wrx

1: 2018/10/01(月) 23:05:20.367 ID:Ewo+0irw0

スバル車買う←なぜそれを選んだ?


まとめサイト速報+

2: 2018/10/01(月) 23:06:16.323 ID:s46DEZ2i0

マツダは?


8: 2018/10/01(月) 23:08:52.837 ID:Ewo+0irw0

>>2
デミオは分かる

インプレッサやフォレスターはまだ分かる
レヴォーグとか乗ってるやつはどこが良いんだ?


25: 2018/10/01(月) 23:16:10.482 ID:BnXsINMZ0

>>8
レヴォーグは新エンジン載っけたばっかりだからもうちょい待つべきだよな


3: 2018/10/01(月) 23:06:32.987 ID:fXBRthuC0

リア充CMを見て


4: 2018/10/01(月) 23:06:38.798 ID:AATjxvKz0

俺は三菱だけど


5: 2018/10/01(月) 23:07:23.698 ID:sjFS4R69d

絶賛ホンダかスバルかで悩んでる
シビックかインプレッサスポーツか


6: 2018/10/01(月) 23:07:32.024 ID:kZm641AVr

MAZDA三菱はほんとうに謎
日産はさらに謎


7: 2018/10/01(月) 23:08:25.226 ID:bpOogUwpa

メーカーで選んでるんじゃないんじゃね?


9: 2018/10/01(月) 23:09:34.967 ID:I/FhC6Df0

スバルはコスパいいだろ


10: 2018/10/01(月) 23:11:02.833 ID:kZm641AVr

スバルはガチの雪国なら選択肢としてありうる


11: 2018/10/01(月) 23:11:27.823 ID:M5u1ZPMzd

マツダスバルはまあ拗らせてるんだろうなって感じで痛いけどまだわかる
三菱とかいう物作りの会社として終わってるメーカー選ぶのは本当に謎


58: 2018/10/02(火) 00:15:17.446 ID:fiExgVGA0

>>11
自動車を付けろよ
重工に喧嘩売ってるのか


12: 2018/10/01(月) 23:11:54.244 ID:YQ8QqrMhM

マツダは金がないやつが乗るんだろ


13: 2018/10/01(月) 23:12:29.728 ID:qIZESfon0

アウトランダーPHEV以上のものを他社が作らないんだから仕方ない


14: 2018/10/01(月) 23:13:25.298 ID:0GFslZkK0

水平対向エンジンの車に乗ってみたかった
俺はそれだけの理由でフォレスター買ったことがある
ロータリー目当てにRX-8をセカンドカーで短期間乗ったこともある


31: 2018/10/01(月) 23:20:00.920 ID:kZm641AVr

>>14
たしかにあれは感動できる


37: 2018/10/01(月) 23:22:13.959 ID:0GFslZkK0

>>31
2サイクル目当てに19万の中古ジムニー買ったこともあるw


15: 2018/10/01(月) 23:13:25.916 ID:xGl+HaTm0

日産が雑魚は流石にワロタ


16: 2018/10/01(月) 23:13:31.532 ID:f8pYOyLF0

日産は?


17: 2018/10/01(月) 23:13:54.240 ID:r0t15KDt0

話題にも上がらないダイハツ


23: 2018/10/01(月) 23:15:25.865 ID:IMZTseAMd

>>17
ダイハツはまあトヨタだろ


18: 2018/10/01(月) 23:14:17.215 ID:l04XxDWK0

トヨタの次にでかいのは日産じゃないの?


22: 2018/10/01(月) 23:15:20.100 ID:Ewo+0irw0

>>18
マリノス嫌いになったんだよ


29: 2018/10/01(月) 23:19:10.379 ID:0GFslZkK0

>>18
90年代半ばにホンダに抜かれたろ
あの頃日産とマツダが物凄い勢いで転落して外資の軍門に下った
マツダは自業自得だったが日産は何かに呪われたように売上落としていた


