1: 2023/09/21(木) 05:56:00.89 ID:lXjpo5Vj9
バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 業界団体が試算
2023年9月20日 6時28分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014200391000.html
運転手の不足などで全国でバスの減便が相次ぐ中、業界団体は2030年度には3万6000人の運転手が不足するという試算をまとめました。
日本バス協会は運転手の確保について全国のバス会社778社に聞き取りを行いました。
それによりますと、2023年度は全国で12万1000人の運転手が必要なのに対し、実際の運転手は11万1000人で、1万人不足しているとしています。
高齢化などを背景に担い手不足は今後も続き、運転手は2030年度には9万3000人まで減少し、不足する数は3万6000人まで増える見通しだということです。
全国では地方だけでなく都市部でも運転手の不足が原因で路線バスを減便するケースが相次いでいます。
これについて日本バス協会は「賃金や労働条件の改善などさまざまな取り組みを行っているが、運転手を確保できなければさらなるバスの減便や廃止の拡大は避けられない」としています。
在留資格「特定技能」に追加を検討 国交省
タクシーやバス、トラックのドライバー不足に対応するため、国土交通省は、「自動車運送業」を、外国人の人材を受け入れるための在留資格「特定技能」に追加することを検討しています。
「特定技能」は、人手不足が深刻な業種で外国人の人材を受け入れるため、4年前・2019年に設けられた在留資格です。
※全文はリンク先で
2023年9月20日 6時28分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014200391000.html
運転手の不足などで全国でバスの減便が相次ぐ中、業界団体は2030年度には3万6000人の運転手が不足するという試算をまとめました。
日本バス協会は運転手の確保について全国のバス会社778社に聞き取りを行いました。
それによりますと、2023年度は全国で12万1000人の運転手が必要なのに対し、実際の運転手は11万1000人で、1万人不足しているとしています。
高齢化などを背景に担い手不足は今後も続き、運転手は2030年度には9万3000人まで減少し、不足する数は3万6000人まで増える見通しだということです。
全国では地方だけでなく都市部でも運転手の不足が原因で路線バスを減便するケースが相次いでいます。
これについて日本バス協会は「賃金や労働条件の改善などさまざまな取り組みを行っているが、運転手を確保できなければさらなるバスの減便や廃止の拡大は避けられない」としています。
在留資格「特定技能」に追加を検討 国交省
タクシーやバス、トラックのドライバー不足に対応するため、国土交通省は、「自動車運送業」を、外国人の人材を受け入れるための在留資格「特定技能」に追加することを検討しています。
「特定技能」は、人手不足が深刻な業種で外国人の人材を受け入れるため、4年前・2019年に設けられた在留資格です。
※全文はリンク先で
まとめサイト速報+
2: 2023/09/21(木) 05:56:43.60 ID:kB+Lqo480
その頃には自動運転普及するだろうから問題無いよ
3: 2023/09/21(木) 05:56:51.63 ID:KE+XYUmi0
1000年戻ったか
6: 2023/09/21(木) 06:00:30.20 ID:LjRGiOy80
もう運賃を上げて給与を上げるって方法は取らないってわかってるから、自動運転が完成して解禁するか路線廃止やバス会社倒産が先かのレースになってるな
7: 2023/09/21(木) 06:03:56.99 ID:OaohZ1Q/0
バスが身近にないからいまいちピンとこないんだよな
鉄道の運転手は問題ないのか?
鉄道の運転手は問題ないのか?
8: 2023/09/21(木) 06:04:13.61 ID:dd6IL2Z60
トラックは元より全業種人足りねじゃね
10: 2023/09/21(木) 06:07:52.99 ID:wy0xvUwB0
バス運転手の給料上げれば過疎地の運転手でもひっきりなしに応募来ると思う。
月給100万円で募集してみてよ?
月給100万円で募集してみてよ?
11: 2023/09/21(木) 06:08:18.95 ID:va3VeGBU0
給料上げれば解決すんのにな。アホなんかな?
