1: 2018/10/02(火) 12:11:41.005 ID:AOQoXhKD0
それらしいものが近くに落ちてた
隣りの家の屋根の破片っぽいんだけど
警察呼んだら対処してくれるかな?
隣りの家の屋根の破片っぽいんだけど
警察呼んだら対処してくれるかな?
24: 2018/10/02(火) 12:31:28.545 ID:Jd+xfAzC0
屋根が当たって傷ついた証拠
家主に過失がある証拠
屋根が飛ばされて車を傷つける蓋然性
>>1が屋根を修理してくれと散々注意していた事実
この辺を証明して下さい
警察は動かないものと思われます
家主に過失がある証拠
屋根が飛ばされて車を傷つける蓋然性
>>1が屋根を修理してくれと散々注意していた事実
この辺を証明して下さい
警察は動かないものと思われます
27: 2018/10/02(火) 12:33:19.915 ID:AOQoXhKD0
>>24
三行目くらいしかはっきりしないな
三行目くらいしかはっきりしないな
2: 2018/10/02(火) 12:12:07.151 ID:lhy/n4sK0
うごくよ
6: 2018/10/02(火) 12:13:16.441 ID:AOQoXhKD0
>>2
どのような対応してくれる?
どのような対応してくれる?
3: 2018/10/02(火) 12:12:48.039 ID:hztFRGhRM
うごくうごく
4: 2018/10/02(火) 12:13:13.284 ID:Xn6oKswrd
警察は民事不介入だよ
5: 2018/10/02(火) 12:13:15.684 ID:iqarpIkGa
何の補償もされないから泣いて眠れ
9: 2018/10/02(火) 12:18:57.823 ID:QZTe3wvQ0
事件性ないから警察は無理だろうね
台風は自然災害だし、屋根の持ち主に払わせるのも厳しいだろうね
そもそも屋根の持ち主探す所から難航しそう
台風は自然災害だし、屋根の持ち主に払わせるのも厳しいだろうね
そもそも屋根の持ち主探す所から難航しそう
14: 2018/10/02(火) 12:24:38.651 ID:AOQoXhKD0
>>9
隣りの家の屋根が大きく変形してる
多分そのパーツの一部が飛んできた
隣りの家の屋根が大きく変形してる
多分そのパーツの一部が飛んできた
10: 2018/10/02(火) 12:21:26.030 ID:YMx9ST250
特定できても元々屋根が壊れかかってたとかじゃなきゃ賠償責任はないとからしいよ
逆に車側にも自己管理責任があるから屋根の持ち主に修理代請求するのは厳しいみたい
逆に車側にも自己管理責任があるから屋根の持ち主に修理代請求するのは厳しいみたい
12: 2018/10/02(火) 12:23:32.990 ID:AOQoXhKD0
>>10
昨日の台風で屋根のパーツがひんまがって
次の台風でもっと被害がでそうなんだけど
この場合は警察動いてくれないかな
昨日の台風で屋根のパーツがひんまがって
次の台風でもっと被害がでそうなんだけど
この場合は警察動いてくれないかな
16: 2018/10/02(火) 12:25:57.647 ID:AOQoXhKD0
>>10
今回の壊れてぶら下がってるから
25号で飛んできたら責任発生する?
今回の壊れてぶら下がってるから
25号で飛んできたら責任発生する?
20: 2018/10/02(火) 12:28:38.241 ID:ckI9DYiFp
>>16
屋根の補修はすぐできないし見えてるなら車にカバーしなよ、って言われる。
屋根の補修はすぐできないし見えてるなら車にカバーしなよ、って言われる。
11: 2018/10/02(火) 12:22:59.957 ID:GBH54We8F
車両保険入ってなければ泣き寝入りだよ
15: 2018/10/02(火) 12:25:24.171 ID:8rONPVgnd
>>11
そんな軽微な傷で車両保険使うのかよw
そんな軽微な傷で車両保険使うのかよw
13: 2018/10/02(火) 12:23:53.363 ID:HITO9eLpa
保険屋呼んで車両保険でなおせ
17: 2018/10/02(火) 12:26:49.464 ID:w4vaszCK0
車庫に入れとけとかカバーかけとけで終わり
18: 2018/10/02(火) 12:28:00.987 ID:cnr/qW/1a
車が飛んできて心が傷ついたんだな?
19: 2018/10/02(火) 12:28:05.668 ID:fa+d1pCKd
マジレスすると難しい
お前が直接言って話つけるしかない
警察は無理
お前が直接言って話つけるしかない
警察は無理
22: 2018/10/02(火) 12:30:26.424 ID:AOQoXhKD0
>>19
今回は泣き寝入りするにしても
次の台風でもっと大物が飛んできそうな状態なんだけど
警察に一言言ってもらえるようにできないかな?
