1: 2018/07/11(水) 08:52:39.94 ID:CAP_USER
【フランクフルト=深尾幸生】独ダイムラーと自動車部品世界最大手の独ボッシュは10日、2019年後半に完全自動運転車を使った交通サービスを試験的に始めると発表した。米カリフォルニア州の主要都市で一部の市民が利用できるようにする。両社は20年代のはじめに無人タクシーなどの完全自動運転車を量産すべく共同開発を進めている。
サービスは実証実験との位置づけだ。これまでは両社の技術者が試験をしていたが、安全性が高まったとみて一部の市民に開放し実用化に近づける。
利用者は専用のアプリを使う。固定ルートを走行している自動運転車を自家用車の代わりに使える。車両はダイムラーの高級車「メルセデス・ベンツ」の「Sクラス」や「Vクラス」をベースに開発する。完全自動運転車だが、実証では緊急時などに備えて技術者が同乗する。
無人タクシーのサービスでは、米グーグル系のウェイモが米アリゾナ州で同様のサービスを区域を限って始めているほか、米ゼネラル・モーターズ(GM)は19年にも米国の複数の都市で始めると公表している。
2018/7/11 8:47
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32852980R10C18A7EAF000/
サービスは実証実験との位置づけだ。これまでは両社の技術者が試験をしていたが、安全性が高まったとみて一部の市民に開放し実用化に近づける。
利用者は専用のアプリを使う。固定ルートを走行している自動運転車を自家用車の代わりに使える。車両はダイムラーの高級車「メルセデス・ベンツ」の「Sクラス」や「Vクラス」をベースに開発する。完全自動運転車だが、実証では緊急時などに備えて技術者が同乗する。
無人タクシーのサービスでは、米グーグル系のウェイモが米アリゾナ州で同様のサービスを区域を限って始めているほか、米ゼネラル・モーターズ(GM)は19年にも米国の複数の都市で始めると公表している。
2018/7/11 8:47
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32852980R10C18A7EAF000/
3: 2018/07/11(水) 08:59:56.72 ID:OWAbdFTI
ダウンサイジングターボはいつ投入されるのですか?
自動運転無効化装置を開発したんですか?
自動運転無効化装置を開発したんですか?
4: 2018/07/11(水) 09:05:00.61 ID:swkGRo3f
ドイツのメーカーなのにドイツではなくアメリカで実証実験するのはなんでだろうね?
9: 2018/07/11(水) 09:44:55.43 ID:a1ESyLRW
>>4
今は中国のほうが世界一の市場だけどそれでも世界第二の市場だし
田舎行けば延々と直線の道とか多いから実験には適してるんじゃね?
ドイツでも田舎行けばそういうのもあるだろうけど基本ゴミゴミしてそうだしな
今は中国のほうが世界一の市場だけどそれでも世界第二の市場だし
田舎行けば延々と直線の道とか多いから実験には適してるんじゃね?
ドイツでも田舎行けばそういうのもあるだろうけど基本ゴミゴミしてそうだしな
5: 2018/07/11(水) 09:08:09.14 ID:r4/dVpGy
自動運転はどんどんアドバルーン揚げるね、高速道路で何とかの技術だろ
6: 2018/07/11(水) 09:14:01.60 ID:z+bXBsKJ
日本みたいなクソ狭い道路でも平気なのかね。
7: 2018/07/11(水) 09:33:00.04 ID:s1eriZaY
日本には来ないでね
8: 2018/07/11(水) 09:43:35.73 ID:a1ESyLRW
お?また詐欺集団で悪だくみかw
12: 2018/07/11(水) 10:35:53.30 ID:F9oUzFyy
新しいインチキデバイスを考えついたのか
13: 2018/07/11(水) 10:45:26.28 ID:Ulpq0jNY
某新聞社がボッシュのことを、謎の部品会社とか言い出しそうなネタだな
おい聞いてるか日経、テメーのことだよ
おい聞いてるか日経、テメーのことだよ
14: 2018/07/11(水) 10:46:23.44 ID:HfQ5i9wh
一方日本では役人の理研のための規制で禁止された
16: 2018/07/11(水) 11:12:16.78 ID:Ern0pU8k
EVと自動運転は株価に効く
実際に開発してなくても、使えそうにない技術でもとりあえず発表
それで株価上昇だ
楽なもんよw
実際に開発してなくても、使えそうにない技術でもとりあえず発表
それで株価上昇だ
楽なもんよw
17: 2018/07/11(水) 11:30:42.60 ID:4Bgk1NQh
>>16
遅かれ早かれ自動運転は実現するだろう。
この記事は株価どうこうで読むんじゃなくて、
ダイムラーとボッシュの導入時期が具体的に示されたこと。
導入後の世界がどうなるかを想像すること。
ざっくりいうと、運転手は全員クビ。
タクシーも輸送も安くなる。
駅、バス停の近くと、そうでない場所の格差が縮まる。
夢が広がる記事だろ?
