 ID:gUdVWvac0
パソコンのソフトでさえ誤作動を起こすからなぁ・・・。
誤作動する事が有るという前提で、システムを組むべきだろうな。w
誤作動する事が有るという前提で、システムを組むべきだろうな。w
46: 2018/10/05(金) 16:14:36.34 ID:+STKIznD0
他社のリコール:くそだな。品質どうなってんだ。他にも隠してるんだろ
T社のリコール:リコールは悪いことではない。公表も早くて素晴らしい
T社のリコール:リコールは悪いことではない。公表も早くて素晴らしい
87: 2018/10/05(金) 17:49:32.19 ID:WbbzLuiY0
>>46
ここでは逆だろw
ホンダがリコールやっても養護するじゃないかw
ここでは逆だろw
ホンダがリコールやっても養護するじゃないかw
51: 2018/10/05(金) 16:18:56.66 ID:l1cYiSsFO
今日のプリウス 今日もプリウス
54: 2018/10/05(金) 16:27:45.39 ID:KI7a0xTX0
こりゃ大変だなw
ドアのロックがどうこうレベルじゃねーw
ドアのロックがどうこうレベルじゃねーw
56: 2018/10/05(金) 16:28:44.64 ID:5a1Y3WYz0
やっぱりコンピューターなんか積んでない車は最高だな
74: 2018/10/05(金) 17:26:10.69 ID:14R0g+1c0
>>56
自転車?
自転車?
57: 2018/10/05(金) 16:29:35.15 ID:YMTzeNuw0
ついに欠陥車の真打のリコールやね。
これに比べりゃフィットのリコールなんて可愛いもんよ
これに比べりゃフィットのリコールなんて可愛いもんよ
58: 2018/10/05(金) 16:30:17.91 ID:b9uATgWW0
Evと自動運転が本格普及したら
潰れるなここ
潰れるなここ
59: 2018/10/05(金) 16:32:55.99 ID:BZbUCi/p0
30だけど、リコール3回目くらいか?
ちょっと多いな。
ちょっと多いな。
64: 2018/10/05(金) 17:12:10.38 ID:9WnY6RSv0
こんな状態で自動運転車なんて出来るの?
67: 2018/10/05(金) 17:17:26.67 ID:+dfwpxAf0
電子制御多過ぎるのもダメだな
70: 2018/10/05(金) 17:19:21.79 ID:oWhFMYwO0
ソフトが複雑になりすぎた弊害だね電子制御が進化し続ける限り付きまとう
車のコンピューターもWi-Fiで自動アップデート出来るようにするしか無いんじゃね
車のコンピューターもWi-Fiで自動アップデート出来るようにするしか無いんじゃね
71: 2018/10/05(金) 17:22:41.19 ID:bdmOAasQ0
電子部品が増えるほどリコールも増えるからね
ハイエースとかスーパーカブとか50万km走ってもノートラブル
ハイエースとかスーパーカブとか50万km走ってもノートラブル
73: 2018/10/05(金) 17:24:37.83 ID:Msd4OQLi0
うちの初代プリウスは故障知らずで
車検二回目間近だがな、
何処が悪いんだろう
車検二回目間近だがな、
何処が悪いんだろう
77: 2018/10/05(金) 17:29:51.28 ID:g/qPQE7W0
なんてポンコツだ
81: 2018/10/05(金) 17:34:49.94 ID:y3zeAYwB0
たった3台か。
業界でみればリコールも出さず同じような事例は沢山あるだろうな。
別の国産車で信号待ちで謎にエンジン停止して掛からなくなったことあるし。
リコールを出してくれる方がまだ良心的だよ。
業界でみればリコールも出さず同じような事例は沢山あるだろうな。
別の国産車で信号待ちで謎にエンジン停止して掛からなくなったことあるし。
リコールを出してくれる方がまだ良心的だよ。
101: 2018/10/05(金) 18:47:56.68 ID:YMTzeNuw0
最先端のポンコツ買わされたのね
106: 2018/10/05(金) 19:06:30.74 ID:GdVgZ7P30
又、プリウスか・・・
108: 2018/10/05(金) 19:25:16.85 ID:uSRG9+pC0
なんでもかんでもリコールして、あんまり機能していないんでないの。
リコール発表と同時に修理対策も可能ですとかさ。
リコール発表と同時に修理対策も可能ですとかさ。
109: 2018/10/05(金) 19:28:43.26 ID:fvvfqec00
対策ないのにリコールは難しい
110: 2018/10/05(金) 19:30:38.88 ID:H9cU4KIb0
デザインに無償リコールを。
グシャグシャな事故車と見間違える。
グシャグシャな事故車と見間違える。
112: 2018/10/05(金) 19:47:42.30 ID:UGn3a4550
