1: マクラーレンホンダ 2013/02/06 00:42:32 ID:CpnSyNDC0
1.見えないところがペラペラ手抜き
7: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/06 13:17:50 ID:dvf7V4H30
トヨタ(笑)だけが全車脆弱で危険な「Poor」評価
他社のはトヨタ(笑)車よりも遥かに安全性が高い。
Aピラーの変形がトヨタ(笑)車は凄いし、タイヤのめり込み具合が最悪だ。
トヨタ(笑)車の品質は中国製や朝鮮製の品質未満w ペラペラのトヨタ(笑)
他の日本のメーカー(ホンダ・スズキ・スバル)は対応ができているのに、
トヨタ(笑)のみが粗悪品だと良く分かる結果だった。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
他社のはトヨタ(笑)車よりも遥かに安全性が高い。
Aピラーの変形がトヨタ(笑)車は凄いし、タイヤのめり込み具合が最悪だ。
トヨタ(笑)車の品質は中国製や朝鮮製の品質未満w ペラペラのトヨタ(笑)
他の日本のメーカー(ホンダ・スズキ・スバル)は対応ができているのに、
トヨタ(笑)のみが粗悪品だと良く分かる結果だった。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
10: マクラーレンホンダ 2013/02/06 13:40:14 ID:CpnSyNDC0
理由その10
デザインが糞
アクアのニュース流れてるけど、ブレーキランプが魚の目みたい
デザインが糞
アクアのニュース流れてるけど、ブレーキランプが魚の目みたい
38: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/08 07:39:16 ID:jEgpvoE40
リコール隠しでアメリカからフルボッコwww
51: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/09 21:51:42 ID:yaE9Uh3a0
買っちゃったしどうでもいいわ
78: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/14 18:49:01 ID:MAjNDxA/0
いつの時代も
トヨタ車は最低最悪w
日本のリコール制度のできる原因でしかない。
それがトヨタ自動車の歴史そのもの。
トヨタ車は最低最悪w
日本のリコール制度のできる原因でしかない。
それがトヨタ自動車の歴史そのもの。
80: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/16 05:34:37 ID:i9JCV+9E0
前はカローラに10年以上乗ってたけど、一度も故障しなかったな。
トヨタ車は品質高くて他のメーカー買いにくくなるから買うなw
トヨタ車は品質高くて他のメーカー買いにくくなるから買うなw
83: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/16 21:36:43 ID:Ve64GlcG0
>>80
昔のトヨタ製は素晴らしかったらしいね。
でも今現在のトヨタ車なんて壊れちゃまずい部品すら壊れるレベル。
エンジンのバルブスプリングすらへし折れるレベル・・・・・・
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3987
皇太子殿下の乗られたセンチュリーがエンスト起こすレベル。
昔のトヨタ製は素晴らしかったらしいね。
でも今現在のトヨタ車なんて壊れちゃまずい部品すら壊れるレベル。
エンジンのバルブスプリングすらへし折れるレベル・・・・・・
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3987
皇太子殿下の乗られたセンチュリーがエンスト起こすレベル。
85: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/17 01:30:48 ID:KUAQeGN60
>>83
昔、のレベルにもよるな。
今から25年程前のトヨタ車は既に酷かった。
運転する気も起きなかったよ。
トヨタの車づくりで一番嫌いなのはインフォメーションの誤魔化し。
路面からの情報を正しく伝えないことで安定感を捏造してるところ。
初心者や奥様達のように運転技術が低かったり無頓着だったりする人にこそ路面情報を正しく伝えてあげないと危険この上ない。
乗り心地の良い車、という定義を完全に履き違えてる。
昔、のレベルにもよるな。
今から25年程前のトヨタ車は既に酷かった。
運転する気も起きなかったよ。
トヨタの車づくりで一番嫌いなのはインフォメーションの誤魔化し。
路面からの情報を正しく伝えないことで安定感を捏造してるところ。
初心者や奥様達のように運転技術が低かったり無頓着だったりする人にこそ路面情報を正しく伝えてあげないと危険この上ない。
乗り心地の良い車、という定義を完全に履き違えてる。
86: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/17 10:14:38 ID:KGOhVWP30
>>85
そこまで古いのは知らないけど、81のハンドルの軽さにはビックリしたよ。
そこまで古いのは知らないけど、81のハンドルの軽さにはビックリしたよ。
87: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/17 13:35:11 ID:KUAQeGN60
>>86
ハンドルも軽いけど、各種ブッシュが柔らかすぎることやサスペンションの考え方が欧州に比べて玩具みたいな内容だったのがダメダメだった。
今でも殆んど変わらんが。
むしろ悪化してる部分もある気がする。
ハンドルも軽いけど、各種ブッシュが柔らかすぎることやサスペンションの考え方が欧州に比べて玩具みたいな内容だったのがダメダメだった。
今でも殆んど変わらんが。
むしろ悪化してる部分もある気がする。
94: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/18 19:56:54 ID:GWV3GM3/I
>>80
面白いこと言うね。
面白いこと言うね。
103: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/19 22:42:44 ID:RenwXTpr0
>>94
いやガチだからw
まぁ、土日しか乗らなかったから長持ちしたんだとは思うが
いやガチだからw
まぁ、土日しか乗らなかったから長持ちしたんだとは思うが
90: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/17 19:20:50 ID:TiQxLlDL0
新型クラウンは乗り心地抜群だったぜ
97: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/19 09:10:38 ID:8nIueAcwO
燃費詐称、馬力詐称は訴えることって出来ないのかな?
