1: 2023/09/14(木) 13:19:04.88 ID:MVd6kvyg0
なんで許されてるんや
まとめサイト速報+
2: 2023/09/14(木) 13:19:12.28 ID:MVd6kvyg0
普通におかしいやろ
3: 2023/09/14(木) 13:19:23.12 ID:MVd6kvyg0
そんな車禁止しろよ
4: 2023/09/14(木) 13:19:38.94 ID:M0CUORGI0
無いならしゃーない
5: 2023/09/14(木) 13:19:50.11 ID:k6nAKO6Kd
事故ったら吹っ飛ぶだけやしへーきへーき
人間ミサイルや
人間ミサイルや
6: 2023/09/14(木) 13:19:57.04 ID:AA4utcMe0
付いてるシートベルト取り外したらアウトなんやろ?
たしかに意味わからんよな
たしかに意味わからんよな
7: 2023/09/14(木) 13:20:19.60 ID:HtHNxbKj0
改造して付け足せよな
8: 2023/09/14(木) 13:21:38.62 ID:xu/OBwxqa
「70年代に作られた旧車はシートベルトなくてもセーフ」ってマジで決まってるんだよな
10: 2023/09/14(木) 13:22:11.52 ID:h4cSU1YEd
ワイのジッジは肩怪我しててできないって言ったら見逃してもらってた
11: 2023/09/14(木) 13:22:29.77 ID:KvxV/Ttfd
旧車乗ってたけど腰ベルトしかなくてけっこう怖かった
12: 2023/09/14(木) 13:22:42.86 ID:nIK2xKzip
こういうのってシートベルトない車は公道走れないってルールにすべきじゃないの?
意味わかんねぇな
意味わかんねぇな
13: 2023/09/14(木) 13:22:50.27 ID:M/3rRwZ10
利用者が死ぬだけで他人に迷惑かからんしな
14: 2023/09/14(木) 13:23:23.58 ID:OsOmkuizM
わいの単車も昼間はライト消してるわ
15: 2023/09/14(木) 13:25:13.74 ID:KZLWcQg40
アメリカは25年経つと
右ハンドルでも走れるんだっけ?
右ハンドルでも走れるんだっけ?
17: 2023/09/14(木) 13:25:34.97 ID:0mGE9XHTM
無理に付けた所で車体の強度が落ちたら意味ないし
18: 2023/09/14(木) 13:25:48.73 ID:llN+8pnRM
その理論だとタイヤついてない蒸気自動車とか公道走れるんやろか
19: 2023/09/14(木) 13:26:39.35 ID:KZLWcQg40
>>18
作られた当時の法が適用されるだけやろ
作られた当時の法が適用されるだけやろ
27: 2023/09/14(木) 13:28:00.06 ID:upx37zQ60
いうて建築基準法とか防火基準とかそういうの多いやろ
部分的には今のやつに合わせなアカンやつもあるけど
部分的には今のやつに合わせなアカンやつもあるけど
28: 2023/09/14(木) 13:28:13.10 ID:qiKiAshN0
ないからといって死んだらこっちは過失致死やしな
29: 2023/09/14(木) 13:28:22.18 ID:X01+bJMd0
まあ本人がタヒぬだけやし
9: 2023/09/14(木) 13:22:06.86 ID:kwL86igcM
旧車は元からない基準で作られたから必要ないと言うよくわからない理屈
コメント
コメント一覧 (112)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
灯火類も違うから昼間とかウインカーが赤でマジで見づらいのは気を付けないとダメだね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
シートベルトだけじゃなくてライト排ガスとかも全てそう
管理人
が
しました
管理人
が
しました
メンテナンスも重要だし慎重な運転してるから無しでも別に
いいんじゃないの自己責任だし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
昔は使えたけど今は規制されてるものなんていくらでもある
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
シートベルトが3点式で人数分ついてるのってむしろ希少??
後でルール変えた時って、そんなの多いっすね。 家にもある話です。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
生産性のないカスども
管理人
が
しました
その頃なかった罪では裁かれない
逆に今OKでもその時違法なら裁かれる
管理人
が
しました
今時博物館にしかねえだろ、そんなの
管理人
が
しました
ではなく
年式でシートベルトの無い自動車→装着の努力義務をオーナーに課す
でイイんじゃないかな?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
最初に規制化(ルール化)してから市場開放すれば良いだけの話、
だから日本はEVや電気規格、水素取扱規格、自動運転などが規制されてて、給電や給水素や自動運転が厳しい管理のされてる訳だし。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
違うか?ならごめんなさいね笑
管理人
が
しました
それができねー法治国家未満がすぐ横にあるだろ?
ああなりてーのか?って話よ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
とはいえクソ臭い排ガス垂れ流す旧車とかどうにかして欲しいけど
管理人
が
しました
人間、簡単なものほどつまらなく感じる。自動運転だとかEVになったら、運転が苦手な人にとっては天国だが
車好きにとっては死だな。
こういうのを考えると、もっと早く生まれたかったな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
死亡事故扱いになるから相手のドライバーの量刑が増やされるんだが?
死んでなければ只の被害で済んだでたハズなのに、死んだせいで突っ込まれたのに取り消しとかになるケースはフツーに有り得る
つまり、第三者にとっても非常に迷惑という事だ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
理屈はわかるけど反対だ!って主張するならともかく、そもそも理解できないって。
せめて理解はしろよ。予想できるわけがない未来の法律全部予測して作れとでも?
管理人
が
しました
外車はOK
管理人
が
しました
管理人
が
しました
むき出しのタイヤ、チョップドトップ、シートベルトなし、法律の敗北だね
管理人
が
しました
なんなら、昭和20年以前製造の車ならシートベルトはおろかフェンダー無しのタイヤ剥き出しでもサスペンションが無くても構わない
その代わり、現代の道路で乗り回すなら覚悟が居るけどな
リジットだと橋の継ぎ目で車体が文字通り飛ぶ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
覚悟ガンギマリのマニアやその程度のコスト屁でもない金持ちはもうしょうがない、そういう奴らはだいたい物言い付かないよう勉強してちゃんと自己対策してるからな。勘違いしたエコ論者とか貧乏性とか程度の低いオタが消えればそれで十分
管理人
が
しました
管理人
が
しました
法律を遡及して適用しない
それぞれは大きな権力から人権とか自由とかを保護するために大事な要素だから仕方がない
小回りの利かない分野だから下手に弄ると多くの人に大きな不利益をもたらす
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それに比べれば緩いのは確か
管理人
が
しました
どうでもいい他人の運転に命預けてるという点で3倍は怖い
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※