ランボルギーニ乗りてえwwwwww 2019年05月31日 カテゴリ:ランボルギーニ 1: 2019/05/29(水) 14:18:59.39 0 車買うならランボルギーニがいいな 【ランボルギーニ乗りてえwwwwww】の続きを読む
ランボルギーニとかいうオラつくためだけに生まれた車wwwwwwwwww 2019年05月03日 カテゴリ:かっこいいシリーズランボルギーニ 1: 2019/05/01(水) 16:39:26.911 ID:bCbpXnpCd0501 かっこよすぎてワロタ 【ランボルギーニとかいうオラつくためだけに生まれた車wwwwwwwwww】の続きを読む
ランボルギーニ、売上高が40%増と伸びて過去最高に 2018年通期決算 2019年03月16日 カテゴリ:ニュースランボルギーニ 1: 2019/03/15(金) 14:46:41.20 ID:CAP_USER ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ ランボルギーニ・ウラカン・ペルフォマンテ・スパイダー ランボルギーニ・ウルス ランボルギーニ(Lamborghini)は3月14日、2018年通期(1~12月)の決算を発表した。 同社の発表によると、売上高は14億1500万ユーロ(約1790億円)と、過去最高を達成した。前年の10億0900万ユーロに対して40%増と、大幅な増加となった。 売り上げの増加は、好調な新車販売の結果だ。2018年の世界新車販売台数は新記録となる5750台で、前年比は51%増と大きく伸び、8年連続で前年実績を上回った。 全販売台数5750台のうち、『ウラカン』が最多の2780台を占めた。前年比は5%増とプラスを維持する。『アヴェンタドール』は1209台を販売した。前年実績に対して3%増と、堅調だった。また、新型SUVの『ウルス』は2018年7月の市場投入以来、およそ半年で1761台を販売している。 市場別では、米国が前年比45.7%増の1595台で引き続き最量販に。以下、英国が80%増の636台、日本が36%増の559台、ドイツが53%増の463台、中国が29%増の342台、カナダが50%増の316台と伸びている。 2019年3月15日(金)14時15分 レスポンス(Response.jp) https://response.jp/article/2019/03/15/320182.html 【ランボルギーニ、売上高が40%増と伸びて過去最高に 2018年通期決算】の続きを読む
ランボルギーニが2台のオープンモデルを発表 2019年03月09日 カテゴリ:ニュースランボルギーニ 1: 2019/03/07(木) 22:07:54.68 ID:ZHL0+DnB9 伊ランボルギーニは2019年3月5日(現地時間)、スイス・ジュネーブで開催されているジュネーブモーターショー(開催期間:2019年3月5日~17日))において、2台のオープンミドシップモデルを同時に発表した。 1台は、V10エンジンを搭載する「ウラカンEVOスパイダー」。もう1台は、幻のワンオフモデル「J(イオタ)」の名を冠した、V12エンジン搭載の「アヴェンタドールSVJロードスター」である。どちらも先に登場したクーペの派生モデルという位置付けながら、各シリーズの最速・最強の称号を持つオープンモデルになっている。 ■最高速325km/hを誇るウラカンEVOスパイダー ウラカンEVOスパイダーは、センターコンソールにあるスイッチひとつでトップのオープン/クローズが簡単に行える電動油圧式の軽量ソフトトップを採用。開閉に必要な時間はそれぞれ17秒で、50km/h以下であれば走行中の操作も可能である。 2018年1月のビッグマイナーチェンジで進化した「ウラカンEVO」の空力特性は、そのままこのオープン版にも受け継がれている。最大ダウンフォース量と空力効率は先代「ウラカン スパイダー」の5倍以上に向上しており、注目すべきはオープン時でもその数値に大きな変化がないということ。ランボルギーニは、同社史上最も優れた空力性能を備えたオープンモデルであると説明している。 リアミドに搭載されるパワーユニットは、ウラカンEVOと同じ5.2リッターV10自然吸気エンジンで、最高出力640ps、最大トルク600Nmを発生。0-100km/h加速3.1秒、0-200km/h加速9.3秒、最高速は325km/hというスペックが発表されている。 ■アヴェンタドールSVJロードスターの価格は5714万3135円 アヴェンタドールSVJロードスターのベースとなったのは、ニュルブルクリンク北コースで「6分44秒97」という市販車最速ラップタイム(当時)を樹立したクーペモデルの「アヴェンタドールSVJ」。最高出力770ps、最大トルク720Nmという実力を持つ6.5リッターの自然吸気V12エンジンをそのまま受け継いでいる。 オープントップは、「アヴェンタドールSロードスター」と同じシステムを採用する。ルーフは左右2分割された軽量なカーボン製で、これを手動で取り外せばロードスタースタイルが完成する。オープン化の作業は簡単で、取り外したルーフはフロントボンネット内に収納することができる。オープン化に伴う重量増は50kg。乾燥車重は1575kgとなる。 ランボルギーニの歴代V12オープンモデル最速となるアヴェンタドールSVJロードスターのスペックは、0-100km/h加速2.8秒、0-200km/h加速8.8秒、最高速度350km/h以上と発表されている。0-100km/h加速タイムはクーペと変わらないが、0-200km/h加速はクーペのほうが0.2秒速いタイムをマークしている。 ジュネーブモーターショーの会場ではアヴェンタドールSVJロードスターの各国での販売価格も発表されている。日本では5714万3135円(税抜き)という設定となる。(webCG) 2019.03.06 https://www.webcg.net/articles/-/40500 ウラカンEVOスパイダー(奥)、アヴェンタドールSVJロードスター(手前) ウラカンEVOスパイダー アヴェンタドールSVJロードスター 【ランボルギーニが2台のオープンモデルを発表】の続きを読む
ランボルギーニ、ウラカンエボスパイダー発表!お前らなら当然買うよな? 2019年03月07日 カテゴリ:ニュースランボルギーニ 1: 2019/03/06(水) 19:34:55.46 ID:ch0uYGmD0 BE:323057825-PLT(12000) 日本価格は3282万7602円 ランボルギーニが、ウラカン・エボ・スパイダーを、ジュネーブ・モーターショーで発表した。ここでは会場で撮影した実車写真をご紹介しよう。 先ごろ発表されたクーペに続き、V10ウラカン・エボ第2のモデルとなるオープントップモデルである。 ルーフは電動油圧式ソフトトップで、センターコンソールに配置されたボタンにより、50km/hで走行していても17秒で開くことが可能。 ルーフが下がると、ボディと同色の2つのフィンが折り畳みルーフのケースから立ち上がり、リアへとつながるラインを形成。車高の低いダイナミックな外観を強調する。 ウラカンEVOスパイダーのスペックは以下のようになっている。 エンジン:5204cc90°自然吸気V10 トランスミッション:7速DCT 最高出力:640ps/8000rpm 最大トルク:61.1kg-m/6500rpm 最高速度:325km/h 0-100km/h加速:3.1秒 0-200km/h加速:9.3秒 制動距離(100-0km/h):32.2m 全長×全幅×全高:4520×1933×1180mm ホイールベース:2620mm トレッド(前/後):1668/1620m 乾燥重量:1542kg 前後重量配分:43:57 燃料タンク:83ℓ 荷室容量:100ℓ なお、ウラカン・エボ・スパイダーの日本価格は3282万7602円と発表されている。 ランボルギーニ・ウラカン・エボ・スパイダー 日本価格も発表 ジュネーブショー https://www.autocar.jp/news/2019/03/06/355810/ 【ランボルギーニ、ウラカンエボスパイダー発表!お前らなら当然買うよな?】の続きを読む
ランボルギーニ ウラカン スパイダー、「エボ」に進化…ジュネーブモーターショー2019で発表へ 2019年02月28日 カテゴリ:ニュースランボルギーニ 1: 2019/02/27(水) 13:22:07.84 ID:CAP_USER ✓外観はエアロダイナミクス性能を追求した新デザインに ✓8.4インチのマルチタッチスクリーンを装備 ✓0~100km/h加速3.1秒、最高速325km/h その他画像は元ソースでご覧ください https://response.jp/article/img/2019/02/27/319559/1390213.html ランボルギーニは2月26日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2019において、『ウラカン・エボ・スパイダー』(Lamborghini Huracan EVO Spyder)を初公開すると発表した。 