1: ちくわ部φ ★ 2016/01/26(火) 06:53:47.42 *.net
米自動車大手フォード・モーターは25日、今年末までに日本での全ての事業から撤退すると発表
した。収益確保の見通しが立たないためとしている。インドネシアからも撤退する。国内の販売店
52店舗を閉鎖し、フォードとリンカーンブランドの新車の販売や輸入を停止する。また、日本で
行っていた製品開発も他国の拠点に移す。
日本からの撤退について、アジア太平洋地域を担当するフォード・アジア・パシフィックは「日本
事業は収益性確保に向けた合理的な道筋が立たず、投資に対して十分なリターンは見込めないと判断
した」とコメントした。
フォードの日本法人は1974年から営業しており、従業員は約290人。撤退まで勤務した後、
退職する見通し。車の所有者に対しては、撤退した後もアフターサービスや部品交換、保証サポート
などを提供していくという。
日本自動車輸入組合によると、昨年のフォードの乗用車の販売台数は前年比5・6%増の4856台。
外国メーカー車に占めるシェアは1・7%にとどまっている。
http://www.sankei.com/economy/news/160125/ecn1601250034-n1.html
した。収益確保の見通しが立たないためとしている。インドネシアからも撤退する。国内の販売店
52店舗を閉鎖し、フォードとリンカーンブランドの新車の販売や輸入を停止する。また、日本で
行っていた製品開発も他国の拠点に移す。
日本からの撤退について、アジア太平洋地域を担当するフォード・アジア・パシフィックは「日本
事業は収益性確保に向けた合理的な道筋が立たず、投資に対して十分なリターンは見込めないと判断
した」とコメントした。
フォードの日本法人は1974年から営業しており、従業員は約290人。撤退まで勤務した後、
退職する見通し。車の所有者に対しては、撤退した後もアフターサービスや部品交換、保証サポート
などを提供していくという。
日本自動車輸入組合によると、昨年のフォードの乗用車の販売台数は前年比5・6%増の4856台。
外国メーカー車に占めるシェアは1・7%にとどまっている。
http://www.sankei.com/economy/news/160125/ecn1601250034-n1.html
3: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 06:55:49.24 0.net
撤退表明したら、尚更誰も買わないだろ。
2: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 06:55:31.65 0.net
在庫の車を100万円均一で売ってくれたら買わないでもない
6: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 07:15:31.92 0.net
狭い道や切り返しができない車は、無理だろ。
ドイツ車は元気いいな。
ドイツ車は元気いいな。
7: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 07:18:56.44 0.net
一昨日札幌モーターショーで展示されてるのを見たが、あれが最後になるわけか・・
8: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 07:44:22.75 O.net
撤退しても一部のマニア以外は困らない自動車メーカー。
10: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 07:45:29.58 0.net
日本が悪いニダ
11: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 07:47:14.52 0.net
もったいないなぁ。完全な戦略ミス。後進国じゃあるまいし、アメリカがいい
車だから買え!なんて一方的な商売じゃ、これだけメーカーが揃っている日本
じゃ無理。フィエスタとかいろいろ日本向きのいい車があったのに残念。
車だから買え!なんて一方的な商売じゃ、これだけメーカーが揃っている日本
じゃ無理。フィエスタとかいろいろ日本向きのいい車があったのに残念。
12: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:02:04.76 0.net
赤字垂れ流すなら当然の判断。
その分お隣の中国に投入したほうが良。
その分お隣の中国に投入したほうが良。
13: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:06:15.93 0.net
軽を作らないから
15: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:12:07.60 0.net
VWは?
16: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:28:23.61 0.net
社員はどうなるの?解雇?
17: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:34:16.13 0.net
>>16
全員解雇の見通し(NHK報道)
全員解雇の見通し(NHK報道)
18: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:37:25.55 0.net
埼玉あたりに工場作って日本国内で生産して値段下げれば売れるんじゃね?
