1: 2018/07/28(土) 09:41:22.836 ID:AQKVoCaf0
2: 2018/07/28(土) 09:41:49.221 ID:StYONuq60
一番安いってマジ?
3: 2018/07/28(土) 09:41:58.651 ID:FIkkUe2b0
メカメカしすぎ
4: 2018/07/28(土) 09:42:10.296 ID:FtNQwyJl0
まるで実写だな
5: 2018/07/28(土) 09:42:47.780 ID:Y85XbhOj0
こういう近未来感いらない
6: 2018/07/28(土) 09:43:16.972 ID:KC3gfETV0
ナビだけで百万しそう
7: 2018/07/28(土) 09:43:52.556 ID:CyFK3+WV0
アウディのがいいわ
8: 2018/07/28(土) 09:44:03.806 ID:AQKVoCaf0
なんかSFコクピット感あってかっこいい
9: 2018/07/28(土) 09:44:28.077 ID:Ne3UYo3Z0
おもちゃ感すごい
10: 2018/07/28(土) 09:44:52.600 ID:JvVETXbi0
夜まぶしそう
11: 2018/07/28(土) 09:45:34.471 ID:hduEFPhd0
動画は日よけがないかいから反射して見づらそうだった
もともとの反射コーティングも甘そうだし
メーター類を見た目重視にするってのはベンツらしくない
もともとの反射コーティングも甘そうだし
メーター類を見た目重視にするってのはベンツらしくない
12: 2018/07/28(土) 09:46:23.706 ID:AIGCvbku0
ジムニースレは絶賛の嵐なのにベンツになった途端批判しかない不思議
13: 2018/07/28(土) 09:49:12.706 ID:CyFK3+WV0
>>12
正直新型ジムニーの内装の方が締まっててかっこいいまである
正直新型ジムニーの内装の方が締まっててかっこいいまである
14: 2018/07/28(土) 09:52:23.841 ID:AIGCvbku0
>>13
ねーよキモオタ
笑わせんな
ねーよキモオタ
笑わせんな
16: 2018/07/28(土) 09:55:04.874 ID:CyFK3+WV0
>>14
もっと笑えよ!
もっと笑えよ!
15: 2018/07/28(土) 09:54:12.444 ID:MS6Go6QC0
またジムニーオタが買えない車ネガキャンしてるのか
17: 2018/07/28(土) 10:00:32.158 ID:KESv2KUx0
内装ショボいって思ったのはAQUAだな
何世代も前の軽自動車並にショボい
何世代も前の軽自動車並にショボい
18: 2018/07/28(土) 10:00:38.562 ID:9wP2nLX70
日本車は欧州車に絶対勝てない
20: 2018/07/28(土) 10:10:02.038 ID:hduEFPhd0
ベンツもちょい硬めのシートで長時間の運転疲れない
今座ってるハーマンミラーの椅子よりすわりごこちいい
>>18
レクサス、インフィニティ、アキュラは欧州車よりいい
今座ってるハーマンミラーの椅子よりすわりごこちいい
>>18
レクサス、インフィニティ、アキュラは欧州車よりいい
22: 2018/07/28(土) 10:22:31.228 ID:JLx4GlJu0
>>20インフィニティは微妙じゃね?
24: 2018/07/28(土) 10:27:00.412 ID:hduEFPhd0
>>22
品質って面ではベンツとかわらん故障具合だから微妙かもしれん
欧州車はベンツボルボ除いて内装が保守的だから日本車の高級路線は頑張ってる
品質って面ではベンツとかわらん故障具合だから微妙かもしれん
欧州車はベンツボルボ除いて内装が保守的だから日本車の高級路線は頑張ってる
19: 2018/07/28(土) 10:01:51.259 ID:Yj2/mlww0
フランス車に乗っているがシートだけはイイんだよな
運転なんかつまんねーし作業なんだから、ちょっとでもリラックスしようっていうのがフランス人の考えなんだろうな
運転なんかつまんねーし作業なんだから、ちょっとでもリラックスしようっていうのがフランス人の考えなんだろうな
21: 2018/07/28(土) 10:11:05.610 ID:z+3ZSCKq0
エンクローシャーなのかエアコンの送風口なのか
23: 2018/07/28(土) 10:23:14.246 ID:9QUMdUjA0
スカイラインかっこいい
反町隆史のと同じのが欲しい
反町隆史のと同じのが欲しい
26: 2018/07/28(土) 10:43:11.736 ID:e5XdT8K/0
タブレットそのまま載せたみたいな露骨なコストカットがすごいよな
トヨタでもしねぇよ
Eクラスは乗ったことあるけど(運転アシストで寝そうになった)Aクラスはどうなの?
トヨタでもしねぇよ
Eクラスは乗ったことあるけど(運転アシストで寝そうになった)Aクラスはどうなの?
28: 2018/07/28(土) 10:45:18.979 ID:KC3gfETV0
>>26
安いトヨタ車はそもそもナビが標準じゃないです
あとクラウンとかアルファードクラスのトヨタのナビは他の周辺機器全部込みで60万近くする糞ぼったくだから
安いトヨタ車はそもそもナビが標準じゃないです
あとクラウンとかアルファードクラスのトヨタのナビは他の周辺機器全部込みで60万近くする糞ぼったくだから
27: 2018/07/28(土) 10:45:15.024 ID:+vq7gmFh0
今どき故障なんぞ10年落ちの中古買うからだろ3年間はメルセデスケアで無償メンテがデフォだし4年目5年目も消耗品交換のみ6年目には次のモデルに移行するから手放すだろjk
29: 2018/07/28(土) 10:49:00.184 ID:Yj2/mlww0
へたにヴィッツとか買うより、208やルーテシアのベーシックグレードを買ったほうがいいと思います!
