1: 2023/09/20(水) 13:41:15.52 0
世界的なEVシフトの流れのなかで、EVに対するネガティブな印象を拭えない層がいることは、ネットニュースに寄せられたコメントからも容易に想像できる。彼らのEVに対する懸念は次のようなものだ、
・EVが増えるだけでは環境問題は解決しない
・リセールバリュー(再販価値)に懸念がある
・トータルコストが高い
・バッテリーに不安(信頼性、寿命、交換コストなど)がある
・充電施設が少なく、電欠が怖い
・集合住宅に充電設備が普及するか。
・航続距離が短い(あるいは航続距離データの信頼性に疑問がある)
・車体や機械部品の修理費が高い
・火災のリスクが高い
こうした懸念からEVに否定的な反応を示すのは、従来のエンジン車とEVを比較した際に抱く違和感を並べているだけで、これまでに体験したことのないものを受け入れる許容度が低く、あたかも新しいものが受け入れられないかのような拒否反応かもしれない。
その一方で、エンジン車は永遠に使えるかのような称賛のコメントも多い。最近は旧車の人気が高まっており、30年後、40年後もニッチな需要として少数ながら生き残っていくだろうが、そこには変化を好まず、既得権益に支配された保守的な思想が反映されているように感じる。
数十年後には乗れなくなるガソリン車を、今のうちに存分に楽しみたいという気持ちもわからなくはないが、スマホ全盛期にガラケーを使い続けるように、どこか時代に逆行しているようで情けない。
やはり、新しいものを受け入れにくい保守的な層が残しているコメントといっても過言ではないだろう。
・EVが増えるだけでは環境問題は解決しない
・リセールバリュー(再販価値)に懸念がある
・トータルコストが高い
・バッテリーに不安(信頼性、寿命、交換コストなど)がある
・充電施設が少なく、電欠が怖い
・集合住宅に充電設備が普及するか。
・航続距離が短い(あるいは航続距離データの信頼性に疑問がある)
・車体や機械部品の修理費が高い
・火災のリスクが高い
こうした懸念からEVに否定的な反応を示すのは、従来のエンジン車とEVを比較した際に抱く違和感を並べているだけで、これまでに体験したことのないものを受け入れる許容度が低く、あたかも新しいものが受け入れられないかのような拒否反応かもしれない。
その一方で、エンジン車は永遠に使えるかのような称賛のコメントも多い。最近は旧車の人気が高まっており、30年後、40年後もニッチな需要として少数ながら生き残っていくだろうが、そこには変化を好まず、既得権益に支配された保守的な思想が反映されているように感じる。
数十年後には乗れなくなるガソリン車を、今のうちに存分に楽しみたいという気持ちもわからなくはないが、スマホ全盛期にガラケーを使い続けるように、どこか時代に逆行しているようで情けない。
やはり、新しいものを受け入れにくい保守的な層が残しているコメントといっても過言ではないだろう。
まとめサイト速報+
9: 2023/09/20(水) 13:50:04.34 0
>>1
いやいやいや
スマホもPCも初期はひどいもんだったぁ
数十年後?おーおー十分進化してから、EVとやらに乗り換えるわWWWW
いま、できそこないのゴミEV買って貢献してくれる民には感謝しているW
いやいやいや
スマホもPCも初期はひどいもんだったぁ
数十年後?おーおー十分進化してから、EVとやらに乗り換えるわWWWW
いま、できそこないのゴミEV買って貢献してくれる民には感謝しているW
27: 2023/09/20(水) 14:11:35.81 0
>>1
それでお前は何に乗っているの?
それでお前は何に乗っているの?
35: 2023/09/20(水) 14:51:44.54 0
>>1
EV乗る人の購入理由が
優越感に浸りたいからって
調査結果出てますよw
EV乗る人の購入理由が
優越感に浸りたいからって
調査結果出てますよw
3: 2023/09/20(水) 13:47:55.14 0
自分が損してまでなんでその「新しいこと」に手出さんといけないの?
8: 2023/09/20(水) 13:49:48.70 0
ガラケー爺
10: 2023/09/20(水) 13:50:57.52 0
人柱ってやつか
13: 2023/09/20(水) 13:52:04.38 0
じゃーEV賛成派は買い支えろよ?
クッソ高くても文句たれんなよ?
クッソ高くても文句たれんなよ?
15: 2023/09/20(水) 13:56:28.61 0
スマホを軽視した時と同じ
29: 2023/09/20(水) 14:21:44.18 0
>>15
EVはもうだいぶ前から存在していますがそれは…
EVはもうだいぶ前から存在していますがそれは…
34: 2023/09/20(水) 14:34:27.24 0
>>15
スマホもヨーロッパは電池ユーザー交換式を義務化した
スマホもヨーロッパは電池ユーザー交換式を義務化した
118: 2023/09/21(木) 07:27:16.40 0
>>34
ガラケーかよ
ガラケーかよ
16: 2023/09/20(水) 13:56:33.53 0
環境負荷も10万キロ走ってやっとトントンなレベルなんだろ
18: 2023/09/20(水) 13:59:17.23 0
電気を作るのにめっちゃ火力発電所で燃料燃やしてます!
