法改正

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    0d383e2a-4818-449c-a11b-71a170b3c4eb

    1: 2017/12/15(金) 20:52:16.98 ID:hIyDjEOE

    どういうこと?


    【駐車場の枠内にとめてた俺の車が、他の入ってきた車にぶつけられて破損したのにこっちの過失が3割って・・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    bsa1712070615006-p1

    1: 2017/12/07(木) 14:44:16.15 ID:CAP_USER9

    【車】「ガソリン車と同じ道走ってる」 EV普及で「走行税」浮上も ガソリン税収大幅減、財政再建に影


    21: 2017/12/07(木) 14:50:54.12 ID:CAP_USER9

    >>1 ソース

    世界で加速する電気自動車(EV)の普及が、各国政府の財政問題に発展する可能性が出てきた。ガソリンの代わりに電気で走るEVが普及すれば、揮発油税などの税収減が不可避になるためだ。2050年には先進国の関連税収が8割落ち込むとの試算もあり、財政赤字の膨らむ日本にとって課題になりそうだ。

     ◆受益者負担の原則

     「EVもガソリン車と同じ道を走っているので、相応の負担をしてもらう必要がある。ガソリン税がなくなったらどうするのか」

     石油連盟の木村康会長(JXTGホールディングス会長)は9月の記者会見でこう述べ、税負担の「公平性」を訴えた。

     ガソリンにかかる揮発油税は元来、1リットル=24.3円だが、政府は「暫定税率」として2倍の48.6円を徴収している。地方自治体に配分する地方揮発油税の5.2円を含めると、計53.8円とドライバーに重い負担となっている。

     これに対し、EVや水素を使う燃料電池車(FCV)は燃料にかかる税金がない。現在も重い税負担に不満が根強い石油業界には不公平感が募る。

     背景には、揮発油税の理念がある。当初は一般財源だった揮発油税は、第1次道路整備5カ年計画が始まった1954年度に「道路特定財源」に衣替え。政府は自動車の普及に伴う道路整備という特定の目的のもとで徴税し始めた。

     そのため、道路整備で利益を得る運転手やクルマ所有者など「受益者」負担を原則とする理念を掲げた。政府は道路特定財源として揮発油税に続き、68年に自動車取得税、71年に自動車重量税を創設し、高速道路などの整備に活用してきた。

     だが、道路特定財源は必要性の乏しい道路も「財源ありき」で整備する事態につながり、批判が噴出。2009年度からは一般財源化し、道路整備と直接結びつかなくなったが、「受益者負担の色合いは依然としてある」(業界関係者)。

     このため、EV所有者らにも負担を求める方法として、「最終的には走行距離に比例して税金をかける走行税に変えるしかない」(石油大手首脳)との声が上がる。

     石油業界が危機感を強めるのは、世界中でEVへの移行を促す規制の導入が相次ぐ中、EVやFCVの燃料に税金が課せられないままでは、ガソリン・軽油の需要縮小に拍車が掛かるとの懸念があるためだ。

     ドイツは30年、フランスや英国は40年にガソリン車などの販売を禁止する方針。世界最大の自動車市場の中国も19年からEVやFCVなど新エネルギー車を一定割合販売するようメーカーに義務付ける。

     ◆2兆円が吹き飛ぶ

     結果、ガソリンや軽油などにかかる税収は大幅に落ち込む見込み。日本エネルギー経済研究所の試算によると、15年の経済協力開発機構(OECD)参加35カ国の自動車用ガソリン・軽油関連の税収は3700億ドル(約42兆円)に上る。

     だが、自動車の電動化が急速に進むシナリオでは、30年に35カ国の新車販売の30%がEVやFCVなどに代わり、税収は2700億ドルと27%減少する。50年には新車販売のうちガソリン車などがなくなると想定し、税収は790億ドルと15年の2割程度に縮小する。

     日本では15年度の揮発油税の税収(国税分)は約2兆4600億円。これが2割程度になると、消費税1%分に相当する約2兆円が吹き飛ぶ計算だ。

     政府・与党は19年10月に消費税率を8%から10%に引き上げ、増収分は教育無償化などに充てる方針。20年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化する目標の達成が一段と難しくなる中、急速なEV化は財政健全化の思わぬハードルになりそうだ。(会田聡)

