1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:50:04.201 ID:mm7JRGHN0.net

国産の方がいいの?


まとめサイト速報+

2: 【B:83 W:52 H:90 (A cup)】 2015/07/16(木) 19:50:31.774 ID:HrabQLfB0.net

2000GTが良いよ


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:50:37.870 ID:UP/t6nJf0.net

壊れやすくはなくなった
修理が高い


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:51:28.967 ID:mm7JRGHN0.net

>>2
あの古臭いやつか?

>>3
あー修理費高そう


30: 音速の名無し ◆787B.tg3gg 2015/07/16(木) 20:02:17.076 ID:fTreY5PYK.net

>>2
倒木でスクラップになるからやめとけ


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:50:45.853 ID:Un839Co70.net

あんまり変わらないけど壊れたときに高いぞ


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:51:47.230 ID:mm7JRGHN0.net

>>4
それに時間もかかりそう


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:51:38.988 ID:IqqROxkn0.net

大抵はスバルの劣化だぞ


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:51:41.950 ID:I0F0XH4fH.net

部品の入手に若干難があって
高そう


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:52:15.077 ID:uBS0KbXN0.net

壊れやすいっていうか
日本車じゃ替えないようなパーツが消耗品扱いだったりする


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:53:12.643 ID:mm7JRGHN0.net

>>7>>9
やっぱ国産の方がよさげかぁ


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:07:27.867 ID:ozGJEOpc0.net

>>9
ベンツってディスクローターが消耗品なんだな
錆びるし削れるし


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:43:06.418 ID:Rbw4unue0.net

>>35
ローターを削るほどの攻撃性の高いブレーキパッド使わないと制動力が確保できないから
アウトバーンで250キロ巡行してる車ならではのブレーキ性能


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:54:38.487 ID:O3r2FKLj0.net

想定してる速度域が明らかに日本車より高いよね
日本国内でもド田舎とか高速とか走るとしっくり来る

>>50
一方、そんなにスピード出さない日本車はブレーキ鳴きとかダストのクレーム対策を頑張っていた


53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 21:06:03.336 ID:Rbw4unue0.net

>>52
そうそうサスの固さも150キロ以上で走ってしっくりくる感じ。街乗りじゃ国産ミドルセダンより乗り心地悪い


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:52:46.519 ID:GgpMCwlU0.net

壊れやすいんじゃなくて、壊れた時の対応がメンドクサイだけ


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:53:30.973 ID:BZqUY/QL0.net

窓が落ちたまま上がらなくなって、プラスチックの小さなパーツ交換するだけで7万円って話聞いて外車あきらめた




14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:54:06.847 ID:mm7JRGHN0.net

国産高級車っていうとレクサスが一番に思いつくんだが、レクサス=ダサいってイメージあよな


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:54:36.011 ID:RpbWmkZSa.net

国産の電動ドアミラーのモーター交換で4万5千掛かった模様


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:55:15.925 ID:mm7JRGHN0.net

>>15
たっけぇ・・・


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:54:45.423 ID:mm7JRGHN0.net

お前らが認める国産高級車おしえれ


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:54:50.101 ID:5c86UzfCp.net

国産車の方が何かあった時にその辺の修理工場でも直せるけど外車特にマイナーなやつがな


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:55:18.406 ID:hvGa7XM4d.net

故障の心配するってことは金銭面気にしてんのか
金ないけど高級車乗りたいってんなら300cがおすすめだぞ
見た目高級車っぽくて中古が安い


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:56:42.814 ID:mm7JRGHN0.net

>>19
いちいち修理に出すのめんどいじゃん?


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:57:18.086 ID:zNBjpeKdK.net

200系後期のアスリート乗りたいお


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:57:28.048 ID:BFGX+nHUd.net

雨の中走行中にいきなり窓ガラスがストンと落ちて、ン十万って請求されても文句ないならどぞ


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:59:10.284 ID:mm7JRGHN0.net

>>23
何それ・・・そんな風に壊れるのかよ・・・


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:59:54.343 ID:5qSTMC6e0.net

2回目の車検で35万くらいかかったからびっくりした


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:00:58.010 ID:7VSoqvV70.net

ポルシェ欲しいけど質問ある?


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:01:57.743 ID:mm7JRGHN0.net

>>25
どこの車?

>>26
カイエン乗りてぇ・・・


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:04:12.982 ID:5qSTMC6e0.net

>>28
ベンツ
結構走ってたから足まわりいろいろ換えないとダメって言われた


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:05:30.195 ID:mm7JRGHN0.net

>>32
ベンツいいなー
最有力候補だわ


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:06:33.454 ID:IqqROxkn0.net

>>33
向こうではトヨタとか日産みたいな感じらしいぞ


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:07:43.030 ID:mm7JRGHN0.net

>>34
らしいな
日本だとベンツ=高級車ってイメージ根付いてるけど、やっすい車種もあるしな




38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:09:07.890 ID:GgpMCwlU0.net

>>36
結局、為替とかの問題もあるから
割高なのは変わらない


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:01:48.711 ID:1Cu7P0Rg0.net

3年で車検近づくたびにディーラーから呼ばれて当たり前に買い替えるような人じゃないと、
本来なら手を出すべきじゃないんだろうな


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:02:34.788 ID:GbDO1Nz7p.net

壊れやすいって聞くのはマセラティとかイタリア車
昔のマセラティは故障すごかったらしい
乗ったことないからよくわからないけどね


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:08:31.848 ID:N+q2foEd0.net

新車で買って延長保証の5年以内か、中古で買って2年保証付けて2年乗るならいいんじゃね?

一年保証のボロベンツ買った俺は
買ってすぐにエアコン故障→保証修理
2か月後にベルトテンショナー故障→保証修理
保証切れ後にパワステオイル漏れ→自分で修理(部品代800円 オイル2000円)

オートマ飛んだら70万コースで廃車だな。エアサスは安物社外品を自分で変えれば15万くらいだから直す。


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:10:26.624 ID:1xe9lJqbd.net

マスタング乗りたいけど故障頻度とかどう?


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:12:20.243 ID:7YaLOmZaM.net

ドイツだと新車なら3年なに壊れても無料修理だよ
メンテナンスも無料

無料修理は有償で5年まで延長も可


44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:18:23.357 ID:UH7HXeWr0.net

車検代が高いよ
ブレーキのパッドなんて交換しようものなら…


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:22:30.373 ID:RDh5GjYV0.net

メルセデス乗ってるけど修理とかは全部5年間タダだぞ
消耗品も3年間タダ


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:22:56.969 ID:7YaLOmZaM.net

>>46
アウディもだ


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:24:30.663 ID:bILkTR2NH.net

センチュリー乗れよ


49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:38:17.386 ID:KE6h7skV0.net

コルベットZ06買う予定だわ


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 20:50:40.376 ID:y8lCzSKad.net

ドイツは田舎道とかで突然トラクターが横断したりして
命に関わるから急ブレーキの性能が重要なんだよな


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 19:53:42.165 ID:5qSTMC6e0.net

壊れたら高い
大抵は大丈夫だけど国内に部品が無いと時間かかる


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1437043804/