1: 2023/06/08(木) 11:57:31.565 ID:gI7mwERB0
車線変更のウインカー出すのクソめんどいんだが
まとめサイト速報+
2: 2023/06/08(木) 11:58:13.975 ID:bcA1tDJjd
今のどんななの
3: 2023/06/08(木) 11:58:34.431 ID:zLRYvve1M
ちょっと押すだけか深く押すかのやつ?
9: 2023/06/08(木) 12:00:13.040 ID:gI7mwERB0
>>3
ウインカー出したら元の位置に戻るやつ
ゴミ過ぎる
ウインカー出したら元の位置に戻るやつ
ゴミ過ぎる
4: 2023/06/08(木) 11:58:39.295 ID:bdbN0n0J0
なんか変わったの?
7: 2023/06/08(木) 11:59:38.337 ID:gI7mwERB0
>>4
5年前から増えてる仕様
5年前から増えてる仕様
14: 2023/06/08(木) 12:02:40.162 ID:bdbN0n0J0
>>7
へえ
買い換えるときは気をつけるわ
へえ
買い換えるときは気をつけるわ
5: 2023/06/08(木) 11:59:02.763 ID:gI7mwERB0
ウインカーを出したらすぐに元の位置に戻りますでもウインカーはついたままです
車線変更などのちょっとしたやつはウインカー消せません
反対側にウインカー出さないと消えません
ゴミすぎます
車線変更などのちょっとしたやつはウインカー消せません
反対側にウインカー出さないと消えません
ゴミすぎます
18: 2023/06/08(木) 12:04:54.455 ID:mw1frf6Td
>>5
えーそんなことになってんのかよ(笑)
えーそんなことになってんのかよ(笑)
20: 2023/06/08(木) 12:05:43.671 ID:gI7mwERB0
>>18
マジ
作ったやつ女だろうな
余計なお世話すぎんだよマジで
マジ
作ったやつ女だろうな
余計なお世話すぎんだよマジで
21: 2023/06/08(木) 12:06:36.795 ID:mw1frf6Td
>>5
んでこれ反対側にウィンカーつかないの?
んでこれ反対側にウィンカーつかないの?
24: 2023/06/08(木) 12:07:20.591 ID:gI7mwERB0
>>21
つかない
つかない
56: 2023/06/08(木) 12:20:14.221 ID:k6A4pmnX0
>>5
設定とかで変更できないの?
設定とかで変更できないの?
59: 2023/06/08(木) 12:21:23.704 ID:gI7mwERB0
>>56
多分できん軽だし
あと親の車だから勝手に変更はできない
多分できん軽だし
あと親の車だから勝手に変更はできない
6: 2023/06/08(木) 11:59:07.261 ID:EMS/Kinv0
どんなポンコツ乗ってんのw
8: 2023/06/08(木) 11:59:42.695 ID:Z/XvtN210
へー
10: 2023/06/08(木) 12:01:05.230 ID:22I2UYz9d
何がだめなのそれ
11: 2023/06/08(木) 12:01:05.848 ID:uIrBky8cM
流れるウィンカー
13: 2023/06/08(木) 12:01:53.698 ID:VuPT2gXva
>>11
本当ダセー
後から蹴飛ばしたい
本当ダセー
後から蹴飛ばしたい
12: 2023/06/08(木) 12:01:43.474 ID:xtkWLqgT0
不人気車種乗りは辛いよな
17: 2023/06/08(木) 12:04:02.784 ID:gI7mwERB0
>>12
普通にタント(親の車)だから人気車
普通にタント(親の車)だから人気車
15: 2023/06/08(木) 12:02:59.760 ID:gI7mwERB0
今までのやつならウインカー出したらその方向で止まる
ハンドルを右折や左折でちゃんと切れば元の位置にもどる
車線変更だとちょこんと触れるだけで元の位置にもどる
反対側にもう一度倒すことなんてしなくてもいい
作ったやつ運転したことのないバカ
ハンドルを右折や左折でちゃんと切れば元の位置にもどる
