EV反対派

1: 2023/09/20(水) 13:41:15.52 0

世界的なEVシフトの流れのなかで、EVに対するネガティブな印象を拭えない層がいることは、ネットニュースに寄せられたコメントからも容易に想像できる。彼らのEVに対する懸念は次のようなものだ、

・EVが増えるだけでは環境問題は解決しない
・リセールバリュー(再販価値)に懸念がある
・トータルコストが高い
・バッテリーに不安(信頼性、寿命、交換コストなど)がある
・充電施設が少なく、電欠が怖い
・集合住宅に充電設備が普及するか。
・航続距離が短い(あるいは航続距離データの信頼性に疑問がある)
・車体や機械部品の修理費が高い
・火災のリスクが高い

 こうした懸念からEVに否定的な反応を示すのは、従来のエンジン車とEVを比較した際に抱く違和感を並べているだけで、これまでに体験したことのないものを受け入れる許容度が低く、あたかも新しいものが受け入れられないかのような拒否反応かもしれない。

 その一方で、エンジン車は永遠に使えるかのような称賛のコメントも多い。最近は旧車の人気が高まっており、30年後、40年後もニッチな需要として少数ながら生き残っていくだろうが、そこには変化を好まず、既得権益に支配された保守的な思想が反映されているように感じる。

 数十年後には乗れなくなるガソリン車を、今のうちに存分に楽しみたいという気持ちもわからなくはないが、スマホ全盛期にガラケーを使い続けるように、どこか時代に逆行しているようで情けない。

 やはり、新しいものを受け入れにくい保守的な層が残しているコメントといっても過言ではないだろう。


まとめサイト速報+

9: 2023/09/20(水) 13:50:04.34 0

>>1
いやいやいや

スマホもPCも初期はひどいもんだったぁ


数十年後?おーおー十分進化してから、EVとやらに乗り換えるわWWWW

いま、できそこないのゴミEV買って貢献してくれる民には感謝しているW


27: 2023/09/20(水) 14:11:35.81 0

>>1
それでお前は何に乗っているの?


35: 2023/09/20(水) 14:51:44.54 0

>>1
EV乗る人の購入理由が
優越感に浸りたいからって
調査結果出てますよw


3: 2023/09/20(水) 13:47:55.14 0

自分が損してまでなんでその「新しいこと」に手出さんといけないの?


8: 2023/09/20(水) 13:49:48.70 0

ガラケー爺


10: 2023/09/20(水) 13:50:57.52 0

人柱ってやつか


13: 2023/09/20(水) 13:52:04.38 0

じゃーEV賛成派は買い支えろよ?
クッソ高くても文句たれんなよ?


15: 2023/09/20(水) 13:56:28.61 0

スマホを軽視した時と同じ


29: 2023/09/20(水) 14:21:44.18 0

>>15
EVはもうだいぶ前から存在していますがそれは…


34: 2023/09/20(水) 14:34:27.24 0

>>15
スマホもヨーロッパは電池ユーザー交換式を義務化した


118: 2023/09/21(木) 07:27:16.40 0

>>34
ガラケーかよ


16: 2023/09/20(水) 13:56:33.53 0

環境負荷も10万キロ走ってやっとトントンなレベルなんだろ


18: 2023/09/20(水) 13:59:17.23 0

電気を作るのにめっちゃ火力発電所で燃料燃やしてます!


26: 2023/09/20(水) 14:10:33.05 0

>>18
それ実際どうなん
今みたいに各自の車で燃料燃やすのと
どこかで一括して管理して燃料燃やすのと
どういう面でどうなん


32: 2023/09/20(水) 14:31:34.59 0

>>18
太陽光発電を知らないって怖いね


20: 2023/09/20(水) 14:02:07.69 0

出来ない理由を考えるのではなく…バーン


21: 2023/09/20(水) 14:04:10.76 0

えっ?情弱なんかな?
EVは前途多難でトヨタの新たな取り組みの方が将来有望と思うがな


22: 2023/09/20(水) 14:07:55.11 0

EVバス静かってイメージあったけど
乗って見るとそうでもないな


24: 2023/09/20(水) 14:08:54.27 0

電池の効率が今の倍になると
ガソリン車を全廃できるが
それが難しい


25: 2023/09/20(水) 14:09:58.92 0

テスラも値下げしまくってんだろ何を意味してるか考えろよ


28: 2023/09/20(水) 14:13:30.87 0

電気って作り置きとか出来ないのよね
作りすぎちゃった分はそのまま消えちゃうの


31: 2023/09/20(水) 14:31:23.41 0

ガソリン車がいいよw
30分も充電待ちめんどいわ


36: 2023/09/20(水) 14:52:29.16 0

EVって冬大丈夫なんw


51: 2023/09/20(水) 16:20:32.31 0

>>36
暖房ガンガンですぐに充電なくなるよ


52: 2023/09/20(水) 16:22:39.98 0

>>51
クソやん


37: 2023/09/20(水) 14:53:22.30 0

老害はまだマニュアルですからw


41: 2023/09/20(水) 15:05:11.78 0

無駄な抵抗してやる


42: 2023/09/20(水) 15:06:34.26 0

ワクチン打ってそう


43: 2023/09/20(水) 15:06:40.45 0

EVじゃなくハイブリッドが正解だよねって路線変更してるよ


63: 2023/09/20(水) 18:09:10.30 0

やっぱガソリンよ


64: 2023/09/20(水) 18:09:23.48 0

日本がどれだけ出遅れたか体制が決するのはあと何年後だろうな
取り返しがつかないくらいか実はたいして遅れてないのか


67: 2023/09/20(水) 19:53:30.03 0

>>64
追い付くわけない
そもそも追い付こうともしてないから無理ゲーだな


65: 2023/09/20(水) 19:50:59.34 0

え?日本がハイブリッドだけでなくEVも開発続けてるの知らないのか…


68: 2023/09/20(水) 19:55:03.62 0

>>65
ほとんどしてないぞ…
細々やってる程度だから技術革新するような次元じゃない
中国にかなり差をつけられてる


66: 2023/09/20(水) 19:52:49.05 0

駐車場とかで出たいけど避けて貰えなくてイライラしてるマヌケはたまに見かける


77: 2023/09/20(水) 20:54:24.18 0

電気作るのがエコじゃないし


83: 2023/09/20(水) 23:48:05.54 0

ev車は金持ちが遊びで買う車だよ


112: 2023/09/21(木) 07:22:31.39 0

個人的にガソリン車が良いと思うなら乗り続ければいいだけだよ
でも世界的にはEVが優勢だから日本の自動車産業の先行きは暗いよねって話


114: 2023/09/21(木) 07:26:22.20 0

>>112
それもう話変わりつつあるよ

冬激寒の欧州で数年使われて実際の使い勝手の悪さが認識されつつあるし
ドイツとか家に駐車場が無くて近所に路駐してる様な住宅地いっぱいあるけど
そういうエリアでは自宅で充電できない


115: 2023/09/21(木) 07:26:24.67 0

海外の自動車メーカーがEVでランクルやハイラックスやハイエース並の耐久性の車作れるわけねーだろ


116: 2023/09/21(木) 07:26:53.55 0

トヨタのHVが見直されて売れてるらしいな