1: ナガタロックII(秋田県) 2013/11/16 14:18:12 ID:nN8tlFl80

11月15日東京プリンスホテルにて「自動車関係諸税の簡素化・負担軽減活動」に関する共同会見が行われた。

会見では16の都道府県知事が賛同する「平成26年度税制改正において自動車諸税の抜本的な見直しを求める緊急声明」が発表された。

小栗七生氏(JAF会長)は「自動車税軽減は1772万人の関心ごとであり日本自動車連盟アンケートでは97%が要請するものである」と話し
同活動の重要性を説いた。続いて日本自動車工業会副会長の池史彦氏は定量的に日本経済や雇用へ及ぼす影響を解説した。

後半の議論では車が生活にかかせない財であることを出発点に「地方低所得者層」と「軽自動車」をキーワードとした議論に集中した。
「ダイヤモンドに(自動車関係諸税のような)税金はつきますか?」と話したのはテリー伊藤氏。現在は生活インフラとも言える自動車について、
時代に見合った税制の整備適用が急務であることを訴えた。

http://response.jp/article/2013/11/15/210803.html


まとめサイト速報+

23: 目潰し(dion軍【緊急地震:岩手県沖M4.8最大震度3】) 2013/11/16 14:58:57 ID:SU3F7P8g0

>>1昔はそこらに車止めていても切符切られなかったんだよ都心でもな
駐車監視員なんかいなかった
これが全て


94: ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県) 2013/11/16 19:11:52 ID:delk7LL30

>>1
カネがかかる


4: ジャストフェイスロック(埼玉県) 2013/11/16 14:21:51 ID:Z0jP6iq60

昔の奴はドコから金だしてきたんだろうな


29: エクスプロイダー(茸) 2013/11/16 15:04:18 ID:uiL12/960

>>4

親に借りた。
月々返済するんだが、返済された金を親は貯金しておき結婚費用として出してくれる。
親はそれなりの高給で、子供も正社員でそこそこの給料がもらえてたし。


58: ドラゴンスクリュー(三重県) 2013/11/16 15:53:59 ID:l5zXwthR0

>>29
それじゃ親の丸損じゃん


65: スターダストプレス(茸) 2013/11/16 16:16:53 ID:c3BFmWrh0

>>58
そうだな
きっとお前を育てる為に使った金もドブに捨てたようなもんだろうよ


204: ニーリフト(愛知県【緊急地震:千葉県北西部M5.8最大震度4】) 2013/11/16 20:45:43 ID:e7Mznwfj0

>>29
うちの親も俺から金借りて車買ったわ
親世代的には車って金借りて買うもんなんだね


5: 膝靭帯固め(家) 2013/11/16 14:22:28 ID:2i58S/gG0

車は事故起こすこと前提の乗り物だからどんなに安全に気を使っても保険代が掛かるし、
万が一対人事故でも起こしたら一生日陰で暮らさなければならなくなる


8: スリーパーホールド(チベット自治区) 2013/11/16 14:24:32 ID:rhf8lOAv0

昔の奴は昔なんだからそりゃもう居ないだろw


9: 急所攻撃(やわらか銀行) 2013/11/16 14:25:09 ID:Rr56f9o80

車なんかもっても良い事ねーだろwww
事故、違反、故障、燃料、維持費税金、×ゲームとしかおもえないwww


76: トペ コンヒーロ(東京都) 2013/11/16 18:37:00 ID:eDL9YoY70

>>9
高卒には高卒に分相応なライン工しか担当させないので死ぬまでライン工


11: クロスヒールホールド(芋) 2013/11/16 14:26:17 ID:ifU33tQq0

駐禁が厳しすぎて利便性が低くなってる
出先で「車が邪魔」になる


12: エルボードロップ(関西・北陸) 2013/11/16 14:28:03 ID:q64cvSOoO

だって人種向けの変な車ばっかなんだもん


15: リキラリアット(北海道) 2013/11/16 14:40:23 ID:UL0sLayx0

昔のガキは終身雇用で将来に夢があったから給料全部を車につぎ込んだ
今のガキは給料で喰うことすらできない


18: アトミックドロップ(東日本) 2013/11/16 14:48:13 ID:xBS5iY9O0

>>15
それだよな


21: エメラルドフロウジョン(九州地方) 2013/11/16 14:50:55 ID:Z3VkGdQgO

首都圏以外なら生活必需品やろ


22: テキサスクローバーホールド(公衆) 2013/11/16 14:51:12 ID:Zdx8HNB80

運転するだけなら楽しいんだけどね


27: 毒霧(チベット自治区) 2013/11/16 15:02:52 ID:S55sObUg0

そりゃ百万円台でマークIIやスカイラインが買えたのだから、若者は車に夢中になるよ
売り方が昔と今は全然違うんだから
何でも消費者のせいにすんな


64: 急所攻撃(内モンゴル自治区) 2013/11/16 16:13:50 ID:85IY1h28O

>>27
うむ、車が高くなり給料は安くなった状態で車欲しがれと言われてもな


34: 16文キック(家) 2013/11/16 15:12:49 ID:hkGnwGcg0

アルトワークス乗ってるおっさん見ると悲しくなる


38: ダブルニードロップ(庭) 2013/11/16 15:20:31 ID:IKThap9z0

大学で東京にいた時は車なんて不要だと思ってたし、実際いらないと思う
でもこっちで就職したら必需品
25歳の時に現金一括で約400万の車買ったわ
貧乏人じゃあるまいし、普通に買えばいいのに


