ニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    pixta_15696813_S

    1: 2019/05/02(木) 15:34:46.11 ID:v/SxzwE40 BE:844481327-PLT(12345)


    大型連休5日目の1日、県内では新幹線に目立った混雑はなかったが、東北道で渋滞が数回発生した。

    日本道路交通情報センターによると、東北道福島トンネル付近の上下線で渋滞した。
    上り線は午前10時25分ごろから混雑し始め、最大15キロの渋滞。
    午後にも最大13キロの渋滞が発生した。下り線では午後、最大9キロの渋滞があった。

    http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190502-373990.php


    【高速道路で大渋滞にハマった時の疲労感は異常wwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    s

    1: 2019/05/03(金) 06:51:23.91 ID:sOhmf4EO9

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-02/PQVM76SYF01U01

    テスラが20億ドルの資金調達へ、株式と社債発行で-株価急伸

    Craig Trudell
    2019年5月2日 22:46 JST
    米テスラは社債と普通株の発行で合計約20億ドル(約2230億円)の調達を図る。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は1週間前に、現時点で資金調達を行う構想にはメリットがあると述べていた。

     テスラは2日に提出した文書で、社債を約13億5000万ドル、株式を約6億5000万ドル発行すると明らかにした。この発行に当たり、マスクCEOは株式を最大1000万ドル買い入れる。

      マスクCEOは昨年、テスラにもはや資金調達は必要ないとたびたび発言。だが、1-3月に自動車販売台数が記録的な落ち込みを記録し、創業以来最大の債務支払いで現金残高が3年ぶり低水準となったことで、口調を変化させていた。

      2日の通常取引前の時間外取引で、テスラ株は前日比4.7%高の244.98ドルと上昇。年初来では1日までで、30%下落していた。

    原題:Tesla Readies $2 Billion Capital Boost in Stock, Bond Offerings(抜粋)


    【【テスラ】20億ドルの資金調達へ、株式と社債発行で-株価急伸】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    a

    1: 2019/05/03(金) 06:32:17.41 ID:aJ6Y0WuZ9

     ゴールデンウィークで、各地で大渋滞が発生していますが、運転トラブルも相次いでいます。名古屋高速を走る車のドライブレコーダーには、あわや大事故につながりかねない“あおり運転”の一部始終が記録されていました。

     4月30日、名古屋高速でドライブレコーダーがとらえた危険走行の映像。

     左側の車線を猛スピードで走ってきた黒い車が、突然、車線変更してきました。おもわずクラクションを鳴らすドライバーの男性、次の瞬間、なんと車の窓からペットボトルを投げつけてきたのです。さらに黒い車は、左側に急な車線変更。後ろの車もブレーキをかけているのが分かります。

     左車線に戻った黒い車を追い抜こうとした、その時、今度は幅寄せからの急ブレーキ。黒い車には男性2人が乗っており、何かを叫んでいるようにみえます。

     ドライバーの男性によると、この時は、高速道路上にもかかわらず、車が止まるぐらいのスピードだったことから、後ろから追突されないか心配だったといいます。その後、男性は車線変更をして、黒い車から離れることができました。

     しかしなぜ、このようなトラブルになったのでしょうか。

     トラブルが発生する約2分前。ドライバーの男性によると、男性の車はしばらく右側の車線を走っていたといいます。そのため、後ろから来た黒い車が男性の車を追い抜こうと、左車線から割りこみ、男性がとっさにクラクションを鳴らしたことが、相手を刺激したのではないかとしています。

     その後、警察に相談した男性は、追い越したら左車線に戻ること、クラクションは相手が挑発と捉えることもあるので、今回のようなケースでは鳴らさないようにするなどの指導を受けました。また警察は、黒い車の運転手を特定し、厳重注意したということです。

    映像
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190502-00010005-sp_ctv-soci



    【【クラクションが引き金か】連休中の高速道路で”あおり運転”急ブレーキでペットボトル投げつけ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    as

    1: 2019/05/01(水) 20:50:25.68 ID:4TvKMkYM0 BE:736790738-PLT(12000)


    昭和のサービスエリア飯は不味かった? 時代に合わせて進化したSA/PA事情とは

    ■かつてのSA・PAのレストランはおいしくなかった

     高速道路を利用するときの楽しみといえば、サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)の美味しい料理やお土産でしょう。
    近頃では「SAやPAの料理がおいしくなった」という声も聞かれるようになりました。

    あおり運転はどんな状況で起こり得る? あおりの標的にならないための運転術とは

     しかし、その発言をよくよく吟味すると、別の意味が含まれています。それは「昔は美味しくなかったけど…」という意味です。

     とくに昭和の時代のSAやPAを知っている人は、そのイメージが強いはずです。
    そして、サービスエリア飯はおいしくなかったというイメージには、それなりの理由がありました。

