1: 2023/06/04(日) 13:42:20.157 ID:g6gF8rFRa
金ないやつが自動車持つべきじゃないわ
まとめサイト速報+
2: 2023/06/04(日) 13:42:34.392 ID:bbFfaWRtr
なんで?
4: 2023/06/04(日) 13:43:55.514 ID:g6gF8rFRa
>>2
環境問題もあるし
そもそも日本は人口が密集してるから公共交通機関が成立する
アメリカ型の自動車社会は適切じゃない
環境問題もあるし
そもそも日本は人口が密集してるから公共交通機関が成立する
アメリカ型の自動車社会は適切じゃない
17: 2023/06/04(日) 13:54:06.983 ID:f7NRW5Hmd
>>4
公共交通は自宅前まで来てくれるか、目的地真ん前まで行ってくれるか、よく考えて物言え馬鹿
公共交通は自宅前まで来てくれるか、目的地真ん前まで行ってくれるか、よく考えて物言え馬鹿
19: 2023/06/04(日) 13:55:02.984 ID:g6gF8rFRa
>>17
だから禁止じゃなくて100万円
そういう利便性を享受したいなら毎年100万円払え
それだけ
だから禁止じゃなくて100万円
そういう利便性を享受したいなら毎年100万円払え
それだけ
22: 2023/06/04(日) 14:02:07.607 ID:MUDhuzyld
>>19
お前田舎知らないだろ職場まで最寄駅から徒歩30分な上にその最寄り駅は1時間に一本
でかつバス停なんてものは存在しないんだが?車ないとむりむりむーり
お前田舎知らないだろ職場まで最寄駅から徒歩30分な上にその最寄り駅は1時間に一本
でかつバス停なんてものは存在しないんだが?車ないとむりむりむーり
24: 2023/06/04(日) 14:03:45.478 ID:g6gF8rFRa
>>22
みんなが自動車乗ってるから公共交通が経営できないんだわ
みんな一斉に自動車乗るの止めたら公共交通の経営が成り立つから公共交通が走るようになる
みんな一斉に禁止は無理だから税をかけることで乗る人を一斉に減らす
みんなが自動車乗ってるから公共交通が経営できないんだわ
みんな一斉に自動車乗るの止めたら公共交通の経営が成り立つから公共交通が走るようになる
みんな一斉に禁止は無理だから税をかけることで乗る人を一斉に減らす
5: 2023/06/04(日) 13:44:34.212 ID:zC8bfcnw0
本体価格を激安にしてそっちで徴収するのもアリと言えばアリか?
6: 2023/06/04(日) 13:44:47.953 ID:g6gF8rFRa
地方は貧困層まで自動車を所有することで公共交通の経営が成り立たなくなってそれが人口流出に拍車をかけてる
7: 2023/06/04(日) 13:45:09.745 ID:Ugr3qJbM0
金より知能をなんとかしてくれ
馬鹿に乗らすな
馬鹿に乗らすな
8: 2023/06/04(日) 13:45:26.346 ID:D9Z+aDFb0
その方がいいよな
業務で使う人はタダにしてさ
業務で使う人はタダにしてさ
9: 2023/06/04(日) 13:45:32.856 ID:0V9XVz8t0
スピード超過分を%にして課税しよう
10: 2023/06/04(日) 13:45:42.126 ID:th/zOckKp
日本車メーカー潰したいんか?
13: 2023/06/04(日) 13:48:49.431 ID:g6gF8rFRa
>>10
長期的にはその方がいいだろうな
WW2の敗戦で失職した戦闘機のエンジニアが自動車産業に流れて発展したってよく言われる
ガソリン車がこれからキツいのは確定してるから早めに潰してエンジニアを他の産業に流すのが全体を見れば最善
長期的にはその方がいいだろうな
WW2の敗戦で失職した戦闘機のエンジニアが自動車産業に流れて発展したってよく言われる
ガソリン車がこれからキツいのは確定してるから早めに潰してエンジニアを他の産業に流すのが全体を見れば最善
14: 2023/06/04(日) 13:49:54.243 ID:zC8bfcnw0
>>13
草
草
12: 2023/06/04(日) 13:48:45.569 ID:+2mOO4Qb0
内需潰してどうするんよ
15: 2023/06/04(日) 13:50:27.157 ID:a3c1RbhW0
頑張って書いたのに笑ったら悪いよ
16: 2023/06/04(日) 13:50:29.644 ID:J3X4mN5l0
渋滞も解決
18: 2023/06/04(日) 13:54:10.010 ID:g6gF8rFRa
エンジニアがどこにいるかで産業構造がほぼきまるからな
日本のIT敗戦はITエンジニアをシステムベンダが抱えてたから
日本のIT敗戦はITエンジニアをシステムベンダが抱えてたから
21: 2023/06/04(日) 13:57:41.507 ID:h/CSvrz2r
12月に登録抹消して1月3くらいに再登録したらいいんか
23: 2023/06/04(日) 14:02:32.261 ID:I3eX9kM70
田舎は車ないと厳しいし
公共交通機関が発達してる都市部は馬鹿高い駐車場料金で貧民は月極借りれないょ
公共交通機関が発達してる都市部は馬鹿高い駐車場料金で貧民は月極借りれないょ
25: 2023/06/04(日) 14:05:33.542 ID:g6gF8rFRa
なんで日本全国に赤字路線があるのか