ってか大衆メーカーは現地生産する根性ないなら他国でモノ売ろうとすんなよ
ってか大衆メーカーは現地生産する根性ないなら他国でモノ売ろうとすんなよ
26: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 09:26:06.84 0.net
>>18
それな。
アメリカ人はアメリカ製のトヨタやホンダに乗っているのに、
なにが悲しくて日本人が中国製のフォードに乗らなきゃいけないのって感じだな。
クルマを輸出することは雇用を輸出することでもあるのに、
日本だけがその恩恵にあやかっていない。
それな。
アメリカ人はアメリカ製のトヨタやホンダに乗っているのに、
なにが悲しくて日本人が中国製のフォードに乗らなきゃいけないのって感じだな。
クルマを輸出することは雇用を輸出することでもあるのに、
日本だけがその恩恵にあやかっていない。
19: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:44:22.62 0.net
ヤナセが売るのか?
20: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:47:07.77 0.net
フォードってヒュンダイの親分だろ。。。
23: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 09:12:43.11 0.net
奴らは最後まで日本の道路の幅を知らないままだった。
27: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 09:35:50.00 0.net
またトランプが吠えるなw
28: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 09:46:13.81 0.net
右ハンない時点で論外
29: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:06:44.78 0.net
フォードっていまの代表車種なんなんだ?
ぜんぜん頭に浮かばない
ぜんぜん頭に浮かばない
30: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:11:15.64 0.net
>>29
エクスプローラー
エクスプローラー
39: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:49:27.00 0.net
>>29
マスタング
マスタング
31: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:12:18.99 0.net
数値目標付けて、tppで北米から輸出したほうがいいだろ
32: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:16:01.68 0.net
フォード乗りのオレ参上!
この先どうなるんだww
この先どうなるんだww
34: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:24:59.98 0.net
>>32
ヤナセかマツダがなんとかしてくれるんじゃね
ヤナセかマツダがなんとかしてくれるんじゃね
33: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:17:02.78 0.net
数年前はカローラみたいな雰囲気のセダンのフォード車が結構走ってたけど
SUVかピックアップトラックでたまに見るくらい。
SUVかピックアップトラックでたまに見るくらい。
35: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:25:59.21 0.net
車線幅が10mくらいあるアメリカで走るには良いクルマなんだろ
37: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:43:50.69 0.net
T型フォードください!
48: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 13:04:35.85 0.net
>>37
ハリウッドの映画会社は撮影用に何十台も持ってるらしいな。
アメリカのそういうところはすごいと思う。
ハリウッドの映画会社は撮影用に何十台も持ってるらしいな。
アメリカのそういうところはすごいと思う。
38: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:44:39.85 0.net
日本は市場として魅力がないって判断されたんだろう。
そのうち日本車のメーカーも減ってく。
そのうち日本車のメーカーも減ってく。
41: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 12:04:44.65 0.net
フォードのぬるま湯営業じゃ再雇用も難しいな。
45: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 12:52:56.10 0.net
日本は自動車産業の激戦区だから、地の利が無いとむつかしいね
高級車だけなら、日本の競合車が少ないから今はまだ残ってる
高級車だけなら、日本の競合車が少ないから今はまだ残ってる
47: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 12:59:15.82 0.net
昔オートラマで販売してたフェスティバに乗っていました
今は手に入らない
今は手に入らない
44: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 12:44:19.78 0.net
>日本で行っていた製品開発も他国の拠点に移す。
なんの開発してたんだw
ここで日本車化進めりゃよかったのに
なんの開発してたんだw
ここで日本車化進めりゃよかったのに
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1453758827/
コメント
コメント一覧 (43)
でもそのうち同じことにならんとも限らんな・・・
けど日本では車幅がなぁ・・・せめて1800mm以内に抑えてほしい(^-^;
あとスレにもあったけど、日本向けのフォード車って中国製なのか?それならなおさら買う気しないわw
これで軽自動車規格を撤廃しろとかいうアホみたいなアメリカからの圧力は無くなるね
朗報だわ
アメ車には紳士よりちょい悪風な人の方が似合う気がする。
DQNというかクズドライバーは全車種にいるから仕方ない。
でも確かにフォード見ないもんな
エクスプローラとマスタング以外走ってるの見たことない
大衆車はよほどデザインが気に入りでもしない限り選ぶ理由が皆無だし
現行マスタングは世界じゃめちゃくちゃ評判いいらしいけど
特にアメリカ大手はこの考え方が多いから、客の要望よりも企業の我儘を優先させる
まあ、アメリカ本土じゃそれがクールなんだよ
アメリカならな
それを買う努力しないお前らが悪い言われても困る。
フォードのブランドイメージが明確で無いのがアカンのかも知れん
スポーティ?大衆的?高級路線?マッシブデザイン?