    配信2017.12.7 06:15
    SankeiBiz
    https://www.sankeibiz.jp/business/news/171207/bsa1712070615006-n1.htm

    他ソース
    「EVに走行税かけろ!」石油業界ブーイング(2017年12月07日)
    http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1712/07/news019.html


    【「ガソリン車と同じ道走ってる」 EV普及で「走行税」浮上も ガソリン税収大幅減、財政再建に影】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    vv

    1: 2017/12/01(金) 20:39:18.55 ID:CAP_USER9

    日テレNEWS24 2017年12月1日16:30

    安倍政権が来週発表する「生産性革命」の柱の一つ、高速道路整備をめぐり財務省は、政府が行う低金利の融資として、1.5兆円を投入する方針を明らかにした。

    財務省によると、首都圏で整備が進む圏央道周辺では、大型物流施設が増えたり地価が上がるなど、経済効果が確認されているという。

    このため、来年度以降、物流の効率化など「生産性革命」の一環として
    圏央道や東海環状自動車道について車線を増やすなどの整備を加速するほか、橋の耐震強化対策などを進めることを明らかにした。
    その財源として、国による低金利の融資である「財政投融資」1.5兆円を使うとしている。

    具体的な工事計画は高速道路会社が作るが、効果的な事業となるか厳しい見極めが求められる。

    http://www.news24.jp/articles/2017/12/01/06379359.html


    【首都圏や東海地方の高速道路整備などに1.5兆円投入へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2017/11/08(水) 08:25:49.00 ID:CAP_USER9

    JR岡山駅から南に延びる岡山市役所筋の路側帯に設けられたレーン。
    路面に青いラインを引き、白い字で大書して「自転車専用」であることをアピールしているが、車が止められるケースが目立つ。

    レーンは、駅前の大型商業施設開業(2014年12月)を控えた同年秋、自転車の通行量増加を見越し、
    同市が約800メートル区間の両端に整備。
    オフィスビルや商業施設が立ち並ぶ一帯とあって、日中に限り荷さばきのトラックが駐車できるスペースも5カ所確保した。

     「車や歩行者との接触を避けるためにレーンを通っているのに…。車道によけるときは怖い」。
    やむを得ない面があるとはいえ、レーンに次々と車が止められる現状に、自転車の女性(55)は戸惑う。
    岡山県警は「一時的な乗降や荷降ろし以外の駐停車は禁止」とし、昨年はレーンで約70件の違反を取り締まった。

     専用レーンは、まちの回遊性向上、二酸化炭素の排出抑制などを狙いに、同市が目指す「自転車先進都市」の重要な都市基盤の一つだ。
    「車も自転車もマナーとルールを守り、互いを思いやりながら利用することが大切」と県警の担当者。
    駐停車する車との円滑な共存は、誰もが自転車を利用しやすい先進都市の実現に向け、避けて通れない課題と言えそうだ。

    http://www.sanyonews.jp/article/624616/1/

    岡山市役所筋の自転車レーン(画像の一部を加工しています)
    no title


    【「車道によけるときは怖い」 自転車専用レーンに目立つ車の駐停車】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2017/11/05(日) 00:55:10.45 ID:tbx6ae4R0

    no title


    【日本の自動車税があまりにも高すぎると話題に。アメリカの49倍。一体なぜ…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    mt

    1: 2017/10/23(月) 17:46:45.91 ID:gPlZ0TLx0

    アクセルの踏み間違えとかの事故なくなるやろ


    【法律で70歳以上はMT車しか乗っちゃだめにしたらいいじゃん】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2017101301001364

    1: 2017/10/13(金) 19:38:33.60 ID:CAP_USER9

     国土交通省は自動運転車に関する初の安全基準を導入した。高速道路などを自動走行する際、ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切り替える仕組みを搭載することを義務付けた。2019年10月以降の自動運転機能を備えた新型車が対象。現在販売されている車種は21年4月から適用し、中古車は対象外とした。

     高速道の同一車線を自動走行できる機能を備えた車が普及し始めているのを踏まえ、システムを過信した手離し運転による事故防止につなげる狙い。統一的な基準を示すことでメーカー側も目指すべき要件が明確になり、技術開発を円滑に進められるようになる。