42: チェーン攻撃(庭) 2013/11/16 15:25:03 ID:i/8NwgtZ0

>>38
世代の平均くらいはもらってるけど車はきついわ
収入よりも将来不安の有無が昔と今じゃ違うんだよ


52: チキンウィングフェースロック(福島県) 2013/11/16 15:46:47 ID:5587t/XZ0

>>42
何が将来の不安だよ
今の奴らは頭でっかちで勝手に将来を悲観してるだけの馬鹿だろ
僅かな知恵が悪さをしてるメンヘラみたいなもん


44: ナガタロックII(東日本) 2013/11/16 15:25:52 ID:lk4fu6Eu0

なにに対してもやる気が足りない


47: 逆落とし(東京都) 2013/11/16 15:36:20 ID:SXHLLT130

昔と今じゃ景気も世の中も価値観も何もかもが違うんだからしょうが無いよ
昔のヤツが今の時代の若者だったら絶対に俺ら側に来るよ


77: ストレッチプラム(チベット自治区) 2013/11/16 18:39:27 ID:EoAD6tpK0

昔の熱い車野郎はどこにも行ってねえよ。ヨボヨボのおじいちゃんになったんだろ。


78: ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区) 2013/11/16 18:40:19 ID:/KQMb55+0

リーマン・ショックがとどめ刺したからね
それまではまだ車熱血馬鹿いたけど


79: リバースパワースラム(関東・甲信越) 2013/11/16 18:58:26 ID:hSzbH/7sO

ストレート前の信号待ちで隣に若いシルビアとか走り屋風の車が居て
煽っても全然のってこないんだよな
今の若いやつはなんかみんな雰囲気走り屋だわ
こないだ久々にライトチューンの軽に乗ったオッサンがレブまで回してくれたが
若いやつはもう全然ダメ


88: バズソーキック(catv?) 2013/11/16 19:09:39 ID:e6gn8sVF0

>>79
それただのDQNやん


152: ムーンサルトプレス(関東・甲信越) 2013/11/16 20:05:17 ID:2k2l1z/hO

>>79
若い奴が乗るバイクもスポーツカーも運転下手くそすぎる
たまに調子に乗った下手くそが子供の列に突っ込むニュースが流れる始末
好きなだけ品の無い運転する安全な場所が少なくなってるし、今はガス代がバカ高いから仕方ないか…
だからって街中で品の無い乗り方は止めろやw


155: バズソーキック(catv?) 2013/11/16 20:06:58 ID:e6gn8sVF0

>>152
完全に同意。
共同危険行為の取り締まりが半端なくなって、刑事がウチに来てやめたわ・・・
何故バレたか未だにわからんw


170: ムーンサルトプレス(関東・甲信越) 2013/11/16 20:17:47 ID:2k2l1z/hO

>>155
最近の取り締まり方として、まず張り込んで写真撮影しておくパターンが増えてる
警察もいきなり攻め込むと逃走中に事故ったり、捕まえ切れなかった残党が出る
派手に捕まえるより証拠集めて一件ずつ家庭訪問する傾向にあるな
流石にお巡りさんが家庭訪問してきたら止める奴が大半で数が減り、それでも止めない残りは攻め込む一網打尽


85: キン肉バスター(東日本) 2013/11/16 19:07:40 ID:i0Yg4ufY0

都心部で生活するだけなら不要なのが実際


87: 32文ロケット砲(やわらか銀行) 2013/11/16 19:08:48 ID:c7XwQK270

車買わないの?
同じことを何度も聞く上司がうざい


98: リバースパワースラム(関東・甲信越) 2013/11/16 19:13:51 ID:tw1/E2AIO

車ってホント金かかるからな~
免許(教習所代)・ガソリン・車検・税金・部品代などなど


107: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍) 2013/11/16 19:20:41 ID:kcoxIbv50

通勤や仕事で乗るならまだしも
公共交通機関が発達した所ならマジ不要
都内なんて週末乗ろうと買ったらローン&保険&駐車場代&税金&ガソリン代地獄
しかも乗るのは週末だけ毎週乗るわけでもなしどこものってもどこも渋滞だらけ
田舎は必須だが生活の足として
ただでさえ低い給料からさらに車関連で引かれていくから貧乏ばっかり
軽が売れる理由がわかるわ


137: 足4の字固め(大阪府) 2013/11/16 19:57:05 ID:qYmLLpWq0

車以外にもしたいことは山ほどあるからだろ

昔はクルマ自体が娯楽なだけでなく、他の娯楽(海水浴、スキー、など)にも使えたが
今ではそういう人数集めてやる娯楽なんてバーベキューくらいだ


179: ミッドナイトエクスプレス(西日本) 2013/11/16 20:30:59 ID:iisO9OdmO

ポルシェ911カレラに乗る時まで、死ぬわけにはいけない


90: 断崖式ニードロップ(東海地方) 2013/11/16 19:09:55 ID:3OZGbYjYO

金がない
職がない
時間がない

だいたいの理由がこれ


引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384579092/