遅かれ早かれ自動運転は実現するだろう。
この記事は株価どうこうで読むんじゃなくて、
ダイムラーとボッシュの導入時期が具体的に示されたこと。
導入後の世界がどうなるかを想像すること。
ざっくりいうと、運転手は全員クビ。
タクシーも輸送も安くなる。
駅、バス停の近くと、そうでない場所の格差が縮まる。
夢が広がる記事だろ?
27: 2018/07/11(水) 18:57:19.41 ID:N/w/VnXQ
完全自動運転って早くても2020年代後半とか2030年代の話じゃなかった?
GoogleのWaymoといいGMといいこれといいもうここまで進んでるのか
従来のロードマップより相当早いな
>>17
クビにならなくても一部は一応監視員として残りそう給料は少なくなるかもしれないが
あと完全に荷下ろし積み荷要員になるとか
まあタクシーや輸送は安くなるかもしれない、それがいいか悪いかは別として
GoogleのWaymoといいGMといいこれといいもうここまで進んでるのか
従来のロードマップより相当早いな
>>17
クビにならなくても一部は一応監視員として残りそう給料は少なくなるかもしれないが
あと完全に荷下ろし積み荷要員になるとか
まあタクシーや輸送は安くなるかもしれない、それがいいか悪いかは別として
18: 2018/07/11(水) 11:39:27.66 ID:nX1lQbru
早く自動運転車開発しねーと世界から置いてけぼり食らうぞという有り難いお知らせ
トヨタ、日産、ホンダ…
日本は動きが遅すぎる
トヨタ、日産、ホンダ…
日本は動きが遅すぎる
19: 2018/07/11(水) 11:47:34.75 ID:VbYu1Jcb
いつまで実験をするの?
しばらく前から実験しているという記事は見るが・・・。w
しばらく前から実験しているという記事は見るが・・・。w
20: 2018/07/11(水) 11:49:39.27 ID:EGHSn/4b
> ダイムラーとボッシュ、19年に完全自動運転の交通サービス
こういうのは、米国やヨーロッパ、中国でやってくれ。
その結果、120%問題ない事が分かれば30年ぐらい後に日本でもやって良いかも。
こういうのは、米国やヨーロッパ、中国でやってくれ。
その結果、120%問題ない事が分かれば30年ぐらい後に日本でもやって良いかも。
26: 2018/07/11(水) 15:14:56.95 ID:/DIyWVwh
>>20
インターネットというものを使うと個人情報まる出しにされ人生終わる危険性があり、一般人使用になってから30年も経ってないが、おまえそれどうやって書いているの?
ケータイスマホを使い続けると脳に腫瘍が出来やすいかも知れず、30年も経っての実証がされていないが、もちろんおまえは持っていないわなそんなもの
一般途上国はおろか南の島の村役場にもノートパソコンくらいあるだろうが、ないのはジャングルの原始原住民くらいだろうが、日本はそのくらいまで行くべき 行くべき行くべき!
インターネットというものを使うと個人情報まる出しにされ人生終わる危険性があり、一般人使用になってから30年も経ってないが、おまえそれどうやって書いているの?
ケータイスマホを使い続けると脳に腫瘍が出来やすいかも知れず、30年も経っての実証がされていないが、もちろんおまえは持っていないわなそんなもの
一般途上国はおろか南の島の村役場にもノートパソコンくらいあるだろうが、ないのはジャングルの原始原住民くらいだろうが、日本はそのくらいまで行くべき 行くべき行くべき!
21: 2018/07/11(水) 11:51:08.32 ID:K4b6ph+x
ダイムラーを没収。
22: 2018/07/11(水) 11:57:51.79 ID:C42ZrX0O
よし、次のディストロニックは買いだな
今のはモデルチェンジ前とたいして進歩していないから見送り
今のはモデルチェンジ前とたいして進歩していないから見送り
23: 2018/07/11(水) 12:03:26.66 ID:Ep+kYEgo
ボッシュの場合はディーゼル詐欺の黒幕として没収されるのが先
24: 2018/07/11(水) 14:49:35.13 ID:tvKe2xF9
不正だらけの日本の自動車会社が潰れる日も近いw
25: 2018/07/11(水) 15:03:28.70 ID:YifYnfbY
出来ない厨の土下座はまだか?
28: 2018/07/11(水) 19:45:17.04 ID:LblH5QRN
ダイムラー、Nvidiaの「Drive Pegasus」採用すると発表したね。車載用として最強のGPUを搭載するとは大きく出たな。
29: 2018/07/11(水) 20:56:45.06 ID:XF8YgF9O
一方トヨタは、自動運転そっちのけで、水素自動車に社運をかけた
30: 2018/07/12(木) 03:32:47.83 ID:eWMN/bhP
>>29
かわいそう
かわいそう
31: 2018/07/12(木) 14:16:26.19 ID:84PvcnOD
人間よりも事故率が低ければ良いだけなのに
無理とか言ってるのはクルクルパー
無理とか言ってるのはクルクルパー
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1531266759/
コメント
コメント一覧 (5)
ベンツさんが売りたい中国やアジアには、日本より遥かにカオスな旧市街が
いくらでも地方にあるんだが、それらにはいつ対応できるんですかねw
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※