     日本で高速道路が初めて開通したのは1963年(昭和38年)7月のこと。最初の高速道路は名神高速道路で、栗東ICと尼崎IC間に開通しました。

     第一号のSAは大津SAの給油所で、高速道路開通の2か月後の9月に完成しました。レストランと修理所は、翌10月にできあがります。
    当時の日本は、まだまだクルマの性能が低く、高速道路を走るとしょっちゅう故障したため、修理所が必要だったのです。

     SAはオープンしましたが、そこで問題になったのは誰が運営するかということです。
    高速道路やSA/PAは、道路公団という役人が管理するものでしたが、レストランや売店、ガソリンスタンドなどの運営は、お役人よりも
    民間に任せた方が良いでしょう。

     そこで、競争入札制度で営業者を募りました。完成したSAやPAの運営は民間に任せることになったのです。

    https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190429-10405735-carview/


    【昭和のサービスエリア飯は不味かったよな・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2019/04/30(火) 16:37:52.84 ID:+y232bXJ0 BE:228348493-PLT(16000)


    平成の巨大インフラ、高速道路2.7倍 新幹線1.5倍に
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43529460Z00C19A4000000/?n_cid=DSREA001
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43529740Z00C19A4000000/?n_cid=DSTPCS001
    平成になって延長された高速道路網
    no title

    平成になって延長された新幹線網
    no title


    平成の30年間で高規格幹線道路のネットワークは急速に広がった。1988年時点では、
    東北地方や中国地方ではそれぞれ「背骨」を通る1つのルートしかなかったが、
    沿岸を通る路線の整備が進んだ。
    また、昭和の時代には「高速網」になっていなかった北海道や四国、九州でも
    複数の高速道が整備された。
    開通区間の延長は、87年度末で4387キロメートル、2018年度末で1万1906キロメートルと、
    30年間で2.7倍に増加。87年の第四次全国総合開発計画に示された1万4000キロメートルの
    構想に近づいた。ただし、暫定2車線の区間が全体の3割以上を占め、
    国土交通省などでは新設区間の建設とともに、4車線化を急いでいる。

    次の図は、1988(昭和63)年と2019(平成31)年の新幹線網の比較だ。
    東海道・山陽新幹線に続き、82年には東北新幹線が盛岡まで、
    上越新幹線が新潟まで開業。ただし、当時の起点は大宮。
    85年に上野―大宮間が開業したものの、昭和の時代は東京―上野間は開業していない。
    平成に入ると、各地で整備新幹線の建設が進む。
    北陸新幹線は、98年の長野冬季五輪に合わせて97年10月に長野まで開業。
    15年には金沢までつながった。金沢―敦賀間は22年度に開業予定だ。
    東北新幹線は02年に八戸まで、10年に新青森まで到達。16年には新幹線が
    初めて北海道に乗り入れた。九州新幹線は新八代―鹿児島中央間が04年、
    手前の博多―新八代間が11年に開業。現在は長崎ルートの武雄温泉―長崎間を施工中だ。
    整備新幹線の区間だけを比べると、87年度末時点の開業区間の
    延長2032キロメートルに対して18年度末時点が2997キロメートルと、1.5倍になった。


    【平成の巨大交通インフラをふりかえる 高速道路2.7倍 新幹線1.5倍に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    oop

    1: 2019/04/30(火) 23:39:29.75 ID:NSXHYOXVMBYE

    ZOZOの前澤友作社長(43)が30日、ツイッターを更新した。

    正月には「総額1億円プレゼント」企画を行い、フォロワーをかき集めたが、新たな企画を発表した。
    今度は「スーパーカーの助手席に乗ってドライブできる権利」で「応募は今日まで!」と呼びかけた。

    「前澤友作 スーパーカープロジェクト」のアカウントをフォローした上で、投稿をリツイートした中から3組6人に
    「シロン・ゾンダZOZOの助手席に乗って楽しむ絶景千葉ドライブ」がプレゼントされるという。
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16394734/


    【ZOZOTOWN、お年玉の次は3組6名をスーパーカーの助手席に招待して千葉をドライブ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2019/05/01(水) 09:17:37.23 ID:D7ttfD9E9

    「平成」の怪物、HVのトヨタ・プリウス! 「令和」の希望、EVのテスラ?
    2019年5月1日 08:56
    https://www.zaikei.co.jp/photo/508755.html

    no title

    トヨタ・プリウス(画像: トヨタ自動車の発表資料より)

     「平成」が終わって「令和」の時代がやってきた。実感はないが、「区切り」を付けて考えるには良いのかもしれない。すると平成の「ビッグワン」と思われるクルマがあることに気付くことになる。それは、『トヨタ・プリウス』だ。これは比較する車がないと言い切れるのかもしれない。国産車の中には、平成の年代に登場して優れた車と言われるものもあるが、「自動車」として、プリウスほど世界の方向性を変えてしまったものはない。平成の怪物プリウスと言えるだろう。

     こう言うと、いやいや日産・R32スカイラインGT-Rだってあるではないか?と言われてしまいそうだ。また、トヨタ・エスティマ、ユーノス・ロードスターなどなど、それぞれの分野でエポックメイキングな車は確かにある。しかし世界的視野で見れば、自動車の歴史の方向性を変えてしまった存在は他にない。HVの普及はこれからでもあるが、平成の終わりにトヨタがHV特許を公開した意味は大きいのだろう。


