1: 2018/04/05(木) 09:14:13.01 ID:U07iuNIv0 BE:837857943-PLT(16930)

より遠くまで光を照射することができる自動車のハイビーム。歩行者や障害物の早期発見に繋がるということで、警察庁の公式サイトでは、
夜間走行時のハイビーム使用を推奨している。しかし、約6割のドライバーがハイビームを使用していないとのアンケート結果が発表され、
ネット上で話題となっている。

Twitterでは、

“ハイビーム、対向車の無い山道とかぐらいしか使わないよな”
“なんで警察はハイビームにさせたがるんだろう。 前から来る車にはハイビームを知らせる方法があるけれど、後ろの車が
ハイビームのときにはひたすら照らされ続けるしかない。 眩しくてツラい。”
“ガチで目潰しになるから極力使わない その分安全マージン取る”

と、対向車や後続車のハイビームが眩しすぎて視界が遮られるということもあり、ハイビームはできるだけ使わないという意見が多い。
また、ハイビームによるトラブルという点では、

“対向車がハイビームを消し忘れたのかと思ってハイビームでお知らせしたらオービスなんじゃないかと思うレベルのハイビーム返ってきて
幅寄せされて相手のオジさんにガンつけられた。”
“どうも帰り道わざわざハイビームに変えての煽りに出会いました~~~~~~法定速度内で早めにスピード出しとるっちゅうねん”(原文ママ)

と、ハイビームを嫌がらせに使った“煽り運転”に関するツイートも多かった。

悪質な煽り運転による事故のニュースも多い昨今。たしかに、ハイビームは様々な誤解を生みがちであり、
トラブルの原因になるのは間違いないだろう。安全を取るか、トラブル回避を取るかは難しいところだが、臨機応変に
ハイビームとロービームを使い分ける必要がありそうだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/14534471/
no title


まとめサイト速報+

101: 2018/04/05(木) 10:53:08.66 ID:ZqYx5i3s0

>>1
ハイビームは使わないけど、フィグランプは点けっぱなしの車が多いね。


240: 2018/04/05(木) 22:26:28.76 ID:Ra8fQJjs0

>>1
教習所でもそんな指導してないぞ
警視庁の役人は車乗ったことあるのか?w


2: 2018/04/05(木) 09:15:22.07 ID:uz6wGiHT0

対向車や自転車がなければ使ってるけどな


3: 2018/04/05(木) 09:15:29.04 ID:yCTzYaSX0

最近の車は普通でもやけに明るい


4: 2018/04/05(木) 09:16:35.80 ID:KZl5bJfO0

その無駄に明るいのが命取り


8: 2018/04/05(木) 09:17:41.73 ID:QKWWdqUn0

歩行者にはまじ迷惑
ゆっくり走りゃいいだろ


12: 2018/04/05(木) 09:18:35.01 ID:LV3P+YJU0

先頭になって対向車がいなければ使う


14: 2018/04/05(木) 09:19:21.97 ID:bUEmAnyF0

なんで中間が無いの?


20: 2018/04/05(木) 09:23:32.80 ID:ssvIDol70

>>14
ロービームが中間だから


15: 2018/04/05(木) 09:19:39.45 ID:hvIdPURP0

下から上に照らすから眩しいんじゃね?
上から下に照らせば良くね?


16: 2018/04/05(木) 09:20:13.24 ID:adUsrJU50

LEDになってまぶしさ倍増したよな


17: 2018/04/05(木) 09:20:32.79 ID:8Zz2Odsi0

山道なら使う
住宅街で使うと人を引くことになるぞ


18: 2018/04/05(木) 09:20:59.52 ID:pZQwzKmn0

つまり6割が都会に住んでるということだ


19: 2018/04/05(木) 09:21:50.58 ID:TqfJzcMF0

街灯が殆ど無い道でもなければハイビームいらんだろ


21: 2018/04/05(木) 09:24:34.42 ID:rUFKpn6o0

うちの方はド田舎だからハイロー切り替えないと危ない


22: 2018/04/05(木) 09:24:55.25 ID:hUXwFfXF0

オートハイビームを標準にすればいいだろ


23: 2018/04/05(木) 09:25:38.57 ID:nEZr+Sy50

パトカーはやってんの?