同車は、ランボルギーニ『ウラカン・スパイダー』の初の大幅改良モデルだ。大幅改良を機に、進化形であることを意味する「エボ」の名前が冠されている。 □外観はエアロダイナミクス性能を追求した新デザインに ウラカンエボ スパイダーのデザインは、ウラカンスパイダー本来のフォルムを変えることなく、エアロダイナミクス性能を向上させるデザインとした。Y型スタイルのフロントバンパー、名車『カウンタック』にインスパイアされたフードのカッティングデザイン、『ムルシエラゴ』を彷彿とさせるサイドスカートのエアインテーク、ランボルギーニ高性能モデルに由来するリア中央に配されたハイポジションエグゾーストなどが特徴だ。20インチのホイールは新デザイン。ピレリ製の「Pゼロ」タイヤを組み合わせる。 エアロダイナミクスに関しては、フロントリップスポイラーがアンダーボディへの空気の流れを促進し、新デザインのディフレクターも採用した。これにより、ダウンフォースを増した。さらに、新デザインのリアスポイラーが空力性能を引き上げる。ルーフは、電動油圧式の軽量ソフトトップ。ボタン操作により、17秒で開閉できる。走行中でも50km/h以下なら、開閉することが可能だ。 □8.4インチのマルチタッチスクリーンを装備 室内は、コックピットのセンタートンネルに8.4インチの静電式マルチタッチスクリーンシステムが新たに装備された。従来のボタン類をデジタル化し、指でタッチするだけで、全てのドライビングダイナミクスの制御とエンターテインメント機能の操作が可能だ。リアルタイムの交通情報の受信やドライブモードに合わせた室内灯の設定もできる。2台のビデオカメラを備えた新テレメトリーが運転技術の向上に貢献する。内装の仕上げには高品質の素材が採用されており、アルカンターラのほか、ランボルギーニが開発した特許取得済みのカーボンファイバー素材「カーボンスキン」が設定されている。 >>2 に続く 2019年2月27日(水)12時45分 レスポンス(Response.jp) https://response.jp/article/2019/02/27/319559.html 【ランボルギーニ ウラカン スパイダー、「エボ」に進化…ジュネーブモーターショー2019で発表へ】の続きを読む
【朗報】ランボルギーニの新型、カッコいいwwwwww 2019年02月26日 カテゴリ:かっこいいシリーズランボルギーニ 1: 2019/02/26(火) 08:19:44.41 ID:tc24F+KZ0 【【朗報】ランボルギーニの新型、カッコいいwwwwww】の続きを読む
イタリア人って全員フェラーリとかランボルギーニに乗ってんの?wwwww 2019年02月17日 カテゴリ:フェラーリランボルギーニ 1: 2019/02/13(水) 20:48:42.557 ID:Yww3c4rQ0 凄くね? 【イタリア人って全員フェラーリとかランボルギーニに乗ってんの?wwwww】の続きを読む
ランボルギー二でカッコいい車って何?wwwww 2019年01月31日 カテゴリ:かっこいいシリーズランボルギーニ 1: 2019/01/31(木) 03:19:59.46 ID:2DOCKYyB0 ウラカンのフロントカッコ良いけどリアダサいし アヴェンタドールのフロントがなんか微妙だし 結局ガヤルドだよな? 【ランボルギー二でカッコいい車って何?wwwww】の続きを読む
ランボルギーニの新型車かっこよすぎワロタwwwwwwwww 2019年01月11日 カテゴリ:かっこいいシリーズランボルギーニ 1: 2019/01/09(水) 23:45:47.271 ID:/+2hGRoy0 【ランボルギーニの新型車かっこよすぎワロタwwwwwwwww】の続きを読む
ハイパワーな車はちょっとアクセル踏むだけでこうなるwwwwwwww 2018年12月27日 カテゴリ:雑談ランボルギーニ 1: 2018/12/25(火) 18:49:17.41 0 https://youtu.be/iX8XrsaBIPU?t=23 運転が難しすぎる 【ハイパワーな車はちょっとアクセル踏むだけでこうなるwwwwwwww】の続きを読む
ランボルギーニ ウラカンとかいうクソカッコいい車wwwwww 2018年12月14日 カテゴリ:かっこいいシリーズランボルギーニ 1: 2018/12/14(金) 02:54:36.893 ID:ODzWebW80 好き 【ランボルギーニ ウラカンとかいうクソカッコいい車wwwwww】の続きを読む
