
1: 2018/07/11(水) 05:20:13.01 ID:CAP_USER
電気自動車(EV)メーカーの米テスラが中国・上海にEVの新工場を建設する。テスラが米国外に工場を設けるのは初めてで、年50万台の生産を目指す。テスラは最大市場である中国での販売を拡大すると同時に、過熱する米中間の貿易摩擦の影響を現地生産により回避する狙いもありそうだ。
上海市政府が10日、テスラが同市郊外にEVの開発・生産拠点を設けることで同市と覚書を結んだと発表した。投資額など詳細は明らかにしていない。中国メディアは、テスラの単独出資で早ければ2019年初めにも着工するとしている。巨大電池工場「ギガファクトリー」のほか、モーターなどの主要部品から車両の組み立てまでを担う拠点になるとみられる。
調査会社の英LMCオートモーティブによると、テスラの17年の中国販売は約1万5千台と世界販売の約15%を占める。ただ全量が米国からの輸出。米中双方が6日に発動した25%の追加関税を受け、テスラは中国で3割程度の値上げに踏み切った。中国での生産開始には時間を要するが、現地生産で貿易摩擦などのリスクを回避する。
テスラは以前から中国で単独出資での現地生産を模索していたが、外資規制などが障壁となり実現していなかった。だが中国政府が今年に入り自動車分野で出資規制を撤廃。単独出資での中国進出が可能となり、5月に上海に中国法人を設立していた。米トランプ政権が保護主義に傾倒するなか、中国政府は市場開放をアピールする狙いもあるとみられる。
2018年7月11日 0:17 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32850050R10C18A7MM8000
上海市政府が10日、テスラが同市郊外にEVの開発・生産拠点を設けることで同市と覚書を結んだと発表した。投資額など詳細は明らかにしていない。中国メディアは、テスラの単独出資で早ければ2019年初めにも着工するとしている。巨大電池工場「ギガファクトリー」のほか、モーターなどの主要部品から車両の組み立てまでを担う拠点になるとみられる。
調査会社の英LMCオートモーティブによると、テスラの17年の中国販売は約1万5千台と世界販売の約15%を占める。ただ全量が米国からの輸出。米中双方が6日に発動した25%の追加関税を受け、テスラは中国で3割程度の値上げに踏み切った。中国での生産開始には時間を要するが、現地生産で貿易摩擦などのリスクを回避する。
テスラは以前から中国で単独出資での現地生産を模索していたが、外資規制などが障壁となり実現していなかった。だが中国政府が今年に入り自動車分野で出資規制を撤廃。単独出資での中国進出が可能となり、5月に上海に中国法人を設立していた。米トランプ政権が保護主義に傾倒するなか、中国政府は市場開放をアピールする狙いもあるとみられる。
2018年7月11日 0:17 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32850050R10C18A7MM8000
38: 2018/07/11(水) 08:55:26.87 ID:m5B+qjWY
>>1
この会社、アメリカ人も使いこなせていないのに、中国人を使いこなせるのか?
この会社、アメリカ人も使いこなせていないのに、中国人を使いこなせるのか?
48: 2018/07/11(水) 12:47:19.02 ID:9cxUHq24
>>1
テスラがどんなに優秀な車を作ろうが
中国製の車は、絶対に購入しないけどね。
日本メーカーの同じ製品が中国製に変わった途端、
寿命が半分程度になって、故障しやすくなった。
それ以来、中国製には拒絶反応。
まして、人が乗る車は、絶対に購入しない!
テスラがどんなに優秀な車を作ろうが
中国製の車は、絶対に購入しないけどね。
日本メーカーの同じ製品が中国製に変わった途端、
寿命が半分程度になって、故障しやすくなった。
それ以来、中国製には拒絶反応。
まして、人が乗る車は、絶対に購入しない!