19: 2018/10/01(月) 23:14:39.791 ID:AjX163qz0

スイフトスポーツを買ってしまった鈴菌感染者です


20: 2018/10/01(月) 23:14:40.757 ID:Ewo+0irw0

日産車好きなやつはDQNのイメージ


21: 2018/10/01(月) 23:15:17.568 ID:t5prmvtDa

ダイハツはめちゃくちゃ需要あるだろ


24: 2018/10/01(月) 23:16:06.050 ID:I7+ZTjrH0

日本だと地域差もあるしな


28: 2018/10/01(月) 23:18:13.118 ID:3+Dg6xaW0

ミニバン屋に用はない
クルマが欲しいんだ


30: 2018/10/01(月) 23:19:30.466 ID:CU6WXxYxd

キモオタ専用スバルと貧乏専用スズキはないな


32: 2018/10/01(月) 23:20:02.077 ID:ID9aT1Lga

シビックR欲しいけど何あの値段


40: 2018/10/01(月) 23:23:55.770 ID:I7+ZTjrH0

>>32
もはや別物だから仕方ない


33: 2018/10/01(月) 23:20:36.647 ID:Xjf80bsa0

メーカーで車選ぶ奴ってつまらない人生送ってそう


35: 2018/10/01(月) 23:21:59.167 ID:r0t15KDt0

>>33
たしかに
今トール乗ってるけどトヨタエンブレムを着けたいだけで
ルーミー乗ってるやつ見下してるわ


36: 2018/10/01(月) 23:22:13.228 ID:LRovdaJX0

MINIの車に乗ってる俺、高みの見物


38: 2018/10/01(月) 23:22:27.805 ID:hofGWmGY0

フォレスターは2代目が一番かっこいい


39: 2018/10/01(月) 23:23:27.721 ID:IeNIa6j+0

レヴォーグ2.0gtsだけど乗りたいから買っただけ


41: 2018/10/01(月) 23:24:02.793 ID:QbHcZ22o0

一度乗ってみないとどう糞なのかわからないし


42: 2018/10/01(月) 23:24:50.514 ID:GGDiIFYOa

スバルは気持ち悪い人が乗ってそう


43: 2018/10/01(月) 23:26:19.689 ID:71KRFiVF0

トヨタはセンスゼロの奴が乗るイメージ。
あんな気持ち悪いデザインによく乗れるわ。


46: 2018/10/01(月) 23:28:34.751 ID:0GFslZkK0

今のCVTのスバル車は乗る気しないわ
乗り味が電気自動車みたいでエンジンの個性が薄れてしまう


47: 2018/10/01(月) 23:29:04.814 ID:sJYnm1nca

トヨタは女や車に興味ないやつが乗るイメージ
ってか国産車だとデザイン的に一番マシなのマツダじゃね?
あんまり良いイメージなかったがガワだけ見ればマツダかな


52: 2018/10/01(月) 23:37:58.126 ID:0GFslZkK0

>>47
マツダは全体的には悪くないと思う
サバンナの5角形グリルを今のデザインに上手く取り込んでる
ただしフロントとリアが合ってない気がするな
特にアクセラスポーツとデミオ


48: 2018/10/01(月) 23:29:56.293 ID:okLSiCd00

マツダは最初は良いけど、車検後にマツダタイマーが発動されるからな
三菱は頑丈なイメージがあったけど勝手に自滅したし、
日産は直6のスカイラインは神車だったのにやちゃったからな
スバルは水平対向のドロドロした音が合わなかった
面白味は無いけど最後はトヨタ車に落ち着くんだよね
不具合少ないし

ホンダと軽は乗った事ないから知らね


53: 2018/10/01(月) 23:41:55.037 ID:0GFslZkK0

>>48
三菱は頑丈なのか脆いのかわからない車だな
インパネ下とか覗くと軽のミニカですら配線が丁寧に処理していある
丁寧に作ろうという気概は感じられるんだよね

熟成不足の技術を待てずに出してしまう悪癖が致命傷だった
GDIの失敗なんて典型的なそれ


49: 2018/10/01(月) 23:30:47.486 ID:4mbSs8hS0

ロードスター乗ってるけど満足してるんだけどな


50: 2018/10/01(月) 23:30:52.127 ID:bP1K7oVj0

逆にトヨタ、ホンダに乗るやつが分からないな


51: 2018/10/01(月) 23:31:12.687 ID:1oX+YzwRa

マツダはロードスター以外楽しい車かと言われると
見てくれは国産勢かつあの価格帯ではかなり頑張ってるとは思うが

日産こそ買う意味わからん



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1538402720/