車線変更だとちょこんと触れるだけで元の位置にもどる
反対側にもう一度倒すことなんてしなくてもいい
作ったやつ運転したことのないバカ
16: 2023/06/08(木) 12:03:22.524 ID:gI7mwERB0
>>15これ
76: 2023/06/08(木) 12:45:54.555 ID:hXz3r/jDM
>>15
くだらねえな、お前が
そんなもん慣れの問題であってな
くだらねえな、お前が
そんなもん慣れの問題であってな
19: 2023/06/08(木) 12:05:32.723 ID:LTeRaGbz0
軽く押しても5秒くらい出るやつな
あれ押し込みが弱いのかなるときとならない時の違いがわからん
ちな日産車
あれ押し込みが弱いのかなるときとならない時の違いがわからん
ちな日産車
22: 2023/06/08(木) 12:07:07.080 ID:gI7mwERB0
>>19
そう
マジで不憫よな
普通の人間はサッと車線変更ウインカー出してサッと車線変更してサッとウインカー戻したいわけよ
そう
マジで不憫よな
普通の人間はサッと車線変更ウインカー出してサッと車線変更してサッとウインカー戻したいわけよ
23: 2023/06/08(木) 12:07:19.178 ID:3Ab4blWva
ちょい押しウィンカー車線変更楽だけどな
26: 2023/06/08(木) 12:07:31.451 ID:gI7mwERB0
>>23
俺は嫌だ
俺は嫌だ
25: 2023/06/08(木) 12:07:27.969 ID:22I2UYz9d
反対側に戻すのと今までの中心に戻すのって同じじゃないの距離的に
28: 2023/06/08(木) 12:08:06.510 ID:gI7mwERB0
>>25
距離違うしその反対側も力の下限意識しないと反対側にウインカーつく
マジでゴミ
距離違うしその反対側も力の下限意識しないと反対側にウインカーつく
マジでゴミ
27: 2023/06/08(木) 12:07:36.687 ID:bcA1tDJjd
今のそんななってんのか
29: 2023/06/08(木) 12:08:24.545 ID:gI7mwERB0
>>27
ヤベェよまじで
余計なことしすぎ
ヤベェよまじで
余計なことしすぎ
30: 2023/06/08(木) 12:09:10.220 ID:8HyPIlbqd
そういう車乗ったことないけど話聞くだけで使い勝手悪そうなのは伝わる
例えば車線変更するために出した右ウインカーを消そうとした際に、誤って左ウインカー出しっぱなしにしちゃいそう
例えば車線変更するために出した右ウインカーを消そうとした際に、誤って左ウインカー出しっぱなしにしちゃいそう
34: 2023/06/08(木) 12:11:11.591 ID:hsIYMCSn0
>>30
それで左ウインカー消そうとして右ウインカーが出て
右ウインカーを消そうとして左ウインカー
ってならないのか
それで左ウインカー消そうとして右ウインカーが出て
右ウインカーを消そうとして左ウインカー
ってならないのか
39: 2023/06/08(木) 12:12:00.033 ID:mw1frf6Td
>>34
おれもそれ思ったww
おれもそれ思ったww
44: 2023/06/08(木) 12:13:58.544 ID:gI7mwERB0
>>34
力加減ちゃんとしてないとそうなる
力加減ちゃんとしてないとそうなる
31: 2023/06/08(木) 12:09:51.591 ID:DcNeNxKid
たまにお爺さんがやってるけど手信号にすれば
32: 2023/06/08(木) 12:10:11.393 ID:UdfJuGEP0
じゃあお前がそうじゃない車で市場を席巻すればいいじゃん
35: 2023/06/08(木) 12:11:20.751 ID:vEWjFB7N0
オートキャンセル機構を省いてスイッチだけにしてコストダウン
軽自動車の涙ぐましいコスト管理
軽自動車の涙ぐましいコスト管理
46: 2023/06/08(木) 12:14:33.439 ID:gI7mwERB0
>>35
昔のやつのほうがコスト高かったのか?
昔のやつのほうがコスト高かったのか?