なんか腹立つわ。
高い金出してカタログと違うもの渡されてさ
おかしくね?
なんか腹立つわ。
高い金出してカタログと違うもの渡されてさ
おかしくね?
98: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/19 10:34:27 ID:8q0yx+Ei0
>>97
国産車のはずなのに
中国製のエンジンも載せられているし・・・
国産車のはずなのに
中国製のエンジンも載せられているし・・・
99: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/19 12:07:40 ID:ecO3QiGA0
>>98
中国産はやめるとか聞いたけどかなり先なのかな
中国産はやめるとか聞いたけどかなり先なのかな
100: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/19 21:04:27 ID:ujX3HlhX0
朝鮮部品も中国製部品も大量増加中w
102: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/19 21:17:50 ID:OisOXZ02O
トヨタ車が中國産エンジンで
レクサスが朝鮮産エンジンですか?
レクサスが朝鮮産エンジンですか?
108: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/20 07:39:32 ID:sNGBxsn50
初代ウィッシュはストリームのパクり。
通称パクリーム。
中国の国民性とまったく変わらない恥知らずなのに大きな顔してるんだからなあ。
通称パクリーム。
中国の国民性とまったく変わらない恥知らずなのに大きな顔してるんだからなあ。
115: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/25 04:47:00 ID:39GKTh78O
>>108
米軍のハンビィーをパクったメガクルーザってのが有ったなw
カタログデータは立派だったが比較性能じゃ本家にもパジェロにも劣ってて自衛隊からも見離されたヨタ車が
中國も同じようなパクり4WD作ったそうだがトヨタと同じ感性だね
米軍のハンビィーをパクったメガクルーザってのが有ったなw
カタログデータは立派だったが比較性能じゃ本家にもパジェロにも劣ってて自衛隊からも見離されたヨタ車が
中國も同じようなパクり4WD作ったそうだがトヨタと同じ感性だね
116: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/25 05:17:35 ID:qfYLzlNq0
>>115
メガクルーザーってそんなに糞みたいな性能だったの?
メガクルーザーってそんなに糞みたいな性能だったの?
119: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/27 00:55:05 ID:JKcI/1v50
>>115
あーわかるわwwww
その感覚wwwww
売れる車を速攻パクるその感覚wwww
あーわかるわwwww
その感覚wwwww
売れる車を速攻パクるその感覚wwww
136: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/11 22:51:05 ID:s8+M8uhBO
トヨタ買ったら無難でしょ!
それいがい取り柄はないけどね。
それいがい取り柄はないけどね。
139: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/13 18:41:06 ID:EYSvca+i0
何で金もあるのに潰れない車が作れないんだか、、、
147: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/22 11:08:25 ID:naD0l6OJO
>>139
潰れるようにしてあるのは衝撃を吸収するため。
潰れないと搭乗者に衝撃がモロに伝わるだろ。
潰れるようにしてあるのは衝撃を吸収するため。
潰れないと搭乗者に衝撃がモロに伝わるだろ。
148: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/22 12:01:45 ID:xIfcFFkh0
>>147
潰れすぎて、被害が大きくなってない?
潰れすぎて、被害が大きくなってない?
154: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/23 22:09:57 ID:k8JgKIm60
>>139
>何で金もあるのに潰れない車が作れないんだか、、、
潰れないクルマ造ってたらヨタ自身が潰れるわなw
>何で金もあるのに潰れない車が作れないんだか、、、
潰れないクルマ造ってたらヨタ自身が潰れるわなw
140: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/13 20:31:09 ID:NtF8xw580
クルマが好きな訳ではなくて
銭儲けしか考えていないからだ。
銭儲けしか考えていないからだ。
152: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/23 12:55:53 ID:fbPfKCbr0
トヨタって国内JARI向けの試験車って強度偽装してない?
