1: ちくわ部φ ★ 2016/01/26(火) 06:53:47.42 *.net

 米自動車大手フォード・モーターは25日、今年末までに日本での全ての事業から撤退すると発表
した。収益確保の見通しが立たないためとしている。インドネシアからも撤退する。国内の販売店
52店舗を閉鎖し、フォードとリンカーンブランドの新車の販売や輸入を停止する。また、日本で
行っていた製品開発も他国の拠点に移す。

 日本からの撤退について、アジア太平洋地域を担当するフォード・アジア・パシフィックは「日本
事業は収益性確保に向けた合理的な道筋が立たず、投資に対して十分なリターンは見込めないと判断
した」とコメントした。

 フォードの日本法人は1974年から営業しており、従業員は約290人。撤退まで勤務した後、
退職する見通し。車の所有者に対しては、撤退した後もアフターサービスや部品交換、保証サポート
などを提供していくという。

 日本自動車輸入組合によると、昨年のフォードの乗用車の販売台数は前年比5・6%増の4856台。
外国メーカー車に占めるシェアは1・7%にとどまっている。

http://www.sankei.com/economy/news/160125/ecn1601250034-n1.html


まとめサイト速報+

3: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 06:55:49.24 0.net

撤退表明したら、尚更誰も買わないだろ。


2: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 06:55:31.65 0.net

在庫の車を100万円均一で売ってくれたら買わないでもない


6: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 07:15:31.92 0.net

狭い道や切り返しができない車は、無理だろ。
ドイツ車は元気いいな。


7: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 07:18:56.44 0.net

一昨日札幌モーターショーで展示されてるのを見たが、あれが最後になるわけか・・


8: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 07:44:22.75 O.net

撤退しても一部のマニア以外は困らない自動車メーカー。




10: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 07:45:29.58 0.net

日本が悪いニダ


11: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 07:47:14.52 0.net

もったいないなぁ。完全な戦略ミス。後進国じゃあるまいし、アメリカがいい
車だから買え!なんて一方的な商売じゃ、これだけメーカーが揃っている日本
じゃ無理。フィエスタとかいろいろ日本向きのいい車があったのに残念。


12: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:02:04.76 0.net

赤字垂れ流すなら当然の判断。
その分お隣の中国に投入したほうが良。


13: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:06:15.93 0.net

軽を作らないから


15: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:12:07.60 0.net

VWは?


16: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:28:23.61 0.net

社員はどうなるの?解雇?


17: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:34:16.13 0.net

>>16
全員解雇の見通し(NHK報道)


18: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:37:25.55 0.net

埼玉あたりに工場作って日本国内で生産して値段下げれば売れるんじゃね?
ってか大衆メーカーは現地生産する根性ないなら他国でモノ売ろうとすんなよ


26: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 09:26:06.84 0.net

>>18
それな。
アメリカ人はアメリカ製のトヨタやホンダに乗っているのに、
なにが悲しくて日本人が中国製のフォードに乗らなきゃいけないのって感じだな。
クルマを輸出することは雇用を輸出することでもあるのに、
日本だけがその恩恵にあやかっていない。


19: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:44:22.62 0.net

ヤナセが売るのか?


20: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 08:47:07.77 0.net

フォードってヒュンダイの親分だろ。。。


23: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 09:12:43.11 0.net

奴らは最後まで日本の道路の幅を知らないままだった。


27: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 09:35:50.00 0.net

またトランプが吠えるなw


28: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 09:46:13.81 0.net

右ハンない時点で論外




29: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:06:44.78 0.net

フォードっていまの代表車種なんなんだ?
ぜんぜん頭に浮かばない


30: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:11:15.64 0.net

>>29
エクスプローラー


39: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:49:27.00 0.net

>>29
マスタング


31: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:12:18.99 0.net

数値目標付けて、tppで北米から輸出したほうがいいだろ 


32: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:16:01.68 0.net

フォード乗りのオレ参上!
この先どうなるんだww


34: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:24:59.98 0.net

>>32
ヤナセかマツダがなんとかしてくれるんじゃね


33: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:17:02.78 0.net

数年前はカローラみたいな雰囲気のセダンのフォード車が結構走ってたけど
SUVかピックアップトラックでたまに見るくらい。


35: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:25:59.21 0.net

車線幅が10mくらいあるアメリカで走るには良いクルマなんだろ


37: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:43:50.69 0.net

T型フォードください!


48: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 13:04:35.85 0.net

>>37
ハリウッドの映画会社は撮影用に何十台も持ってるらしいな。
アメリカのそういうところはすごいと思う。


38: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 10:44:39.85 0.net

日本は市場として魅力がないって判断されたんだろう。
そのうち日本車のメーカーも減ってく。


41: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 12:04:44.65 0.net

フォードのぬるま湯営業じゃ再雇用も難しいな。


45: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 12:52:56.10 0.net

日本は自動車産業の激戦区だから、地の利が無いとむつかしいね
高級車だけなら、日本の競合車が少ないから今はまだ残ってる


47: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 12:59:15.82 0.net

昔オートラマで販売してたフェスティバに乗っていました
今は手に入らない


44: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/01/26(火) 12:44:19.78 0.net

>日本で行っていた製品開発も他国の拠点に移す。

なんの開発してたんだw
ここで日本車化進めりゃよかったのに


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1453758827/