     細かく見ていくと、トヨタ方式HVシステムは、その「トルクミックスシステム」が実にシンプルなのだ。これは世界に誇ってよい発明だ。なのにトヨタ販売店の営業マンで、「電気式CVT」を説明できる人に出会っていない。これはなんとしたことであろうか。企業イメージとしても、最も良い方向に引っ張る材料ではないかと思っていたのだが、あまりにも知られていない。ユーザーが関心を抱かないと、世紀の発明品も「商品価値」を持たないこととなってしまう。現在の「電気式CVT」の商品価値は、実力をはるかに下回っているのであろう。

     通常、エンジン式自動車では、クラッチとミッションが必要だ。また変速段数は、多いほうがエンジン効率を高められるので良い。現在のATでは7~10段が常識となっている。ATでは、ロスをなくすロックアップが常識で、クラッチ式のDCTも段数が多くなっている。

     またベルト式、チェーン式CVTなどでは「ラバーフィーリング」などが伴うが、電気式CVTにはないのが特徴だ。だがプリウスの、モーターに電荷をかけることにより無段階に変速させるアイディアは、燃費性能でも有利だ。低速から高速まで自然にエンジンを効率の良い回転数で使うことが出来、モーターのパワーを有効に使っており、バッテリーの効率が上がらない現代の状況下では、最も燃費が良いシステムを構成している。

     そして、EVの先頭に立つテスラは、これから「令和」の時代に希望となれるのであろうか?バッテリー性能が低い中でありながら、これほどEVを意識させ、体験させた功績はある。しかし金融知識の中での幻想に近い商品価値であって、これから真の完成を目指していくものであろう。

     株価で注目され、予約金で車両価格全額を収めるなど、異常なブームと言うべき状態を作り出してきた。これからバッテリーの効率が上がってくれば、いよいよEVが普及し始めるのであろう。が、その時は、群雄割拠で競争がし烈となる。そうなればごくありふれた製造物の分類に入ると見られ、いよいよ「量産技術」が必要とされてくる。「EV」であるだけでは商品価値とならない時代がやってくるのだ。

     この点を投資家がどのように評価するのか?楽しみでもある。なんでも「EVありき」と主張していた人々も、これからはEVも多くの選択肢の一つとなる現実の世界を見せられることとなる。「テスラは令和の希望」となれるのであろうか?(記事:kenzoogata)


    【「平成」の怪物はHVのトヨタ・プリウス 「令和」の希望はEVのテスラ?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    p

    1: 2019/04/29(月) 15:35:45.25 ID:W0gTt/tj9

    平成31年3月公開
    4/29(月) 6:30配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-00010000-kurumans-bus_all

    用車として人気のセダン、燃費性能TOP5

     クルマの購入を検討する時に、重要な燃費。これは、燃料1リットルで何キロ走れるかを数値化したものです。

    低燃費を実現しているハイテクセダンはコチラ!(16枚)

     各自動車メーカーでも燃費を改善するべく技術開発が進んでいて、「アイドリングストップ装置」「直噴エンジン」「可変バルブタイミング」などの燃費向上技術を採用したり、エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッド車を開発しています。

     そのなかでも、古くからあるボディタイプである「セダン」は、世界初の量産ハイブリッド専用車であるトヨタ「プリウス」をはじめ、最新技術が最初に搭載されることが多いタイプでもあります。

     国土交通省は毎年、型式指定や新型届出を受けたクルマの「自動車燃費一覧」を公表しています。そこで今回は平成31年3月公開のデータから、国産セダンの燃費上位5台を紹介します。

     なお、本ランキングではディーゼルエンジンを搭載したモデルは除外しています。

    位 トヨタ「プリウス」 JC08モード燃費 39.0km/L

     「21世紀に間に合いました。」のキャッチコピーで1997年に登場したのがトヨタ「プリウス」です。

    以下ソースで読んで


    【燃費1位「プリウス」に次ぐ意外なクルマとは? 国産セダン燃費ランキングTOP5】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    nisan

    1: 2019/04/29(月) 14:46:23.67 ID:3jNgmiMT0 BE:971283288-PLT(13000)


    https://jp.reuters.com/article/nissan-results-idJPKCN1S00RZ

    ビジネス
    2019年4月24日 / 09:59 / 40分前更新
    日産、営業益1320億円下振れ 米でコスト増 ゴーン氏問題も響く
    Reuters Staff

    [東京 24日 ロイター] - 日産自動車(7201.T)は24日、2019年3月期(前期)の連結業績予想を下方修正したと発表した。
    営業利益は前年比で約45%減の3180億円となる見通し。
    従来は21.7%減の4500億円を想定していた。前期業績予想の下方修正は今年2月に続いて2度目。