ランボルギーニ・ウルス、新しいトヨタC-HRと言われても誰も気づかないwwwwww 2018年12月05日 カテゴリ:ランボルギーニ 1: 2018/12/03(月) 10:02:16.40 ID:dvz+tWfS0 ちょっとオラついたC-HRやん 【ランボルギーニ・ウルス、新しいトヨタC-HRと言われても誰も気づかないwwwwww】の続きを読む
なんで日本の峠の走り屋でフェラーリやらランボルギーニ乗ってるやついないの? 2018年11月30日 カテゴリ:フェラーリランボルギーニ 1: 2018/11/24(土) 20:03:05.563 ID:hOTiuTip0 あっちのほうが速いやん 【なんで日本の峠の走り屋でフェラーリやらランボルギーニ乗ってるやついないの?】の続きを読む
ランボルギーニとかいう高級車なのに女に嫌われる車wwwwww 2018年11月30日 カテゴリ:雑談ランボルギーニ 1: 2018/11/24(土) 22:39:40.92 ID:2GlQvRXv0 さすがに硬派すぎる… 3000万円の車にもかかわらずゴージャス感も無い 【ランボルギーニとかいう高級車なのに女に嫌われる車wwwwww】の続きを読む
【ワンオフモデル】1台限りの特別なランボルギーニ、「SC18」登場 2018年11月29日 カテゴリ:ニュースランボルギーニ 1: 2018/11/27(火) 20:05:57.32 ID:CAP_USER9 伊ランボルギーニは2018年11月16日、サーキット走行を視野に入れたワンオフモデル「SC18」を発表した。 ランボルギーニSC18は、同社のモータースポーツ部門であるスクアドラ・コルセの手になるスーパースポーツ。レースでの経験を生かして開発された、専用のエアロパーツが与えられている。具体的には、「ウラカンGT3 EVO」を思わせるエアインテークや、「ウラカン スーパートロフェオEVO」に着想を得たフェンダーとエアスクープ、カーボン製のリアウイングなどが特徴である。 「Grigio Daytona」と名付けられたグレーのボディーはカーボンファイバー製で、赤いスクリーンプリントによりスポーティーさが強調される。一方インテリアはブラック基調のアルカンターラ仕立てで、赤いクロスステッチがアクセント。カーボン製のバケットシートも備わる。 パワーユニットは自然吸気の6.5リッターV12ユニットで、最高出力770hp/8500rpm、最大トルク720Nm/6750rpmを発生する。ランボルギーニSC18はサーキット走行を想定したモデルであり、トラックにおけるあらゆるパフォーマンスを計測するためのテレメトリーシステムが搭載されるが、公道の走行も可能となっている。(webCG) 2018.11.27 https://www.webcg.net/articles/-/39907 SC18 【【ワンオフモデル】1台限りの特別なランボルギーニ、「SC18」登場】の続きを読む
【悲報】ランボルギーニを金色に塗った結果wwwwwww 2018年11月24日 カテゴリ:雑談ランボルギーニ 1: 2018/11/23(金) 21:05:27.37 ID:i9HtXat60 光すぎやん… チョコボールかな 【【悲報】ランボルギーニを金色に塗った結果wwwwwww】の続きを読む
ランボルギーニ、新型スーパーカーの車名は「UNICO」…さらなる超計画も 2018年11月05日 カテゴリ:ニュースランボルギーニ 1: 2018/11/04(日) 20:47:49.48 ID:kYJD2kfq ランボルギーニが、世界の顧客向けに公開しているスペシャルな新型スーパーカー、『LB48』の正式名が明らかになった。 その名は『UNICO』(ウニコ)。そしてさらなる高性能ハイパーカーの計画も入手した。 「UNICO」はイタリア語で「たった一つの」を意味する。パワートレインは、6.5リットルV型12気筒NAエンジンを搭載し、 最高出力はエンジン出力789ps、電気モーター49psを組み合わせ、最高出力は838psを発揮する。 価格は250万USドル(約2億8千万円)で、世界限定63台の希少モデルとなる。生産は2019年後半が予定されているようだ。 そして今回、より強力なハイパーカーを計画している可能性が高いことが「TheSupercarBlog.com」の調べで発覚した。 記事によると、ライバルをアストンマーティン『ヴァルキリー』やマクラーレン『セナ』に設定し、開発が進められており、 『アヴェンタドール SVJ』に搭載されたアクティブ・エアロ・システム「ALA 2.0」の進化バージョンを搭載するという。 その心臓部には、6.5リットルV型12気筒+電気モーターのハイブリッドで、最高出力は1000psを超えてくることが予想される。 https://response.jp/article/2018/11/04/315777.html 【ランボルギーニ、新型スーパーカーの車名は「UNICO」…さらなる超計画も】の続きを読む
