r

1: 2018/07/27(金) 08:40:40.935 ID:ONymg4ecd

ちな新卒


まとめサイト速報+

3: 2018/07/27(金) 08:40:59.704 ID:plR895dz0

めっちゃキツイ


5: 2018/07/27(金) 08:41:40.140 ID:ONymg4ecd

>>3
残業代出るって見たけどまじ?


6: 2018/07/27(金) 08:42:12.993 ID:plR895dz0

>>5
その辺はしっかりしてるけど精神的にヤバイ


10: 2018/07/27(金) 08:44:10.287 ID:ONymg4ecd

>>6
ならええやろ


4: 2018/07/27(金) 08:41:21.900 ID:ONymg4ecd

福利厚生とかしっかりしてんやろ?


7: 2018/07/27(金) 08:42:22.406 ID:/gfOU8Spp

力こそパワーなら
知り合いの60歳過ぎのおっさん60kgの箱をヒョイと持ち上げるよ


8: 2018/07/27(金) 08:42:36.395 ID:H9UD5RUuM

新卒で運転手やるなら大手の所に行った方がいい


9: 2018/07/27(金) 08:43:33.905 ID:ONymg4ecd

>>8
生協は大手やろ?
そもそも田舎だから大手ないんや


16: 2018/07/27(金) 08:46:43.893 ID:H9UD5RUuM

>>9
いや、運転手やるなら生協は糞な部類かと思われる


26: 2018/07/27(金) 08:51:50.700 ID:ONymg4ecd

>>16
ハンコ貰わんくていいし 楽なんじゃね?


30: 2018/07/27(金) 08:55:25.099 ID:H9UD5RUuM

>>26
楽かどうかは置いといて金安すぎだろ
大手居たら将来倍は変わってくる


11: 2018/07/27(金) 08:45:11.018 ID:ONymg4ecd

非正規はヤバいってみるけど正社員だから大丈夫やろ?


14: 2018/07/27(金) 08:46:00.363 ID:8ShZU6I+r

大手が自社配送やってるだけって話だろ
小売でも飲食でも良いなら誰でも大手社員名乗れるからな


15: 2018/07/27(金) 08:46:03.703 ID:psC2mwKxd

おうちコープなのか
パルシステムなのか
どちらにせよ福利厚生はしっかりしてるしドライバーではあるけど残業少なめ給料少なめ
ただキャリアアップはほぼ見込めないし給料アップもほとんどないに等しい
頭のおかしい脳筋が多いからその中で仕事できるなら悪くないと思う


23: 2018/07/27(金) 08:49:44.777 ID:ONymg4ecd

>>15
多分おうち
パンフレット見る限り若いのもいたで
1.5トンだからヤカラしかいない仕事ではなさそう


27: 2018/07/27(金) 08:52:46.049 ID:psC2mwKxd

>>23
おうちの方か...
離職率高いのが心配
あと個人宅ルート配送ならただ配送するだけじゃなくて保険とか新商品のセールストークしないといけない上に罰則はないけどノルマあるよ
会社に貼り出されるから0件とかの人はまじで白い目で見られる


31: 2018/07/27(金) 08:56:11.689 ID:8wE45fvDa

>>27
親戚がグループで発注してよく物だけ取りに行ってたけど荷受けするお宅はそんな目にあってるのか


28: 2018/07/27(金) 08:54:23.654 ID:psC2mwKxd

>>23
あと若いのがいたんじゃなくて若いのしかいないんだよ個人宅ドライバーは
体力的にもあるし給料上がらないから40代とかはかなり少ない


17: 2018/07/27(金) 08:47:38.614 ID:hFYZ6BYMM

運転がゴミレベル
プロ意識ないだろうな
所詮生協の看板だけ付けた下請けだし
給料安くて人手不足なんだろ


18: 2018/07/27(金) 08:47:55.233 ID:EjQxNXuZM

大型運送の方が楽やぞ


21: 2018/07/27(金) 08:49:08.374 ID:psC2mwKxd

>>18
今新卒なら普通免許取ってたから中型取って三年経ってから大型取らないといけないから厳しい


24: 2018/07/27(金) 08:50:38.179 ID:ONymg4ecd

>>18
でかいの怖い


47: 2018/07/27(金) 09:13:29.494 ID:AAR6OPmI0

>>24
これは怖い


19: 2018/07/27(金) 08:48:38.830 ID:gXB0HhF40

クロネコヤマトよりは楽そう
でもヤマトのほうが組織大きいから昇進昇給ある程度体系化されてそう


22: 2018/07/27(金) 08:49:12.184 ID:8ShZU6I+r

配送ドライバーから入って将来は内勤志望とかなら分かるが


25: 2018/07/27(金) 08:50:51.433 ID:8wE45fvDa

玄関先に発泡スチロールのケース詰んでいく仕事ね


32: 2018/07/27(金) 08:56:44.455 ID:plR895dz0

>>25
受け持ち地域の配達商品一覧を貰う
商品集める
注文書ごとに分ける
配達する
配達先のババァのクレーム聞く
時間無くなる
次の配達先に遅刻
またクレーム聞く
以下ループ
注文とは別に売らなきゃいけないノルマもある
精神的に病む
辞める


29: 2018/07/27(金) 08:55:17.448 ID:LF4t2UECd

最悪
ゲッカン500時間弱働くおれですら絶対いかない


45: 2018/07/27(金) 09:03:27.937 ID:KlpKLaSl0

>>29
絶対って自信ありすぎやろ


33: 2018/07/27(金) 08:57:09.085 ID:sjSGupSld

生協のドライバーは爽やかな兄ちゃんが多いイメージ


36: 2018/07/27(金) 08:59:01.924 ID:psC2mwKxd

>>33
セールストークありありの職業だから間違いなく容姿も採用基準にかなりでかいポイント占めてるよ
女子も男子も基本偏差値55は最低超えてる


43: 2018/07/27(金) 09:01:37.516 ID:ONymg4ecd

>>36
顔面40やぞ


46: 2018/07/27(金) 09:05:04.412 ID:psC2mwKxd

>>43
40だとまじで落とされる可能性あるから覚悟しとけ
まじでブサイクいないから


34: 2018/07/27(金) 08:57:50.736 ID:ONymg4ecd

生協だから安定しとって絶対潰れんと思ってたが問題ありありなんやな


40: 2018/07/27(金) 09:00:12.461 ID:psC2mwKxd

>>34
土日完全週休二日制なのはドライバーとしては旨みだが祝日とお盆は関係なく仕事なのもお忘れなく
有給使えるかは営業所単位で変わって来るからなんとも


44: 2018/07/27(金) 09:02:45.412 ID:ONymg4ecd

>>40
年間110とかやったからそコバエえんやけどな


35: 2018/07/27(金) 08:58:38.435 ID:JX3h9jCyr

手積み手降ろし


37: 2018/07/27(金) 08:59:12.971 ID:sjSGupSld

生協って全部同じ会社なの?
地域ごとに別会社が運営してるのかと思ってた


41: 2018/07/27(金) 09:01:09.277 ID:sjSGupSld

うちの母ちゃんが仕分けや積み込みのパートしてたけどドライバーは大変でかわいそうって言ってた


42: 2018/07/27(金) 09:01:34.368 ID:BTN8Spch0

ノルマなかったっけ?


51: 2018/07/27(金) 10:14:54.311 ID:WhYa2oRA0

新卒ってとってくれたっけ?



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1532648440/