フォードGT走ってるとこ見たかったです
胡座かいて自分らの商品をごり押し同然に販売する自動車会社は日本市場では受け入れられない。他の国に学ぶべきだと思う。って言う私はF-150、F-650が大好きなんだけどね。
アメ車にファミリー向けの車なんか誰も期待していないから出しても売れない
現行のマスタングやカマロ、キャデラックみたいなオラついたセダンやSUVが期待されてるラインだが
日本市場では不向きすぎて、買える金があってカッコイイと思っても現実には購入選択肢から真っ先に外れる
ピックアップトラックでもなきゃランクル200とかアルファードなんかと大して変わらんぞ
でもそのランクルより2回りでかいピックアップトラックが
販売台数トップなのがアメリカ
外車らしさが薄かったのが敗因かね
輸出禁止してるわけでもないだろうが、テロリスト御用達なのは…ってことは何かしら問題があるんじゃね。
240万円もするのでは勝負権ないわな、確かに
老後に乗ろうと思ってたのに
正デラ以外じゃ買えないとでも?
米フォードはともかく欧州フォードの良さは通好みというかガイシャ的モノではないからなぁ
マーケティングの敗北、とも言い難いが
交通事情に合わせた車造れなくても、排気量ベースの税制にテコ入れするなり特別税制儲けさせるなり政治的な搦め手という努力もできたはず。っていうかアメリカはそれこそが得意技だろうに。
フォーカス、フィエスタが世界的にはかなり売れてるのを知らないのかな?恥ずかしいね
世界販売がよかろうと日本市場で売れなかったことに変わりはないんだよなぁ
輸入車→高級っていう漠然としたイメージ(実際そうでなくても)に乗れなかったからな
欧州フォードはいい車だけど一度落ちたイメージはそうそう回復はしない
まだこんな固定観念のバカが居るんだな。
トヨタのアメリカ工場のバイトと加藤智大の時給を比べてみろよ。
車もでかいが排気量もデカイ、誰をターゲットにしてるのかわからない価格設定
2リッターエコブーストのマスタングを持ってきたのはいいけど
現地で200万程度で売ってる車を500万で売る神経が信じられんよ
もっと広報に力入れるべき
フィエスタやフォーカスも日本ではポロやゴルフに勝てなかったということかな。
なんちゃってアストンマーチンみたいでカッコいいのに。
NCはよく完成されたクルマだ。それでも他に欲しいのはと聞かれたらマスタングだったのに。惜しいなぁ…。きっとこれ位の人が大半なんだろうなぁ。
ちょっと前まで性能のわりに安い!って価格で買えなかったっけ?
ドイツ車より明らかに本国の価格との開きが少なくてさ
それが今じゃボるようになっちゃったの?
そりゃ売れんわ
ステアリングいっぱい切っても一回でUターンできない道がいっぱいあるし、燃費はやっぱ相当悪い。
販売価格も同額なら日本車のほうが断然乗りやすいもんね。
それに日本ではアメ車のイメージも悪いのかな?
よくアメ車は壊れるって言う人いるけど、ドイツ車と大差ないよ。
次はフォーカスに乗り換えるつもりだったのに、困った。
RSの日本販売もめっちゃ期待してたのに。
日本に持ってくるモデルはどれも上位モデルばっかりだもんな
北米の廉価モデル(エントリーモデル)も売ればいいのに
正直フィエスタはかっこいいし燃費もいい
連鎖で同社が同じような道を辿ってしまうのも想像に難くないよな。
ただこの様な中で、ほんとにクライスラーはフィアットに入ってよかったと思うわ。日本市場でjeepを除けば、たった1車種の展開なのに、フィアットと一緒に各地域にディーラーを展開できてるしな。
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※