    配信2017/10/13 17:4410
    共同通信
    https://this.kiji.is/291490589048161377?c=39546741839462401


    【【国交省】手離し65秒で手動運転を義務化 初の安全基準、19年10月以降】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    girl-504315_640

    1: 2017/10/14(土) 09:01:59.01 ID:rkxMRp8t0

    車同士が衝突し、センターラインをはみ出した側の助手席の男性が死亡した事故について、
    直進してきた対向車側にも責任があるとして、遺族が対向車側を相手に損害賠償を求めた訴訟の判決言い渡しが13日、福井地裁であった。

    原島麻由裁判官は「対向車側に過失がないともあるとも認められない」とした上で、
    無過失が証明されなければ賠償責任があると定める自動車損害賠償保障法(自賠法)に基づき「賠償する義務を負う」と認定。
    対向車側に4000万円余りの損害賠償を命じた。

    死亡した男性は自身が所有する車の助手席に乗り、他人に運転させていた。車の任意保険は、
    家族以外の運転者を補償しない契約だったため、遺族への損害賠償がされない状態だった。
    対向車側は一方的に衝突された事故で、責任はないと主張していた。

    自賠法は、運転者が自動車の運行によって他人の生命、身体を害したときは、損害賠償するよう定めているが、
    責任がない場合を「注意を怠らなかったこと、第三者の故意、過失、自動車の欠陥があったことを証明したとき」と規定。
    判決では、対向車側が無過失と証明できなかったことから賠償責任を認めた。


    【彡()()「ファッ!?対向車がいきなり突っ込んできたンゴ!」裁判所「4000万払え」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    tobidashi_kodomo

    1: 2017/10/06(金) 03:36:27.227 ID:y2hPUSfda

    俺規定速度で運転
    馬鹿中学生スマホを観ながら信号待ちしてて何故か信号が変わったと思い
    信号も左右も見ずにスマホ見ながら飛び出し衝突

    ↑こんなのどう考えてもこいつが悪いじゃん

    意味が分からん制度だわ
    保険屋は過失割合20パーまで下がるって言ってるけど

    10−0だろアホが


    【子供が信号無視で飛び出して事故←30%は車が悪いとか意味不明過ぎてキレそう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    060501

    1: 2017/09/14(木) 00:36:29.548 ID:GwogWvSn0

    なんで移動に必須なものを国から金を借りて買ったわけでもないのに毎年金納めなきゃいけねーの?


    【どうして自動車税を払わないといけないの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    W472

    1: 2017/09/12(火) 07:38:48.054 ID:ie5a1TDc0

    警察に通報だか言うべきかね?

    警察は動くか?


    【無免許運転してる奴がいるんだけど・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img24a22a2czik6zj

    1: 2017/09/09(土) 00:22:53.339 ID:XsqzpGt+0

    「観光マイカー課金」候補地に鎌倉
    http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00369353.html

    やったぜ。


    【マイカー税新設、マイカーで観光地に出掛ける度に1000円徴収wwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    mig

    1: 2017/07/14(金) 08:55:00.54 0

    平成34年○○月○○日まで有効って記載されているんだけど
    年号変わるから平成34年なんて来ないのに
    わかりにくいし西暦にしろよ馬鹿なのか役人は


    【運転免許証更新したんだけど】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2017/07/02(日) 13:06:09.05 ID:I+2tk1zT0

    悲しいなぁ
    no title


    【【悲報】日本の自動車税、アメリカの49倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    3

    1: 2017/07/01(土) 19:31:48.92 ID:uJmINj7Q0 BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典

    県は30日、県農業大学校(可児市坂戸)の男性職員が運転免許証の更新を怠り、失効後も公用車や自家用車の運転を続けていたと発表した。
    県は職員の処分を検討している。

     県によると、職員は運転免許証の有効期限が切れた5月9日以降、無免許で公用車を3日間、自家用車を31日間運転した。
    失効後6カ月以内に再交付を…

    免許証失効中に公用車など運転 県農業大学校職員 /岐阜
    https://mainichi.jp/articles/20170701/ddl/k21/040/263000c


    【免許証失効中に公用車を運転、職員処分←更新忘れやすいシステム何とかしろよ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2017/05/21(日) 21:05:00.73 ID:CAP_USER

    今年も自動車税の納期限が迫ってきた。多くの自動車所有者は、きちんと納期限前に税金を払っていることだろうが、いっぽうで、自動車税を滞納しているユーザーも存在するだろう。そうした場合、何日経つと愛車が差し押さえられるのか?

