1: ハイキック(神奈川県) 2014/01/30 20:01:03 ID:kg+F267L0

日本自動車工業会が発表した2013年(1-12月)の二輪車国内販売台数が前年比4.1%増の46万台と2年ぶりにプラスとなった。
原付第二種、軽二輪車、小型二輪車が順調だった。

原付第一種は、同3.0%減の23万9000台と、利用環境面での厳しさもあり前年を下回った。

原付第二種は、ニューモデル投入効果もあって同11.8%増の10万1000台と2ケタの伸び率となった。

軽二輪車は、同22.4%増の5万5000台となった。スポーツタイプの伸長やコンパクトタイプなスクーターのモデル増もあり需要は好調に推移した。

小型二輪車は、消費者ニーズを捉えた新商品の投入や、モデル数の増加により需要が喚起され、同7.5%増の6万5000台となった。
http://response.jp/article/2014/01/30/216129.html


まとめサイト速報+

2: トペ スイシーダ(東京都) 2014/01/30 20:01:39 ID:SBW/CS1s0

中免取ろうか迷ってる


4: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府) 2014/01/30 20:04:22 ID:6V89RO9s0

>>2
迷うってことは欲しいって事だ
取ってしまえ


9: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) 2014/01/30 20:06:28 ID:bGqnc/v10

>>2
俺2月14日で大型とって一年になるわ
行動範囲広がっていいよ


3: キングコングラリアット(WiMAX) 2014/01/30 20:02:52 ID:7ryW2D9R0

増やすだけじゃなくて駐車場事情も改善してくれ。業界としてさ。せっかくのってもどこにも停められないんじゃ意味がない


5: タイガースープレックス(チベット自治区) 2014/01/30 20:04:28 ID:YD5kvIZE0

そのうち台湾化するな
向こうは年中暖かいからいいけど
真冬の二輪車は罰ゲーム


7: ストレッチプラム(埼玉県) 2014/01/30 20:05:19 ID:793M0hOT0

俺の初期型アドレスV125が無敵過ぎる


10: TEKKAMAKI(関東・甲信越) 2014/01/30 20:06:55 ID:T86qkpyWO

ファミリーバイク特約には入っとけ


12: ヒップアタック(チベット自治区) 2014/01/30 20:08:49 ID:GNqRyXKU0

早く暖かくならないかなぁ


13: エクスプロイダー(愛媛県) 2014/01/30 20:10:16 ID:ANUzkDZ+0

日本車並みに壊れないADtreが欲しい、本物のADtreはいつぶっ壊れるか分からないから手を出し難い
その分安いんだけど


15: バズソーキック(内モンゴル自治区) 2014/01/30 20:10:39 ID:mPdngP3wO

ノーヘルがOKなら需要は爆発的に増えるはず
俺はヘルメットをかぶるのが嫌でバイクを買わなかったからさ
同じ考えのヤツは他にもたくさんいるはず


19: ブラディサンデー(東京都) 2014/01/30 20:34:34 ID:VQC1ZVza0

>>15
そんな考えは学生までだな


20: ファイナルカット(静岡県) 2014/01/30 20:42:30 ID:1mp1WxMz0

>>19
爆発的に増えはしないが80年代のソフトバイクブームの
終焉はヘルメット義務化がきっかけだぜ?


23: チェーン攻撃(SB-iPhone) 2014/01/30 20:50:32 ID:br/zVHA2P

>>20
事故で吹っ飛ばされた場合、一番最初に道路に叩きつけられるのは人体で一番重たい頭だ。
即死できればいいが、脳を損傷すると重い後遺症が残る。その介護の負担は誰が背負うんだ?


18: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) 2014/01/30 20:28:08 ID:saeuH1IQ0

抜け道使おうが朝早く出ようがコインパで心が折れる
原二の免許取ってすり抜けまくってやるんだ


22: 魔神風車固め(神奈川県) 2014/01/30 20:50:29 ID:VaPEEOAN0

免許の更新したときなんのお知らせも無く免許証に8t車までOKと書いてあって驚いた記憶w
2トントラックとかは良く聞くけど、8トンってどのくらいなん?