26: 2023/09/20(水) 14:10:33.05 0
>>18
それ実際どうなん
今みたいに各自の車で燃料燃やすのと
どこかで一括して管理して燃料燃やすのと
どういう面でどうなん
それ実際どうなん
今みたいに各自の車で燃料燃やすのと
どこかで一括して管理して燃料燃やすのと
どういう面でどうなん
32: 2023/09/20(水) 14:31:34.59 0
>>18
太陽光発電を知らないって怖いね
太陽光発電を知らないって怖いね
20: 2023/09/20(水) 14:02:07.69 0
出来ない理由を考えるのではなく…バーン
21: 2023/09/20(水) 14:04:10.76 0
えっ?情弱なんかな?
EVは前途多難でトヨタの新たな取り組みの方が将来有望と思うがな
EVは前途多難でトヨタの新たな取り組みの方が将来有望と思うがな
22: 2023/09/20(水) 14:07:55.11 0
EVバス静かってイメージあったけど
乗って見るとそうでもないな
乗って見るとそうでもないな
24: 2023/09/20(水) 14:08:54.27 0
電池の効率が今の倍になると
ガソリン車を全廃できるが
それが難しい
ガソリン車を全廃できるが
それが難しい
25: 2023/09/20(水) 14:09:58.92 0
テスラも値下げしまくってんだろ何を意味してるか考えろよ
28: 2023/09/20(水) 14:13:30.87 0
電気って作り置きとか出来ないのよね
作りすぎちゃった分はそのまま消えちゃうの
作りすぎちゃった分はそのまま消えちゃうの
31: 2023/09/20(水) 14:31:23.41 0
ガソリン車がいいよw
30分も充電待ちめんどいわ
30分も充電待ちめんどいわ
36: 2023/09/20(水) 14:52:29.16 0
EVって冬大丈夫なんw
51: 2023/09/20(水) 16:20:32.31 0
>>36
暖房ガンガンですぐに充電なくなるよ
暖房ガンガンですぐに充電なくなるよ
52: 2023/09/20(水) 16:22:39.98 0
>>51
クソやん
クソやん
37: 2023/09/20(水) 14:53:22.30 0
老害はまだマニュアルですからw
41: 2023/09/20(水) 15:05:11.78 0
無駄な抵抗してやる
42: 2023/09/20(水) 15:06:34.26 0
ワクチン打ってそう
43: 2023/09/20(水) 15:06:40.45 0
EVじゃなくハイブリッドが正解だよねって路線変更してるよ
63: 2023/09/20(水) 18:09:10.30 0
やっぱガソリンよ
64: 2023/09/20(水) 18:09:23.48 0
日本がどれだけ出遅れたか体制が決するのはあと何年後だろうな
取り返しがつかないくらいか実はたいして遅れてないのか
取り返しがつかないくらいか実はたいして遅れてないのか
67: 2023/09/20(水) 19:53:30.03 0
>>64
追い付くわけない
そもそも追い付こうともしてないから無理ゲーだな
追い付くわけない
そもそも追い付こうともしてないから無理ゲーだな
65: 2023/09/20(水) 19:50:59.34 0
え?日本がハイブリッドだけでなくEVも開発続けてるの知らないのか…
68: 2023/09/20(水) 19:55:03.62 0
>>65
ほとんどしてないぞ…
細々やってる程度だから技術革新するような次元じゃない
中国にかなり差をつけられてる
ほとんどしてないぞ…
細々やってる程度だから技術革新するような次元じゃない
中国にかなり差をつけられてる
66: 2023/09/20(水) 19:52:49.05 0
駐車場とかで出たいけど避けて貰えなくてイライラしてるマヌケはたまに見かける
77: 2023/09/20(水) 20:54:24.18 0
電気作るのがエコじゃないし
83: 2023/09/20(水) 23:48:05.54 0
ev車は金持ちが遊びで買う車だよ
112: 2023/09/21(木) 07:22:31.39 0
個人的にガソリン車が良いと思うなら乗り続ければいいだけだよ
でも世界的にはEVが優勢だから日本の自動車産業の先行きは暗いよねって話
でも世界的にはEVが優勢だから日本の自動車産業の先行きは暗いよねって話
114: 2023/09/21(木) 07:26:22.20 0
>>112
それもう話変わりつつあるよ
冬激寒の欧州で数年使われて実際の使い勝手の悪さが認識されつつあるし
ドイツとか家に駐車場が無くて近所に路駐してる様な住宅地いっぱいあるけど
そういうエリアでは自宅で充電できない
それもう話変わりつつあるよ
冬激寒の欧州で数年使われて実際の使い勝手の悪さが認識されつつあるし
ドイツとか家に駐車場が無くて近所に路駐してる様な住宅地いっぱいあるけど
そういうエリアでは自宅で充電できない
115: 2023/09/21(木) 07:26:24.67 0
海外の自動車メーカーがEVでランクルやハイラックスやハイエース並の耐久性の車作れるわけねーだろ
