1: 2018/07/28(土) 05:32:07.71 ID:At4VnNEA0 BE:468394346-PLT(15000)
バイキングコンタクト7は、コンチネンタルのスタッドレスタイヤ「バイキングコンタクト」
シリーズの新製品で、同シリーズの特徴とされる優れたウインター性能と
ドライ路面でのハンドリング性能に加え、高いウエット性能も実現しているという。
コンパウンドには、多数のシリカ分子が機能化ポリマーと結合し、
高密度かつ均一に分布した「アクティブ・グリップ・シリカ」を配合することで、
ウエット路面でのグリップ性能、ブレーキ性能を強化。また低温下でも柔軟性を
保たせる菜種オイルの配合により、路面温度の低い冬の道路でも優れたグリップ性能を発揮するという。
http://www.webcg.net/articles/-/39148
123: 2018/07/28(土) 08:36:06.77 ID:2NrB6Xc70
>>1
てめーなんて、ハンコックで充分
てめーなんて、ハンコックで充分
176: 2018/07/28(土) 10:53:52.98 ID:X7qygG/I0
>>1
ブリヂストンだけはやめとけ
それ以外がいい
ブリヂストンだけはやめとけ
それ以外がいい
4: 2018/07/28(土) 05:33:19.76 ID:uBW7dZWt0
ナンカン
9: 2018/07/28(土) 05:36:10.93 ID:mkopo2G+0
ブリジストンのレグノ
15: 2018/07/28(土) 05:43:31.33 ID:VMkj7aVJ0
エコタイヤいいらしいぞ
16: 2018/07/28(土) 05:44:15.86 ID:Lz0l5ven0
ブリヂストンは情弱御用達ブランド
通はミシュランを買う
通はミシュランを買う
64: 2018/07/28(土) 07:14:49.97 ID:mMN0E2id0
>>16
それ、プロショップじゃないと、ジミー出やすい
それ、プロショップじゃないと、ジミー出やすい
334: 2018/07/30(月) 07:15:22.54 ID:nJUFq4850
>>64
やってるやってるぅ
やってるやってるぅ
18: 2018/07/28(土) 05:47:33.40 ID:uSwgqsFx0
別に何でもいい
21: 2018/07/28(土) 05:49:27.12 ID:H5Sf9q/y0
スリックタイヤなんかいいんじゃないか
23: 2018/07/28(土) 05:54:59.17 ID:2Kc+bsQ40
浜ゴム
24: 2018/07/28(土) 05:58:46.69 ID:E9jpBGPY0
オートバックスの一番安いので十分
27: 2018/07/28(土) 06:02:19.53 ID:a+DAmwnu0
前後左右兼用できるやつ
28: 2018/07/28(土) 06:07:58.16 ID:VYGo09o70
レグノ一択
30: 2018/07/28(土) 06:11:25.81 ID:RBFfHtXI0
ハンコックがお似合いだよ
32: 2018/07/28(土) 06:14:37.87 ID:xPTDXO750
コストコでミシュランに交換でええよ
35: 2018/07/28(土) 06:22:12.38 ID:CVyt86Ou0
オートウェイでクムホ格安で付けたが買ったけとなんの問題もない
36: 2018/07/28(土) 06:25:21.40 ID:d+DOx7F90
オートバックスの4本交換、取り付け料税金処理料含めて25,000円くらいの
37: 2018/07/28(土) 06:29:55.10 ID:bDldsTK+0
ハンコックタイヤ
202: 2018/07/28(土) 12:59:41.34 ID:bFyBfA0b0
>>37
>日清
今、コストコでミシュランフェアやってるから、プライマシー3にしてきた
>日清
今、コストコでミシュランフェアやってるから、プライマシー3にしてきた
39: 2018/07/28(土) 06:32:50.40 ID:Tb4RpAFs0
ポテンザは感動する乗り味だけどやっぱり値段がなぁ
40: 2018/07/28(土) 06:33:03.83 ID:ZoTQ3+jx0
レグノ
45: 2018/07/28(土) 06:41:32.58 ID:s8vtixO10
タイヤの溝が無くってきて後2、3ミリくらい
まだ大丈夫かな?
まだ大丈夫かな?
53: 2018/07/28(土) 06:54:31.80 ID:J6gxGe3T0
ブリジストンかダンロップ
54: 2018/07/28(土) 06:57:49.30 ID:9aEuRMJJ0
ナンカンで十分
273: 2018/07/28(土) 22:52:04.81 ID:fczW+5+a0
>>54
アジアンタイヤにするならピレリが最強では
アジアンタイヤにするならピレリが最強では
55: 2018/07/28(土) 06:59:28.46 ID:I0v2xSgF0
ナンカン馬鹿野郎
56: 2018/07/28(土) 07:02:31.92 ID:ZlvyY7Lg0
国産でお安く、東洋
61: 2018/07/28(土) 07:06:54.11 ID:1J8iWZ5V0
ヨコハマ安くて性能もいい
83: 2018/07/28(土) 07:30:52.89 ID:0wjplsC40
本物の通はスペイン製のミシュラン
102: 2018/07/28(土) 08:01:13.55 ID:eywe55NK0
国産ならヨコハマがいいわ。
103: 2018/07/28(土) 08:01:26.71 ID:Pc8VoSH00
ここまでルマン無し
そこそこ安くてそこそこ静かないいタイヤだと思うけどパンクしたら面倒とは言うね
そこそこ安くてそこそこ静かないいタイヤだと思うけどパンクしたら面倒とは言うね
148: 2018/07/28(土) 09:55:51.62 ID:RDuUUTwy0
自分の車ならミシュラン以外買わない
166: 2018/07/28(土) 10:30:46.95 ID:G/LI42+w0
街乗りならエコタイヤで十分やで
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1532723527/
コメント
コメント一覧 (22)
コスパ最高ですわ、ブランド的にも恥ずかしくないし。
そこそこグリップあるし、静かで雨にも強かった
その発想が出てきちゃうってことは車以外でも人生で損ばかりしてそう
PZEROとそれ以外で天と地の差があるので
PZEROじゃなかったら評判悪すぎるしな
レグノ履いてるけど減るの早い気がするから次はミシュランかヨコハマ辺りにするかな
以前は減りが早くて消しゴムとか言われながらも、ファンがいたんだけどな。
個人的に今まで使ったタイヤではヨコハマが一番いいな。
ブリジストンやミシュランは巷で言われてるほどいいとは全く思わないし、それ以外は論外だな。
PZEROはいいぞ
ただし、ミシュランのPS4やBSのS001等と価格があまり変わらない
ネット購入で5000円ぐらい安いかなってサイズもあるけど
17万+工賃が18万+工賃になっても誤差に近い(前後サイズ違うので、5000円ぐらい安いサイズがあっても4輪で1万ぐらいしか安くならない)
アジアンは今もノイズうるさいけどヤバイ怖いって感じのタイヤは少なくなったから冬以外はアリ
ピレリってバイクでは高性能タイヤなのに、乗用車じゃそうでもないみたいだね。
バイクにはピレリよく履いてたわ。
PZEROは高性能タイヤでフェラーリやベントレーやランボルギーニやポルシェの純正指定にもなってる
PZEROじゃないピレリは超低性能なだけ
ピレリはプレミアムタイヤとそれ以外の差が激しい
BSだとポテンザ>>>レグノ>以降その他と段階的に落ちていくのが
ピレリはPZERO>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他とガクッと落ちる
PZEROはポテンザS001やPS4と並ぶ(値段も並んでる)高性能タイヤなのでおすすめ
もう韓国は最近高くなってきた。 品質が上がって居るのかも
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※