    会社の修正した営業利益は、リフィニティブが集計したアナリスト23人の予測平均値4562億円を下回る。

    同社は下方修正の理由について、米国で不具合の出ている無段変速機(CVT)を搭載した一部車両の保証期間延長に伴うコスト増、
    第4・四半期(19年1―3月期)の世界的な経営環境の悪化、カルロス・ゴーン前会長の不正行為など一連の問題に伴う販売への影響を挙げている。
    米国や日本など主力市場における販売も想定を下回った。
    (リンク先に続きあり)


    【【悲報】日産、営業利益45%減、これもう半分倒産みたいなもんだろ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    reiwa

    1: 2019/05/01(水) 01:00:31.40 ID:D7ttfD9E9

    雨の渋谷「令和」連呼、信号無視し車道出る人も
    00:52
    https://www.yomiuri.co.jp/kaigen/news/20190501-OYT1T50000/

     東京・渋谷のスクランブル交差点には雨の中、傘を差した多くの若者や外国人が集まり、日付が変わるタイミングに合わせて大きな声でカウントダウンが始まった。「令和」を連呼し、路上で周囲の人とハイタッチを交わし、赤信号を無視して車道に飛び出す人もいた。警視庁は都内に数千人を配置し、機動隊の「DJポリス」が軽妙な語り口で交通整理をしていた。


    【【東京】雨の渋谷「令和」連呼し路上でハイタッチ、信号無視し車道出る人もwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    pho003-2

    1: 2019/04/28(日) 09:52:48.82 ID:PahBugtV9

    ◆ 高齢ドライバーの「免許返納」の年齢や特典をまとめてみた!

    東京・池袋で高齢ドライバーが起こした痛ましい交通事故をきっかけに、かたくなに「免許返納」をしようとしない頑固な高齢者についての議論が活発になっている。
    そこで今回は、家族がおじいちゃんを説得しやすいように、「免許返納」で受けられる特典やメリットなどを紹介したいと思う。
    これでアナタのおじいちゃんも納得するかも?

    ● 免許を返納すると「運転経歴証明書」がもらえる!

    高齢ドライバーの運転で、お母さんと子どもの命が無残にも失われた痛ましい池袋の交通事故をきっかけに、高齢者の「運転免許証の自主返納」が話題となっている。
    「うちのおじいちゃんも“ワシはまだまだ大丈夫”と言い張って免許返納しようとしない」ことを心配している人も多いことだろう。
    そこで今回は「免許返納」の条件や、免許返納による特典やメリットなどを紹介しようと思う。

    まず、「免許返納」は本人が直接申請することになっている。
    免許証の有効期限が切れていたり、行政処分を受けている人は申請できない。
    申請できるのは運転免許センターや警察署で受け付けており、印鑑さえ持って行けば手数料は無料だ。
    ちなみに、免許返納の年齢に定めはないので、何歳でもOKだ。

    また、免許返納した人が希望して申請すれば「運転経歴証明書」が交付されることになっている(発行手数料は1,100円)。
    これは運転免許証と同じサイズのカードで、身分証明書として利用できる。
    また、自治体によって特典内容や対象年齢は異なるが、「運転経歴証明書」所有者で65歳~70歳以上の高齢者は、バスやタクシーの割り引きなど、さまざまな特典を受けることができるのだ。

    ■運転免許証の自主返納の条件(東京都の場合)

    ①東京都に住所があること
    ②運転免許証が有効期間内であること
    ※返納する年齢に定めはない

    ■運転経歴証明書の申請ができる人(東京都の場合)

    ①東京都に住所があること
    ②これから運転免許証を自主返納する人
    ③東京都内で運転免許証の自主返納をした日から5年以内
    ※「運転経歴証明書」の特典を受けられるのは原則65歳以上

    ■運転経歴証明書を提示して受けられる特典(東京都の場合・65歳以上が対象)

    ①銀行金利優遇
    巣鴨信用金庫や東京シティ信用金などで店頭金利+0.05%の金利優遇

    ②ホテル割引き
    帝国ホテル東京、浅草ビューホテルなどで10%割引き

    ③デパートで配送料無料
    三越伊勢丹・高島屋の一部店舗で配送料が無料になる

    ④タクシー割引き
    寿交通・東京都個人タクシー協会などで10%割引き

    ⑤眼鏡・補聴器割引き
    メガネスーパー(15%割引き)、和信眼鏡、ビックカメラ(10%割引き)

    ⑥その他割引き
    ミズノ(10%割引き)、アシックス(15%割引き)

    ● 自動車を処分すればタクシーを使い放題に!

