1: ネックハンギングツリー(千葉県) 2013/10/14 22:51:04 ID:77Sd586k0
ブラジル生まれのスーパーカー"ドにロセ"、その姿をサンパウロでキャッチ

ブラジルの実業家のWilliam Denis Rosset氏の依頼により、ブラジル人デザイナーのFernando Morita氏が開発しているスーパーカー"DoniRosset(Amoritz GT DR7)"について、
以前に開発途上のモックアップが公開されたという話題を取り上げたことがあるが(参照:1,007馬力!! ブラジルの新しいスーパーカー"ドニロセ")、
そのモックアップを元に実際に製作されたと思しき車輌が、ブラジル サンパウロで撮影された。
このドニロセについては、全長4,700mm、全幅2,000mmのサイズのボディに、"Dodge Viper"をドナーにツインターボチャージャーを装着して最高出力1,007hp(エタノール燃料)にまでパワーアップした
排気量8.4L V型10気筒ユニットと、Mendeola Transaxles製の6速シーケンシャルトランスミッションからなるパワートレインをミッドマウントするという構成を採用すると、
以前の報道では伝えられていたが、現在も同じであるのかは不明。なお、"McLaren F1"のように3つのシートをオフセット配置した3人乗りモデルである。
当初、ワンオフモデルとして開発されていたこのドニロセだが、 800,000ユーロ(約1億600万円)という価格で、50台程度の数量限定で販売することが計画されているそうだ。




http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51808586.html

ブラジルの実業家のWilliam Denis Rosset氏の依頼により、ブラジル人デザイナーのFernando Morita氏が開発しているスーパーカー"DoniRosset(Amoritz GT DR7)"について、
以前に開発途上のモックアップが公開されたという話題を取り上げたことがあるが(参照:1,007馬力!! ブラジルの新しいスーパーカー"ドニロセ")、
そのモックアップを元に実際に製作されたと思しき車輌が、ブラジル サンパウロで撮影された。
このドニロセについては、全長4,700mm、全幅2,000mmのサイズのボディに、"Dodge Viper"をドナーにツインターボチャージャーを装着して最高出力1,007hp(エタノール燃料)にまでパワーアップした
排気量8.4L V型10気筒ユニットと、Mendeola Transaxles製の6速シーケンシャルトランスミッションからなるパワートレインをミッドマウントするという構成を採用すると、
以前の報道では伝えられていたが、現在も同じであるのかは不明。なお、"McLaren F1"のように3つのシートをオフセット配置した3人乗りモデルである。
当初、ワンオフモデルとして開発されていたこのドニロセだが、 800,000ユーロ(約1億600万円)という価格で、50台程度の数量限定で販売することが計画されているそうだ。