    文:編集部/写真提供:東京都主税局

    自動車税の未納者と延滞金の現状は?
    ■未納者は全体の1.5%

    毎年5月末に納期限を迎える自動車税は、各都道府県に納める地方税だ。地方自治体によっても多少差もあるが、今回は代表的な事例として東京都の例で調査してみた。

    まず、本題に入る前に滞納者の実態を統計で見ると、平成24年度(2012年度)の自動車税の納付率は98.5%となっている。

    つまり、未納者の割合はわずか1.5%ということになる。ちなみに平成12年度(2000年度)の納付率は94.8%なので、12年間で3.7%納付率が向上したことになる。

    ■延滞金は2カ月で600円程度

    では、自動車税を滞納した場合、延滞金はどのように発生するのか。

    東京都では自動車税を滞納した場合、納期限からひと月経過するまでの期間分は年利2.9%。そして、ひと月以上経過した以降の期間分は年利9.2%が延滞金として発生する。

    例えば、税額3万4500円の1.5L小型乗用車を所有。6月2日が自動車税の納期限なのに8月31日に納付した場合、6月3~7月2日までの30日分は年利2.9%なので82円。

    7月3日~8月31日までの60日間分は年利9.2%で522円。合算した604円が延滞金として発生するという具合だ。

    法的には1カ月で差押え可能に
    では、どのくらい滞納すると愛車が差し押さえられるか?

    東京都主税局によれば、

    「法的には納期限から約1カ月でクルマの差し押さえが可能です。ただ、まずは滞納者とお話をするのが第一。実際に差し押さえを行うのは滞納者が『払えるのに払わない』といった誠意がないケースが多いですね」

    とのこと。

    また、法的には車だけではなく滞納者の預金などの財産も差し押さえの対象となるそう。

    【具体的な「差し押さえ」の手順】

    1:自動車税の督促状が届く

    2:支払わないと延滞金が加算された督促状が届く

    3:さらに支払わないと財産の差し押さえ通知が来る

    4:給与または銀行口座から差し押さえ

    5:現金がない場合は車そのものの差し押さえ

    そして、もうひとつ気になるのは、実際の差し押さえがどのようにおこなわれるかということだ。

    ■差押えの方法は大きく2通り

    差押えの方法は、

    ・タイヤロックのように強制的にクルマを動けなくする方法(写真1)
    ・ミラーズロックのように保管命令をドアミラー付近に掲示する方法(メイン写真)の2通り。

    no title


    【写真1】タイヤロックを用いた差押え方法。実際にはまず話し合いをおこなうケースが多いというが、悪質な場合このように愛車が差し押さえられてしまう

    それでも支払いの意志がない場合、

    ・財産状況を考慮し、当該車両を公売する

    といった場合もあるという。

    日本の自動車関連の税金は高い。これがユーザーを苦しめていることも事実だ。だからこそ、決められた税金はきちんと期限内に納付し、そのうえで現行制度への不満があれば、声を大にして言っていくべきではないだろうか。

    http://bestcarweb.jp/archives/24945


    【【自動車税 滞納】愛車は滞納から1カ月で差し押さえ可能に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    th_sum-33

    1: 2017/05/08(月) 14:54:54.491 ID:EtTkS7Bz0

    俺「ん?」

    警察「今信号無視しましたね」

    俺「いやしてないですよ」

    警察「見てましたから」

    俺「ドラレコあるんで見ますか?」


    これドラレコなかったら反則金と加点されてたのかよ・・・


    【警察「左に寄せてそこの広いところに車をとめてください」ピピー】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2017/05/02(火) 16:21:51.98 ID:CAP_USER9

    2019年ラグビー・ワールドカップ(W杯)の日本開催を記念した特別仕様のナンバープレートを軽自動車に取り付ける人が爆発的に増えている。

    軽自動車にも「黄色ナンバー」ではなく、自家用の普通車と同じ「白ナンバー」を着けられるのが人気の理由。
    4月末までに申し込みがあった3万4134件のうち、78%が軽自動車向けだった。

