1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 21:57:30 ID:76n1NfLz0

4輪と違って、速いくせに燃費も30km/lと良いのに。


まとめサイト速報+

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:45:48 ID:qWW04MdZO

>>1
あのね、世の中には原付ですらろくに乗れない人もいるの
それは俺だけど、よくバイクなんてのに乗れるよね
2ケツしかないわ


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:47:25 ID:76n1NfLz0

>>81
自転車乗れない?


83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:49:22 ID:qWW04MdZO

>>82
自転車は大丈夫!
でも原付怖い


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:54:27 ID:76n1NfLz0

>>83
自転車乗れたら大型も乗れるよ。
教習も簡単で安いからだから免許とりに入ってきたら?


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 21:57:55 ID:HlPiio9h0

VT1300買う為に貯金してるやで~


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 21:58:13 ID:fcQP6eUk0

ぼくはGSR250ちゃん!に乗ってる!


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 21:59:03 ID:q8FRy4Lj0

車とバイク両方を維持する金がない


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 21:59:13 ID:XHubINXt0

乗ってるよno title


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:00:29 ID:8jupbVxU0

>>6
かっこいいな
これスズキのハヤブサってやつでしょ


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:01:48 ID:+sqtGEeV0

>>9
ちがうよたしかninja250Rだよ


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:02:48 ID:XHubINXt0

>>12
それも違うよninja250だよ Rはつかないよ


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:04:14 ID:76n1NfLz0

>>9
前に09下忍乗ってたときナンシーさんから同じこと言われたのを思い出した。


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:01:31 ID:76n1NfLz0

>>6
カワサキ仲間だー。
俺はNinja650に乗ってるよ。


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:04:28 ID:XHubINXt0

>>11
650羨ましい L30も行くんだ


140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 23:26:03 ID:WaKWrRJy0

>>6
カマキリ見たいな色だな


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:03:29 ID:MQyHloJ30

バイク買う金ねえんだよ氏ね


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:06:56 ID:m3/t6L6P0

北陸なので冬道走れねーんだ


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:08:09 ID:76n1NfLz0

>>27
雪の積もったクローズドコースでオフ車乗れたりしないの?


36: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/07 22:11:34 ID:VtYADT8X0

>>30
東北だけど営業中のスキー場使った雪中レースとかやってるで
新潟でもあったはず


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:14:11 ID:76n1NfLz0

>>36
やっぱりあるんだ。
KLXみたいなの買えたらぜひとも参加してみたいな。


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:08:45 ID:B/ev7KhI0

親父がバイク事故で身体ぶっ壊して母がエライ苦労をしたが
それでもいつの間にか乗ってしまっている俺親不孝


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:09:07 ID:rHHZRiu00

自動二輪車のデザインって
基本特撮ヒーローが乗ってそうなデザインだよな
普通自動車と違って


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:11:43 ID:n+KtWW110

>>33
そしてダサいだのオタクだのと言われるこの悲しさ
スクーターの方がカッコイイだろと言われまくる悲しさ


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:15:44 ID:Cb1InTqb0

バイクのいい所は道間違えたらエンジン切って歩道歩けること。そんな僕はcbr250rちゃんに乗ってます。


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:16:26 ID:+sqtGEeV0

>>44
それ125までじゃなかったっけ?


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:17:21 ID:76n1NfLz0

>>47
リッターバイクも原付も同じだよ。


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:18:24 ID:VtYADT8X0

>>47
エンジン止めて押していればおっけー


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:32:39 ID:wYIZ1FgNi

乗りたいけどまた教習所通うのだるい


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:35:05 ID:76n1NfLz0

>>68
それは凄い分かる。

俺も大型の卒検受けたのが5月なんだけど、入校したのが去年の7月末だった。


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:40:08 ID:8nvpsidl0

100万円で大型スポーツ車でも大型アメリカンでもなんでも買えるバイクの世界

100万円だと車は…


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:44:00 ID:76n1NfLz0

>>77
この2台が等価という恐怖
no title

バイクno title



87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:52:47 ID:4QA6T5Ov0

>>77
100万円ですごいのが買えちゃう!というのもさることながら
ごくフツーのバイク二代分くらいで、トンでもない性能のリッターSSが買えてしまうというのもなぁ
車だったらカローラが大体140万くらいからで、
高級スポーツかーはその何倍もするのに


129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 23:14:05 ID:xULqwa2n0

バイク好きだし乗ってたけど、
ツーリング先に着いた後に「車で来れば良かった」というパターン大杉


130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 23:16:50 ID:76n1NfLz0

>>129
お土産は宅急便で送るし、雨が降ったときは雨を楽しむ。
暑ければアイスがより美味しくなるし、あまり後悔するようなことは無いなー


131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 23:19:18 ID:asKjQjPk0

免許欲しいけどお金無いからリトルカブで我慢してる


134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 23:21:20 ID:76n1NfLz0

>>131
お金ないならしょうがないね。
でも125cc以下なら50ccとたいして維持費が変わらないというね。


145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 23:29:02 ID:GWdipD1T0

原付でツーリングってあり?
貧乏人だから免許とったり高いバイクかったりしたくない


151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 23:30:32 ID:76n1NfLz0

>>145
冬の宗谷岬ツーリングではカブが一番人気だったりと排気量は関係ないよ。


154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 23:33:41 ID:GWdipD1T0

>>151
あれって30キロか40キロぐらいでしか走れないでしょ
道路の左っ側で自動車に邪魔くさそうに避けられながら走るのって楽しい? 
純粋な疑問として


155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 23:36:08 ID:76n1NfLz0

>>154
別に気にしなかったらいいよ。
等しく道路を使ってる身なんだから気を使うのは疲れる。


161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 23:39:51 ID:UV/wC3g+0

>>145
原付で日帰りツーリング600kmやったり原二で日帰り600kmやったり
大型の新車納車二日目に日帰り800kmやったりした結論としては
大事なのは排気量よりやる気

>>151
いや冬の北海道とか大型死ぬ
滑って倒した後に起こす体力の限界的な意味で


163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 23:42:34 ID:76n1NfLz0

>>161
それはツーレポとか動画見てたらイヤというほど分かる。
でもたしか一昨年の新年は600RRが来てたみたいだけどww


165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 23:44:41 ID:VtYADT8X0

>>151
125まではスパイクokだからな


166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 23:45:47 ID:76n1NfLz0

>>165
なるほど


156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 23:36:21 ID:asKjQjPk0

>>145
楽しいぞ、リトルカブで北海道一周したわ


211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08 00:33:12 ID:BzfSXLPG0

250で高速は排気量的にずっと高回転であまり余裕は無いんじゃないかなぁ
あのエンジンが頑張ってる音は長く聞いてると気持ち的に疲れるわ


213: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08 00:35:30 ID:MbnM4PLt0

>>211
下忍で高速往復1000km日帰りツーした時は3日ぐらいバテてた


217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08 00:45:20 ID:BzfSXLPG0

>>213
1000キロとかケツが割れそうだなwww
俺はDトラッカーで高速乗ったら当たり前だけど疲れた
90キロ辺りから向かい風受けた途端に回転数ギュンッて上がってワロタ


219: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08 00:57:42 ID:EGV8Eoa40

>>213ニンジャエンジンはいいよな
1年くらい前に、エリミで24時間1000㎞いけたぜ
行きは高速、帰り下道だった


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/07 22:40:57 ID:Cb1InTqb0

このスレ見てたらバイクで走りたくなってきた


引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381150650/