1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:05:58 ID:2mc
アメリカはともかくなんでドイツまでプリウス超える車を作れないの?
トヨタが凄すぎるの?
トヨタが凄すぎるの?
2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:07:09 ID:2mc
フォードは日本には合わないからとか強がったこと言ってるけど
アメリカのタクシーとかプリウスだらけになりつつある
アメリカのタクシーとかプリウスだらけになりつつある
3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:07:34 ID:Syf
プリウスだって日本の道路事情じゃ燃費優れてるが欧米じゃ微妙だぞ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:08:42 ID:YEW
アメリカはハイラックスが人気だよな
あいつらトラック無いと生きていけねえんだろ
あいつらトラック無いと生きていけねえんだろ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:13:40 ID:shq
>>4
車自体の人気じゃなく税金安いから売れてんだよ
車自体の人気じゃなく税金安いから売れてんだよ
5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:09:24 ID:Ppx
アメリカだと環境への配慮が一定水準以上なら専用レーン走れるんじゃなかったか
6: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:11:01 ID:So1
ガソリン安いしプリウスの恩恵が無いんじゃね
7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:11:04 ID:0YE
もうガソリン安いしプリウスいらなくね?
8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:11:09 ID:lbz
フィエスタの欧州仕様出せやと思ってたのに残念
9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:11:34 ID:Bqr
日本は加速重視だから
10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:11:44 ID:BXp
アメ車はせめてデザインだけでもって思ったけど
フォードはそれすらない
中途半端に日本に擦り寄ったデザインが壊滅的にダサい
フォードはそれすらない
中途半端に日本に擦り寄ったデザインが壊滅的にダサい
11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:11:59 ID:2mc
まあガソリンは安くなったけどそれでも燃費はいいに越したことはない
アメリカやドイツにリッター40キロの車が作れるか?
アメリカやドイツにリッター40キロの車が作れるか?
12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:12:06 ID:GOL
はいはい日本は凄い凄い欧米はダサいダサい、これで満足ですか?
13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:12:31 ID:kg2
ハイブリット(笑)なんて日本のアホ共しか興味ないからw
アホが「環境に気を遣う自分偉い!」って思い込む為の車
製造過程で思いっきり環境破壊してるのに
アホが「環境に気を遣う自分偉い!」って思い込む為の車
製造過程で思いっきり環境破壊してるのに
20: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:14:01 ID:2mc
>>13
ディーゼル車(小声)
ディーゼル車(小声)
23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:15:59 ID:kg2
>>20
あんなの政府が決めたアホみたいに厳しい基準を満たしてなかったってだけだから
あんなの政府が決めたアホみたいに厳しい基準を満たしてなかったってだけだから
26: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:17:18 ID:So1
>>23
それでも40倍とか笑えるね、騙されて買っちゃったの?
それでも40倍とか笑えるね、騙されて買っちゃったの?
28: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:24:14 ID:kg2
>>26
オレは買ってないけど排ガスの汚さとかどうでもいいだろ
バイクには社外の触媒無しマフラー付けてるけど空気がどれだけ汚れようが知らん
オレは買ってないけど排ガスの汚さとかどうでもいいだろ
バイクには社外の触媒無しマフラー付けてるけど空気がどれだけ汚れようが知らん
30: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:25:49 ID:So1
>>28
こう言う訳わからないのがプリウス叩きしてるのなw
詐欺に有ってから泣くと良いよw
こう言う訳わからないのがプリウス叩きしてるのなw
詐欺に有ってから泣くと良いよw
14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:13:01 ID:YZl
燃費がいい車なんていらねぇ
けど日本人の大多数は燃費を求めてるからね
仕方ないね
けど日本人の大多数は燃費を求めてるからね
仕方ないね
15: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:13:13 ID:Ppx
売れればそれでいいのさ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:13:52 ID:3ED
去年フォード車に乗り換えたらこれだよ
燃費は確かに良くない
燃費は確かに良くない
18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:13:57 ID:So1
ハイブリット車はスタンド使用する煩わしさを減らすための車
19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:13:59 ID:vVc
移動手段としてなら燃費特化がいいわ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:14:56 ID:Syf
プリウスはアメリカじゃ補助金対象なエコカーから外されただろ
25: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:17:04 ID:I8i
>>21
燃費良いのに補助金イラネーだろって理由だべ?
燃費良いのに補助金イラネーだろって理由だべ?
32: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:37:43 ID:XQU
リッター100㌔ぐらい走れる車作れよ
ガソリンじゃなくてもいいから
ガソリンじゃなくてもいいから
29: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:25:31 ID:XQU
結局フォードが撤退した理由って売れないから?