13: 2023/09/21(木) 06:09:16.92 ID:36SNmdBU0
あまり移動しないようにすればいい
14: 2023/09/21(木) 06:10:43.77 ID:kBr23R2y0
自動運転は無理だね
15: 2023/09/21(木) 06:10:57.38 ID:yn3LcQL/0
給料を上げるには値上げしないとダメなんだけど
その値上げを決してやろうとしないのが日本の企業
学校の給食を提供してる業者も撤退
値上げしたらいいだけなのにそれを許さない日本人
その値上げを決してやろうとしないのが日本の企業
学校の給食を提供してる業者も撤退
値上げしたらいいだけなのにそれを許さない日本人
24: 2023/09/21(木) 06:18:23.33 ID:5lBYUI+60
>>15
値上げしても、まずは株主の配当、次に内部留保。
働く人の手当に回るのは最後じゃん。
現に、食品とかで値上げして創業来再興利益ってなってるのに
賃上していない企業だらけ。
だから嫌なんよな。
値上げしても、まずは株主の配当、次に内部留保。
働く人の手当に回るのは最後じゃん。
現に、食品とかで値上げして創業来再興利益ってなってるのに
賃上していない企業だらけ。
だから嫌なんよな。
25: 2023/09/21(木) 06:19:16.41 ID:yn3LcQL/0
>>24
値上げには二種類あることも知ら無さそう
値上げには二種類あることも知ら無さそう
16: 2023/09/21(木) 06:11:07.58 ID:d7us2hTS0
時給2000円くらいは出してやれよ
23: 2023/09/21(木) 06:18:07.79 ID:SlJ6X08Q0
>>16
大阪万博が時給2000円で募集してるが
数人しか応募がない
数千人ほしいと言ってるけど無理
役人、議員は無能しかいないのか
大阪万博が時給2000円で募集してるが
数人しか応募がない
数千人ほしいと言ってるけど無理
役人、議員は無能しかいないのか
36: 2023/09/21(木) 06:31:50.96 ID:KgUSBO7e0
>>23
時給2000でも半年の有期雇用って分かるものに行くわけない
時給2000でも半年の有期雇用って分かるものに行くわけない
17: 2023/09/21(木) 06:12:02.92 ID:S5d/fgY+0
足りないが俺はやりたくないし他人がやれ
多くの業界でこれだから後は分かるな?
多くの業界でこれだから後は分かるな?
20: 2023/09/21(木) 06:16:05.91 ID:LtInM6W30
サービス精神と奉仕の崩壊
21: 2023/09/21(木) 06:17:01.73 ID:LudSFDAi0
バスって地獄の労働だと思う
運送系にしてもトラックやタクシーなどはまだ自由度がある
でもバスはルートが決まってるし客はいるし時間も決まってるしトイレも行けないしラジオ聞くとかもできないただ運転するだけのつまらないロボット
工場で8時間無心でボタンを押すだけよりつらいと思う
せめて給料50万とか100万とか高給にしてあげないと人の命も預かるし事故もありえるしただ無心で運転するのはつらすぎるよ
あんなの冷静に考えたら最低の仕事
誰もやらんわ!!
せめて金で釣れよ!!
運送系にしてもトラックやタクシーなどはまだ自由度がある
でもバスはルートが決まってるし客はいるし時間も決まってるしトイレも行けないしラジオ聞くとかもできないただ運転するだけのつまらないロボット
工場で8時間無心でボタンを押すだけよりつらいと思う
せめて給料50万とか100万とか高給にしてあげないと人の命も預かるし事故もありえるしただ無心で運転するのはつらすぎるよ
あんなの冷静に考えたら最低の仕事
誰もやらんわ!!
せめて金で釣れよ!!
