1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:05:20 ID:yPuuYZvO0
ちなみに普通二輪
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:05:59 ID:qSM1do+d0
難しいしこわい
それを安全に練習するのが教習所
それを安全に練習するのが教習所
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:07:08 ID:yPuuYZvO0
>>3
お、おう
お、おう
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:07:04 ID:mJ3JSogf0
不安なら50ccのマニュアルで練習
してから通ったら?
してから通ったら?
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:07:38 ID:yPuuYZvO0
>>4
オートマってないの?
マニュアルだけ?
オートマってないの?
マニュアルだけ?
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:10:24 ID:mJ3JSogf0
>>7
オートマ限定?
マニュアル取れよw
オートマ限定?
マニュアル取れよw
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:07:31 ID:p0h8PRm90
教える人間の言うこと聞いておけば大けがはしないはず
あと転倒を恐れてはいけない
あと転倒を恐れてはいけない
8: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/29 21:08:11 ID:UABljcJD0
楽しかったよ
行くのめんどくさいけど
行くのめんどくさいけど
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:11:58 ID:qSM1do+d0
免許とるの車はオートマの方が楽だと思うけどバイクはMTの方が楽だよ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:12:24 ID:yPuuYZvO0
>>12
なんやて!
なんやて!
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:18:22 ID:tumavLCx0
>>12
スクーターはニークリップできないからな
スクーターはニークリップできないからな
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:13:09 ID:X1BUBhJOi
女の子でも取れるから余裕、ただこの時期は寒いぞ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:14:48 ID:yPuuYZvO0
>>14
冷えるよな…
技能は場内だけなの?
冷えるよな…
技能は場内だけなの?
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:23:43 ID:X1BUBhJOi
>>15
屋内で二時間やるシミュレーションが実技扱いでそれだけだな
路上教習はないよ
屋内で二時間やるシミュレーションが実技扱いでそれだけだな
路上教習はないよ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:25:13 ID:yPuuYZvO0
>>23
んんっ?
まぁやってみるしかないな
んんっ?
まぁやってみるしかないな
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:17:09 ID:+ClgrZq90
どうせ取るなら大型にすれば?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:17:40 ID:yPuuYZvO0
>>16
取っても大型は使わないとおもう
取っても大型は使わないとおもう
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:20:11 ID:kR1Gc32E0
>>17
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 中型免許があれば大型はいらない・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 中型免許があれば大型はいらない・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:24:04 ID:yPuuYZvO0
>>20
400cc以上の化物エンジンは扱える自信がない
400cc以上の化物エンジンは扱える自信がない
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:26:10 ID:kR1Gc32E0
>>24
いきなりアクセル煽らない限り全部のバイクが普通に走るから安心しろ
自制心は必要だけど
いきなりアクセル煽らない限り全部のバイクが普通に走るから安心しろ
自制心は必要だけど
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:28:09 ID:yPuuYZvO0
>>32
大型かぁ
ハーレーみたいなでけぇやつ乗りたいってわけじゃねぇからなぁー
大型かぁ
ハーレーみたいなでけぇやつ乗りたいってわけじゃねぇからなぁー
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:24:45 ID:BzhKan/ai
>>20
だよなー
たいして値段も教習時間も変わらないし今後マジで欲しいのが大型で出るかもしれないから取っておいて損はないと思うけどな
だよなー
たいして値段も教習時間も変わらないし今後マジで欲しいのが大型で出るかもしれないから取っておいて損はないと思うけどな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:18:18 ID:qSM1do+d0
>>16
初バイク大型で事故るアホ多いらしいぞ
初バイク大型で事故るアホ多いらしいぞ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:25:39 ID:tzJYWrBhP
男は度胸、なんでもやってみるもんさ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:27:16 ID:qSM1do+d0
今は無料乗車体験させてくれるとこあるから教習所で相談してみな
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:30:03 ID:8rYx0n2E0
長距離ツーリングしないなら中型で充分だろ
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:33:07 ID:X1BUBhJOi
大型は普通二輪とって一年経ってないと取らせないとこもあるし不要
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:33:45 ID:y5TU4XCGi
大型はハーレー以外にもたくさんあるぞ。
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:35:12 ID:yPuuYZvO0
>>39
知ってる
けどデカすぎるとあつかえないとおもう
知ってる
けどデカすぎるとあつかえないとおもう
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:37:53 ID:kR1Gc32E0
>>41
止まれば重い
走れば軽い
何悩む必要あるんだよ早く大型とってこい
俺はR1に乗って待ってるぞ
止まれば重い
走れば軽い
何悩む必要あるんだよ早く大型とってこい
俺はR1に乗って待ってるぞ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:39:08 ID:yPuuYZvO0
>>44
やっぱスポーツタイプって違う?きもちいい?