    免許を返納して「運転経歴証明書」を取得すると特典が受けられると言っても、頑固なおじいちゃんは納得しない可能性もある。
    そこで、今度は自動車を手放したときに節約できる費用で説得してみよう。
    たとえば、一般的な乗用車を東京郊外で10年間維持すると約614万円かかる計算となった。
    つまり、自動車を処分することで年間61万円以上も節約できるのだ。

    ※続きは下記のソースでご覧ください

    オトナライフ 2019/04/26
    https://otona-life.com/2019/04/26/12155/


    【【話題】高齢ドライバー「免許返納」の年齢や特典をまとめてみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    abe-toranpu

    1: 2019/04/28(日) 17:41:32.06 ID:YSPEsCt/9

    https://snjpn.net/archives/127536
    日米首脳会談 トランプ氏と安倍首相がゴルフ

    ▼記事によると…

    ・トランプ米大統領は27日、ホワイトハウスで記者団に対し、安倍晋三首相と同日ワシントン郊外でゴルフをした後、会談を行ったことを明らかにした。

    ・安倍首相がトランプ氏との会談で、日本の自動車メーカーが米国内に自動車工場を開設するため米国に総額400億ドル(4兆4636円)を投資すると語ったと明かした。

    4/28(日) 11:45配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00000516-san-pol

    (略)


    【安倍首相、日本の自動車メーカーのアメリカ工場開設に約4兆円投資へ ネット「自分の利益しか要求出来ない野党に、この代わりが…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    静岡県警静岡南署

    1: 2019/04/27(土) 19:18:48.65 ID:V9rcT2A70 BE:971283288-PLT(13000)


    警察署敷地内で車上荒らし=窓ガラス割られバッグ盗難-静岡県警:時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2019042700582&g=soc


    【パトカーを車上荒らしする神が現れるwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2019/04/28(日) 00:51:25.402 ID:Dw7/am9Y0



    【【画像】あおり運転で逮捕された奴の顔が面白すぎると話題にwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    a

    1: 2019/04/27(土) 23:58:17.05 ID:7XAUVtq79

    https://diamond.jp/articles/-/200934?display=b
    今年のゴールデンウィークは超大型連休。10日間の休暇ということで、旅行やドライブなどに出かける人も多いだろう。そんなときに「間違いな選択」をしてしまうと、イライラしたり、時間を損をしたり、せっかくの休暇が台なしになることも。そこで今回は、ホームライフ取材班がまとめた『日本人の9割がやっている 間違いな選択』(青春出版社)から、この休暇中に知っておくと役に立つ、車のお出かけ時の「正しい選択」について抜粋して紹介する。

    ■「右車線(追い越し車線)」を走るとより渋滞にハマる?
    ゴールデンウィークやお盆、年末年始などに必ず発生するのが、高速道路の渋滞。こうした嫌な渋滞につかまった場合、どの車線を走ると速く進むのだろうか。

    2車線区間の場合、左側が走行車線で、右側が追い越し車線。通常、追い越し車線のほうが車のスピードが速いので、渋滞のときもこの右車線を走る人が多いだろう。しかし、そうすると残念ながら、より渋滞から抜け出せなくなってしまうのだ。

    道路がだんだん混雑し、車のスピードが遅くなってくると、左車線を走っているが車線変更し、右車線にどんどん入っていく。その結果、右車線の渋滞のほうがひどくなるので、左車線をキープし続けたほうが、意外にも目的地には早く着くのだ。3車線の場合も、理屈は同じ。一番左側の車線を選ぶようにしてみるとよいだろう。

    ■渋滞時、「下道の一般道に逃げる」は本当に正しい?
    また、高速道路が渋滞してイライラしたとき、下を走る一般道のほうが速いに違いないと、途中のインターチェンジで下りたことはないだろうか。しかし、多くの場合、この果敢なチョイスは失敗するので、やめておくべきだ。

    高速道路が渋滞しているとき、並走して走っている一般道路も、9割方は混んでいる。しかも、一般道路には信号待ちという、大きなロスタイムがある。高速道路はたとえ遅くても、ゆるゆる動いているので、結果的に速く目的地に着くことが多いのだ。

    ただし、事故による渋滞や、20km以上も渋滞が長く続いている場合などは、一般道路のほうが速く移動できる可能性がある。どういう渋滞なのか、状況をよく見て、臨機応変に対応するのがいいだろう。

    ■ガソリンを給油するときは「満タン」?それとも…
    ドライブ中にガソリンを給油する場合、あまり細かいことを考えないで、いつも「満タン」にする人は多いのではないだろうか。中途半端な入れ方はしたくないのだろうが、燃費の面から考えると、そのチョイスの仕方はベストとはいえない。

    基本的に、重量が重くなるほど、燃費は悪化していく。ガソリンタンクが60リットルの場合、満タンにすると約45kgの重さが加わることになる。これに対して、「半分給油」を心がけた場合、「満タン」のときよりも約22.5kg軽くて済む。

    この重量の差は、小学校低学年の子どもを1人乗せているのとほぼ同じ。毎日の通勤などで使う機会が多い場合は、決してバカにはできない節約になるはずだ。給油の手間は増えるが、半分給油をおすすめする。

    このように、便利さや効果を求めて選択したつもりが、損をしていたりよくない結果になってしまうこともある。せっかくの楽しい休暇で“がっかり”しないためにも、「正しい選択」をできるよう心がけてみてはいかがだろうか。