    W杯ナンバーは、4月3日に交付を始めた国内初の図柄入り自動車用プレート。右肩に大会ロゴマークがあしらわれている。
    交付料金は地域により異なり、東京地区は7000円。
    1000円以上の寄付をすれば左側にラグビーボールの図柄も入る。寄付金は大会時の観客輸送に充てる方針だ。

    軽自動車の黄色ナンバーをめぐっては「格好良くない」「車体の色と合わない」などの声も上がる中、使用中の車でも番号を変えずに白ナンバーに交換できるという手軽さも受けているようだ。
    予想を上回る人気ぶりに、国土交通省幹部は歓迎しつつ、「本来の目的は、着けてW杯を応援してもらうことなので…」と複雑な表情を浮かべている。

    ラグビーW杯開催を記念した図柄入りナンバープレート
    no title


    配信 (2017/05/02-14:58)

    時事ドットコム
    http://www.jiji.com/jc/article?k=2017050200670&g=eco


    【「軽に白ナンバー」人気爆発 19年ラグビーW杯仕様 千円以上の寄付でラグビーボール模様も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    n

    1: 2017/03/31(金) 07:22:00.75 ID:Wad2KN+N0● BE:512899213-PLT(27000) ポイント特典

     国土交通省は、シートベルトを締めずに車が走ると警告ランプが点灯する装置「シートベルトリマインダー」を、乗用車の全席を対象に
    装備するよう義務化することを決めた。ベルト着用率が低い後部座席での事故被害を軽減する狙い。2020年9月以降の新型車を対象に、
    道路運送車両法に基づくルールを6月にも改正する。
     シートベルトの着用は08年から、前部だけでなく、後部でも義務づけられている。だが、ベルトを締めずに走行すると警告灯が点灯し、
    警告音が鳴る装置が義務づけられているのは、現在運転席についてだけだ。自主的に助手席についても装備しているメーカーも多いが、
    後部座席はほぼ対象になっていない。

    いかそーす
    http://www.asahi.com/articles/ASK3Y4QGLK3YUTIL01Z.html


    【シートベルト警告灯、全席義務化 20年秋の新型車から】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20150902-20102548-carview-000-8-view

    1: 2017/03/27(月) 07:04:05.36 ID:CAP_USER9

    交通事故を防ごうと、警視庁は4月から、違反取り締まりの重点場所をホームページ上で公表する。
    取り締まり場所をあえて公表することで、ドライバーに安全な運転を心がけてもらうねらい。

    詳細な取り締まり場所の公表は全国でも珍しい取り組み。

    これまで、「切符を切るための取り締まり」などの批判があったが、実際に事故があった地点や人通りの多い道路をオープンにすることで、取り締まりに理解を得たい考え。

    警視庁はすでにホームページ上で、スピード違反の主な取り締まり場所を月ごとに公表している。
    4月からは、すべての違反に関し「重点取り締まり場所」として一覧で公表する。

    公表する場所は住所と交差点名や通り名まで明記。「事故多発のため」「交通違反が多いため」などの理由も添える。
    場所は各警察署が1~3カ所、事故実態や通行量に合わせて選定し、月ごとに更新する。

    警視庁幹部は、「地域住民やドライバーに事故実態や取り締まりの必要性を理解してもらえたら」と話している。
    公表は、警視庁ホームページの「公開交通取締り」で。

    配信 2017.3.26 07:01更新

    産経ニュース ニュースサイトを読む
    http://www.sankei.com/region/news/170326/rgn1703260004-n1.html


    【【警視庁】来月から交通取り締まり場所をHPで公表 安全運転啓発狙う】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    80851251-s

    1: 2017/03/02(木) 08:28:30.319 ID:H0sxjNdj0

    深夜にハザード焚いてなくてバス停の前に止めてたんだけどそこんとこ突っ込まれて過失つけられるかな?
    道路は普通に明るくて、向こうは前方不注意だったと認めてる


    【道路脇に車止めてたらバイク突っ込んできたんだけど】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    96e87_1509_9467e308_11da7bd5

    1: 2017/02/07(火) 15:25:14.08 ID:CAP_USER9

    普通免許で運転できる自動車の範囲がこの春、10年ぶりに変わる。これまでは普通免許を取った時期により、車両の総重量が8トン未満か、5トン未満の車を運転できた。
    しかし改正道路交通法が施行される3月12日以降に普通免許を取った人は、3・5トン未満が上限となる。各地の自動車教習所は「変更前の免許取得がお得」と呼びかけている。