今回は泣き寝入りするにしても
次の台風でもっと大物が飛んできそうな状態なんだけど
警察に一言言ってもらえるようにできないかな?
25: 2018/10/02(火) 12:31:38.046 ID:7gqP9yAZd
>>22
自分で言え
警察は便利屋じゃねえぞ
自分で言え
警察は便利屋じゃねえぞ
26: 2018/10/02(火) 12:32:36.159 ID:AOQoXhKD0
>>25
だめかあ
だめかあ
28: 2018/10/02(火) 12:34:29.253 ID:AOQoXhKD0
とりあえず言いたいことを匿名でポストに投函しかないのか
29: 2018/10/02(火) 12:36:03.600 ID:AOQoXhKD0
市役所住民科なら動いてくれないか?
31: 2018/10/02(火) 12:53:06.349 ID:XPu6wNuod
>>29
なんでお前の個人的な理由で税金使って公務員が動かないといけないんだよ
なんでお前の個人的な理由で税金使って公務員が動かないといけないんだよ
32: 2018/10/02(火) 12:55:02.178 ID:AOQoXhKD0
>>31
住民税納めてるんだからいいだろ
住民税納めてるんだからいいだろ
53: 2018/10/02(火) 13:53:31.173 ID:XPu6wNuod
>>32
駄目に決まってるだろ
駄目に決まってるだろ
30: 2018/10/02(火) 12:48:22.719 ID:lm9U/Gfo0
なんで匿名?それは堅実じゃなくね?
33: 2018/10/02(火) 12:56:01.099 ID:AOQoXhKD0
>>30
相手と面識もないしみだり個人情報もおしえたくないから
相手と面識もないしみだり個人情報もおしえたくないから
34: 2018/10/02(火) 12:56:52.444 ID:AOQoXhKD0
警察電話してみたら個人間でやってくれ言われたw
36: 2018/10/02(火) 12:58:50.735 ID:fV7BA8DO0
任意保険使って調査してもらって弁護士かまして怪しい家と交渉
今回の災害だと車両保険で直すのがいいんじゃね
今回の災害だと車両保険で直すのがいいんじゃね
37: 2018/10/02(火) 13:02:32.981 ID:AOQoXhKD0
>>36
車輌保険入ってないし
入ってても使うにはおしい軽微なキズなんだよな
任意保険はいってるけど保険屋使って交渉だけでもしてくれないの?
金払えとは言わないけど次の台風までにぶら下がってる屋根直せって
車輌保険入ってないし
入ってても使うにはおしい軽微なキズなんだよな
任意保険はいってるけど保険屋使って交渉だけでもしてくれないの?
金払えとは言わないけど次の台風までにぶら下がってる屋根直せって
41: 2018/10/02(火) 13:25:47.661 ID:fV7BA8DO0
>>37
車両保険入ってないのか
自費修理悩むくらい貧乏なら入っとけよ
直接隣家に言う気もない、電話なりメールなりで任意保険に相談する能力ないとかなら
タッチアップの仕方調べて自分でパテ塗って塗装しとけ
車両保険入ってないのか
自費修理悩むくらい貧乏なら入っとけよ
直接隣家に言う気もない、電話なりメールなりで任意保険に相談する能力ないとかなら
タッチアップの仕方調べて自分でパテ塗って塗装しとけ
42: 2018/10/02(火) 13:30:56.392 ID:AOQoXhKD0
>>41
車両入ってないけど
保険会社に電話するならできるよ
成果あるならするけど、なんにもならなかったらと思ってしてないけど成果あるかな?
車両入ってないけど
保険会社に電話するならできるよ
成果あるならするけど、なんにもならなかったらと思ってしてないけど成果あるかな?