http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51808586.html
2: 魔神風車固め(WiMAX) 2013/10/14 22:52:14 ID:RQ9fPcPH0
凄く斬新と思ったらトランポに乗ってたw
4: 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone) 2013/10/14 22:52:53 ID:l22kIx5Ii
車検通らなそう
5: 雪崩式ブレーンバスター(庭) 2013/10/14 22:54:28 ID:bd/Lne8t0
横悪くないじゃん
200万なら買った!
200万なら買った!
10: ドラゴンスクリュー(三重県) 2013/10/14 22:55:58 ID:yxdSv94x0
ランボルギーニガヤルドとフェラーリ458イタリアを足したようなデザインだね。
12: 張り手(芋) 2013/10/14 22:56:10 ID:io3yosy30
ええな。所々見かけるデザインだけど。
38: ボマイェ(茸) 2013/10/14 23:08:20 ID:HQ5+EKKf0
>>12
まあスーパーカーは見てくれよりも性能だから
まあスーパーカーは見てくれよりも性能だから
13: レッドインク(チベット自治区) 2013/10/14 22:56:59 ID:fTWShBhrP
悪くはないな
14: ミッドナイトエクスプレス(dion軍) 2013/10/14 22:57:45 ID:exjpuODI0
サイドミラーの取って付けた感が激しすぎる
17: 逆落とし(関西・北陸) 2013/10/14 22:58:16 ID:0nZDQwCw0
すっげー変なの期待してたら意外と普通だった
19: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区) 2013/10/14 22:59:02 ID:EC30hR650
ひっでえ積み方だな。
26: ラダームーンサルト(家) 2013/10/14 23:01:52 ID:eDL7exrt0
滑らかなシルバーが俺を不安にさせる
28: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区) 2013/10/14 23:03:23 ID:12nhHY/P0
見た目だけじゃ認めないぞ
30: マスク剥ぎ(茸) 2013/10/14 23:04:23 ID:anlVba7p0
外見はいくらでもスポーツカーらしくは出来るけど肝心のエンジンやトランスミッションはどうなんだろ?
トランスミッションは外注のようだけど。
トランスミッションは外注のようだけど。
36: 張り手(芋) 2013/10/14 23:08:19 ID:io3yosy30
ホンダの新NSXよりはずっとスーパーカーしてるな。
40: ブラディサンデー(愛媛県) 2013/10/14 23:11:34 ID:59b4N/Ci0
ここまでするなら、フロントガラスも屋根もいらんだろ。
42: ツームストンパイルドライバー(茸) 2013/10/14 23:12:39 ID:JN3wOAZoI
かつての日本車みたいにあっという間に上り詰めると思う
韓国車だって最初は冷笑されてたけど、2008年にはカーオブジイヤーになった
次はインドと中国、その後にはブラジルが控えてる
韓国車だって最初は冷笑されてたけど、2008年にはカーオブジイヤーになった
次はインドと中国、その後にはブラジルが控えてる
45: パロスペシャル(福井県) 2013/10/14 23:15:40 ID:ZBJ826dl0
歴史がない国は厳しいと思う
日本もまだまだ欧州にはかなわないし
日本もまだまだ欧州にはかなわないし
54: 河津掛け(長野県) 2013/10/14 23:25:28 ID:nzy8VaHx0
ってか、バックで車庫入れできないぞこんなの
56: フライングニールキック(やわらか銀行) 2013/10/14 23:26:26 ID:yK0zo1aU0
>>54
ドアを跳ね上げる→ニュッとドヤ顔を出してバック
で解決すっだろ何年生きてんだテメー
ドアを跳ね上げる→ニュッとドヤ顔を出してバック
で解決すっだろ何年生きてんだテメー
55: 逆落とし(関西・東海) 2013/10/14 23:26:02 ID:bWb6wJSS0
空飛びそうでカッコいいじゃん
61: ラダームーンサルト(愛知県) 2013/10/14 23:32:54 ID:/QJLyy4f0
なんだ、エンジンはダッジなんだ…しかもV10って、アメはV8だろ!
L3で10リッターとか訳わからないのを自力で作れよ
L3で10リッターとか訳わからないのを自力で作れよ
63: ミッドナイトエクスプレス(茸) 2013/10/14 23:34:12 ID:o1a8p6wm0
え?かっこいいじゃん
買わないけど
買わないけど
65: 河津落とし(埼玉県) 2013/10/14 23:35:59 ID:IYQJvk970
悪くないな
良くもないけど
良くもないけど
71: オリンピック予選スラム(神奈川県) 2013/10/14 23:41:05 ID:Ptx/300c0
電装系がすぐ逝きそう
72: ムーンサルトプレス(茸) 2013/10/14 23:43:38 ID:nw1F+g7I0
ミラーの処理をもうちょっと一体化させたら結構いける。
73: 膝靭帯固め(京都府) 2013/10/14 23:44:20 ID:owVi4FQV0
ガワだけか
まあ、日本にもこういうエンジン借り物でデザイン重視の
クルマ作るメーカーがもっとあってもいいな
まあ、日本にもこういうエンジン借り物でデザイン重視の
クルマ作るメーカーがもっとあってもいいな
80: フライングニールキック(チベット自治区) 2013/10/15 00:13:44 ID:A+OH2tch0
そうだ日本らしい得意な技術を結集した業務スーパーカーつくろう
86: ダイビングフットスタンプ(兵庫県) 2013/10/15 00:43:42 ID:Nz62bbtM0
>>80
ハイエースあんだろ
ハイエースあんだろ
81: ダブルニードロップ(福岡県) 2013/10/15 00:15:46 ID:ZY0x9qUq0
これは脅威ですね(´・ω・`)
84: トペ コンヒーロ(チベット自治区) 2013/10/15 00:25:25 ID:1R3oAkPk0
日本は中身重視だから中々こういうのって受け入れられないよね
90: チェーン攻撃(dion軍) 2013/10/15 00:46:38 ID:anyAfI/50
インドを見習って格安スーパーカーに切り替えた方が来世紀ブラジルになる
93: フランケンシュタイナー(西日本) 2013/10/15 01:05:52 ID:XSDCCmK00
もっと冒険してもいいのになあ、ブラジルなんだし
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381758664/
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※