26: 2018/04/05(木) 09:31:21.69 ID:pJBexhZ80

常時ハイビーム野郎が近所にいるんだがマジ止めてほしい


27: 2018/04/05(木) 09:34:07.67 ID:NKdxz16M0

使わないなんてもったいない


29: 2018/04/05(木) 09:36:44.49 ID:WFNGNemS0

路地に入ってもハイビーム使わないマヌケがいるんだよな
見える見えないじゃなくて車の接近を知らせる効果もあるのに
前から人が来たり車がいたりしたらローにするだけでいいのに


33: 2018/04/05(木) 09:39:20.12 ID:RAR1SCR60

>>29
ホントこれ
っていうか使わない上にスピード出すやつの横とか乗ってて恐怖すら感じる
経験少ないんだろうなあって思ってるけど死にたくない


207: 2018/04/05(木) 15:54:13.12 ID:4G7EK5tD0

>>29
そういう奴はウインカーもろくに使わないんだろうな


45: 2018/04/05(木) 09:48:56.90 ID:BcrDLEJ+0

ど田舎の街灯すらない道だと使うが普段は全く使わん
そもそもハイビームで走るような道少ないし


47: 2018/04/05(木) 09:50:03.99 ID:o9WbjV8r0

一車線で前に遅い車いたら使ってるけど


50: 2018/04/05(木) 09:53:58.15 ID:hVRRm5b50

対向車がハイビームにしてたら俺もやり返す


286: 2018/04/06(金) 13:00:10.43 ID:rTCrgbhB0

>>50
ほんとこれ


288: 2018/04/06(金) 13:06:11.94 ID:KQuitVey0

>>50
自分の場合ハイビームしてないのに勘違いされてよくハイビームくらう


51: 2018/04/05(木) 09:54:39.74 ID:Vc7dbfHe0

へたすると自分の車のライトが点いてるのか
わからないぐらい周りが明るいからなぁ
前方の車の後部にライトの反射があって確認できるレベル


52: 2018/04/05(木) 10:00:37.85 ID:KZl5bJfO0

>>51
その暗さだと雨の日最悪だね


112: 2018/04/05(木) 11:04:30.38 ID:Vc7dbfHe0

>>52
まわりが明るいんだよw
HIDだし迷惑にならない程度に明るい


56: 2018/04/05(木) 10:07:24.19 ID:KhjXRfqs0

暗い夜道にて「ん?歩行者かな?」とハイビームにしたらすげえ形相でにらんでくる


61: 2018/04/05(木) 10:10:48.29 ID:9mbYUf+x0

パトカーにだけハイビームしてみるか。


62: 2018/04/05(木) 10:12:44.63 ID:c7SV6FEu0

そこまで言うなら仕方ない
ちょっと爆光フォグ付けてくるわ


64: 2018/04/05(木) 10:13:15.12 ID:xTkzR0h80

ハイビームやめろや眩しいんだよボケ


66: 2018/04/05(木) 10:14:56.33 ID:ICBjCVeQ0

あの白いライトやめてほしい
必要以上に眩しい


67: 2018/04/05(木) 10:15:33.33 ID:xTkzR0h80

ハイビームが眩しくて事故ったらクソ国家が責任取れよ


94: 2018/04/05(木) 10:43:19.49 ID:INRDNTba0

>>67
因果関係を示す統計が出るまで何もしないぞ
役所仕事だし


71: 2018/04/05(木) 10:18:26.14 ID:Lh0leRYr0

切り替えすげーめんどくさいんで常時使わせて


72: 2018/04/05(木) 10:21:39.55 ID:BXoZ+Lf10

小まめに切り替えればいいだけなのに


78: 2018/04/05(木) 10:23:38.22 ID:DIJkJIuk0

ハイビームじゃなくてもライト無駄に眩しいやつなんなの?


80: 2018/04/05(木) 10:25:26.29 ID:F3EnjTWS0

知らない田舎道くらいだな使うとしたら
もちろん対向車いない時



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1522887253/