22: 2023/09/21(木) 06:17:05.74 ID:yn3LcQL/0
大型第二種免許が必要で
路線によっては高い技術が求められるのに賃金は安いからな
路線によっては高い技術が求められるのに賃金は安いからな
26: 2023/09/21(木) 06:19:21.58 ID:ik9WH36y0
都内は酷い。細い道でもバス停があるからバスが通ってる。
都民は幹線道路くらいまでは歩けよ。
あと100mごとにバス停つくらせるなよ。
それくらい歩け。
あんな場所走らなきゃいけないんじゃバスの運転手が
少なくなってくのも分かる。
都民は幹線道路くらいまでは歩けよ。
あと100mごとにバス停つくらせるなよ。
それくらい歩け。
あんな場所走らなきゃいけないんじゃバスの運転手が
少なくなってくのも分かる。
63: 2023/09/21(木) 07:09:35.80 ID:+EeIop4P0
>>26
市営バスや国鉄バスなんて500mから1kmおきだった
民間バスが200mおきとかこまめに停まって時間かかった
市営バスや国鉄バスなんて500mから1kmおきだった
民間バスが200mおきとかこまめに停まって時間かかった
27: 2023/09/21(木) 06:21:06.19 ID:SgAwe0i00
いままで、安くコキ使うだけ使って
使い捨てしてきたツケや
使い捨てしてきたツケや
28: 2023/09/21(木) 06:23:18.84 ID:yn3LcQL/0
値上げには二種類あってな
1、原材料の高騰などを上乗せするだけの最少の値上げ
いわゆるコスト吸収型の値上げで
このタイプの値上げは労働者の賃金うpにほぼ貢献しない
値上げは死ぬほど嫌がる日本の企業がやってきた値上げがこれ
微妙に物価は上がってるけど賃金うpの実感がない正体がこれ
2、賃上げ余力を確保できるだけの値上げ
要するにより踏み込んだ値上げ
労働者の賃金うpに繋げるにはこちらのタイプの値上げが必要で
たとえばマクドナルドやユニクロなどの値上げを真っ当にやってきた真っ当な会社がそう
こう言う真っ当な会社は大幅な賃上げ宣言もしてただろ
今、日本の企業が求められてるのはこちらのタイプの値上げ
底辺が10円の値上げにも文句を言うけど
底辺の言うことに耳を傾けてると賃金は上がらない
1、原材料の高騰などを上乗せするだけの最少の値上げ
いわゆるコスト吸収型の値上げで
このタイプの値上げは労働者の賃金うpにほぼ貢献しない
値上げは死ぬほど嫌がる日本の企業がやってきた値上げがこれ
微妙に物価は上がってるけど賃金うpの実感がない正体がこれ
2、賃上げ余力を確保できるだけの値上げ
要するにより踏み込んだ値上げ
労働者の賃金うpに繋げるにはこちらのタイプの値上げが必要で
たとえばマクドナルドやユニクロなどの値上げを真っ当にやってきた真っ当な会社がそう
こう言う真っ当な会社は大幅な賃上げ宣言もしてただろ
今、日本の企業が求められてるのはこちらのタイプの値上げ
底辺が10円の値上げにも文句を言うけど
底辺の言うことに耳を傾けてると賃金は上がらない
29: 2023/09/21(木) 06:23:21.20 ID:VAa9f53F0
その頃には自動運転になってるさ~
30: 2023/09/21(木) 06:23:52.52 ID:1h04y00L0
みんなが書いてるようにとにかく金だな
でもバスはもう少し減るか小型化してもいいんじゃないの?とは思う
バス停に2台も3台も留まって交通の流れ妨げてたり
ほぼ空っぽのバスを何台も走らせてるのとかは無駄だろって思うわ
でもバスはもう少し減るか小型化してもいいんじゃないの?とは思う
バス停に2台も3台も留まって交通の流れ妨げてたり
ほぼ空っぽのバスを何台も走らせてるのとかは無駄だろって思うわ
34: 2023/09/21(木) 06:28:00.73 ID:+DC2SKNB0
トラックドライバーなんかと給料変わんねえからなあ。流石にかわいそうではある。
トラックドライバーがもらいすぎだから、そっちへ流れるわな。
トラックドライバーがもらいすぎだから、そっちへ流れるわな。
38: 2023/09/21(木) 06:32:37.19 ID:ZhtDPr0N0
夢でこのスレ見たわ
3030年だったけど
3030年だったけど
39: 2023/09/21(木) 06:34:32.10 ID:FZkLEWu30
人手不足っつーし、職変考えてるから
地元募集サイト見たら月収25万円とかw
下手したら手取り20万切るよね。
厚かましいのも程があるだろ。