40: 2023/06/08(木) 12:12:18.644 ID:TMGKtxD2r
ちょっと待って
ウインカーとかそもそもしないよね普通
ウインカーとかそもそもしないよね普通
41: 2023/06/08(木) 12:13:00.522 ID:bcA1tDJjd
>>40
はよ免許とってこい
はよ免許とってこい
51: 2023/06/08(木) 12:18:17.877 ID:pPmszUj3a
俺の車は車線変更は3回で消えてくれるけど
54: 2023/06/08(木) 12:19:49.375 ID:gI7mwERB0
>>51
どうでもいい
車線変更後すぐ消えないと意味ないわけで
どうでもいい
車線変更後すぐ消えないと意味ないわけで
52: 2023/06/08(木) 12:18:19.512 ID:nRHcrZYY0
CX-5だと車の設定変更で5回必ず点灯か通常も仕様か選べる
55: 2023/06/08(木) 12:20:02.581 ID:gI7mwERB0
>>52
すげー
すげー
57: 2023/06/08(木) 12:20:46.709 ID:6OqCLxem0
戻るのに消えないがわからん
60: 2023/06/08(木) 12:21:47.652 ID:gI7mwERB0
>>57
ほんまな
てか戻るなって話
ほんまな
てか戻るなって話
61: 2023/06/08(木) 12:22:09.965 ID:mw1frf6Td
なんか便利とおもって作ったものが邪魔くさいな
ヒヤリハットだわ
ヒヤリハットだわ
63: 2023/06/08(木) 12:33:41.465 ID:XAiqNP1Tr
不器用なだけじゃねーかw
65: 2023/06/08(木) 12:35:22.421 ID:gI7mwERB0
>>63
そういう調整とかをユーザーに委ねんなって話よ
設計したやつはバカ
そういう調整とかをユーザーに委ねんなって話よ
設計したやつはバカ
64: 2023/06/08(木) 12:34:23.165 ID:kP1pJWzTp
ウィンカー出しっぱのやつ多いなって思ったらそういう事なのか
45: 2023/06/08(木) 12:14:31.248 ID:NTDp0xNJd
旧車乗りには関係ねぇや…
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1686193051/
コメント
コメント一覧 (49)
短押しの数秒出る奴なんか使わないから昔のに比べてはっきり押し込む必要あってめんどくさい
ウインカー一発で飛び出すアホの対策のつもりなんだろうが、頭悪い奴はこんな仕様にするとウインカー出さなくなるから余計に気狂いが増えてる気がする
管理人
が
しました
軽く押したら3秒くらいついて戻る奴までなら有能。
だけど普通に曲がるつもりで出してもレバーが戻る奴、特に大きい交差点で右折時にに出っぱなりなったりするしやりにくい
管理人
が
しました
脇見運転もいいとこやろあれ
管理人
が
しました
まぁダイハツ車を買うことなんてこの先絶対ないだろうしええか
管理人
が
しました
あんなので よく製造許可出たよね
管理人
が
しました
あれほんと使いづらいよな
管理人
が
しました
誰か理由知ってる?
管理人
が
しました
俺は試乗で慣れたわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
メニューのわりと深いとこにあるから気づかん人もいそうだけど
管理人
が
しました
出さなくてええ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
横から見られたくないのか、どういう意図なんだよ
管理人
が
しました
当時も使いにくいとの意見が多くて、30ソアラやセルシオには引き継がれなかった
なんで最近になって増えたのか、コストダウンがしやすいんだよ
リレーや機械機構なしの電子スイッチだけで実現できるからな
管理人
が
しました
車線変更するときでも3秒くらいウインカー出すし。
一回だけ光らせたいというのなら、そんな運転の仕方の方が問題だから、不満を言える立場ではない。
管理人
が
しました
作った奴は、そんな基本を知らないのかよ😓😓😓
管理人
が
しました
ハンドルに付いてるボタンでウィンカーが出せればいいのに
管理人
が
しました
ただ車線変更でウィンカー押し込みすぎで消したい時は同じ方向押しても消せるぞ
だから反対側付いてイライラするのは回避できる
しかし今の時代って車線変更でまともにウィンカー出す奴はほぼ居ないけどね・・・
管理人
が
しました
あれ心底意味ないよなあ
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※