52: 2018/07/11(水) 15:36:03.38 ID:/DIyWVwh
>>48
日本車は一切買いません 欧州車も そしてテスラはアメ車
中国で生産と(わざわざ)書いてない国のものは、、そうだ、この中国純正車というものを買おう! www
日本車は一切買いません 欧州車も そしてテスラはアメ車
中国で生産と(わざわざ)書いてない国のものは、、そうだ、この中国純正車というものを買おう! www
2: 2018/07/11(水) 05:22:11.77 ID:wsMufplh
中国に吸収されて終わるな此れわ
3: 2018/07/11(水) 05:24:13.91 ID:jBB3vKpb
意識高い系企業
6: 2018/07/11(水) 05:37:59.95 ID:pmA1gp5a
中国が乗っ取るか、アメリカが逆に搾取するか
ここが最前線になるのか
ここが最前線になるのか
7: 2018/07/11(水) 05:39:27.08 ID:XjT7W5Ou
テスラ終了
9: 2018/07/11(水) 05:42:52.29 ID:XjT7W5Ou
イーロンマスク策だろうな。
アメリカで生産間に合わず→コストが大幅にあがり倒産寸前→中国で生産→中国の技術不足で生産できなくなる→イーロンマスク「俺のせいじゃない中国のせいだ!」
投資失敗の責任を中国に押しつけて逃げる作戦。
アメリカで生産間に合わず→コストが大幅にあがり倒産寸前→中国で生産→中国の技術不足で生産できなくなる→イーロンマスク「俺のせいじゃない中国のせいだ!」
投資失敗の責任を中国に押しつけて逃げる作戦。
14: 2018/07/11(水) 06:09:38.61 ID:8iDc/F/A
トランプさん、この人です!
16: 2018/07/11(水) 06:50:39.79 ID:qEdWyxRb
トランプは制裁発動せにゃアカンやろ
17: 2018/07/11(水) 06:52:55.85 ID:9kmRL1s/
遅かったなマスク
VWが、もう大規模投資してるよ
VWが、もう大規模投資してるよ
18: 2018/07/11(水) 07:13:09.46 ID:FwVWDv/l
雇用が中国に
19: 2018/07/11(水) 07:17:41.85 ID:QIVgxRUc
工場作る金はどっから出すつもりなんだ
23: 2018/07/11(水) 07:31:38.04 ID:ZUJyH+rc
中国で生産して日本に輸出するのか?
26: 2018/07/11(水) 07:38:47.36 ID:f4GTiuzs
技術だけ盗られて爆発リスクはあるものの中国メーカーの格安燃料電池車の登場までは規定路線
ただテスラも胡散臭いし受注分だけ作ってトンズラしそうな気もするが
ただテスラも胡散臭いし受注分だけ作ってトンズラしそうな気もするが
27: 2018/07/11(水) 07:41:49.17 ID:IxxxDoTJ
>>26
最悪それで十分。
最近、テスラは成長戦略よりも目の前の事しか考えてないフシがある。
株価は10年後にアマゾン並の成長を想定してる株価だけどね…
最悪それで十分。
最近、テスラは成長戦略よりも目の前の事しか考えてないフシがある。
株価は10年後にアマゾン並の成長を想定してる株価だけどね…
31: 2018/07/11(水) 07:56:39.46 ID:0MyM47LX
中国を実験場にするつもりなんだろ
32: 2018/07/11(水) 07:57:02.06 ID:aR4/yH2T
EVって内燃機関より単純だし
テスラが持ってる技術もリチウム電池のものだからなあ
テスラが持ってる技術もリチウム電池のものだからなあ
33: 2018/07/11(水) 08:01:54.04 ID:nDQVUpIg
定価が3割上がったのがマジなら富裕層しか買えないだろ
39: 2018/07/11(水) 09:07:48.05 ID:tvKe2xF9
ドイツに続いてテスラにも中国市場取られるのか
不正ばっかしてて日本の自動車メーカーはもう潰れるなw
不正ばっかしてて日本の自動車メーカーはもう潰れるなw
41: 2018/07/11(水) 09:25:23.08 ID:AWme2XG+
さすが、マスク兄貴、補助金が出る国を狙って売り込んでるwww
42: 2018/07/11(水) 09:53:30.34 ID:rSAojkzQ
狙いは正しいねw
EV増産を許容するのは中国くらい、インドは様子見になったし
EV増産を許容するのは中国くらい、インドは様子見になったし
44: 2018/07/11(水) 11:51:13.30 ID:HkOawsDX
テスラー総統も相当ご冗談がお好きなようで…
45: 2018/07/11(水) 12:23:50.46 ID:eblMtvlR
マザー工場がガタガタのまま新工場作って大丈夫か?
46: 2018/07/11(水) 12:30:08.08 ID:hPu5j7gn
自分で量産できないのに他国でうまくいくわけないだろうが。
47: 2018/07/11(水) 12:41:38.94 ID:wRx43Nc5
トランプはどう出る?
51: 2018/07/11(水) 14:55:21.65 ID:eJfchnZI
中国がやる事は上手く行ったためしがない。
改めてテスラのダメフラグが立ったってだけだな。
改めてテスラのダメフラグが立ったってだけだな。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1531254013/
コメント
コメント一覧 (6)
なんだろうけど、いまのままの状態が10年とか続いたら厳しいんじゃないの?
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※