    就職を控えた学生らで混み合う岸和田自動車教習所(大阪府岸和田市)。
    昨年10月、変更点の説明に同意したとする「誓約書」を導入した。
    変更がよく知られておらず、免許取得後にトラブルになるのを避けるためで、教習生に署名してもらう。
    藤原誠一所長は「説明を聞いて初めて、『変更前に取ります』と納得する生徒もいる」と話す。

    同市の高校3年、大津悟(さとる)さん(18)は変更前の取得を目指し、今月1日に教習を終えた。
    「将来、仕事でトラックに乗るかもしれないから、大きな車に乗れる方がいい。
    だから変更前に取りたくて」。同級生の友人も同じ理由で、早めに教習を受けているという。

    http://news.livedoor.com/article/detail/12641401/
    2017年2月7日 11時38分 朝日新聞デジタル


    【車の普通免許、早めの取得がお得 総重量の上限が変更へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1f5f4a1a794328e7d8394483612e3a72

    1: 2017/02/03(金) 17:17:13.16 ID:CAP_USER9

    自動ブレーキ義務化を検討 国交省、高齢運転の事故対策
    2017年2月3日13時55分

    前方の危険を自動車の装置が察知して停止する「自動ブレーキ」の搭載義務化に向け、国土交通省が動き出した。
    高齢者の事故対策の切り札になるとして、国連の作業部会に国際的な性能基準づくりを提唱。
    部会は1月、基準策定に着手する方針を決めた。
    国交省は国際基準ができ次第、法令を改正し、全新型車への搭載義務づけを目指す。

    現在、自動ブレーキは国内外のメーカー各社が独自に開発に乗り出し、搭載・販売されている。
    国交省によると、2015年に生産された新車の45・4%に搭載されていた。
    ただ搭載は任意のため、統一的な安全基準はなく、メーカーや車種によって性能に大きな差がある。
    たとえば、全く同じ条件で歩行者に対する停止実験をした場合、人形の前で止まる車と、
    止まれずに人形をはねてしまうものがあるという。

    自動ブレーキは、前方の車や壁などに反応する「対物」と、歩行者に反応する「対人」の2種類に大別される。
    国連の部会では、両方の安全基準について議論される見通し。
    国際基準が策定された場合、国交省はそれを新型車販売の条件にするように法令を改正し、
    最終的に全車への搭載を義務づけたい意向だ。

    朝日新聞デジタル
    http://www.asahi.com/articles/ASK227KNGK22UTIL056.html


    【国交省、「自動ブレーキ」搭載義務化を検討…高齢運転の事故対策】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2016/12/29(木) 17:21:13.60 ID:yKMivk510 BE:844481327-PLT(12345) ポイント特典

    http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000019.html

    図柄入りナンバープレートの導入、検査標章のデザイン変更等を行うための省令が本日公布されました。
    これにより、今後、ナンバープレートの多角的な活用や、検査標章の見やすさ向上による無車検運行の防止等を推進していきます。


    1.ナンバープレートの多角的活用等
    (1)図柄入りナンバープレートの導入  

    自動車のナンバープレートについて、背景に図柄を入れたものも交付できるようにします。
    これにより今後、ラグビーワールドカップ2019、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様のもの等を交付し、大会の機運醸成、地域振興を推進します。
    no title


    (2)分類番号へのローマ字の導入(※別紙参照)

    希望番号の普及に伴いナンバープレートの番号が枯渇しつつあることから、自動車の種別及び用途による分類を表示する分類番号にローマ字を追加することとします。


    2.検査標章のデザイン変更

    フロントガラスの中央上部に貼り付けている検査標章の見やすさを向上させるため、シールサイズ、文字の配置等を見直します。
    no title


    【国土交通省「車のナンバーに図柄入りやローマ字導入するね。あと車検ステッカー見やすくします」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    _SY355_

    1: 2016/12/23(金) 08:23:11.696 ID:EI//ciMTM

    俺、300万支払い
    相手、50万支払い


    【追越禁止のところで俺の車を追い越そうとして事故した結果wwww】の続きを読む