38: 2018/10/02(火) 13:04:11.273 ID:sJLgub9Ha
残念でした
39: 2018/10/02(火) 13:07:41.889 ID:SEnDj+/30
自然災害の場合は賠償対象にならないとネットで見た気がする
40: 2018/10/02(火) 13:15:28.929 ID:AOQoXhKD0
今回の賠償はいいとして
次回の台風で飛んできそうなぶら下がってる屋根のパーツをなんとかさせるのにいい方法ないかな
面識がない人なので直接交渉以外で
次回の台風で飛んできそうなぶら下がってる屋根のパーツをなんとかさせるのにいい方法ないかな
面識がない人なので直接交渉以外で
43: 2018/10/02(火) 13:32:21.052 ID:8jWsyZ880
こんなとこでぐじぐじ言ってる間に相手と話せよ
46: 2018/10/02(火) 13:35:42.948 ID:AOQoXhKD0
>>43
いきなり知らない隣人におたくの家の屋根が飛んできて傷ついたんだけどってかなり言い辛くないか
俺なら知らない人が来たら居留守するけどな
いきなり知らない隣人におたくの家の屋根が飛んできて傷ついたんだけどってかなり言い辛くないか
俺なら知らない人が来たら居留守するけどな
44: 2018/10/02(火) 13:33:24.797 ID:DHbv03A40
パーツなら交換だけで板金より安く済むし
ルーフなら黒くラッピングして欧州車っぽくしようぜ
ルーフなら黒くラッピングして欧州車っぽくしようぜ
47: 2018/10/02(火) 13:37:13.290 ID:AOQoXhKD0
>>44
ボンネットとバンパー
ボンネットはコンパウンドでなんとかなりそう
ボンネットとバンパー
ボンネットはコンパウンドでなんとかなりそう
45: 2018/10/02(火) 13:34:36.954 ID:zn/0mUZM0
看板とか足場とかじゃない限り難しいだろ
48: 2018/10/02(火) 13:38:07.112 ID:AOQoXhKD0
>>45
やっぱそうか
やっぱそうか
49: 2018/10/02(火) 13:38:54.945 ID:DHbv03A40
バンパーなら中古パーツを購入して塗装を奨められるな
ボンネットはラッピング…w
ボンネットはラッピング…w
52: 2018/10/02(火) 13:51:27.861 ID:AOQoXhKD0
>>49
なんで中古かうんだよ
そのまま塗装すればいいじゃん
なんで中古かうんだよ
そのまま塗装すればいいじゃん
51: 2018/10/02(火) 13:44:36.453 ID:8m2QKzjOM
安く済ませたいなら場所によってはガーニッシュでボロ隠しできる
できなければステッカーとかで誤魔化す
できなければステッカーとかで誤魔化す
54: 2018/10/02(火) 13:53:39.728 ID:AOQoXhKD0
そとが騒がしいからみてきたら
ぶらさがった屋根修復してた
キズ付けた部品の特徴と破損個所がよくにてるからこれが飛んできたとみて間違いなさそう
ぶらさがった屋根修復してた
キズ付けた部品の特徴と破損個所がよくにてるからこれが飛んできたとみて間違いなさそう
50: 2018/10/02(火) 13:41:06.747 ID:DTftichS0
普通に自分で修理出せよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1538449901/
コメント
コメント一覧 (16)
相手に賠償責任がないんだよ。
故意や過失がない場合、被害を弁済する必要を法律は認めていない。
相手に過失があったと認めさせる事情があれば別だがね。
台風でとなりの車が横転して破壊された車があったがあれは相手に請求できない。
管理人
が
しました
「車が飛んできて自分にブチ当たった」
とも受け取れるスレタイたな…
もっとも傷じゃすまないが(^-^;)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
人的被害があれば構造上の問題とか検証するんだろうけど
管理人
が
しました
自分で自分のトラブルを解決できない奴は
目を瞑って耳を塞いで口を噤んで
一生ネットで愚痴こぼすのが関の山だろうな。
管理人
が
しました
でなければ、火事の危険があるから空き地のくさ
管理人
が
しました
火事の危険があるから空き地の草を刈ってくれなんて注意出来ないだろ。
後から家建てられて、隣の草刈ってくれと役場から言われた。お願いって形だけどな。
管理人
が
しました
次の台風前の写真撮って次回また食らったら、それらを証拠に自分で交渉
その際に今回のも混ぜてしまえば?
あとは自身が入ってる保険会社にこういうケースで相手から損害賠償を取れるのか聞くだけ聞いてみれば?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
小さい石を跳ね上げてフロントガラスにビシっと傷が入った場合とかどうするつもりなんだろうね
なぜ砂利のような石があったのかを妄想して跳ね上げた大型車に賠償請求するの?
それとも道路に砂利なんてと行政を訴えるの?
どちらでもこのスレ主のキチ〇イぶりには恐れ入るよ
なんでもわめけばなんとかなると思っているお子様脳
管理人
が
しました
屋外駐車場だと風でフェンス曲がったり、看板飛んで来たりするので
屋内地下が一番安全だ
管理人
が
しました
その通りやね
やっぱり保管場所とか維持費とか考えたときにいい車持つのは考えもんやね
管理人
が
しました
台風だと100メートル単位で物が飛んでくるのは当たり前にある
お前みたいに隣の家が10キロ以上離れてるようなド田舎に住んでる奴なら、心配は無用だけどな
管理人
が
しました
そうでなければ、自然災害は過失にならないので泣くしかない。(´;ω;`)
管理人
が
しました
次に備えてカメラでも設置しとけや
管理人
が
しました
(ただし加入してる保険次第で適応範囲や最大補償額は随分違うので要チェック)
ちなみに「隣の家から飛んできた物が原因である」と特定出来たとしても
台風の最中に起きた事故となると賠償責任が問えるかどうかは可成り微妙だな。
「明らかに何時飛んでってもおかしくない危険な物を以前から知りながら放置してた」とか
明確な過失や証拠が見つからない限りは。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※