    【渋滞時の追い越し車線は逆効果!?ドライブ中の「間違いな選択」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    pp

    1: 2019/04/27(土) 10:42:44.26 ID:CAP_USER

    トヨタ自動車は26日、無線通信を使った事故防止システムを2021年から米国で販売する車に搭載する計画を中止すると発表した。導入に向けて自動車業界で考え方を共有するほか、政府の支援がさらに必要であると判断したという。

    トヨタは18年、信号機に設置された機器や車両同士が通信し、事故を防ぐシステムを米国で販売する車両に搭載し始めると発表。20年代半ばには米国で販売する大半の車に同システムを搭載するとしていた。

    トヨタは日本でも15年から同様のシステムの搭載を始めており、米国でも将来の導入に向けて状況を精査していく。
    2019/4/27 10:13
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44308940X20C19A4NNE000/


    【トヨタ、21年の米での事故防止システム搭載を中止】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    op

    1: 2019/04/27(土) 08:28:34.26 ID:6AAkTRP70 BE:194767121-PLT(12001)


    米国では日本車が売れているのに、なぜ日本では米国車をほとんど見ないのか―米メディア
    https://www.recordchina.co.jp/b700931-s0-c30-d0062.html


    【米国車は、「こんなもんこんなレベルでいいだろ。我慢して買え」って言うのが商品に滲みでてるんだよな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    k

    1: 2019/04/27(土) 08:59:00.48 ID:en8B/WkF0

    池袋事故から1週間、処罰求める署名サイトも…乙武氏「運転していた方に怒りをぶつけるのがベストではないのでは」


    作家の乙武洋匡氏は「やはりご遺族の方が会見をなさってから、運転していた方への
    非難の声がより強いものになった気がする。
    確かに彼が免許を返納していれば不幸な事故を起こさずに済んだし、
    “なんでお前はあそこで…!“となるのも自然な感情だろう。ただ、一番大事なのは
    事故が二度と起こらないようにすることであって、運転していた方に怒りを
    ぶつけるのがベストではないのではないか。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00010021-abema-soci


    【乙武洋匡「遺族の会見で運転手への非難が強くなった。でも運転手に怒りをぶつけるのは違う」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1: 2019/04/26(金) 14:10:36.43 ID:CAP_USER

    no title

    《撮影 吉田瑶子》マツダ・ロードスター30周年記念車(オートモビルカウンシル2019)
    その他画像は元ソースでご覧下さい
    https://response.jp/article/img/2019/04/26/321814/1412106.html

    4月5日にオートモビルカウンシル2019でお披露目された、マツダ『ロードスター』30周年記念車。世界で限定3000台が販売されるが、日本の割当はソフトトップモデルが110台、RFが40台の合計150台となっている。

    ソフトトップは4月5日から15日まで商談予約を受け付けていたが、その申し込み数は1900台以上で販売台数の17倍を超えたことがわかった。現在、抽選で当選した応募者と、店頭での商談を実施しているという。

    マツダはHPで「応募頂いたすべてのお客様に30周年記念車(ソフトトップモデル)をお届けできない事をお詫び申し上げます」とコメント。RFは5月27日から6月10日まで行うが、ソフトトップで多くの応募があったことを受けて、予定の40台から数十台程度増加させるか検討中だという。

    ロードスター 30周年記念車は専用色「レーシングオレンジ」を採用。ブレーキキャリパーやレカロシート、ドアトリム、シフトレバーなどは、そのオレンジをアクセントとしたカラーコーディネートとしている。レイズ製鍛造アルミホイールやビルシュタイン製ダンパー(MT車のみ)、ブレンボ製フロントブレーキキャリパー、ニッシン製リアブレーキキャリパー、Boseサウンドシステム(AUDIOPILOT2)+9スピーカーなどを特別装備。6MTが430万3800円、6ATが426万0600円となっている。

    公式リンク
    マツダ|30周年記念車(ソフトトップ)|ROADSTER 30th ANNIVERSARY
    https://www.mazda.co.jp/beadriver/special/roadster_30th/roadster/#reservation

    2019年4月26日(金)12時15分
    レスポンス(Response.jp)
    https://response.jp/article/2019/04/26/321814.html


    【マツダ ロードスター 30周年記念車、ソフトトップの商談予約数は17倍以上…RFはどうなる?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    aa

    1: 2019/04/26(金) 12:37:10.38 ID:OnMZJ85L9

    イエローハットのユニフォームを着た人物が店舗内で商品とみられるタイヤにドロップキックなどを行う動画がSNSで拡散している。
    イエローハットは取材に対し、「事実関係を調査している」とした。

    動画は、イエローハットのユニフォームを着た複数人の不適切行為を集めたもの。ある人物は、店頭のタイヤに覆い被さり、腰を振って下腹部を擦り付けたり、ドロップキックを行い陳列を崩していた。

    また、ハンマーに火を付けてタイヤを激しく打ちつける様子や、「竜巻旋風脚」とゲームの技の名前を言いながら回し蹴りする様子も撮影。
    駐車場に停まっている車に靴を飛ばし車体をへこませたり、取り置きの商品を燃やすなどの行為も収められている。元の動画は削除されたが、SNSでは転載され拡散している。


