e

1: 2018/07/27(金) 23:23:20.617 ID:ytTb7Pnca

マフラー変えてもダメ
毒キノコもあまり意味ない
では、どうすればいいの?


まとめサイト速報+

2: 2018/07/27(金) 23:23:45.214 ID:6ahoQIQn0

軽量化


4: 2018/07/27(金) 23:25:04.195 ID:ytTb7Pnca

>>2
やっぱりパワーアップより軽量化とかそっち系かぁ...


3: 2018/07/27(金) 23:24:32.524 ID:Wg6Gvh4m0

TURBO


5: 2018/07/27(金) 23:25:35.253 ID:ytTb7Pnca

>>3
結局そうなるのかなぁ...


6: 2018/07/27(金) 23:26:26.146 ID:ZphWvDNB0

コーナーでいかに速度落とさないか


14: 2018/07/27(金) 23:56:50.787 ID:zkcffwB+0

>>6
そうなるとやはり軽量化か...
しかし、FFだとするとやはりコーナー前で十分スピード落とさなければならない...


7: 2018/07/27(金) 23:27:06.689 ID:4wqgrTYG0

腕前


15: 2018/07/27(金) 23:57:25.101 ID:zkcffwB+0

>>7
真理


8: 2018/07/27(金) 23:27:15.971 ID:F0yzm9QdM

ダイエットする


17: 2018/07/27(金) 23:58:08.484 ID:zkcffwB+0

>>8
つまりドライバーのジョギングこそ最高のチューニングという事か


9: 2018/07/27(金) 23:27:30.386 ID:9FyuDzs50

溝落とし


19: 2018/07/27(金) 23:58:33.350 ID:zkcffwB+0

>>9
足もげそう


21: 2018/07/28(土) 00:04:48.749 ID:SS3AMyeB0

>>19
やっぱり、エンジン系のチューニングで素人がヤフオクでシコシコパーツ集めるより、軽量化した方が効果高そうだよねぇ...
イメージで語ってるけど


10: 2018/07/27(金) 23:29:40.802 ID:LJwq/cBE0

足廻りも重要
マフラー、エアクリ、CPUチューンでパワーアップするんちゃうの?そのかわりピーキーになりそう

手っ取り早いのは軽量化
運転席以外のシート外しちゃえ


11: 2018/07/27(金) 23:31:10.248 ID:7j/jhQgF0

昔の記事でインマニの手前にターボファンつけて実験したやつがあったな
出足のトルクはアップするけど高回転になるとターボファンの風量が不足するから結局やめたんだったかな


22: 2018/07/28(土) 00:05:43.511 ID:SS3AMyeB0

>>11
へぇ...そうなんだ
出足のトルク上がるのは凄いね


12: 2018/07/27(金) 23:34:12.873 ID:LRHfsfLt0

ボルトオンターボとか付けないならパワーアップは諦めろ
一般人のいじれる範囲のメカチューンじゃせいぜい10~20馬力アップが限界
軽量化して腕磨いていいタイヤ履くしかない


23: 2018/07/28(土) 00:06:52.802 ID:SS3AMyeB0

>>12
なるほど
車のスペックを上げるより、タイムを縮める事を意識した方が良さそうだね


13: 2018/07/27(金) 23:49:05.836 ID:/5EJv1lVa

ハイカム化してボアアップ?

当然吸排気も変えてメタキャタは必須でフルコンも当たり前

それでも50馬力も上がらないだろうなぁ

エンジンをクソ高回転に振って低速はあえてスーパーチャージャーで補ってみるとか


20: 2018/07/27(金) 23:59:26.035 ID:jnB5i5g80

>>13
スーチャーはもうNAとは呼べまい
だったらターボキット取り付けた方が早い


16: 2018/07/27(金) 23:58:03.160 ID:0QlmkLBrp

いや排気量あげろよ


24: 2018/07/28(土) 00:09:39.227 ID:SS3AMyeB0

>>16
トルクは増しそうだね
スピードとのトレードオフなんだろうけど、ボアアップするとすぐブローするイメージがある


18: 2018/07/27(金) 23:58:23.386 ID:jnB5i5g80

ECU書き換え


26: 2018/07/28(土) 00:10:47.520 ID:SS3AMyeB0

>>18
ecuはやった事ないけどどうなんだろう...?
レスポンスは増したって感想はよく聞くよね


25: 2018/07/28(土) 00:10:04.406 ID:uvyssXnVp

スーチャじゃ高回転でパワーロス大きいべ

適当な軽量なハッチバックの車体をクロモリフレームを溶接して強化
ボディの後ろに適当な丈夫な4気筒積んでターボも組み合わせてスーチャとを電磁クラッチで切り替えだな
2駆じゃ足りんから4駆にしよう

空力?サス?重量配分?知らね


28: 2018/07/28(土) 01:32:04.149 ID:DcaM865i0

早起きする


27: 2018/07/28(土) 00:49:35.133 ID:aneIizA/K

アメリカ人「V8エンジン載せればいい」



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1532701400/