116: 2023/09/21(木) 07:26:53.55 0
トヨタのHVが見直されて売れてるらしいな
コメント
コメント一覧 (154)
現代の不便で電池代で高価にならざるを得ない代物に手を出すのはバカだけども
管理人
が
しました
原発が稼働しまくりが前提で作られてるんだから、原発を受け入れるのが無理ならダメだろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
EVを推進したいのに原発は反対という矛盾も左翼ならではで面白い
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だからってEVを否定しないし(EVでV8やV6より良い音が出せるなら買うだろう)モーター音じゃ満足出来ねぇ
管理人
が
しました
底辺だもの
むのを
管理人
が
しました
必死こいてステマするくらいなら在庫だらけの車の処分に力いれとけや。
管理人
が
しました
不便になるのを分かってるから、補助金あっても売れないんだよ、おじいちゃん
管理人
が
しました
俺は長時間使用で発動機で動かしてたものが充電で賄えるとこれっぽっちも思わんから
ハイブリと発動機をこれからも使っていくぜ
農業用なんてね充電バッテリーからやっぱりエンジン式に戻してしまってんのよ
使えてんのは補助で使えるレシプロソー散水機あたりなんよな
電気自動車という戦前の過去にコケまくってる歴史からして新しいものの好き嫌い以前に何度もブームになってはこけてんのよ
この記事は無知がEVは新しいものと思い込んだ記事でもあるわね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そのいろんな手口を見てきたから、今のEVゴリ押しは詐欺と同じ…って見抜いてる。
「ゆがてEVの時代が来ますよ」と言われても、今はその時じゃないんだ。
車なんてまた買い替え時期が来るし、その時にまた考えれば済む話。
もっともその頃には、免許返納か、自動運転の時代になってるかもしれんが。それか棺桶の中か。
管理人
が
しました
少なくとも300キロ走行可能な充電インフラと
国内のどこに引っ越しても充電設備完備の駐車場が確実に契約可能なことを
国が保証してくれるって話だったら、次の車の買い替えでEVに乗り換えてやってもいいぞ
行った先で充電可能かどうかが行ってみるまで判んねー行き当たりばったりの
片道特攻になるかもしれない乗り物を大枚はたいて買いたくねーんだよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
文系低能でモノ良し悪しを自分で考える事が出来ない間抜け
管理人
が
しました
年寄りに限らず車を所有してきた人は比較対象があるから今のEVの良いところも分かるがポンコツ部分もすぐ分かる
それだけの話
管理人
が
しました
記憶違いかな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
自分の力だけで頑張ったんだよ
管理人
が
しました
馬鹿話は居酒屋でやれ
管理人
が
しました
アホは自ら自滅するの面白いね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
バッテリがすぐ腐るネガティブ要素しか無かったからな
管理人
が
しました
EVが悪いわけじゃないけど今わざわざ買う必要も理由もない。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
原発も動いてないんやぞ
まずはそこからや
管理人
が
しました
俺はそういうったキモイEV否定派のアンチだわw
そも、こういうところでEV否定派はしょっちゅう見かけるが、EV推進派がこんなところで活動してるのは見たことがないw
管理人
が
しました
二酸化炭素減らすのが目的で電化するのが目的じゃないんだから、水素やバイオ燃料で達成できるならそれでいい訳で。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
すべての自動車会社が世界中で、EVの工場建設、バッテリー資源開発、電力開発等、続々稼働し始めていて5年後の生産計画自体がガソリン車を上回る。つまりもう決定事項。
EVの優位性もyoutube等でガソリン車との比較動画が無数にアップされてる。すでに圧倒的性能差。アンチEVは全く見てないのか?
管理人
が
しました
どこの自動車メーカーももうガソリンに興味無いぞ?ランボルギーニでさえ明確に方針転換。
唯一マツダくらいか?しかしマツダも最近は揺らいでるし。もう手遅れだけど。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
EV厨のコメントは予測やレッテル貼りだらけでファクトがない
管理人
が
しました
カーボン溜まって燃費落ちるわ、EGRも詰まるわ、摺動部品が多すぎて磨耗するわ抵抗も多いわでいいとこない
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※