|д゚)・・・。
自動車の構造良く知らんけど、部品が故障して走らなくなるなら、ある意味安全装置じゃないか。
つか、特殊条件下だろう、直すの?事故起きてないけど、起きてからじゃ遅いというか、
走らなくなる方がむしろ・・・まあカタログ通りじゃないと「不備」になるからやるしかないのか。
自動車の構造良く知らんけど、部品が故障して走らなくなるなら、ある意味安全装置じゃないか。
つか、特殊条件下だろう、直すの?事故起きてないけど、起きてからじゃ遅いというか、
走らなくなる方がむしろ・・・まあカタログ通りじゃないと「不備」になるからやるしかないのか。
114: 2018/10/05(金) 20:09:43.47 ID:yZ5wglfh0
プリウスα乗りだが、先日、ブレーキ警告灯が点灯したらディーラーに来てくれみたいな手紙が来たよ
ブレーキが効きにくなる恐れがあるから、ブレーキ関係の部品を無償で交換するだって
作業時間は4時間から9時間だってよ
つまり丸一日かかるってことだ
よく分からんのが、クレームではないってことなんだよな
こんなのクレームにして、トラブルが起こる前に対処するのが普通だと思うんだが
知り合いで同じ車に乗ってるやつには、遥か前に手紙が届いたって話だしなんか怖いよなあ
ブレーキが効きにくなる恐れがあるから、ブレーキ関係の部品を無償で交換するだって
作業時間は4時間から9時間だってよ
つまり丸一日かかるってことだ
よく分からんのが、クレームではないってことなんだよな
こんなのクレームにして、トラブルが起こる前に対処するのが普通だと思うんだが
知り合いで同じ車に乗ってるやつには、遥か前に手紙が届いたって話だしなんか怖いよなあ
116: 2018/10/05(金) 20:11:54.69 ID:xGxK1Oe20
プリウスが欲しかったけど予算が足りず
アクアにした俺は勝ち組
アクアにした俺は勝ち組
120: 2018/10/05(金) 20:17:43.77 ID:REWi2IWb0
なんで30系プリウスだけなの?
HVシステムってアクアと同じじゃないの?
HVシステムってアクアと同じじゃないの?
122: 2018/10/05(金) 20:20:19.95 ID:SUwwdHZd0
いまだに30プリウス乗ってる奴www
148: 2018/10/05(金) 22:59:27.42 ID:EEZ/zbRb0
>>122
元取るまで乗るつもりなんだろ
元取るまで乗るつもりなんだろ
123: 2018/10/05(金) 20:22:08.87 ID:XZb2/pId0
元々、リコールの対象車種が多いから、ソフトバンクとの提携で株価を上げた後にリコールを発表。
プラマイ0
プラマイ0
124: 2018/10/05(金) 20:25:18.46 ID:bPDNAIYf0
リコール出したら
変なプログラムなりスパイウェなり怪しいチップとか付けてきそうな悪寒
ハゲと組んだトヨタは信用できねえわ
変なプログラムなりスパイウェなり怪しいチップとか付けてきそうな悪寒
ハゲと組んだトヨタは信用できねえわ
138: 2018/10/05(金) 21:44:32.43 ID:GiNB6KQl0
売れた車のリコールはキツいな
142: 2018/10/05(金) 21:54:11.12 ID:SUwwdHZd0
30プリウス奴は
無料コーヒーおかわりして帰るだけだろw
無料コーヒーおかわりして帰るだけだろw
144: 2018/10/05(金) 21:55:13.38 ID:u9K8L98o0
125万台中の3件・・・ 大変だな、自動車屋さん。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538720888/
コメント
コメント一覧 (16)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
先月リコールに出したばかりだからまたかと思ったわ
管理人
が
しました
フィット3HVのことを揶揄出来なくなってきたな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ソフトが変わるともう終わりだから
管理人
が
しました
リコールに含まれてないのか?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
リコールばかりのマツダには負けるけど
管理人
が
しました
ソフトの不具合が解消できていなかったってことか?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ホンダもだが複合型のハイブリッドの制御は大変なんやろなぁ。
管理人
が
しました
複雑な回路中の何かの素子が壊れて初めて現れるプログラムバグなんだろ?
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※