1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:39:47 ID:Hkpy83Ee0

そして教習所では長老と呼ばれている


まとめサイト速報+

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:40:02 ID:i6LQ+Se10

君、学歴は?


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:40:42 ID:Hkpy83Ee0

F欄大卒です


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:41:29 ID:BvMKlyQC0

もうやめちまえ!怖いわ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:42:02 ID:q6+Vu4UB0

なにで減点されたんや……


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:42:20 ID:tpuehMmSi

頼むからそのまま落ち続けて公道にでないでくれ


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:43:23 ID:Hkpy83Ee0

スラロームでパイロン倒しました
みきわめでは問題ないが検定になるとテンパります


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:43:27 ID:j/O6Fi4z0

やーいバーカバーカ


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:45:20 ID:Hkpy83Ee0

自分でもバカだと思います
恥ずかしくて教官と目をあわすこともできなくなってきました


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:47:33 ID:qgU4oXHh0

応援してるぞ


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:47:52 ID:Hkpy83Ee0

あと2回落ちたら金が尽きるので、そんときは諦めます


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:48:56 ID:CiLpxAgX0

ぎりぎりまでスピード落としたらええんやで
うまくやろうと思うな


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:50:07 ID:XzD9WRU70

俺も去年取ったけど卒検で落ちる奴何人か居るよな
不思議だわ


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:52:54 ID:Hkpy83Ee0

>>15
自分も不思議です
器用なほうだと思って生きてきたのでショックです


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:50:39 ID:Hkpy83Ee0

ありがとうございます
そうですね、カッコつけても意味ないですし、完走を目標に頑張ります


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:51:24 ID:qDKKm+PP0

何歳?


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:54:05 ID:Hkpy83Ee0

>>17
35です


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:54:00 ID:CiLpxAgX0

俺も車の方で二回落ちたから気持ちはわかるわ
見極めでもなんで君落ちたん?って言われたけど
一回目は止まったのに停止不停止で怒られ
二回目は今度こそ!と思ってたからかいろいろミスった

あんまり気を張りすぎんなよ
バイクはクランクちょっとミスったのに
きっと教官がおまけしてくれて一発だった


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:57:54 ID:Hkpy83Ee0

>>19
ありがとうございます
涙がちょちょぎれそうです


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:03:09 ID:CiLpxAgX0

>>24
俺もその状態から中免とったわ
教習所でミスってよかったじゃないか、公道でミスするより断然マシだよ


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:55:13 ID:zubUSZzs0

プレッシャーに弱いのは克服しかない。
一時停止・安全確認とか基本中の基本が出来て、
スラローム以外完璧にできるなら、スラローム捨ててゆっくり走るのも手だよ。
中型→大型で連続して取得したけど、中型の検定の時一本橋落っこちてから、
2回目と大型の時はゆっくりやらないでさくっと通り抜けて他キッチリやって受かったよ。
同じく効果測定や教習の時だと15秒くらいできてたんだけどな。


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 16:59:55 ID:Hkpy83Ee0

>>22
スラロームに苦手意識はなくて、クランクが心配だったんですが、クランクはできてスラロームでダメでした


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:01:31 ID:XzD9WRU70

俺より年上だったか・・・
苦手な所だけ注意して後はリラックスすれば卒業出来ると思うわ


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:05:50 ID:Hkpy83Ee0

>>26
ありがとうございます


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:02:10 ID:qDKKm+PP0

35でいままで一回も二輪乗ったことないと色々しんどそう
まあでもその年で取るってことは趣味にしたいとかだろ?取得するまで諦めるなよ


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:04:21 ID:gYw5j6lK0

頑張れよ、落ち着いてゆっくりとやれよ

俺も焦りすぎてニュートラル入れたまま思いっきり吹かしたけど合格したよ


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:11:25 ID:Hkpy83Ee0

>>29
ありがとうございます


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:04:31 ID:zubUSZzs0

中型だと車体軽いから怖いよね。
思い切って身体を倒して、グァッとスロットルを回す。
俺も中型では苦手だったけど、大型がスゲー安定して簡単だったなぁ・・・。
落ちた後1時間だか2時間だか補習が必須だから、その時に練習したいってやらせてもらえば?