    イエローハットに確認したところ、動画の存在は認識しているとのこと。
    現在、この行為を行ったのは社員なのか、どの店舗で行われたのかなど、「適切な処理をするよう事実関係を調査している」とした。今後の情報はホームページで発信するとしている。

    https://news.biglobe.ne.jp/trend/0426/blnews_190426_4075285412.html


    動画
    https://video.twimg.com/ext_tw_video/1121313747333570560/pu/vid/1280x720/nhM2xHfWdWeqxA8V.mp4


    【【イエローハット】商品のタイヤにドロップキック、取り置きのホイールを燃やす姿も 不適切動画がSNSで拡散、「事実関係を調査中」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    as

    1: 2019/04/25(木) 20:18:35.76 ID:KMeIFoGh9

    4/25(木) 19:36配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-00035560-mbcnewsv-l46

    車の後部座席でのシートベルト着用義務が鹿児島県内では浸透していないようです。県警がドライバーを対象に行った調査では、およそ4割が「一般道では義務ではない」と誤った回答をしていたことが分かりました。

    シートベルトについては2008年6月の道路交通法改正で、高速道・一般道を問わず、全ての座席での着用が義務化されました。
    しかし、警察庁などが去年行った全国調査では、鹿児島県は一般道でのシートベルト着用率が17.5%で、全国平均を20ポイント以上下回り、全国で最下位でした。

    これを受けて、県警が今年1月から2月にかけて県内の運転免許保有者およそ3000人にアンケート調査を行ったところ、回答者の39.2%が、「一般道では後部座席でのシートベルト着用は義務ではない」と誤った回答をしたということです。
    また、一般道での後部座席の同乗者に「着用は全く促さない」「あまり促さない」とする回答も合わせて54.8%で、半数を超えました。

    去年、全国の交通事故で、後部座席でシートベルトをしておらずに亡くなった人は一般道で67人、高速道路で9人でした。また、致死率は、シートベルトをしていた人と比べて一般道路で3.5倍、高速道路で9.2倍高くなっていました。
    このため、県警では後部座席でのシートベルト着用を呼びかけ、交通事故による死者の減少につなげていきたいとしています。


    【後部座席ベルト着用 約4割が「義務なし」と誤解】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2019/04/24(水) 21:56:25.18 ID:axR2vAQh9

    マツダは2019年4月23日、「ボンゴブローニイバン」をフルモデルチェンジし、同年5月13日に発売すると発表した。

    ■新型は「トヨタ・ハイエース」の姉妹車に

    ボンゴブローニイバンは、マツダがラインナップする、ワンボックスタイプの小型商用バンである。これまでは自社開発の製品だったが、今回の新型はトヨタからOEM供給を受ける「ハイエース/レジアスエース」の姉妹車となった。

    広大な荷室空間や、荷物の積み降ろしや人の乗降を容易にするレイアウト、前席まわりの多彩な収納スペースなどといった特徴は、いずれもベース車と共通。パワープラントは2リッターガソリンエンジンと2.8リッターディーゼルターボエンジンの2種類で、燃費は前者が10.4km/リッター、後者が12.0km/リッターと公称されている(ともにJC08モード)。トランスミッションはいずれも6段ATで、駆動方式はガソリン車がFR、ディーゼル車が4WDとなっている。

    安全装備も充実しており、前方の車両や歩行者を検知して、衝突の回避ないし衝突被害の軽減に貢献する「プリクラッシュセーフティーシステム」などの先進安全技術を、全車に標準装備している。

    価格は以下の通り。

    ・DX(FR/ガソリン車):242万1360円
    ・DX(4WD/ディーゼル車):338万7960円
    ・GL(FR/ガソリン車):264万8160円
    ・GL(4WD/ディーゼル車):359万4240円

    (webCG)

    2019.04.24
    https://www.webcg.net/articles/-/40825

    ボンゴブローニイバン
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title


    【マツダが新型「ボンゴブローニイバン」を発表!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20190425-00010003-kurumans-000-3-view

    1: 2019/04/25(木) 11:43:55.41 ID:GPSKok6b9

    いまならレアチャンス!? 「平成36年」か、新元号「令和」か 免許証の元号表記いつ変わる?
    4/25(木) 11:33配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-00010003-kurumans-bus_all

    新しい元号はいつから運転免許証に表記される?
     昨今、日常生活に見られる表記の多くで西暦使用が進んでいるものの、国や自治体での公的な書類では、和暦である元号が用いられており、今後も継続して使用されることが発表されています。公的な書類といえば『運転免許証』がありますが、2019年の4月30日(火)をもって平成が終了するとなると、いつから運転免許証が新元号表記に切り替わるのでしょうか。

    平成派?令和派? 免許証更新タイミングで表記かわる(画像5枚)