地元募集サイト見たら月収25万円とかw
下手したら手取り20万切るよね。
厚かましいのも程があるだろ。
40: 2023/09/21(木) 06:36:57.75 ID:NAO2kxyb0
今は不足してないみたいだな
良かった
良かった
43: 2023/09/21(木) 06:41:36.88 ID:s71QPyo+0
氷河期バイトで埋め合わせしよう
51: 2023/09/21(木) 06:54:45.89 ID:JOPEDATQ0
2種免の責任と給料のバランスがとれてない
55: 2023/09/21(木) 07:02:51.72 ID:zJDFX5/L0
隔週休みくらいで500万超えるならとりあえずでやる人増えるでしょ
それすらしないからな。なんにせよ給料上げろよ
それすらしないからな。なんにせよ給料上げろよ
64: 2023/09/21(木) 07:09:40.13 ID:No6/thXm0
普通免許で運転できるようにしたらいい
67: 2023/09/21(木) 07:12:56.11 ID:LjAO5dl80
タクシー運転手とどっちがましなのかな
68: 2023/09/21(木) 07:14:47.38 ID:PPrscPTY0
年収2000万円なら考える。
車内事故やバカな走りする自転車避けつつ街中運行するなんて年収300や400じゃ全く割に合わねーからな。
ひとたび事故起こしたら自己責任で免許無くして交通刑務所とか超ハイリスクなんだから、それなりのリターンがなきゃやるわけねーだろ。
車内事故やバカな走りする自転車避けつつ街中運行するなんて年収300や400じゃ全く割に合わねーからな。
ひとたび事故起こしたら自己責任で免許無くして交通刑務所とか超ハイリスクなんだから、それなりのリターンがなきゃやるわけねーだろ。
69: 2023/09/21(木) 07:15:26.87 ID:btQ0PeAL0
20年前ぐらいから、凄まじい人手不足になるのは人口減少社会から予見されてた
今頃になって表面上に出てきたに過ぎないな
今頃になって表面上に出てきたに過ぎないな
77: 2023/09/21(木) 07:21:07.42 ID:AAsfJcyJ0
あのー
氷河期の完全無職が今でも40万人いるんですけどー
しかも主な年代は30代後半〜40代後半
氷河期の完全無職が今でも40万人いるんですけどー
しかも主な年代は30代後半〜40代後半
79: 2023/09/21(木) 07:22:15.07 ID:AAsfJcyJ0
氷河期の完全無職40万人
非正規合わせると90万人
非正規合わせると90万人
81: 2023/09/21(木) 07:24:24.52 ID:+EeIop4P0
不足する分減便したらいい、たいして乗ってないよ
ハイエースで充分でしょ
ハイエースで充分でしょ
87: 2023/09/21(木) 07:29:21.89 ID:jOPNTNac0
市バスとか自治体直系の運転手の待遇はどんなもんなの?
コメント
コメント一覧 (17)
管理人
が
しました
理由を聞いたら給料安いのに勤務体系が12時間拘束で11連続勤務とか、便所にも飯も食えないくらい忙しくて休憩なんて出来ないらしい。挙句の果てには、ちょっとでも停留所に遅れたら客から罵倒クレーム言われる始末、脇から飛び出しがあって、ちょっとでも急ブレーキでも踏むもうなら、客が怪我したら人身事故扱いだしね。
バスはやめとけって言われたわ。
管理人
が
しました
高額の運賃を払える人がいなくなって、結局、路線が廃止になると思う
管理人
が
しました
普段から偉そうに自動車批評してる暇あったら本物の自動車でキッズを笑顔にできるぞ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
必要な人は車やらセニアカーやら宅配やらどーにでもする
管理人
が
しました
新人も長続きしないって話をよく聞く
管理人
が
しました
せめて給料をトラック運転手と同等にしないと集まらないよ。
管理人
が
しました
必要な機器も付けるスペースはたくさんあるし、元々信号等で優先されてる車両だし
正確な時刻で走るなんてAIとかが得意な分野じゃんよ
配膳ロボットみたいにネコの運転手だったら客も文句言わないだろうし
管理人
が
しました
普通に大型乗ってた方が気が楽でバスより給料貰える
管理人
が
しました
管理人
が
しました
外国人実習生制度で調子乗りすぎたな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※