1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:48:33 ID:lVdoCXEG0
なんなの?
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:04:41 ID:8deiUwCy0
原付→小特→→|初の壁|→
→普一→け引→大特→普自二→大自二→→|2年間の壁|→
→中一→|さらに+1年の壁|→
→大一→普二→中二→大二→け引二→大特二
これやったヤツだけ>>1みたいなこと言って良いと思うよ!!
→普一→け引→大特→普自二→大自二→→|2年間の壁|→
→中一→|さらに+1年の壁|→
→大一→普二→中二→大二→け引二→大特二
これやったヤツだけ>>1みたいなこと言って良いと思うよ!!
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:49:05 ID:Zd3toip1i
値段が30倍だけどね
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:16:33 ID:D5mQaqZt0
>>2
試験所で取ればほそんなに費用は変わらないぞ
教習所なんて行くから高くなるんだ
試験所で取ればほそんなに費用は変わらないぞ
教習所なんて行くから高くなるんだ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:49:08 ID:Gf0LV8Im0
もったいねえじゃん
普通免許なんて頑張れば半月 1~3ヶ月で取れるし
普通免許なんて頑張れば半月 1~3ヶ月で取れるし
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:50:26 ID:lVdoCXEG0
>>3
高々数千円がもったいないか?
どうせしばらく車乗らんし要らんだろ
ちなみに大学生
高々数千円がもったいないか?
どうせしばらく車乗らんし要らんだろ
ちなみに大学生
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:49:18 ID:0b4lbylNi
原付なんて乗るな邪魔普通自動二輪のれ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:49:34 ID:dh7zFHKkO
原付なら1日で取れる
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:49:46 ID:7sZBp6wg0
先に原付免許とらないとコンプリートできないぞ?
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:49:57 ID:XWdDFKtX0
普通免許取るくらいなら中型免許を取れという風潮
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:52:00 ID:lVdoCXEG0
>>7
本格的に遠出するなら電車使うしちょっと近場まで行きたいだけなら原付で十分なんだよなぁ
本格的に遠出するなら電車使うしちょっと近場まで行きたいだけなら原付で十分なんだよなぁ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:50:19 ID:G7RxyH3a0
普通免許あれば原付講習なしで乗れますしおすし
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:00:57 ID:z6OxsQXR0
>>8
今はダメなんじゃなかったか
今はダメなんじゃなかったか
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:01:52 ID:+hE+DRUr0
>>35
んなこたーない
んなこたーない
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:05:13 ID:ESyWLP6TP
>>35
そんな事はないが、おかげで自動車免許の学科試験の中に
乗る気がなくても二輪車の問題が入ってきてちょっとうざい。
そんな事はないが、おかげで自動車免許の学科試験の中に
乗る気がなくても二輪車の問題が入ってきてちょっとうざい。
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:06:44 ID:8deiUwCy0
>>44
今の道路走ってるのが四輪だけじゃねーんだよ
お前ら四輪は知識だけでも二輪存在を知っておかないとすぐ巻き込み事故起こすからな
今の道路走ってるのが四輪だけじゃねーんだよ
お前ら四輪は知識だけでも二輪存在を知っておかないとすぐ巻き込み事故起こすからな
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:10:34 ID:ESyWLP6TP
>>48
二輪車の性質や巻き込みへの危険はさんざん教育するが
バスの運転手とか目指して大型二種取る奴に「二輪車へ乗るときの正しい乗車姿勢は?」とか出題するなら
二種特有の問題をその分出せよw
二輪車の性質や巻き込みへの危険はさんざん教育するが
バスの運転手とか目指して大型二種取る奴に「二輪車へ乗るときの正しい乗車姿勢は?」とか出題するなら
二種特有の問題をその分出せよw
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:08:06 ID:shhY/f4K0
>>44
乗らなくても二輪は走ってるんだからの特性は知っとかないとヤバいだろ
乗らなくても二輪は走ってるんだからの特性は知っとかないとヤバいだろ
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:14:30 ID:+hE+DRUr0
>>44
それ前からだよ。
二輪免許と普通免許は学科共通だから二輪免許側から見たら車の話ばかり。
それ前からだよ。
二輪免許と普通免許は学科共通だから二輪免許側から見たら車の話ばかり。
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:21:15 ID:/PnAtVmt0
>>65
ほう あれは燃費が悪いのか意外だの
ほう あれは燃費が悪いのか意外だの
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 12:00:57 ID:ZAbo+vS20
>>73
冷えてると触媒が機能しないから、噴射量増やして強制暖機される
冷えてると触媒が機能しないから、噴射量増やして強制暖機される
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:50:44 ID:CoKhZn0D0
AT限定免許は恥ずかしいから取るな
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:50:53 ID:+7klJcBv0
原付とか何の交通ルールも知らないまま行動出て危ないから廃止でいい
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:53:25 ID:0mD/f3YM0
>>11
原付免許とって、路上に出て理解できたのは信号と一時停止ぐらいだった
道もわからずにグルグル走っていたし我ながらテロだったは
原付免許とって、路上に出て理解できたのは信号と一時停止ぐらいだった