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:13:07 ID:Hkpy83Ee0

>>31
そうですね
不安のある箇所を重点的にやらせてもらうようお願いしてみます


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:06:52 ID:26xaE3t/0

人殺す前にやめなはれ


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:14:28 ID:Hkpy83Ee0

>>33
自分自身とお金で諦めがついたらそうします


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:07:17 ID:U/iuiVX0i

スラロームはリズムが大切だと思うよ


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:20:53 ID:Hkpy83Ee0

>>34
そういえばリズムよくというのはすっかり忘れてました


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:08:29 ID:d0sgBf/40

なにこの応援したくなる35歳は


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:09:14 ID:drCm1ici0

一本橋とスラロームは時間無視してクリアを最優先にすればいける


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:13:16 ID:nHGDGnLV0

バイクの免許取ろうと思ったけど、難しいの?


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:15:37 ID:OgO2CG7R0

>>40
苦手意識捨てて慣れればなんとかなる


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:16:06 ID:A8dYvTqU0

>>40
教習は車と比べると楽しくて楽だったわ
最初の数時間はなにこれ難しいって感じだったけどね


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:15:16 ID:23HzD/xy0

卒検のとき女の子がクランク入り口でクラッシュして落ちてたわ


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:23:09 ID:hUIOIeih0

公道で事故らないためにも今のうちにしっかり実力つけようぜ


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:31:12 ID:Hkpy83Ee0

>>48
そうですね
接触したのがパイロンで良かったと思い、不安要素をなるべく消して公道に出たいです


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:25:51 ID:uno/srBEi

公道でバイク乗ると死ぬんじゃ・・・


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:31:08 ID:mc4oH0lB0

いいなぁバイク、乗りてぇ
免許ほしい


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:33:37 ID:CiLpxAgX0

>>52
楽しいよ
たまにおねーちゃんも免許とりにきてるしね

おかげでジェットからはみ出るロングヘアー大好きになってしまった


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:34:41 ID:T3o/kxLr0

>>54
そうなんかぁ

個人的な悩みだけど、難聴でも免許取れる?


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:39:03 ID:CiLpxAgX0

>>57
障害者には障害免許ってのがあるんじゃないのか?わかんないけど
バイクの免許取りに行った時に
車の卒検の同乗に付き合わされたけど足が不自由な女の子だった
バイクみたいなアクセルがついたな
そういう特別な免許があるんだなーと思ったわ


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:41:27 ID:T3o/kxLr0

>>62
あんがと、そういう免許もあるんだな。


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:39:55 ID:zubUSZzs0

>>57
車の免許も無いのか?
今は難聴でも免許取れるようになったっぽいけど、
お前さん自身の為に取らないほうがいいと思うぞ。
無音でプリウスが横まで来てたり、自転車に気がつかずに事故ったり。
どの程度の難聴かはしらんが、そういうのは教習所に問い合わせたほうが。


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:34:08 ID:zubUSZzs0

そうだな。かっこよさなんかどうでもいい。
安全に確実にやるのが一番大事。
この人たちだってアホほど練習してあの技術だしな。
両足しっかりタンク挟んで、前向いてやるのだ(キリッ
頑張り過ぎず頑張れよ。


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:35:51 ID:Hkpy83Ee0

>>55
ありがとうございます
ニーグリップをしっかりして上半身はリラックスして頑張ります


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:38:33 ID:FkfGwggG0

ワイちなみに見極めでは全然ダメだよ、ちゃんと教えた事やらないと受からないよと言われてたのに卒検は何故か3つも受かるという

二股テストも適当にやって何故か1回で受かった運が味方した模様

おかげで交通ルール全然知らん


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:40:48 ID:Hkpy83Ee0

>>61
才能ですかね
緊張とかしました?


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:43:21 ID:FkfGwggG0

>>64
本当ただの運かな、たまたまその時出来たってだけ
緊張はしなかったかな、朝だったから眠かったよ


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:46:39 ID:Hkpy83Ee0

>>66
やっぱりリラックスするのは大事ですね
そのご性格が羨ましいです


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 17:51:40 ID:Ix8LEpHsi

絶対に落ちると思って受けると案外受かったりする


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05 18:10:44 ID:Hkpy83Ee0

みなさまありがとうございます
補習と卒検まで一週間ほど開いてしまいますがイメトレして頑張ります
少し元気がでました


引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386229187/