国内テストではそんなにひどく破綻しないけど、海外の抜き打ちテストでは
25%オフセットするとレクサスでもビッツ並みってひどすぎるね
国内テストではそんなにひどく破綻しないけど、海外の抜き打ちテストでは
25%オフセットするとレクサスでもビッツ並みってひどすぎるね
179: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/04/22 17:52:18 ID:kUfyuuSx0
レクサスが中国生産になるんだって?
日本人は買わないだろう
日本人は買わないだろう
181: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/04/24 04:34:56 ID:kCLYdcatO
トヨタ車に乗った自称車好きって奴は笑いのセンス有ると思う。
192: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/04/29 01:07:29 ID:uOunz9k/0
買い取りが高いだけで商品としての魅力は皆無。
205: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/05/07 10:42:13 ID:2U12l+lx0
しかし
トヨタは在日やBに圧倒的人気だな
他社の追随許さんよ
トヨタは在日やBに圧倒的人気だな
他社の追随許さんよ
227: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/05/26 03:26:44 ID:vYBGTj6AO
手抜き技術じゃ半端ないトヨタ
233: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/07/12 18:00:07 ID:pjWQT9au0
今の若者は車を持つほど興味も経済力もな いのです
金巻き上げるんなら中高年からだけにして ね
トヨタさん
金巻き上げるんなら中高年からだけにして ね
トヨタさん
239: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/07/31 05:40:46 ID:wHiM9VQ5O
スバル製トヨタ車だったら買っても良くないか?
240: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/08/09 21:49:21 ID:1GcD0djJ0
>>239
スバル車買ったほうがいい
スバル車買ったほうがいい
249: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/08/16 00:07:33 ID:IVhOY6oN0
トヨタのクルマは本当によく作られているよ。
250: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/08/16 00:36:56 ID:JWEvtB3i0
>>249
見掛けだけはね。
見掛けだけはね。
254: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/08/19 03:42:03 ID:YwBYZAA6O
品性乏しい奴にトヨタ車は似合ってるよね
125: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/01 22:35:02 ID:B+4uA/hrO
トヨタ車が悪いのか?
トヨタ社が悪いのか?
作った車をリコール放置するトヨタ社
跳ねた人を放置逃走するトヨタ車
どっちも悪い!!!
トヨタ社が悪いのか?
作った車をリコール放置するトヨタ社
跳ねた人を放置逃走するトヨタ車
どっちも悪い!!!
引用元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360078952/
コメント
コメント一覧 (13)
見えない部分と塗装がお粗末、内装剥がすと硬化してない粘着剤がベタベタ、ガムテームの剥がし残し、塗装のムラでそこから錆びてた
非常に良識的な意見。
路面状況だけでなく、エンジン、振動、ステアリングなどすべての情報を誤魔化す。
欧州車の代車でちょくちょくトヨタ車に乗るが、非常に不愉快だし危険を感じる。
そりゃ車種にもよるだろうけど、コストカットの結果バンパー内部が貧弱だったりするらしい。
下請けがどれだけひどい目にあったか
モータースポーツにおいても
F1やルマンを金儲けとしてしかとらえず
鈴鹿からF1を奪って富士で開催しといて
採算が合わなくなればさっさと撤退
他国の文化をけなすのもいいかげんにしろ
怪しげだけど、安いし、そこそこ何も考えずに便利だから買う。
エンジンルームから「キュルキュル」みたいな感じの音がしてた。
トヨタは見えないところは手抜きです
今のランクルはただの高級車で完全にオフローダーとしての道は閉ざしてます
重すぎだし、ランクルスペシャルサイトでもステーションワゴンとして扱ってますしね
CHRやハリアー等これからトヨタはおしゃれ系町乗り系SUV専門に移行するのでしょうね
ランクル、ハイラックス、RAV4を造ってた頃のオフロードなトヨタは終了したのでしょうね
では何故終了したのか?
三菱に四駆の性能、信頼性で負けたからです
四駆の性能で見ればランクルはパジェロ比べ軽さ、トルク、スーパーセレクト4WD等、走破性で敵いませんし
トヨタにデリカのようなオフロードミニバンは造れませんし
オフロードコンパクトSUVであるRAV4もRVRの下位互換でしか無いですしね
本格四駆が売れなくなって町乗り四駆が流行ってるような風潮があるけどそれでも本格四駆を求める人たくさんいますよ、冬場は路面が凍結するような地域に住んでる方、山間部や舗装されてない場所に仕事や用事などで頻繁に行き来する方たくさんいますし
世界一余裕のあるトヨタが本格四駆の部門で三菱に負けRAV4、FJクルーザーを生産終了してCHRに路線変更したのを見ると
世界一余裕のあるメーカーでも得意不得意があるということがよくわかりますし
ネットでは三菱は執拗に叩かれますが根強い愛用者が沢山いることが分かりますね
上っ面だけの会社
大昔は頑張ってたのにね
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※