お前ら街中でフェラーリとかランボルギーニとか見たことあるの? 2018年10月06日 カテゴリ:フェラーリランボルギーニ 1: 2018/10/03(水) 21:11:11.541 ID:uvOO/vyA0 俺は2回くらいある 【お前ら街中でフェラーリとかランボルギーニとか見たことあるの?】の続きを読む
アウディと決別し、ランボルギーニがポルシェ傘下へ。2019年1月から最強ブランドを結成? 2018年09月28日 カテゴリ:ニュースランボルギーニ 1: 2018/09/27(木) 18:49:21.48 ID:CAP_USER9 2018年9月27日 8時33分 フォルクスワーゲングループ内で、現在アウディ傘下となっているランボルギーニですが、2019年1月からポルシェ傘下へ入ることが確定したようです。 これは、米Automobile Magazineが報じているもので、間違いないようです。VWはグループ内の「アウディ」「ブガッティ」「ランボルギーニ」などスーパーカーを全てポルシェ製プラットフォームが担い、コストダウンを図るべきだと語っており、その第一歩として新タッグが実現しそうなのです。 現在ランボルギーニは、プラットフォームを始め多くのコンポーネントをアウディと共有しています。同ブランド最新のクロスオーバーSUV、「ウルス」ではアウディ「Q7」から「MLB Evo」プラットフォームが流用されています。 今後注目したいのは、2022年に登場が噂される「アヴェンタドール」次期型です。フロントアクスルに2基のモーター、センターにバッテリー、ゲトラグ製トランスミッションに第三のモーターを搭載し、最高出力1000psを叩き出すハイブリッド・スーパーカーが予想されています。「ポルシェ」×「ランボルギーニ」は、最強のスーパーカーブランドとなりそうです。 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15363218/ 【アウディと決別し、ランボルギーニがポルシェ傘下へ。2019年1月から最強ブランドを結成?】の続きを読む
フェラーリのイメージカラー←赤、じゃあランボルギーニのイメージカラーは? 2018年09月16日 カテゴリ:雑談ランボルギーニ 1: 2018/09/13(木) 16:48:57.322 ID:VdI3O7CI0 黒? 【フェラーリのイメージカラー←赤、じゃあランボルギーニのイメージカラーは?】の続きを読む
【画像】これが4000万円の車wwwwwww 2018年09月09日 カテゴリ:雑談ランボルギーニ 1: 2018/09/07(金) 01:50:48.75 ID:V5ov8jr80 ランボルギーニ ウラカン 色が地味だけどな 女にはモテない 【【画像】これが4000万円の車wwwwwww】の続きを読む
ニートが親にねだってランボルギーニを買ってもらったまではいいんだけど 2018年08月30日 カテゴリ:ネタランボルギーニ 1: 2018/08/28(火) 09:58:58.790 ID:8PlldWdZ0 シートにケツが入らない 音うるさすぎる ちゃんと働くことを条件に買ってもらったんだけど よく考えたらこんな車で面接いけない 【ニートが親にねだってランボルギーニを買ってもらったまではいいんだけど】の続きを読む
ランボルギーニって生で見たらカッコいいの? 2018年08月22日 カテゴリ:かっこいいシリーズランボルギーニ 1: 2018/08/19(日) 01:07:51.00 ID:mBrk3dnH0 アヴェンタドールだっけ?アレ 【ランボルギーニって生で見たらカッコいいの?】の続きを読む
ランボルギーニ乗ってる金持ちアピール人見るたびにおもうんだけどさぁ・・・・ 2018年07月15日 カテゴリ:雑談ランボルギーニ 1: 2018/07/11(水) 21:19:01.560 ID:ZRgDdPu70 ランボルギーニって金持ちアピール激しい成金が乗ってそうなんだよなぁ ランボルギーニはカッコいいのに 例えばランボルギーニ持っててそれ+ホンダのスポーツカーとか乗ってれば車好きなんだなって思うけどね 【ランボルギーニ乗ってる金持ちアピール人見るたびにおもうんだけどさぁ・・・・】の続きを読む