モータリゼーション以前にはみんながある程度乗ってたからに他ならない
モータリゼーション以前にはみんながある程度乗ってたからに他ならない
26: 2023/06/04(日) 14:05:50.658 ID:zC8bfcnw0
今更ド田舎に路線増やすわけねーだろ
30: 2023/06/04(日) 14:11:23.226 ID:g6gF8rFRa
>>26
俺の地元の岡山で話すならたぶん岡山と倉敷くらいは路線が増えて自動車無しで暮らせるようになると思うわ
それ以外の地域は無理だろうから自動車税払えない人は岡山と倉敷に引っ越すことになる
そうすると一気にコンパクトシティが進んで結果みんな公共交通に乗れることになる
俺の地元の岡山で話すならたぶん岡山と倉敷くらいは路線が増えて自動車無しで暮らせるようになると思うわ
それ以外の地域は無理だろうから自動車税払えない人は岡山と倉敷に引っ越すことになる
そうすると一気にコンパクトシティが進んで結果みんな公共交通に乗れることになる
31: 2023/06/04(日) 14:12:21.981 ID:zC8bfcnw0
>>30
ネタに走り出すなwww
ネタに走り出すなwww
32: 2023/06/04(日) 14:15:23.448 ID:g6gF8rFRa
>>31
ガチだが
今は岡山と倉敷の人口が県内の6割くらいだけど9割くらいに持ってかないと色々と維持できなくなる
ガチだが
今は岡山と倉敷の人口が県内の6割くらいだけど9割くらいに持ってかないと色々と維持できなくなる
27: 2023/06/04(日) 14:06:44.598 ID:An386dnSM
23区内限定でなら良いんじゃね
逆に田舎に行くほど安くなり北海道東北九州辺りは今の1/10くらいにするか
逆に田舎に行くほど安くなり北海道東北九州辺りは今の1/10くらいにするか
29: 2023/06/04(日) 14:10:20.419 ID:tI+rhZQaa
俺はむしろ移動の自由を制限してでも自家用車の所持を全面的に禁止すべき派
人が死のうが人権が一部制限されようが環境保護の方が優先
人が死のうが人権が一部制限されようが環境保護の方が優先
33: 2023/06/04(日) 14:15:36.997 ID:+2mOO4Qb0
てかさそんだけ税金あげるとみんな車乗らなくなるから車にかかってる税金取れなくなって他に税金かけるようになるんじゃねーの?
製造業も自動車産業の割合高いし、もれなくその人たちも失業するからそこの税収も無くなるし打撃どころじゃないだろ
自動車工場多く抱える自治体も死ぬしなー
波及デカすぎ
製造業も自動車産業の割合高いし、もれなくその人たちも失業するからそこの税収も無くなるし打撃どころじゃないだろ
自動車工場多く抱える自治体も死ぬしなー
波及デカすぎ
34: 2023/06/04(日) 14:16:58.965 ID:g6gF8rFRa
>>33
ガソリン車産業は間もなく終わるから失業させた方がいい
エンジニアはどこ行っても引っ張りだこだから成長産業にエンジニアを移すのが戦略上最も重要になる
ガソリン車産業は間もなく終わるから失業させた方がいい
エンジニアはどこ行っても引っ張りだこだから成長産業にエンジニアを移すのが戦略上最も重要になる
35: 2023/06/04(日) 14:20:56.614 ID:BuYeDLJvd
久しぶりにアホな1をみたwwwww
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1685853740/
コメント
コメント一覧 (32)
環境負荷の金銭的代償がどんどん高くされてる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
放っておいても減るんだから黙って見とけよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
半分も出来ない奴に車乗らすな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
普段どんな事考えて生きてるんだろ。
管理人
が
しました
でも、イッチみたいなアタオカは「配送料値上げします」「配送料が上がるので価格を値上げします」とか
言われると「なんでや」とか言い出すんだすんだろうけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
時代を明治大正に戻したいのか
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
江戸時代の過酷な年貢6公4民よりもさらに乾いたぞうきんを無限に搾り取る政策だから
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だからイッチは馬鹿扱いしかしてもらえないんだよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それもギリギリじゃなくて2台持ち以上で余裕で払えるわ!
ってくらいじゃないと全く説得力がない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
公共交通機関の下りも自分が不便なのは周りのせい的な思考回路かw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※