27: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)20:23:49 ID:sRo
フォードは殿様商売してるイメージがある
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1453806358/
コメント
コメント一覧 (52)
別にわざわざエコカーですってアピールしてる車じゃなくてもいいや
あと、現行プリを夜に後ろから見たら、悪役オーラバトラーにしか見えん
なんやねん、あの千葉のイルミネーションみたいなテール
フォードに限らず日本メーカーに比べてサポートがな…
後は日本向けの車が少ないってのが一番だろ、燃費良いのとか税金安いクラスとかってのがあれば…
MB,BMW,VW見てみろ、ちゃんと用意してくれるわ。
と、エクスプローラーが欲しかったけどランクルにした奴が
言わせてもらいました。
売り方も悪かったし、こういう普通のイイクルマは日本じゃ受けん
日本は費用対ブランドという屈折した基準が罷り通ってるからねぇ
逆に褒め殺して日本車を下げたいのかと思ってしまうわ
外装はとっちらかってるしあの便器みたいなのも含めて内装は安っぽい
走りは腰砕けだからいくら衝突安全機能をつけようが走る曲がる止まる性能の予防安全がない
同じ金でアクセラのXD買った方がずっと幸せになれる
プリウスがカタログだけとしてもその他の自動車よりは良いわけで
燃費や環境に悪い車は淘汰されれば良い
そのうち税金がエコカーの5倍とかになるんじゃね
これ客観的ソース出してきた例を知らないんだけど皆どこで調べてんの?
tuned by MAZDA で。
一昔前のVTECみたいな
レス欲しくてこじつけたんだろうな。
お前ら叩きまくるからやさぐれちゃったんだよ
アメ車は品質が低いってイメージが根強かったり
コンパクトクラスでも大き目でちょっと買い物に使ったりって用途に向かなかったりで
日本で売るには色々と不利な要素多い印象があるな
個人的にはアメ車のデザインは結構好きなの多いんだけどね
色々訳ありでトヨタ以外の車売ってるだろうに、何か散々だね。
ハイブリッドは渋滞だらけの日本の都市部でしかメリットが無いんだよ
特許が切れたこともあって世界的にHV・PHEVに移行し始めてる。
その間、日本の交通事情に合う欧州フォードの車種が途切れて、フィエスタやフォーカス、モンデオが世界的にはヒットしてるのに日本では車種がなかった
フィエスタやフォーカスが再販されても上級グレードだけで割安感がなく、ポロやゴルフ、あるいは国産車でいいやという感じだった
マーケティングを舐めてるなと思った
本気で日本で売りたいなら、右ハンは当然でレギュラーガソリン対応までやってくれないと・・・
出てくるわけないでしょ。
製造過程レベルでの話なんて、その企業のノウハウの塊なんだから外に漏らすわけない。
大まかな予想はもちろん立てられるけど、正確な数値なんて行程従事者だって把握できないっつーの。
環境がどうこうなんて殆どのHV車オーナーは考えてないと思う
今の欧米「ハイブリッド・・・(血涙)」
ということは※12とかは客観的な比較もしてない受け売りヨタ話でしかないのな
右ハンドルだったらフォーカス買ってるわ
ビッグ3でこのサイズって無いの?
最もそうなってしまった元凶は全てアメリカだけどね、思いやり予算・・・おっと、誰か来たようだ。
そう思うなら、何でアクセラXDが売れないのか教えて欲しいもんですな
欧州車風の外観に、欧州車風の走りと、あくまでも上っ面しか掬えないから内装にしわ寄せがきて中途半端の塊みたいな車になるのがマツダ
走りが売りってのも、ドライバーにだけ大幅にリソースを割くだけでいいから設計は簡単だよな
同乗者へのホスピタリティが損なわれることは無視してもいいんだから
リッター25は軽くいく、HVは町乗りしか言うひとは乗った事がないのがバレバレ
高速走行の抵抗は主に空気で重量は影響の影響は小さいからな
プリウスと同じサイズの車で高速道路での燃費がこれより良いのがあったら教えてほしいわ
初代インサイトの事かな?
台湾製じゃなくてタイ生産な。
>>30
日本に入ってきてるフォーカスは右ハンドル。しかも右ウインカー。
車好きが多いはずのこの米欄でさえこの有様だから、一般人には推して知るべしだなあ。
ちなみにフィエスタオーナーだけど、バックモニター、パーキングセンサー、フルエアバックに、キーレススタート、自動ブレーキにクルコン、オートライト・オートワイバーと、ありとあらゆる装備が付いてたんで、ポロやルーテシアよりむしろ割安だと思って買ったな。値引きと下取りもがっつり付いたし。
まあ、結局このザマだけどな(´;ω;`)
そんなのがカッコイイわけ…って思ったが、フォーミュラEのオンボード映像がカッコ良かったのを思い出した
日本以外じゃ売れに売れてるから通販すれば何とでもなるさ!
通好み玄人好みを実際買ってる人は尊敬するぞ
そもそも、同じクラスのフィエスタとヴィッツが燃費もヴィッツのほうが良くて100万も安いんだからフィエスタなんて選ぶやついねえだろ。
更に日本のオーナーは自分で点検すらできないんだから、ディーラーが地元になきゃ不便でしょうがない。マスタングとかニッチなユーザーならともかく一般客が買う理由がほぼ無いんだよ。
高速道路じゃディーゼルターボのほうが燃費が良い
流石にひど過ぎる。マツダのレシプロエンジンは駄目過ぎた。だからコスワース鍛造法をフォードから借りてエンジン作っていたんだよ。今のマツダエンジンもパワー出ないよ。加給器付けても駄目。
度重なるロビー活動のおかげでトヨタ等に都合のいい規制を作っているんだから当然の帰結
選択の記事に何年前か記載されてた
法定速度までなら、高速で満タン法でもその程度になるぞ
でたらめ乙
×コスワース鍛造法
かじっただけの言葉で遊ぶと大怪我するよwww
乗るときにドアのヒンジを見てみな繊細な作りになってるから。
電装系の生産は日系のサプライヤーだからドイツ車みたいに数年では壊れないよ
イメージでアメ車を語る奴って残念すぎるな
よって本質は別の所だわな。
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※