道もわからずにグルグル走っていたし我ながらテロだったは
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:51:23 ID:dRP13r+Z0
車とかいう殺人機
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:51:35 ID:UxZMM+fy0
都会だったらいらないかもな
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:51:48 ID:6aIH5XkX0
教習所行く時間があるうちに普通とるほうがよくない?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:55:14 ID:lVdoCXEG0
>>15
ごめんそのこと完全に忘れてたわ普通免許取るわ
ごめんそのこと完全に忘れてたわ普通免許取るわ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:52:03 ID:/H8oAZiY0
公道出ずに免許取るとか正気の沙汰じゃない
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:53:01 ID:RrtBqsv90
原付なんて普通すぐ乗らなくなるからな
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:53:52 ID:/PnAtVmt0
原付を16で取る→17で普通自動二輪→18で普通自動車(今で言う中型)
でオッサンになった今、軽と原2
25までは3Lの車と400のバイク
でオッサンになった今、軽と原2
25までは3Lの車と400のバイク
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:54:40 ID:lDSyBV2A0
交通ルールを知らん奴が道路に出るな
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:55:48 ID:shhY/f4K0
高校生なら原付免許でもわかるが、大学生にもなってそれは…
普通自動二輪取って原二乗れよ
速度超過や二段階右折で警察に金とられるとたいして変わらない値段になるぞ
普通自動二輪取って原二乗れよ
速度超過や二段階右折で警察に金とられるとたいして変わらない値段になるぞ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:57:48 ID:0b4lbylNi
自動二輪乗ってる高校生←わかる
原付乗ってる高校生←クソだが少しわかる
原付乗ってる大学生以降←は?
原付乗ってる高校生←クソだが少しわかる
原付乗ってる大学生以降←は?
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:59:21 ID:+hE+DRUr0
>>25
高校生並の知能なんだよ
高校生並の知能なんだよ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:08:44 ID:lVdoCXEG0
>>30
で、出た~www乗ってるもので知能判断奴~www
で、出た~www乗ってるもので知能判断奴~www
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:57:55 ID:f1PDBoEh0
普通の生活してたら16歳で中型二輪とる感じにならね??
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:59:06 ID:8deiUwCy0
高校生なら絶許
>>26
田舎の昭和脳ヤンキーだけだな
俺はNS-1で満足してた
>>26
田舎の昭和脳ヤンキーだけだな
俺はNS-1で満足してた
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:00:17 ID:f1PDBoEh0
>>28
お前もいい感じにおっさんだろ
お前もいい感じにおっさんだろ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:00:52 ID:3yvfBMZ80
>>26
高校入った時従兄弟がNSR250あげるよって言うから車体分浮くしそれで免許とったわ
高校入った時従兄弟がNSR250あげるよって言うから車体分浮くしそれで免許とったわ
27: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/17 10:58:53 ID:L41r2dkB0
大学生なら別に原付でよくね
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 10:59:24 ID:0b4lbylNi
>>27
いや、恥ずかしくないのかwww
いや、恥ずかしくないのかwww
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:02:51 ID:/PnAtVmt0
>>27
寧ろ当然
最近の子は少子化で贅沢なんかのぉ
俺らが学生の頃は死ぬほどバイトして車か400買ってたけど
寧ろ当然
最近の子は少子化で贅沢なんかのぉ
俺らが学生の頃は死ぬほどバイトして車か400買ってたけど
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:03:14 ID:iU5yhJoVO
普免と中免あって現在車メインだけどちょっとそこらへん行く用の原チャリがちょっとほしい
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:10:51 ID:Pm6eLB3Di
単純に身分証明書目当てでとったわ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:10:59 ID:lVdoCXEG0
ATはダサいとか原付はダサいとかなんか妙な選民意識があるよね、笑える
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 11:35:08 ID:zFRvJKm10
原付きだけ乗るなら原付免許でいい
ただどっちみちおとなになったら普通免許は必要となってくるんで
どうしても必要とか16の頃にバイク興味アルとかでもなきゃ
わざわざ取る必要はない
普通免許で落ち続けないよう学科がどんなもんか経験しに行くって側面では
ちょうどいい授業料とも言える
ただどっちみちおとなになったら普通免許は必要となってくるんで
どうしても必要とか16の頃にバイク興味アルとかでもなきゃ
わざわざ取る必要はない
普通免許で落ち続けないよう学科がどんなもんか経験しに行くって側面では
ちょうどいい授業料とも言える
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384652913/
コメント
コメント一覧 (7)
文句言うなら最初から普通二輪取れって話
原付じゃなくても 二輪だったら公道でないで免許取るんですがwww
四輪の中型免許なのか普通自動二輪免許なのか分からなくなる
今年普通免許を取った者だが、原付講習なんてなかったな
それに試験場で大特を取れば一切講習の類を受けずに原付に乗れるし
都会人なら身分証として原付だけの奴が多い。勿論乗らないし乗るべきでもないが
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※