やっぱスポーツタイプって違う?きもちいい?
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:43:37 ID:kR1Gc32E0
>>46
他には教習所のCBとオフ車にしか乗ったことないけどどの種類のバイクも例えようがない開放感があるぞ
バイクの感想とか求められても陳腐な言葉しか出てこないのは何でだろう
他には教習所のCBとオフ車にしか乗ったことないけどどの種類のバイクも例えようがない開放感があるぞ
バイクの感想とか求められても陳腐な言葉しか出てこないのは何でだろう
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:36:41 ID:CNfGCyof0
スクーターはクランクのカラーコーン倒しまくったな
そのあとMTでクランク通ったら感動した
そのあとMTでクランク通ったら感動した
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:41:03 ID:KaFSzxyo0
俺も大型とってCBR600rrに乗りたいんだわ
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:42:26 ID:X1BUBhJOi
大体大型の維持費なめんなよっていう
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:47:14 ID:See+R3gh0
>>48
250までなら中型でもいいけどそれ以上の排気量の中型乗るくらいなら
大型乗ったほうがいいとは思うよ
車検代も保険料も大差ないでしょ
250までなら中型でもいいけどそれ以上の排気量の中型乗るくらいなら
大型乗ったほうがいいとは思うよ
車検代も保険料も大差ないでしょ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:44:50 ID:YiXH8WfH0
お前らがバカにしてる低学歴低知能低偏差値低IQのDQNですらトレス資格だぜ
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:45:16 ID:dooH5H3+0
大型でもバイクなんだから維持費なんか大してかからんよ
400以下は回転数あがりがちでうるさいし疲れる
400以下は回転数あがりがちでうるさいし疲れる
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:51:50 ID:b1pjGlrUP
>>53
大して掛かんないよなって思ったけど今年修理や改造費抜きで30万位掛かった気がする
大して掛かんないよなって思ったけど今年修理や改造費抜きで30万位掛かった気がする
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:45:35 ID:X1BUBhJOi
初めての時速30kmは興奮するくらい爽快感あったな
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:47:36 ID:cD/jGNYii
教官「怒らないから正直にあげてね、乗ったことあるよって人ー」
まずここからはじまる
まずここからはじまる
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:48:31 ID:YiXH8WfH0
>>57
子供のころ父親の趣味でコースでモトクロス乗ってましたが
その割りにヘタだね君w
実話
子供のころ父親の趣味でコースでモトクロス乗ってましたが
その割りにヘタだね君w
実話
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 22:14:32 ID:cHPagM4P0
クソガリの俺でも取れたから大丈夫
あんまり小柄だと大変だろうけど
あんまり小柄だと大変だろうけど
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 22:20:03 ID:W21tjWvS0
最近中型免許所得→ninja250の奴大杉w
売れてるのは良いことだと思うけど個性がないと言うかなんと言うか…
売れてるのは良いことだと思うけど個性がないと言うかなんと言うか…
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 22:24:59 ID:cZwTA7t80
>>70
車検とかしょうもない理由で400以上は眼中に無く250選んでるのがまたムカつくな。
車検とかしょうもない理由で400以上は眼中に無く250選んでるのがまたムカつくな。
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/29 21:33:49 ID:y4HU3ZLe0
怖がる前に取りに池
あとは分かる
あとは分かる
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385726720/
コメント
コメント一覧 (5)
ただ、一生無事に走りきれるかは疑問だが
つまり街中で原付スクーターを乗り回すおばちゃんは、スポーツバイク乗りよりも高い技術を有するということだ。
踏ん張るところが無いから浮ついた感じが怖くて
250のMTは乗れるのに50の原付乗るの怖いって思うのは
俺だけだろうか・・・
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※