     現在の情報では、早ければ5月5日(日)交付の運転免許証から新元号表記が開始される見通しです。ゴールデンウィークの真っ最中じゃないのかな? と思われるかもしれませんが、今年は4月27日(土)から5月6日(月)までの長い10連休ということもあって、たとえば東京都の運転免許試験場では4月28日(日)、5月5日(日)に業務を行うことになっています。

     ちなみに、都道府県ごとの運転免許試験場や、指定警察、免許更新センターによって業務日程が異なるようですので、ホームページやお手元に届いた更新通知のハガキで十分確認してください。

     また、各都道府県によっては、元号が変わるという大きなシステムチェンジに伴って、表記の切り替えが5月5日より後になる可能性もありますので、こちらも注意が必要です。

     運転免許証の更新期間は、ご自分の誕生日の前後1ヶ月です。そのため、たとえば5月1日が誕生日の場合、平成と令和、どちらの元号も選ぶことができます。つまり、4月26日(金)、もしくは4月28日(日)に更新をすれば平成になりますし、5月5日(日)、そして5月7日(火)以降でしたら『令和版運転免許証』を手に入れることができるのです。

     もちろん、平成表記の運転免許証は令和時代でも有効ですのでご安心ください。そういえば、筆者(遠藤イヅル)の免許証の有効期限も平成32年まででした。
    「平成の免許証」を選ぶと『レアカード』『幻カード』が手に入る!?
     このように平成と令和を選択できるのは、限られた期間に誕生日を迎える人だけですが、去りゆく平成を惜しんで平成の運転免許証を選ぶのか、それとも新しい時代を感じさせる令和の免許証を選ぶのか、悩ましいところですね。

     ところで、運転免許証は2019年の3月15日から、『2022年(平成34年4月12日まで有効)』のように、西暦と元号の併表になったのをご存知ですか。2019年4月28日(日)更新までが平成表記なので、『平成と西暦を併用した免許証』は1ヶ月ほどしか発行されない『レアカード』ということになります。

     また、今年の4月28日(日)までに更新するゴールド免許の人なら、『平成36年まで』表記の運転免許証を持つことができます。平成36年は存在しないので、これは『幻カード』といえそうです。それなら平成内に更新しようかしら!? という考え方もありますよね。

     一方、今回の元号変更は、明治以降、悲しい気持ちで迎えない初めての「喜びの中の元号変更」ですので、その慶祝を「令和元年」の運転免許証に託すのも素晴らしいことかもしれません。


    【【運転免許証】いまならレアチャンス!? 「平成36年」か、新元号「令和」か 免許証の元号表記いつ変わる?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    jh

    1: 2019/04/25(木) 13:48:44.34 ID:Np7ZX90S9

     お笑いタレントのダンカンさん(60)が2019年4月25日のブログで高齢者の免許証返納問題について言及した。

     19日に東京・池袋で発生した87歳男性ドライバーが起こした自動車暴走死傷事故後、ワイドショーなどでは連日、高齢ドライバーの免許証返納の是非が
    特集されている。

    ■「もうルールしかないかなあ」

     ダンカンさんは、

      「テレビでは高齢者の免許証返納の話題が多い・・」

    と、近頃の報道について触れつつ、

      「時代は早いからね(昨今の禁煙社会はドド~っとやってきた)多分、今色々議論していても10年もしたら法律で75歳強制返納(70歳もあるか?)に
    なってるか・・高齢者用の自動車が開発されてるかだろね・・」

    と、ここ数年強化されたたばこ規制を例に挙げ、70歳~75歳の「強制返納」の法整備や高齢者用自動車の開発が今後現実的になっていくのでは、との持論を
    つづった。

     さらに現在60歳のダンカンさんは、

      「だから、決めたー!免許証60歳の今返納 違い!違う!10年間真剣に運転を楽しむことにしたー!」

    と、10年後の70歳には免許証を返納することを決意したことを報告。一方、情報番組「モーニングショー」(テレビ朝日系)で放送された、75歳以上の
    ドライバーの79.4%が運転に「自信あり」と回答したというグラフを写した写真をアップしつつ、

      「しかし、これだからね・・高齢者の方が運転に自信があり」
      「もうルールしかないかなあ・・」

    と、運転能力に自身を持つ高齢者が多い以上、免許年齢の上限をルール化しなければならない可能性についてぼやいていた。

    JCASTニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-00000003-jct-ent


    【【芸能】還暦ダンカン、70歳で免許返納も 高齢者運転問題で持論】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    zx

    1: 2019/04/25(木) 22:27:57.85 ID:VtNd02AR9

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190425/k10011896971000.html

    日産 ゴーン前会長 再び保釈

    2019年4月25日 22時24分ゴーン前会長

    日産自動車のゴーン前会長は東京拘置所から保釈されました。追加の保釈金は5億円で、前会長の妻のキャロルさんとの接触は原則禁止されています。ゴーン前会長は代理人を通じて「追起訴は陰謀だ」などと主張していて今後の動向が注目されます。


    【【日産】ゴーン前会長 再び保釈】の続きを読む