GRNNヴィッツ(?)が400万円ですっけ? アホな値段ですよ(笑)
そんなの買うならメガーヌR.S.のほうがイイでしょうに。
GRNNヴィッツ(?)が400万円ですっけ? アホな値段ですよ(笑)
そんなの買うならメガーヌR.S.のほうがイイでしょうに。
30: 2018/07/28(土) 10:51:56.428 ID:e5XdT8K/0
>>29
GRNNヴィッツなんていまだに見たことないんだが
ピンククラウンよりレアだろ
GRNNヴィッツなんていまだに見たことないんだが
ピンククラウンよりレアだろ
31: 2018/07/28(土) 11:12:34.204 ID:iKlwI20Fd
メガーヌRS乗ってるけどぶっちゃけ内装無骨でお洒落でも何でもないけどね
32: 2018/07/28(土) 11:19:37.879 ID:qKby0wJ90
でもこれ買ったら「ベンツのブランドが欲しいだけの見栄張りなのね」って思われちゃうんでしょ
33: 2018/07/28(土) 11:24:44.125 ID:hduEFPhd0
Aクラスは小さいようで小さくない
内装も防音もしっかりしてるから都会の街乗りには向いてる
現行のAはそこら中に走ってる
金持ちがセカンドカーとして使ってたりする
内装も防音もしっかりしてるから都会の街乗りには向いてる
現行のAはそこら中に走ってる
金持ちがセカンドカーとして使ってたりする
34: 2018/07/28(土) 11:41:28.684 ID:zVHWyT+ma
殴ったら壊れそう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1532738482/
コメント
コメント一覧 (44)
過剰に評価されとる
キモオタってホント他人事でマウントとろうとするの好きね
醜い見た目に最悪の性格。何で生きてるの??
世間だとSUZUKIの方がキモオタの印象なんだよなぁ
強い言葉で煽って来ても余裕の無さがバレるだけなのに
貧乏は心を荒れされるねえ
鈴菌感染者乙
ゲーミングPCみたい
それ以外は良いんだけどな
これタッチパネルから内装の電飾を好きな色に変更できるよ
これその一番安いAクラスの新型だからな
なおドイツ本国での最低価格は400万円からの模様。100万も値上げなら内装良くなきゃ許されんぞ。
クラスを問わず使い回すとはいえ内装に馴染ませる工夫はしてほしい
上位車種との差別化の為にわざとそうしてるんだろうけどさ
大画面ナビなど、明るい車のドライバーは夜間の信号待ち中
アゴからライトを浴びた状態で、表情が丸見えなんだよね。
やっすい車はアナログのままで
デジタル腕時計っぽい。
てかセンターコンソールのダイヤル操作のおかげで画面に手伸ばさんでも操作出来るのがほんまに楽でありがたい。でも7と5尻は何故かタッチ操作に対応したけど。画面触って操作する奴おんのかなあれ
高いなら偉いと思ってるあたり高級車叩いてる割にコンプレックスは丸出しなんだよね
高いかどうかじゃなくて利便性と拡張性を重視した結果なのに、貧乏人ほど権威主義なこと言い出す矛盾
安い車ほど液晶使うならなぜ軽自動車にそれが採用されてないの?
あれ、車じゃない。
って言いたいんだろ。
アナログメーターの方が信頼性があるからだよ。
しばらく様子見したほうがいいんじゃねえかと思うほど
節操なさすぎる
液晶メーターって発想は新しいと思うが、背景に原価低減がある事は事実。
性能が上がって嘗てのネガ要素が排除されたからまた採用が増えただけで
液晶メーターはずっと前からあったよ
発想も搭載も全然新しくない
だからそんな推測してるのは君だけだと思う
ごめん。タブレット型のメーターのことやったわ。
まだ一般的ではないでしょ?
何の技術課題か判んないけど、意図してんのはiphone8みたいな輝度調整のことか?
タブレット型メーター採用されている車種って何の車種?
メルセデス全車種
タブレット型が何を指してるかわからないが、ほかメーカーでいうとマツダも含めるイメージか?
ハンドルなんかもクラウンなんかよりよっぽど高級感あるし
あとナビも後付感満載言われるけど結構見やすいと思うんだけどなぁ
それナビの事だわ。
メーターそのものがタブレットのやつ。
A~Eまでクラスで大きく変わらない
実際に一世代前のEクラスのオーディオパネルは現行Aクラスファミリーで使われているし
新型Aクラスのエアコンの操作パネルは現行Cクラスのものとほとんど同じ
液晶も今後は全てアレになるだろう
部品の共有率を上げて原価を下げているのだと思うが
その恩恵を最も受けているのはAクラス
だからそれほど安っぽくはならない。
まぁ、その辺がメルセデスの上手い所だと思うし
アップルなんかもそういう作り方しているね
俺はAクラスはガジェット感が強すぎてハイセンスとは思えないから
もはや個人の嗜好の領域に入ってると思う。
メーターパネル含め、少し前からタブレットを置くようなデザインにしとるけど、
俺は仕事でタブを使うこともあってか、本当にウンザリするんだ。
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※