31: マスク剥ぎ(千葉県) 2014/01/30 20:59:59 ID:UYzFhc4U0

>>22
4㌧車だよ


25: フロントネックロック(滋賀県) 2014/01/30 20:53:13 ID:RA0YYGh+0

なぜゼファーはパクられるのか


26: ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区) 2014/01/30 20:55:54 ID:j5pogQlV0

バイクレーン走ってて巻き込み食らって
バイクはおろか自転車にも乗れなくなった俺に慰めの言葉を


27: ダイビングエルボードロップ(dion軍) 2014/01/30 20:56:15 ID:g9rk6xWI0

ノーヘルで走ってたら嫌でもシールド付のメット被りたくなるよ
原チャで30キロくらいしか出さないならいいが60以上で走ってて
カナブンとか当たった時は被ってて良かったって思うよ


29: フロントネックロック(滋賀県) 2014/01/30 20:57:17 ID:RA0YYGh+0

まあ明らかに貧困層が増えて軽自動車が買えず二輪まで生活レベルを落とさざるを得ない
人達が増えてる。二輪でも250クラスが注目されるなど貧乏まっしぐらだよ


30: バックドロップ(西日本) 2014/01/30 20:58:29 ID:g68AdKZP0

そういう戯れ言は原2のオフ車を復活させてから言えってんだ


32: ドラゴンスクリュー(内モンゴル自治区) 2014/01/30 21:02:23 ID:f9oLW0JFO

>>30
KLX125とか無かったっけ


40: バックドロップ(西日本) 2014/01/30 21:11:26 ID:g68AdKZP0

>>32
それだけだからな…


44: エクスプロイダー(愛媛県) 2014/01/30 21:13:29 ID:ANUzkDZ+0

>>40
TDR125じゃアカンか?


59: バックドロップ(西日本) 2014/01/30 22:06:05 ID:g68AdKZP0

>>44
それ逆輸入以外では売ってねぇだろ…


33: かかと落とし(WiMAX) 2014/01/30 21:02:37 ID:kd10xptL0

次はオフ者にしようかな
山や田んぼをショートカットできるんだろ?


36: ダイビングエルボードロップ(dion軍) 2014/01/30 21:06:12 ID:g9rk6xWI0

>>33

山はともかく田んぼは迷惑だろwww


35: ストマッククロー(千葉県) 2014/01/30 21:05:31 ID:O94E6dwv0

今度は二輪から税をむしりとりますね^-^


37: リバースネックブリーカー(WiMAX) 2014/01/30 21:10:00 ID:bNnCBb9yP

キチガイすり抜け奴も増えたよな


43: スターダストプレス(宮崎県) 2014/01/30 21:12:47 ID:gNVNc9jg0

国内は少子高齢化で縮小するのみだが、世界的に見るとバイク市場って拡大してるらしい。
メーカー的には、もう国内は2の次なんだろうね。


45: フロントネックロック(滋賀県) 2014/01/30 21:14:16 ID:RA0YYGh+0

メーカー的には外国に企画を合わせろって感じなんだろうな
400クラスとかしょーがねーからだしてるだけで本当は出したくないんだろうし


47: マスク剥ぎ(静岡県) 2014/01/30 21:15:53 ID:COdXc6CF0

車やめてバイクにすれば金たまりそうだけど辛そう


49: フロントネックロック(滋賀県) 2014/01/30 21:19:20 ID:RA0YYGh+0

最近の若者って峠でも遅いよな
原2でリッター煽れるような気がしてならない
直線ではさすがに話にならんが・・・


50: エクスプロイダー(愛媛県) 2014/01/30 21:21:35 ID:ANUzkDZ+0

>>49
マジでクソヘタレだらけ、むしろオッサンのキレっぷりが際立つレベル
本当にゆとりはヘタレのクズしか居ない
オレもヘタレてしまったからスクに乗り換えたけどw


52: ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区) 2014/01/30 21:31:55 ID:sSlus6RX0

中免取ろうと考えていたら気づいたらロードに乗っていたでござる


53: バックドロップホールド(埼玉県) 2014/01/30 21:33:06 ID:h+t8Q7uM0

ハイブリッドスクーター早よ


54: フロントネックロック(滋賀県) 2014/01/30 21:40:33 ID:RA0YYGh+0

個人経営のバイク屋は廃れてるよな
もうゴミ屋敷みたいなのになってるバイク屋よく見る


55: スリーパーホールド(東京都) 2014/01/30 21:45:51 ID:/9xvMy480

やっぱり走る通勤特快の異名を持つアドレス125が最高やな。


56: エクスプロイダー(WiMAX) 2014/01/30 21:53:11 ID:xAb3i6/h0

>>55
ンダがいっぱい原2だしたからだっせーアドレスの天下はとっくに終わってるぜ


58: ファルコンアロー(岡山県) 2014/01/30 21:59:08 ID:PB5Gkzex0

GB 250に乗って10年
あのポジションに慣れると他になかなか移行できない


28: ジャンピングDDT(西日本) 2014/01/30 20:56:51 ID:mmpKu/8z0

行政のちょっとした規制で人気がガタ落ちするんだから
もっと慎重にしてほしいね。
二輪はここ数十年、あまりにも規制ガチガチすぎた。
おかげで駐輪場もほとんど整備されてないし。
バイク乗りが増えれば地方の観光に貢献するのに。


引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391079663/